埼玉県坂戸市の幼稚園「学校法人信証学苑 かぴら幼稚園」のホームページです。

お問い合わせフォーム

かぴら日記

   2024年12月19日 

今日は年長・年中組が一緒に自然観察園にあそびに行きました!

初めての場所なのでお約束をしっかり聞いて...

6年12月19日自然観察園 (1).JPG 6年12月19日自然観察園 (10).JPG

さあ 元気にあそぼう!!

年長さんと年中さんは事前に『クルクルたこ』を作ってきて、芝生の広場を走る気満々 ♪

まずは年長さんがお手本でたこを持って走ってみました。 そして、年中さんも「スタート!」

6年12月19日自然観察園 (2).JPG 6年12月19日自然観察園 (11).JPG

やり方がわかった子ども達はその後、ひたすら走り回り... クルクルとまわるたこを楽しんでいました ♪

6年12月19日自然観察園 (5).JPG 6年12月19日自然観察園 (6).JPG

6年12月19日自然観察園 (7).JPG 6年12月19日自然観察園 (12).JPG

でも、紙で出来たたこ。 もちろん段々と破けてしまうことも...そんなことを想定していた先生達はテープとハサミを準備し、ひたすら修理屋さんに徹していたのでした(笑)

6年12月19日自然観察園 (4).JPG 「こわれちゃったから なおして~」

芝生の広場には落ち葉もいっぱい。 落ち葉の上を歩くと何だかふかふかでいい気持ち☆

6年12月19日自然観察園 (13).JPG 6年12月19日自然観察園 (15).JPG

落ち葉を集めて... 「それ~!!」「うわぁ~」

最初は上に投げて降ってくる落ち葉を楽しんでいたはずなのに... いつの間にか「せんせいにかけちゃえ!」と 雪合戦ならぬ " 落ち葉合戦 " になっていたのでした(笑)

6年12月19日自然観察園 (8).JPG 6年12月19日自然観察園 (9).JPG 6年12月19日自然観察園.JPG

たくさんあそんだ子ども達。 防寒対策で上着を着ていたのに、すっかり暑くなっていて「あつ~い」「うわぎ ぬぎたい」と言う程、体を動かしました。

ひたすら走り続け、あそんでいた年長さん。 途中でエネルギーがきれたのか「つかれた」と言ったり、しゃがんでいた年中さん。 体力の違いが表れたようでした。

でも、澄んだ空気の中、どの子もとにかくいっぱい走り回って、きっと今日はいつも以上にぐっすり寝られることでしょう。 

またあそびに行きたいね☆

(担当:年長・年中担任)

   2024年12月12日 

今日は、森におでかけ第2弾☆として

キディ・キディ☆ほし組・めだか組さんたちが、

幼稚園の自然観察園に行ってきました!

6年12月12日 (2).JPG みんなで、あかバスに乗って出発!

自然観察園に着くと、すぐにでも走り出したくて

ウズウズしていた子どもたち(*^_^*)

6年12月12日 (3).JPG 

ひろい芝生の上を、思いっきり走ったり、追いかけっこもしましたよ。

「よ~い、ドン!」6年12月12日 (8).JPG

6年12月12日 (7).JPG「はやい!はやい!」

落ち葉を集めて、上から踏んでみると・・・

6年12月12日 (9).JPG 6年12月12日 (10).JPG 

ざくっ♪ざくっ♪と不思議な音が聞こえることも

発見しちゃいました(^_-)-☆

6年12月12日 (1).JPG 大きな切り株の周りで

休憩タイムを取った後も、まだまだ遊びは続き、

6年12月12日 (11).JPG 

6年12月12日 (12).JPG「やっほー!」6年12月12日 (13).JPG

落ち葉を振らせて 6年12月12日 (6).JPG パラパラ

6年12月12日 (14).JPG...ゴロゴロ...6年12月12日 (15).JPG

見て、触って、体いっぱいに自然を味わっていました♡

設営された遊具がなくても、こんなに楽しく遊べる

子どもたちって『遊びの天才』ですね(^_-)-☆

(担当:キディ・めだか組担任)

   2024年12月06日 

今日の親子教室ぐるりんぱさんでは、ステキなバックを作りました。

朝は少し寒かったけれど、体操をしたらぽっかぽかになりましたよ。

6年12月6日 (1).JPG 6年12月6日 (2).JPG

ハイハイも上手!

6年12月6日 (3).JPG

もうすぐお正月。今日のリズム打ちは ♪お正月の歌に合わせました。

<バック作り開始>

まずは、土台の紙袋を選びました。

6年12月6日 (4).JPG 6年12月6日 (5).JPG

「どれにしようかなぁ」

6年12月6日 (8).JPG 6年12月6日 (7).JPG

紙袋に紙やシールを貼って、『クリスマスツリー』模様のできあがり!

6年12月6日 (9).JPG 6年12月6日 (6).JPG

かわいいバックができ、みんな気に入ってくれたようです♡

6年12月6日 (10).JPG

天気も良くお庭でもゆっくり遊びました♪

6年12月6日 (11).JPG

手遊び&紙芝居もお楽しみの時間です♡

6年12月6日 (12).JPG 6年12月6日 (14).JPG

♪てをつなごうで上手にまるくなれました。

今日も楽しくて、かわいいぐるりんぱさんでした♡

また次回いっぱいあそびましょうね!

(担当:ぐるりんぱ担当)

☆今日の給食に、大根掘りで掘った大根が登場☆

「冬野菜のポトフ」に、調理師さんが大根を入れてくれました(^^♪

6年12月6日 (19).JPG 

ぼくたち、わたしたちが抜いた大根!お味も格別‼

「やわらかくておいしーい♡」と、みんな大喜び!

 6年12月6日 (18).JPG 6年12月6日 (17).JPG 

おいしくいただきました♡

6年12月6日 (21).JPG 6年12月6日 (20).JPG 6年12月6日 (22).JPG 

(担当:保育主任)

   2024年11月30日 

お天気に恵まれた卒業ハイキング! 元気いっぱいの子どもたちはバスに乗り込み、山に向けて出発しました。

バスの中では、おにぎりの具の話やおやつの話で盛り上がり、「お腹すいた~」とまだ登り始めていないのに頭の中がお昼のお楽しみでいっぱいでした。(笑)

周りが町から山の景色に変わってくると、「黄色と赤の葉っぱがいっぱいだね!」と景色の変化にも気づいていた子もいました。

6年11月30日 (1).JPG 6年11月30日 (2).JPG 6年11月30日 (3).JPG

バスが到着し、出発式! 

園長先生や父母の会会長さんの話を聞き、体育の先生と山に登る前に準備運動! しっかり体を伸ばし準備完了‼

みんなで「頑張るぞ!おー!!」と気合を入れ、出発です!

6年11月30日 (4).JPG 6年11月30日 (24).JPG 6年11月30日 (5).JPG

6年11月30日 (25).JPG 6年11月30日 (15).JPG

山道入口までは道路を少し歩きます。 まだ、山道に入っていないのに急坂の道路に心が折れそうになりながら進んで行くと、最初の休憩場所の登山道入り口に到着。

ここで1回目の元気チャージでラムネをパクリ!さっきまで険しかった顔が元気な顔に戻りました(笑) ここから本格的な山道に入って行きます。

水が湧き出る道を通ったり、倒れている木をまたいだり、終わらない登りの山道を数々の難所を越えていきます。 

でも途中に2回、元気チャージタイムがあり、ビスコとおせんべいで元気をチャージしてました♡

6年11月30日 (6).JPG 6年11月30日 (10).JPG

そして、突然大空が広がり、ついに頂上に到着!

すると、急に走り出した子どもたち...その先には、大パノラマが広がっていて、「景色最高‼」と叫んでいました☆

南には、眼下に関東平野が広がり、遠くにスカイツリーも見えました。西北方面には、秩父や群馬、上越方面の山々が連らなり、雪をかぶった浅間山も見えました。

ちょうどパラグライダーが飛ぶ瞬間も見ることが出来ました ♪  「空飛んでる!もうあんなに高い!」となかなか見ることが出来ない瞬間を見れてラッキーでした。

6年11月30日 (27).JPG 6年11月30日 (7).JPG 6年11月30日 (28).JPG

景色のいいところで、記念撮影!

そして、楽しみにしていた、おにぎり&おやつタイム! 頑張って登ったのでおにぎりがさらに美味しく、あっという間に食べ終わり、おやつを食べていました☆

6年11月30日 (29).JPG 6年11月30日 (17).JPG 

6年11月30日 (18).JPG 6年11月30日 (14).JPG 6年11月30日 (19).JPG

おやつを食べ終えたらバスが待っている駐車場へ向かいます。途中、紅葉がきれいなことろも通りました♡

ゴールでは先生たち手作りのペンダントを園長先生から掛けてもらいました。 ゴールを潜って「はい!チーズ☆」

6年11月30日 (31).JPG

みんなが無事に山を登る事が出来たのはお手伝いのお父さんが支えてくれたから☆ お父さんたちに「ありがとうございました♡」と感謝と伝えてバスに乗り、幼稚園に向かいます。

帰りのバスでは疲れてぐっすり寝てしまう子、逆にテンションが上がってしまいずっと喋っていたこと見事にわかれました(笑)

幼稚園に着くとお家の人が待ってい居てくれ喜んでいいた子どもたち☆ お家でゆっくり休めたかな?

子どもたちが登るのは少し大変だったかもしれませんが、山を自分の力で登りきった!という自信がついたと思います! 疲れた...と弱音も言わず頑張った子どもたちの姿がとても逞しくみえました♡

(担当:年長担任)

   2024年11月19日 

今日は年長組のOpen Day☆ お家の人が来るのが楽しみで「もう来る!?」なんて言いながら外遊びをして待っていました♡

待っている間に手洗いとうがいを終わらせて準備完了! お家の人がお部屋に来てくれたところでOpen Dayスタート!

今日の折り紙制作は『きく』です☆

6年11月19日 (12).JPG 6年11月19日 (14).JPG  

6年11月19日 (4).JPG 6年11月19日 (3).JPG 

まずは、きくの花! いつもは同じ物は同じ折り方ですが、今回は、2パターンで折ります。

1パターン目はみんながよく知っている折り方で、四角に2回折ってから三角の形になるように開いていきます。三角にするところが難しく、先生達がアドバイスをもらいながら折ります。

両面が三角になったら、チューリップの花を折るように一枚ずつ上に折り上げていき完成!

2パターン目は色が見えるように三角に折り、1回広げてまた三角に折ります。今度は白が見えるように四角に折り、広げてまた四角に折ります。この時、よく折れ線のアイロンをかけておきます。

たくさんの折り目が付いた折り紙、角を少しずつ真ん中に集めていくと...折り目のついた三角が出来ました。 この後はさっきと同じ、1枚ずつ折り上げて花の完成!

どっちの折り方がやりやすかったかな? お家でまたやってみてね♡

6年11月19日 (15).JPG 6年11月19日 (5).JPG 6年11月19日 (6).JPG

続いて葉っぱ。いつもは切る前に葉っぱの形を描いてハサミで切りますが、今日はフリーハンドでチャレンジ! 折った三角の端からモクモクになるように切っていきます。

切り終わって開くと本物の菊の花のような葉っぱの出来上がり☆

最後は茎。茎はお部屋の飾ってある『ゆり』の茎と同じ折り方。みんなあっという間に折れました!

6年11月19日 (10).JPG 6年11月19日 (11).JPG

完成した折り紙を台紙に茎→花→葉っぱと貼って完成。 なんと、完成したところでOpen Dayも終了となりました☆

今日はお家の人が見ていたからか、いつもよりちょっぴり静かな制作の時間でした(笑)

お忙しい中お越しいただきありがとうございました。 少しでも園での制作の様子が伝わっていたら嬉しいです。

先日、年長さんみんなで『鼓笛ごっこ』をしました。

年長になって鼓笛の担当するパートが決まり、やってみたかったパートになった子、自分の思いとは違ってしまった子とそれぞれだったと思いますが、日々練習をしていくうちにしっかり自分の " 相棒 " にはなり、大好きになりました。

でもやっぱり他のパートもやってみたい!そんな気持ちを叶えるのがこの『鼓笛ごっこ』です。

まずは、各パート2グループに分かれ、先生役としてお友だちのお手本になる子、やってみたいパートをチャレンジする子に分かれます。

6年11月13日年長 (1).JPG 6年11月13日年長 (5).JPG 6年11月13日年長 (4).JPG

わくわくいっぱいでチャレンジする子も、先生役としてお友だちのお手本になる子もどちらも楽しんでいる様子が見ていて微笑ましかったです♡

2回は元々のパートの子がリードしてくれたので、何となく曲として聞こえたり、演技が出来ていましたが、3回目は総シャッフル! みんなそれぞれやってみたいパートに移動しました。先生役がいないということは...みんな思うようにやってみよう!とややお遊び要素が増して楽しみました☆ 3回目は指揮者もいっぱいでした。

6年11月13日年長 (3).JPG 6年11月13日年長 (8).JPG 6年11月13日年長 (7).JPG

みんなが楽しむことが出来た『鼓笛ごっこ』 最後の最後は元のパートに戻り、これで本当に最後となる鼓笛演奏を先生達がお客さんになって披露してもらいました♡

6年11月13日年長 (10).JPG 6年11月13日年長 (11).JPG 6年11月13日年長 (12).JPG

久しぶりだし、ホールにあったラインもはがしてしまったからか移動は若干 怪しかったところもありますが、演奏はさすが☆ 手が覚えているかのように完璧の演奏を聴かせてくれました ♪

長かった鼓笛もこれで本当におしまい。 今まで長い間、相棒だった楽器やガードともこれでお別れ、そして一緒に頑張ってきたお友だちや先生とお互いを讃え合い、「ありがとう」を伝え合いました。

鼓笛は子ども達にとって難しいこともたくさんあります。今の時代、" 諦めずに頑張る! " ということが必ずしもいいこととは言えない世の中になりつつある気もしますが、鼓笛を通して学んだことはたくさんあると思います。 難しいことにも諦めずコツコツ繰り返していくことで出来るようになる喜びや出来たという自信、みんなで気持ちを一つにして作りあげることの楽しさ、そしてやり遂げたあとの満足感やたくさんの拍手をもらった時の達成感...そんな経験をした子ども達はひと回りもふた回りも大きく成長しています。 そんな子ども達の成長していく姿を間近で見られたことは先生達にとっても大きな喜びです♡

この鼓笛を通して得たものはこれから先もきっと役立つことと思います。 その気持ちを大切にしつつこれからも子ども達と一緒に楽しんでいきたいと思います!

(担当:年長担任)

   2024年11月11日 

今日は、おひさまが出て、とってもいい天気!

6年11月11日 (1).JPG

年少さんとキディさんは、一緒に幼稚園の周りをぐるっと一周お散歩しました。

「いってきま~す!」「いってらっしゃい!」

6年11月11日 (2).JPG 6年11月11日 (14).JPG

お庭で遊んでいるお友だちがお見送りをしてくれました。

6年11月11日 (4).JPG「ばいば~い!」

お友だちと上手に手をつなぎ歩きましたよ(^^♪

6年11月11日 (6).JPG 6年11月11日 (8).JPG  6年11月11日 (5).JPG

「ここはホールかなぁ?」「ほしぐみのおへやだ‼」

6年11月11日 (7).JPG 6年11月11日 (11).JPG

外から「お~い!」

6年11月11日 (12).JPG

そして・・・「ただいま~!」

6年11月11日 (13).JPG 6年11月11日 (15).JPG

みんな、よく歩けました♡

これなら、今度はもう少し遠くまでお散歩できそうですね(^_-)-☆

6年11月11日 (17).JPG

今日のキディさんは、お昼も『ピクニック弁当』

お庭にシートを広げ、みんなでおにぎりやサンドウィッチをパクリ!

おいしくて、モリモリ食べられました☆

6年11月11日 (16).JPG

おひさまの下、ちょっと暑くなったけれど、楽しかったね!

また、おさんぽ&ピクニック弁当やりたいなぁ♡と思いました。

(担当:キディ担任)

11月7日に行ったふれあい動物園のブログもアップしました。そちらもご覧になってみてください。

秋晴れのもと、馬にのったり、うさぎやモルモットとふれあったり、楽しい一日でした。

   2024年11月02日 

11月2日(土)ワカバウォークのイベント広場で年長組の鼓笛演奏会が行われました。

運動会・ちびっこ運動会で披露した鼓笛演奏。 

今度は場所を変え、たくさんの方にも観て頂けるワカバウォークにて開催。

2回の発表を経験し、自信をつけた子ども達でしたが、場所が変わったことで今まで通りとはいかず、動き等、変更したところもありました。

特にガードは、園庭とはポイントの間隔や数も違い、戸惑う様子もありましたが、

短期間で動きを覚え直し、リハーサルなしのぶっつけ本番で

あれだけのことが出来たことはスゴイ! 頑張りました☆

6年11月2日 (1).JPG 楽器・手具を持って準備を整えて...

イベント広場へ向かいます。

6年11月2日 (3).JPG 6年11月2日 (4).JPG 6年11月2日 (5).JPG

指揮者の合図で演奏開始 ♪

6年11月2日 (7).JPG 6年11月2日 (6).JPG 6年11月2日 (8).JPG

6年11月2日 (10).JPG 6年11月2日 (9).JPG

6年11月2日 (11).JPG 6年11月2日 (12).JPG 6年11月2日 (13).JPG

6年11月2日 (14).JPG 演奏を終え、退場前の整列

6年11月2日 (2).JPG

演奏を無事に終え、先生達からたくさんの拍手をもらいました☆ 

子ども達に感想を聞いてみるとドキドキした子もいれば、全然平気だった子も。 

でも、みんなが共通していたことは「たのしかった!」でした☆ その言葉が先生達は何より嬉しいよ♡

年中の時からバチ打ち(リズム)や基本動作(足踏み・行進)の練習が始まり、年長になって担当するパートが決まり、本格的に練習がスタート。

10月の運動会・ちびっこ運動会、そして今日の鼓笛演奏会まで本当に長い期間、鼓笛に取り組んできました。

次から次へと押し寄せてくる難しいことにくじけそうになったこともありましたが、それでもコツコツと練習を重ね、みんなで乗り越えてきました。 そして自信につなげてきました。

3回の発表は同じ鼓笛演奏なのに、どれも子ども達の姿が違って見えました。

運動会は初めての発表にドキドキもいっぱい。真剣そのものの表情。

ちびっこ運動会は小さいお友だちの前でちょっぴりお兄さん・お姉さんぶった余裕の表情。

そして最後になる今日はドキドキ半分、わくわく半分の表情。

きっと3回経験したことからの変化だったんでしょうね! 先生達もみんなと一緒に頑張ってこられたこと、そして、みんなの成長していく姿を間近で見ることが出来て幸せです。

改めてここまで頑張った子ども達にたくさんの拍手と「ありがとう」を贈ります♡

(担当:年長担任)

   2024年10月22日 

今日年長さんは、この前雨で行けなった物見山遠足に行って来ました! 

天気が良く今日は遠足日和 ♪ 子ども達は朝から「今日は遠足いくよね!」とウキウキでした。

バスに乗り込み、外遊びをしていた年少さんに「いってきま~す!」と元気よく手を振って出発!

6年10月22日 (1).JPG 6年10月22日 (13).JPG

目的地に着くと長い階段に「えっ!?」と驚きつつも登り始めると驚いた程でもなかったのか、どんどん階段を登り、先生の方が息を切らしながら登りました(汗)

6年10月22日 (14).JPG 6年10月22日 (2).JPG

長い階段を登った先には岩殿観音! 立派な建物に「おぉ!」と声が漏れていた子ども達。

ここでみんなでお参り。「これからも楽しい思い出ができますように...」みんなで手を合わせ、先生が鐘を鳴らし参拝してきました。

R610月22日 (15).JPG 6年10月22日 (9).JPG 6年10月22日 (5).JPG

岩殿観音には大きな大銀杏の木があり「トトロの穴がありそう!」と目を輝きせている子もいました。 今度はも物見山へ向かいます。

向かう途中にどんぐりが落ちていて、"どんぐりタイム!" どんぐりを拾い集めていきます。「あっちにも!」「こっちにもある!」子ども達は大喜び ♪

6年10月22日 (6).JPG 6年10月22日 (10).JPG

どんぐりタイムを終了し、少し歩くと今度は見晴らしのいい丘に到着! 青空の下、今拾ったどんぐりの一番のお気に入りを持って「ハイ!チーズ!」どんぐり持っているのわかるかな?

6年10月22日 (11).JPG 6年10月22日 (7).JPG R610月22日 (16).JPG

またまたちょっと進んで行きます。途中に芝生の広場があり「ここでシート敷いて寝たら気持ちいいかも!」「芝生でゴロゴロしたい。」なんて話しながら歩いて行くと、2回目の "どんぐりタイム!"

今度の場所には帽子付きのどんぐりも落ちていたり、枯葉と同じ色のカマキリやバッタを発見! 虫たちは袋に入れて帰れないので元いたところにかえしました☆

R610月22日 (19).JPG 6年10月22日 (12).JPG

R610月22日 (20).JPG R610月22日 (18).JPG

たくさん歩いて、どんぐりを拾い楽しんだ子どもたち。バスが待つ駐車場に向かいます。...なんと最後にもう1回 "どんぐりタイム!" クヌギのどんぐりがたくさん落ちていました! ちょっと下り坂になっていたので、どんぐりをつかみ損ねると、コロコロと転がって行ってしまい「まって~」と何人もどんぐりに遊ばれていました(笑)

延期になってしまった遠足でしたが、良い天気の中、秋の自然を感じることができ、たくさん山の宝物を拾えて大満足な1日でした♡

(担当:年長担任)

   2024年07月26日 

午前中は卒業してまだ4ヶ月の1年生同窓会。 そして、午後は卒業して6年経ったお友だちの『6年生同窓会』が行われました。

すっかり大きくなったお兄さん・お姉さん達が続々とホールに入って来てくれました。 一瞬、誰?と思ってもよーく見ると面影はあって先生達はちゃんとわかったよ!

6年7月26日6年生 (1).JPG

6年生同窓会のスタートです。礼拝・園歌・園長先生のお話・先生紹介と続きます。 そして最後は夏休みや冬休みの前に毎日うたったみんなが大好きなうた『ヤッホッホ夏休み』

久しぶりにうたった礼拝・園歌では覚えていてくれる子が多く、歌声が少しずつ大きくなったり、『ヤッホッホ夏休み』では振り付けを思い出しながら、手をいっぱい伸ばしてやってくれたりと幼稚園時代に戻ったようでした。

6年7月26日6年生 (5).JPG 6年7月26日6年生 (2).JPG

6年7月26日6年生 (4).JPG 6年7月26日6年生 (6).JPG

そして、お楽しみのパネルシアター☆

さすがに小学校でパネルシアターを見ることはないようで、" パネルシアターってなんだっけ? " と?が頭に浮かんだ様子や "うわぁ~ " と喜ぶ様子が見られました。

こちらもパネルシアターの準備が出来るまでのおまけ。 もうすぐオリンピックが開幕ということで連弾で『栄光の架橋』を弾いてみました ♪ 前奏ですぐに曲がわかった子も多かったようで、途中うたを口ずさんでくれる姿もあり嬉しかったです!

6年7月26日6年生同窓会 (1).JPG 6年7月26日6年生 (3).JPG

さあ、お待ちかねのパネルシアター『ふしぎなポケット』です。

ピンクと黄色のポケットからビスケットやチョコレート、ソフトクリームやビールまで出てきたと思ったら、ガムがピンクと黄色のポケットからだけじゃなく、先生達のポケットからも出てきてびっくり!

6年7月26日6年生 (7).JPG

びっくりするのも束の間、なんと今度は先生達のポケットから本物の食べ物が出てきてパクリ。「いいなぁ」と子ども達に羨ましがられながら先生達はおせんべいやプリン、おにぎりやきゅうり、そして、カップラーメンまで出てきて食べちゃいました!

6年7月26日6年生 (8).JPG 6年7月26日6年生 (9).JPG 6年7月26日6年生 (10).JPG

たくさん楽しんだあとはみんなの番。

1人ずつまでに出てきてもらって発表してもらいました。

・名前 ・小学校名 ・所属クラブ ・好きな教科・苦手な教科 ・幼稚園の思い出 ・今、一番楽しいこと

発表順はくじ引きで決めました! まずトップバッターのくじを引くのは園長先生。 みんなくじの行方をドキドキしながら見守っていました(笑)

6年7月26日6年生同窓会 (2).JPG 「どれにしようかなぁ...」

さすが6年生のお友だち☆ 緊張しながらもちゃんと前に立ち、マイクを持って堂々と発表していました!

6年7月26日6年生 (13).JPG 6年7月26日6年生② (1).JPG 6年7月26日6年生② (2).JPG 6年7月26日6年生 (15).JPG 6年7月26日6年生② (3).JPG 6年7月26日6年生 (14).JPG

最後はもう一つのお楽しみ、タイムカプセルの開封です☆

「幼稚園を卒業する前にタイムカプセルって書いたの覚えてる?」「えぇ...全然覚えてない...」

配られたタイムカプセルを開いた子ども達は「うわぁ字が汚くて読めない...」「恥ずかしい」と言いながらもお友だちと見せ合ったり...

「大きくなったら花屋さんになりたいって書いてあるね。今も変わらない?」「違うなぁ。でもいろいろあって迷ってるの」

「先生、見て見て! 先生のこと " だいすき" って告白してるよ!」「本当だぁ嬉しい☆先生も大好きだよ♡」

先生との思い出話にも花をさかせてくれました。

6年7月26日6年生 (12).JPG 6年7月26日6年生 (11).JPG 6年7月26日6年生 (16).JPG

大きくなったみんなと久しぶりにクラスごとに記念撮影

6年7月26日6年生 (19).JPG きく組

6年7月26日6年生 (18).JPG ゆり組

6年7月26日6年生 (17).JPG ばら組

最後は ♪ おかえりのうたをうたいお帰りのご挨拶。 おみやげをもらって終了となりました。

6年生も園庭で遊びました! 久しぶりの遊具に幼稚園時代だったら絶対にしないし怒られちゃうようなダイナミックな遊びをする程おもいっきり遊んでしたり、お友だちとのお話で盛り上がる姿があったり...

そして、久しぶりに会ったお母さん達同士やお母さん達と先生も会話が弾んじゃいました☆

「これで幼稚園に来るのも最後かな...」なんて声を聞きました。 とんでもない! 幼稚園は機会がなければ来られない場所じゃないよ。先生達はいつでもみんなが来てくれることを待っています。

嬉しいことがあった時、ちょっとリフレッシュしたくなった時...きっかけなんて何でもいいし、なくても大丈夫! 幼稚園のこと、先生のことを思い出してくれた時が大きなきっかけです。

いつでも遠慮せず遊びに来てください♡ 先生達はいつでもみんなのことを待っています。

そして、これから先もずっとず~っと大好きなみんなのことを応援してるからね♡

   2024年07月26日 

今日は3月に卒業した1年生のお友だちが集まる『1年生同窓会』でした。

久しぶりの幼稚園にわくわくがいっぱいの子、ドキドキがいっぱいの子...幼稚園時代とはまた違ったいろんな姿を見せてくれました。

久しぶりに会うお友だちとの再会を喜ぶ姿はとっても微笑ましく、見ている先生も嬉しくなっちゃいました♡

最初は各クラスに集まって、久しぶりに並び順に並んでホールに移動しました。

「幼稚園の時の並び順覚えてる?」「えぇ~わすれちゃったよぉ」そんなことを言いながらもちゃんと並べたり、本当に「あれ?どこだっけ??」と悩む子もいましたが、周りのお友だちが「ここだよぉ~!」と教えてくれていました。

ホールでは久しぶりの朝礼・礼拝・園歌をうたいました。 さすがまだ卒業して4ヶ月、ちゃんと覚えていてくれました。

園長先生のお話を聞く姿もさらに立派に☆

先生紹介では「先生達のこと覚えていてくれてる?」の言葉に大きくうなずいてくれ ホッとしました。

6年7月26日1年生 (7).JPG 6年7月26日1年生 (1).JPG 6年7月26日1年生 (8).JPG

夏休みや冬休み前に毎日うたっていたみんなの大好きな『ヤッホッホ夏休み』も元気いっぱいうたいました ♪

6年7月26日1年生 (9).JPG

そして、お楽しみ ♪ 幼稚園の時にたくさん見たパネルシアター☆

でもパネルシアターの準備が出来るまでちょっとおまけ。 みんなの思い出の曲を連弾で弾いてみました ♪ 「何の曲かわかるかな? あとで聞くからね!」と伝え弾き始めると...「あっ!」とすぐに反応してくれ、思わず体が動いて揺れている子や鼓笛の時のことを思い出し手を動かす子もいました。 みんなで頑張り、素敵な姿を見せてくれた鼓笛曲『A Whole New World』を弾いてみました。

6年7月26日6年生 (3).JPG

さあ今度はお楽しみのパネルシアター。 みんなも参加型の『だれにだってお誕生日』 途中「 ♪ 〇月うまれ~」という歌詞があり、自分の誕生月を呼ばれたら元気に「は~い!」と返事をしながら手を挙げます。先生達もみんな前に来てくれ、楽しいパネルシアターを見ることが出来ました☆

6年7月26日1年生 (10).JPG

今度は各クラスに戻り、みんなで丸くなって近況報告。

・名前 ・小学校名 ・クラス ・好きな教科 ・幼稚園で一番楽しかったこと

を1人ずつ話してもらいました。

6年7月26日1年生 (2).JPG 6年7月26日1年生 (3).JPG

「誰から始める? 1番にやりたい人~」の問いに何人かのお友だちが手を挙げてくれました。

6年7月26日1年生 (11).JPG じゃあジャンケンで決めよう! 「じゃんけんポン!」

発表順も決まり、スタート。 みんな上手に話してくれました。

6年7月26日1年生 (4).JPG 6年7月26日1年生 (5).JPG

全員の発表を終え、先生の「どうしてあんなに頑張った鼓笛って誰も言わないの...?」という疑問に「だって こてきはがんばったことで、たのしかったこととはちがうから」との答えが。「じゃあ頑張ったことは?って質問だったら鼓笛って答えるの?」と聞いてみると「そう!がんばったことだったらこてきっていう」と教えてくれました。 まだまだ小さいと思っていた子ども達の思わぬ発言にびっくりすると共に大きな成長を感じました☆

まだまだしゃべり足りない子もいっぱい。 本当に話は尽きず、時間がいくらあっても足りないくらいでした。

そして、楽しみに待っていた卒業アルバムと今日のおみやげをもらいます。

6年7月26日1年生 (6).JPG

再びホールに集まり、♪ おかえりのうたをうたって、帰りのご挨拶。

6年7月26日1年生 (12).JPG

今日は暑いから短い時間だけど、外であそべるよ!という言葉に「イェーイ!」と大喜び。

おもいっきり楽しんでいました!

6年7月26日1年生 (13).JPG 6年7月26日1年生 (14).JPG 6年7月26日1年生 (15).JPG

楽しい時間は本当にあっという間。

みんなと久しぶりに会って、元気な姿や楽しいお話からいっぱいパワーをもらうことが出来ました。 今日は来てくれてありがとう♡

これからもみんなの活躍を先生達はずっと応援してるからね! そして、いつでも遊びに来てね☆ 待ってるよ♡

   2024年07月13日 

今日は年長さんだけの特別なお楽しみの日『SUMMER CAMP』でした。

どんなことをやるのか事前に話を聞いていただけに、早くあそびたくてウズウズ...

その気持ちを抑えて、まずはホールに集まって『はじめのつどい』

園長先生の話しを聞く姿勢も何だか立派☆

6年7月13日 (15).JPG 6年7月13日 (16).JPG今日もいっぱい楽しもう~「お~!」

園庭に移動するとみんなで作ったてるてる坊主が待っていてくれました。 6年7月13日 (17).JPG

【マスつかみ】

プールの中を元気に泳ぐマス。 みんなも一緒にプールに入って... 6年7月13日 (20).JPG

素早いマスを追いかけて果敢に捕まえる子、マスが近くを泳ぐだけで「きゃ~」と悲鳴をあげる子といろんな姿がありました。

最後は全部捕まえて...マス vs 年長さんはみんなの勝ち!

6年7月13日 (18).JPG 6年7月13日 (19).JPG 6年7月13日 (21).JPG

【陶芸】

土粘土を使った陶芸。 早く仕上げないと固まっちゃうし、でも丁寧に作らないといけないし...と陶芸家のような真剣な表情で黙々と取り組んでいました。

6年7月13日 (1).JPG 6年7月13日 (2).JPG

6年7月13日 (3).JPG 6年7月13日 (4).JPG

出来上がったお皿は5色の中から好きな色を選び、焼いてもらいます。 出来上がりが楽しみだね☆

【テント作り】

園庭に広げられた大きな布。 絵の具でお絵描きをします。

今日はいつもの筆はありません。 刷毛やローラー、みんなの手や足も使ってお絵描きしちゃうよ!

6年7月13日 (34).JPG 「おおきいねぇ~」

早速、「これがいい☆」とローラーに絵の具を付けて走り出したり、手や足に絵の具を付けてくまさんハイハイをしたり、手に絵の具を付けて何度もスタンピングしたり...普段出来ないような活動にダイナミックにあそんでいました。 楽しくっておもいっきりあそんだので絵の具の減りが早く、先生達は慌てて補充していました(笑)

6年7月13日 (5).JPG 6年7月13日 (6).JPG 6年7月13日 (7).JPG

園長先生が『SUMMER CAMP』の文字を書いてくれたので、その周りにも手形や足形でみんなのマークをプラス ♪

6年7月13日 (35).JPG 6年7月13日 (8).JPG

6年7月13日 (9).JPG あれあれ...布をどかしてみたらSUMMER CAMPの文字が写っていました!

6年7月13日 (23).JPG 出来上がったテントと一緒に「ハイポーズ!」

【水あそび】

水鉄砲・色水あそび・泡あそび、どこであそんでも OK☆

それぞれのあそびのルールを聞いたらわくわくが止まらない! さあどこであそぶ?

『色水あそび』

ベビーバスに用意された色水。 カップやペットボトルがあって、気分はジュース屋さん?

きれいな色の美味しそうなジュースが出来たり、いろんな色を混ぜすぎて不味そうなジュースが出来たり...

6年7月13日 (27).JPG 6年7月13日 (25).JPG 6年7月13日 (12).JPG

『泡あそび』

「きもちい~い」とふわふわの泡の感触を楽しんだり、お庭のぞうさんをゴシゴシ洗ってくれたり、色水のジュースの上に泡をトッピングしたりといろんなアイデアが浮かんであそんでいました。

6年7月13日 (10).JPG 6年7月13日 (11).JPG 6年7月13日 (31).JPG

『水鉄砲』

一番人気は水鉄砲!

的は先生達? 水鉄砲を持ったみんなの目はまるで獲物を狙うハンターのよう(笑)

先生にこっそり近づいて...「えい!」 でも先生達だって負けてません。 ちゃんと応戦しました。

あちこちで水鉄砲の掛け合い。 みんなびっしょりになっておもいっきり楽しくました!

6年7月13日 (37).JPG 6年7月13日 (36).JPG 6年7月13日 (24).JPG

6年7月13日 (26).JPG 「先生達だって負けないぞ~!」

みんなで作ったテントが形になりました。「うわぁ~ すご~い!」 6年7月13日 (28).JPG

6年7月13日 (29).JPG 6年7月13日 (30).JPG

テントの前で「ハイポーズ!」

いっぱいあそんだからお腹もペコペコ。 着替えてお昼にしよう!

マスも焼いてもらって食べました。 さっきまで泳いでいたマスが焼かれてみんなの栄養となります。まさに食育ですね。

自分達で捕まえたマスは格別。普段、給食で魚を食べない子が「おいし~い」とパクパク食べていて何だか嬉しくなっちゃいました ♪

おにぎり、ジュース、ゼリーも食べたよ!

6年7月13日 (33).JPG 6年7月13日 (32).JPG

お腹も満たされ、思い出にみ~んなで一緒に「ハイポーズ☆」

6年7月13日 (13).JPG

楽しい時間はあっという間。 『おわりのつどい』です。

楽しかった人~「は~い!」 美味しかった人~「は~い!」 みんな楽しくって大満足。 

6年7月13日 (14).JPG

梅雨が明けてなく、天気予報も微妙な感じでしたが、迎えた当日は暑すぎず、寒いわけでもなく、まさに外で活動するのにピッタリ、バッチリの気候でした。

今年の年長さんはもってるのかなぁ、それとも日頃の行いがいいのかなぁ... あっ!どっちもかな☆

年長さんしか出来ないこと、そして幼稚園なのに普段とは違う活動が出来ること、SUMMER CAMPは子ども達にとって、とっても特別な、スペシャルデーです。

いろんな活動ひとつひとつを目を輝かせて楽しみ、とびっきりの笑顔を見せてくれた子ども達の姿を見ることが出来、そして一緒に楽しむことが出来て先生達もとっても楽しく素敵な思い出になりました♡

(担当:年長担任)

   2024年06月06日 

今日は年長組が秋に行うさつまいも掘りに向けて、さつまいもの苗を植えに行ってきました。 年長さんが代表してみんなの分を植えてきます。

畑までは往復歩き。 お見送りしてくれるお友だちに向かって...

6年6月6日 (1).JPG 「いってきま~す!」 さあ、出発!

道路を歩いて進んでいくと...森が見えてきて、森の中を進んでいきます。 森の中は日陰で思わず「すずし~い」

6年6月6日 (17).JPG 6年6月6日 (2).JPG 6年6月6日 (19).JPG

頑張って歩いて畑に到着。 水分補給をして...

6年6月6日 (20).JPG

さつまいもの苗植えの話を聞きます。 初めてやる作業を前に真剣そのもの。

6年6月6日 (3).JPG 6年6月6日 (4).JPG

1人2株ずつ植えました! 「おおきくなってね!」

6年6月6日 (6).JPG 6年6月6日 (5).JPG

あっという間に苗植えは終了。 原っぱで虫探し。 あれあれ...みんなが集まっているということは... 何がいたのかな?

6年6月6日 (7).JPG 6年6月6日 (9).JPG

カエルを捕まえていました 6年6月6日 (8).JPG

そろそろ幼稚園に戻ろう!

道中には紫陽花が咲いていました。 そんな時期ですね...

6年6月6日 (18).JPG

幼稚園に戻り、今度は花壇に花の種を蒔きました。

6年6月6日 (10).JPG 「この花 知ってる?」「う~ん...」「?」

『スターチス』(青いカップ) 『かすみ草』(赤いカップ) 『千日紅』(花型のカップ・3色)を蒔きました。

よ~く見ると形が違うんですが、子ども達の印象は「うわぁ ちいさい」でした(笑)

6年6月6日 (11).JPG

順番に手のひらに種をのせてもらい、蒔いていきます。

6年6月6日 (14).JPG

小さい種なのでみんな真剣。 指で穴をあけて、そこに種を入れ、土をかけます。

「おおきくなってね☆」

6年6月6日 (13).JPG 6年6月6日 (15).JPG 6年6月6日 (12).JPG

みんなが蒔き終わり、水をあげました。

最後にみんなから「おおきくなぁれ~」とパワーを送って、種まき終了。

6年6月6日 (16).JPG

さつまいもも花も秋には実がなり、咲いていきます。 どんなさつまいもが出来るか、きれいな花が咲くか...今から楽しみですね♡

6月1日2日に行われた合宿の様子もアップしましたので、是非ご覧ください♡

(担当:年長担任)

   2024年06月02日 

2日目の朝を迎え、早めに目を覚ます子、ぐっすり夢の中の子...

「おはよ~! 朝だよ。今日も楽しい1日が始まるよ~」

【ラジオ体操】

2日目、曇り空ですが、子ども達は朝から元気いっぱい! 布団をたたみ、着替えをして外へ!

森の美味しい空気を吸い、ラジオ体操! いつもより体にいい空気が入ったのか手や足が良く伸びてる気がしました ♪

6年6月2日ラジオ体操.JPG 6年6月2日朝 (1).JPG

朝食までちょっと朝の探索タイム! 曇っているけれど、遠くの家が見えるかな?

6年6月2日朝 (2).JPG

【朝食】

みんなで朝食準備! ラジオ体操をしたのでみんなお腹がペコペコ... ♪ 夕食と同じように配膳していきます。

6年6月2日朝食.JPG 「これは食べられる?」「たべます!」「いりません」 そんなやり取りをしながら配膳し、自分で席まで運びます。

ごはんのうたを歌って、「いただきます」 朝からもりもりご飯を食べて、元気チャージ! まだ最後のお楽しみが待ってるよ!

6年6月2日朝食 (2).JPG 6年6月2日朝食 (3).JPG

【おわりのつどい】

2日間お世話になった元気プラザの方に「ありがとうございました」とご挨拶!

みんなでお風呂に入り、みんなで寝て、日頃出来ない経験をした宿舎! 「またみんなでとまりたいね♡」と名残惜しかったです。

6年6月2日おわりのつどい (2).JPG 6年6月2日おわりのつどい.JPG

【スタンプラリー】

合宿最後のお楽しみはスタンプラリー! お家の人がお迎えに来てくれる駐車場の道のりにはお楽しみが待っています。

6年6月2日スタンプラリー (1).JPG

第1ポイント『石を持ち上げてみよう!』

いろんな大きさがある石。 持ち上げられたらスタンプがもらえるよ。

6年6月2日スタンプラリー (13).JPG 「う~ん あがった!!」

第2ポイント『タンバリンタッチ』

先生が持っているタンバリンにタッチ! 「たかくして~」「いいよ!出来るかなぁ」「あぁダメだった」「やったーとどいた!」

タッチ出来たらご褒美のスタンプ。

6年6月2日スタンプラリー (2).JPG 6年6月2日スタンプラリー (3).JPG

第3ポイント『先生に...♡』

ここのポイントでは年長の先生それぞれに子ども達から好きなところを伝えてもらいました。

耳元でこそこそ... 「やさしいところがすき」「おかおがすき」「あそんでくれるところがすき」...みんなの言葉嬉しかったよ♡ ありがとう♡♡

6年6月2日スタンプラリー (12).JPG

ボーナスポイント

ここは5ヶ所あるスタンプをすべてまわって自分でスタンプを押しました。

「うわぁ かぶとむしだ~」「ここはなにかなぁ」「やったー!うまくおせた」いろんな声が林間に響きました。

6年6月2日スタンプラリー (4).JPG 6年6月2日スタンプラリー.JPG

第4ポイント『年輪』

木の切り株の輪の数を数えて木の年齢を当ててみよう! みんな真剣。 でも数える場所がわからなかったり、数え方が難しくていろんな数字が(笑)

「7さい」「若い木だね」 「80さいだとおもう」「うわぁベテランさんの木だね」

6年6月2日スタンプラリー (6).JPG 6年6月2日スタンプラリー (7).JPG

第5ポイント『ジャンケン』

先生とジャンケンをして勝ったらスタンプがもらえるよ。

「ジャンケンポン!」「やったー かった~!」「まけた...よし、つぎはまけないぞ!」

6年6月2日スタンプラリー (8).JPG

いよいよ駐車場に到着。 そしてゴール☆

ゴールのご褒美は園長先生からスタンプを押してもらいました。

6年6月2日スタンプラリー (9).JPG 6年6月2日スタンプラリー (10).JPG

楽しかった合宿もおしまいです。

お迎えに来ていたお家の方に「やっほ~!!」 丸1日振りに会ったお家の方にギュッ♡ 「おかえり~楽しかった?」 きっとお家の方もドキドキだったことでしょう。

初めて1人でお泊りをするというお友だちもたくさんいたと思います。 林間遊びやキャンプファイヤーなど楽しみにしている反面、お泊りはイヤ...ときっと子ども達なりに葛藤もあったかもしれません。 でも、合宿を終え、「ぜんぶ たのしかった☆」という言葉をたくさん聞きました。 そして、お家の方からも「すごく楽しかったみたい」という言葉もたくさん聞かせて頂きました。 そんな言葉が先生達はとっても嬉しかったです。

初めてのことは誰でもドキドキしますよね。大人だって同じ。 でも、どんなことでも " やってみよう! " の気持ちを持つことって大切ですよね。 そしてやってみたからこそ楽しい経験ができたり、その経験が大きな成長につながっていくんだと思います。

合宿を終え、子ども達はどことなくたくましくなった気がします。 そして、子ども達の仲がとっても深まった気がします。 残念ながら全員出席ではなかったけれど、これからまた、いろんな経験をみんなで重ねてさらに成長し、仲を深めていこうと思います。

合宿に際し、お手伝い頂いたお父さま方、そして子ども達を笑顔で送り出し、もっといっぱいの笑顔で迎えてくださったお家の方、本当にありがとうございました。

(担当:年長担任)

   2024年06月01日 

天気が心配された年長組の合宿。

今年もみんなで大きなてるてる坊主を作り、祈り続けたことが空に届き、とってもいい天気☆ 

それだけで何だか合宿は大成功って思えちゃうくらい!

幼稚園に集合し、園バスに乗って出発!!

バスの中では2日間のお楽しみの話を聞いたり、みんなでしりとりをしているうちにあっという間に到着。

【はじめのつどい】

いよいよ楽しい2日間のスタート!

園長先生や父母の会の会長さん、げんきプラザの方のお話を聞きます。

6年6月1日はじめのつどい (1).JPG 6年6月1日はじめのつどい (2).JPG 6年6月1日はじめのつどい.JPG

【昼食】

目の前にはとっても楽しそうなアスレチックあそびが準備されています。 早くあそびたい気持ちはいっぱいだけど...まずはおにぎりを食べてパワーをチャージ!

6年6月1日昼食 (2).JPG 6年6月1日昼食 (1).JPG

【記念撮影】

クラスごとにお手伝いのお父さんも一緒に「ハイポーズ!」

6年6月1日林間遊び (11).JPG 6年6月1日林間遊び.JPG

【林間遊び】

さあお楽しみの林間遊びのスタート!

『滑車』

気分はターザン ⁈ 森の中を颯爽と進んでいきます。

6年6月1日林間遊び (1).JPG 6年6月1日林間遊び (2).JPG

『ブランコ』

幼稚園のブランコと違って、森のブランコは2人乗り ♪ お手伝いのお父さんの押し方で振り幅もスピードも自由自在!

最初は慎重だった子ども達(お父さん達も)も徐々に慣れてきていろいろリクエストの声が聞こえてきました。

6年6月1日林間遊び (12).JPG 6年6月1日林間遊び (17).JPG

『3本ロープ橋』

ロープで出来た橋は揺れるけど... その揺れを楽しみながら進んでいました。

6年6月1日林間遊び (6).JPG 6年6月1日林間遊び (13).JPG

『すべり台』

森の中に大きな段ボールすべり台が出現!

滑る時の体制によってスピードが出たり、左右に揺れたり... その時々で違っておもしろい ♪

6年6月1日林間遊び (7).JPG 6年6月1日林間遊び (5).JPG 6年6月1日林間遊び (15).JPG

『タイヤのぼり』

森の斜面にあったたくさんのカラフルなタイヤ。 手と足を使って上手に登っていきました。

6年6月1日林間遊び (4).JPG 6年6月1日林間遊び (16).JPG 6年6月1日林間遊び (14).JPG

『おみやげ作り』

木のキーホルダーに絵や模様を描きおみやげ作り ♪  林間遊びですごくはしゃいでいたけれど、小さい木のキーホルダーに集中!

描き終わるとすぐにリュックにつけてもらい、「なに かいたの?」と見せ合っていました。

6年6月1日おみやげ作り (1).JPG 6年6月1日おみやげ作り (2).JPG 6年6月1日おみやげ作り (3).JPG

『おみやげ探し』

森の中にもおみやげがいっぱい! 松ぼっくりみたいな実やイガイガの実、そして、どんぐり...おみやげをたくさん拾いました。

「せんせい、みて!」とパンパンの袋を嬉しそうに見せてくれました。

6年6月1日おみやげ探し (2).JPG 6年6月1日おみやげ探し.JPG

【キャンプファイヤー】

園長先生が点火して、キャンプファイヤーのスタート。

みんなでうたをうたっていると... 何だか聞きなれない音が聞こえてきたよ...

森の中に現れたお客様と一緒にキャンプファイヤーを楽しみました。

(細かいことはネタバレになってしまうのでナイショです♡)

6年6月1日キャンプファイヤー (10).JPG 6年6月1日キャンプファイヤー (7).JPG 6年6月1日キャンプファイヤー (6).JPG

6年6月1日キャンプファイヤー (2).JPG 6年6月1日キャンプファイヤー (1).JPG

6年6月1日キャンプファイヤー.JPG 最後はお客様とグータッチをして「ばいば~い!」

【夕食】

たくさんあそんでお腹もペコペコ。 『ごはんのうた』をうたい、美味しい夕食を「いただきま~す」

夕食・朝食は先生達が盛り付けてくれましたが、自分で「ください」「いりません」とビュッフェスタイルでした。 チャレンジしてみようという気持ちで「ください」と言ったり、苦手な野菜はちょっと遠慮して「いりません」と言ったり...自分で考えていました。 なので完食が多く、中には初めて完食したという子もいました☆

6年6月1日夕食 (1).JPG 6年6月1日夕食 (2).JPG 6年6月1日夕食.JPG

【花火】

キャンプファイヤーの最後にも吹上花火を見せてもらいましたが、今度は暗くなったところで手持ち花火に挑戦!

みんな、上手に花火を持って楽しみました。 思いの外、花火が長く続いて、「なが~い」と喜んでいました☆

6年6月1日花火 (4).JPG 6年6月1日花火 (2).JPG 6年6月1日花火 (3).JPG

【歯みがき】

みんなで並んで歯みがき。 パジャマ姿がかわいいですね♡

6年6月1日夜.JPG

【記念撮影】

そんなかわいいパジャマ姿で「ハイポーズ!」

6年6月1日夜 (1).JPG 6年6月1日夜 (2).JPG

【布団敷き】

さあみんなで布団を敷いて寝る準備。

6年6月1日夜 (3).JPG 6年6月1日夜 (4).JPG 6年6月1日夜 (5).JPG

【就寝】

たくさんあそんでいつの間にか夢の中...☆

いい夢みてね☆ 明日もいっぱいあそぼうね ♪

6年6月1日夜 (6).JPG 6年6月1日夜 (7).JPG

盛りだくさんの1日目が終了。 2日目に続きます!

(担当:年長担任)

   2024年04月23日 

 朝から曇り空。少し雨もパラつき、子ども達は「今日は遠足行くよね...?」と心配そうな声もあがりましたが、バスに乗り込み五大尊へ出発‼

バスの中では登る山や咲いている花の名前などみんなで言いながら行ったのですが、『ツツジ』が3文字なのになかなか言えず、『ツツキ!』『ツツチ!』なんて言いながらバスの中で盛り上がり(笑)

そして、みんなの気持ちが届いたようで、五大尊に着くと雨は上がっていて、きれいに咲くツツジの中を遠足スタート

6年4月23日 (2).JPG  6年4月23日 (3).JPG

6年4月23日 (4).JPG  6年4月23日 (5).JPG

登り始めるとすぐに子ども達から「ツツジきれい!」「景色がいいね☆」「花がトンネルになってる!」と子ども達の素直な感想が聞こえてきました♡

観光に来ている人達に「こんにちは!」と元気よく挨拶も聞こえてきて、「えらいね~」なんて褒められました!

登って行く途中で、クラスごとにお参りもしました。

6年4月23日 (7).JPG 6年4月23日 (24).JPG

ツツジがたくさん咲いている所で記念に『ハイポーズ!』

6年4月23日 (8).JPG 6年4月23日 (27).JPG

急な登り坂があったり、下りの階段に「疲れた...」「怖い...」と言う声もある聞こえてきましたが、" 年長になった!" という気持ちもあったようでみんな自分の力で乗り切りました‼

6年4月23日 (9).JPG 6年4月23日 (11).JPG

山道を抜けると見えてきたのは長い階段! 子ども達は「えー!?登るの!?」と嘆きながらも長い階段を登って行くと、そこには『無名戦士の墓』があり、お参りをし、平和の大切さの話を聞きました

6年4月23日 (15).JPG 3-20240423 (59).JPG 6年4月23日 (16).JPG

たくさん歩き「お腹が空いた~」の声も聞こえ始めたので、広い原っぱにシートを敷いてランチタイム ♪  おいしいうどんをお腹いっぱい食べ、おたのしみのおやつを食べました♡

6年4月23日 (20).JPG 6年4月23日 (19).JPG 6年4月23日 (21).JPG

楽しかった遠足はあっという間に終わり...帰りのバスの中では何色のツツジが咲いていたのかや道に咲いている花の名前当てクイズをしながら帰ってきました。

たくさん歩いて疲れた子もいたようですが、みんな「また行きたい!」と言い楽しい1日だったようです☆

(担当:年長担任)

   2024年04月06日 

今日は令和6年度の入園式が行われました。

天気はすっきり快晴とはいきませんでしたが、入園を迎えたお友だち、そしてお家の方の笑顔はとっても晴れやか ♪

お部屋では担任の先生がお出迎え。 「今日から~組さんだよ! よろしくね☆ 名札をつけようね」

6年4月6日 (1).JPG 6年4月6日 (2).JPG 6年4月6日 (4).JPG

6年4月6日 (3).JPG 「今度 来たら荷物はここに置くよ!」

6年4月6日 (16).JPG 6年4月6日 (5).JPG ののさまもお花を飾った花御堂で見守ってくれています。甘茶をかけてお祝いしましょう☆

6年4月6日 (6).JPG ホールでは入園式の開始を今か今かと待っています。

お待たせしました。 入園式の開始です。

まずは園長先生の灌仏から。 4月8日は花まつり。お釈迦さまのお誕生のお祝いもしました。

6年4月6日 (7).JPG

6年4月6日 (8).JPG 学苑長先生の『開式の辞』

『入園許可』 担任の先生がみんなの名前を呼んでくれます。 6年4月6日 (9).JPG

元気に「はい!」とお返事してくれたお友だち、ちょっぴりドキドキでお家の方に隠れていたお友だち... どちらも素敵な思い出ですね ♪

6年4月6日 (28).JPG 6年4月6日 (29).JPG

6年4月6日 (30).JPG 6年4月6日 (31).JPG

お名前を呼ばれたお友だち全員の入園が許可されました。

6年4月6日 (18).JPG 『園長先生のお話』

6年4月6日 (19).JPG 『会長さんのお話』

『かぴら幼稚園のうた』 前学苑長先生が作詞してくださったうたをペープサートに合わせてうたいました。

これからみんなも覚えて一緒にうたおうね ♪

6年4月6日 (11).JPG 6年4月6日 (20).JPG 6年4月6日 (21).JPG

6年4月6日 (32).JPG 『閉会の辞』

無事、入園式を終え、お部屋でおみやげをもらってお帰りになりました。

6年4月6日 (33).JPG 6年4月6日 (34).JPG

いよいよみんなもかぴらっこ! 9日からはお兄さん・お姉さん達も登園し、令和6年度がスタートします。

最初は新しい環境に不安になったり、涙が出てしまうこともあるかもしれません。 でも大丈夫! どんな姿でも先生達はみんなのことを笑顔で受け止めます♡

どうぞお家の方も笑顔で「いってらっしゃい ♪」と送り出してあげてくださいね。 そして何かありましたら遠慮せずご相談ください。

みんなの入園をお祝いしてお部屋もかわいい壁面飾りでお出迎え!

6年4月6日 (14).JPG 6年4月6日 (15).JPG

6年4月6日 (12).JPG 6年4月6日 (13).JPG

そして、みんなの入園を待っていたかのように園庭の桜が咲き始めました☆

まだ満開とはいかないので、来週以降もきれいに咲いてくれるでしょう。

6年4月6日 (25).JPG 6年4月6日 (26).JPG 6年4月6日 (27).JPG

3月に卒業した年長さんが種を蒔いてくれた『ネモフィラ』、球根を植えてくれた『チューリップ』も咲き始めました☆

8日の小学校の入学式が終わったらランドセル姿を見せに来がてらネモフィラとチューリップも見てね!

6年4月6日 (22).JPG 6年4月6日 (23).JPG 6年4月6日 (24).JPG

   2024年03月01日 

今日はもうすぐ卒業を控えた年長さんと一緒に思い出を作ろう!とお別れ観劇会・交歓会が行われました。

まずはホールにみんなで集まって『観劇会』です。

観劇会の前に幼稚園のお友だちを代表して年中組さんが『送る言葉』を年長さんに送ってくれました。 長い言葉を上手に言ってくれ、年長さんへの感謝の気持ち、そしてもうすぐ自分達が年長さんになるんだという強い想いが伝わってきました。

そして今度は年長組さんが大好きな年中組・年少組・めだか組・いちご組のお友だちに向けて『お別れの言葉』を伝えました。 さすが年長さん、みんなで気持ちをひとつにして言ってくれました。

6年3月1日 (1).JPG 6年3月1日 (2).JPG

さあ、お待たせしました! 楽しみにしていた観劇会のスタートです☆

詳しいことはネタバレになってしまうので控えさせて頂きますが、いろいろな人形が出てきたり、しゃぼん玉が飛んだり... 子ども達の笑い声、楽しそうな声、たくさんの笑顔や拍手が響き渡った楽しいひとときになりました。

6年3月1日 (3).JPG 6年3月1日 (13).JPG 6年3月1日 (14).JPG

6年3月1日 (15).JPG 6年3月1日 (16).JPG 6年3月1日 (17).JPG

6年3月1日 (18).JPG 6年3月1日 (19).JPG 6年3月1日 (20).JPG

楽しい時間は本当にあっという間...。

最後はたくさん楽しませて下さった人形劇団『オッペ』の皆さんが人形と一緒に前に出てきてくれました。 6年3月1日 (23).JPG

そしてホールからお部屋に戻る時にみんなに「バイバイ」してくれました。 間近で人形達に会えて子ども達はとっても嬉しそうでした ♪

6年3月1日 (24).JPG 6年3月1日 (25).JPG 6年3月1日 (26).JPG

6年3月1日 (7).JPG 6年3月1日 (27).JPG

楽しかった観劇会の後は『お別れ交歓会』

きく組の部屋にはと組・はっぴー組が来てくれ、ゆり組の部屋にひばり組・ちゃっぴー組が来てくれ、交歓会。

お互いに作ったプレゼントを「がんばってね」と伝えあいながら交換しました。

6年3月1日 (8).JPG 6年3月1日 (9).JPG

6年3月1日 (10).JPG 6年3月1日 (11).JPG

6年3月1日 (34).JPG 6年3月1日 (35).JPG

6年3月1日 (28).JPG 年長さんからのプレゼントを早速やってみる姿...かわいかったです♡

それぞれこんなプレゼントを作りました!

6年3月1日 (30).JPG 年少さんから年長さんへ『えんぴつ型の小物入れ』

6年3月1日 (33).JPG 年中さんから年長さんへ『ランドセル型の小物入れ』

6年3月1日 (31).JPG 年長さんから年中・年少・めだか・いちごさんへ『探検メガネ』

めだか組・いちご組のお友だちは観劇会の前に年長さんのお部屋に来てくれて一足先にプレゼントの交換をしました。

ちょっぴり照れながら「ありがとう」を言ってくれためだか組さん・いちご組さんがとってもかわいかったです♡

6年3月1日 (32).JPG 6年3月1日 (12).JPG

6年3月1日 (37).JPG 6年3月1日 (38).JPG めだか組さん・いちご組さんからは各クラスにメッセージをもらいました☆

3月になり年長さんの幼稚園生活もあと少しとなってしまいました。 とはいえまだまだ幼稚園にいるし、お庭でもあそんでいるのでみんなでいっぱいあそぼうね!

ぐる6年3月1日 (5).JPG

親子教室『ぐるりんぱ』、今日は令和5年度最終回でした。

ぐる6年3月1日 (1).JPGシールを貼ったり、

ぐる6年3月1日 (3).JPG ぐる6年3月1日 (2).JPG

お返事をしたり、体操したり、1年でいろいろなことに慣れ、楽しめるようになりました。

今日は、思い出の『フォトフレーム作り』

ぐる6年3月1日 (4).JPG よ~く話を聞きながら・・・

☆制作開始☆

ぐる6年3月1日 (7).JPG ぐる6年3月1日 (6).JPG ぐる6年3月1日 (8).JPG

ペタペタ! ぐる6年3月1日 (9).JPG

ステキなフォトフレームができましたね♡

ぐる6年3月1日 (10).JPG

天気もよかったので、お庭でものんびり楽しく遊ぶことができました(^^♪

ぐる6年3月1日 (11).JPG ぐる6年3月1日 (12).JPG

紙芝居や"アンパンマン"もとっても上手にでき、回を重ねるごとの成長を感じます。

楽しかった『ぐるりんぱ』みんなに会えて、一緒に遊べて幸せ♡な時間でした。

春になったら、また少し大きくなったお友だちに会えるのを、楽しみにしています(^_-)-☆

(担当:ぐるりんぱ担当)

   2024年02月29日 

今日は年長組が幼稚園での最後の遠足となる『卒業遠足』

朝からわくわくが止まらなかったようで、何だかテンションがいつも以上にとっても高く、お部屋にいる時から賑やかな程でした(笑)

バスに乗って、こども自然動物公園に出発!

6年2月29日 (46).JPG 「いってきま~す!」

動物公園に着いて、最初に見たのは『牛』 6年2月29日 (15).JPG

いろんな動物を見たい子ども達は登り坂に「つかれた~」なんて言いながらもどんどん進んで行きます。

『ミーアキャット』『プレーリードッグ』など見て...

6年2月29日 (24).JPG 6年2月29日 (22).JPG 6年2月29日 (23).JPG

『レッサーパンダ』は残念ながらお昼寝タイム...

6年2月29日 (1).JPG 6年2月29日 (5).JPG

『フクロウ』 「うわ~しろい」「めがほそいねぇ」

6年2月29日 (6).JPG 6年2月29日 (26).JPG 6年2月29日 (7).JPG

ecoハウチューの中は暗闇。 『ハダカネズミ』『モモンガ』がいたり、『コウモリ』がバタバタと激しく飛び回っていました。

6年2月29日 (27).JPG 6年2月29日 (28).JPG

暗闇を抜け、進んで行くと見えてきたのは... 『ペンギン』

「かわいい~」「およぐのはやいねぇ~」「さわってみたい☆」 いろんな声が聞こえてきました。

そんなみんなの発言、ペンギンを触ろうとする姿、ペンギンを追いかけて走り競争している姿...そんな子ども達の様子がとってもかわいくて先生は楽しませてもらいました♡

6年2月29日 (29).JPG 6年2月29日 (8).JPG 6年2月29日 (9).JPG

6年2月29日 (17).JPG 6年2月29日 (3).JPG

ペンギン達と「ハイポーズ!」

6年2月29日 (2).JPG 6年2月29日 (16).JPG

次の動物のところに移動中には『ペンギンさん』のうたをうたったり、ペンギンのマネをして歩いたりして楽しみました。

次は『クジャク』『サイチョウ』『ツル』『コウノトリ』『シラコバト』などがいました。

6年2月29日 (10).JPG 6年2月29日 (18).JPG 6年2月29日 (30).JPG

6年2月29日 (31).JPG 6年2月29日 (32).JPG 

ツルが羽ばたいているのを見た先生は、子ども達にそのことを伝えると...

6年2月29日 (44).JPG 「エサあげるからとんで~」「みんなのおやつあげるから みんなでとんで~」

「本当にエサあげるの?」という先生のツッコミに「ううん うそだけど(笑)」とにこにこしながら答えていた子ども達でした。

年長ともなるとそんなことまで言うようになるんですね...。

再び歩いて行くと汽車とすれ違いました。 「ヤッホー!」「きしゃにのる?」 6年2月29日 (42).JPG

もちろん汽車には乗らず、どんどん歩いて、森の中をじっくり見ていると... 「あっ!いた!!」

森の中に『カモシカ』を発見。 みんなが進むとカモシカも歩き、まるで着いてきているかのようでした。

6年2月29日 (45).JPG 6年2月29日 (33).JPG

森を抜けて建物の中に入って行くと 『コアラ』み~つけた☆

動いたコアラを見ることは出来ませんでしたが、丸まっているコアラもかわいかったね!

6年2月29日 (11).JPG 6年2月29日 (47).JPG 6年2月29日 (48).JPG

コアラ舎を出ると『アリクイ』がいました。

木の上を登ったり降りたりを繰り返していて「なにがしたいのかなぁ」「うえにいった」「あっ おりた」「またのぼった」「またおりた」と子ども達も釘付けで見ていました。

6年2月29日 (43).JPG 6年2月29日 (12).JPG

『カメ』『ワラビー』もいたよ。

6年2月29日 (34).JPG 6年2月29日 (35).JPG

『ナマケモノ』はハンモックと一体化してました。 代わりにみんながナマケモノの気分を味わってみました。

6年2月29日 (50).JPG 6年2月29日 (36).JPG 6年2月29日 (49).JPG

そろそろお腹が空いてきた子ども達。 でもまだ動物も見たい...ということでいつの間にやら移動は小走り(笑)

『カンガルー』を見ました。

ゴロンと寝転んだカンガルーに迎えられ、「さわりた~い」なんて声もありました。

カンガルーはたくさんいて、水を飲んでいたり、エサを食べていたり...。

6年2月29日 (13).JPG 6年2月29日 (19).JPG

6年2月29日 (38).JPG 6年2月29日 (39).JPG

カンガルーがいた柵の外にはカンガルーとジャンプ対決もあり、みんなも挑戦!

「150センチ」「150センチ」「また150センチ」...と何人やっても結果は同じ。 じゃあ先生がやったら...「おー!!」 結果は250センチでした。

6年2月29日 (37).JPG

カンガルーの所には『ワライカワセミ』もいました。

「ワライカワセミってみんなと同じように笑うみたいだよ。みんなで笑わせてみて!」そんな先生の言葉に「じゃあボクが」と柵に近づき変顔をやってみても...無反応。

「じゃあ おもしろいことをいえばいいんじゃない?」「どんな言葉?」「えーっとねぇ」とギャグを言ってみても無反応。

ワライカワセミを笑わせるのはなかなか難しいですね。

6年2月29日 (20).JPG

お弁当前の最後の動物『カピバラ』『ワラビー』を見ました。

カピバラは2匹だけ、ワラビーも数が少なく、どちらもジーっとしていました。

6年2月29日 (4).JPG 6年2月29日 (40).JPG

待ちに待ったお弁当タイム!

たくさん歩いてお腹もペコペコ。 今日はおやつもあるので、いつも以上にもりもり食べていました!

6年2月29日 (51).JPG 6年2月29日 (52).JPG

そろそろ幼稚園に戻らないと。 「え~ まだきりんをみてない!」「でも幼稚園に帰らないとなんだけど...」「いやっ みる!!」と最後のダッシュ(笑)

走っていってキリンを見て、バスに乗って幼稚園に戻ってきました。

6年2月29日 (21).JPG

たくさんの動物を見て大満足の子ども達。

幼稚園に戻るバスの中で感想を聞いてみると...「ペンギンがかわいかった」「コウモリがとぶのがはやかった」「きりんのくびがながかった」「ねずみのからだが けがなくておもしろかった」「みんなでたべたおべんとうがいつもよりおいしかった」などなど...。 『楽しかった!』だけじゃない感想が言えたことに成長を感じた先生でした ♪

幼稚園生活最後のお出掛け。 それを伝えると「そうだよねぇ...」とちょっぴりしんみり。でも楽しい思い出がいっぱい出来たね☆

お家でも今日の思い出、たくさんお話してあげてね♡

(担当:年長担任)

おまけ

6年2月29日 (14).JPG かわいいタイル発見!

   2024年02月12日 

2月12日に行われたリズムあそび会。

当日を迎えるまでに各クラスの演目をお友だちと一緒に楽しみながら練習に取り組んできた子ども達。

臨時休園があり予行練習が思うように出来ず、本番の舞台で演技をすることが初めてとなってしまい、子ども達以上に先生達がドキドキだった気もしますが、さすが本番に強い子ども達☆

素敵な衣装を着て、堂々と練習の成果を思う存分発揮してくれたように思います。

それでは各クラスの様子を担任のコメントでお伝えします!

本番の感動を思い出しながらお楽しみください☆

『はじめのことば』 6年2月12日 (2).JPG

年長さんの代表による『はじめのことば』でリズムあそび会が開幕!

年長 ゆり組 オペレッタ『オズの魔法使い』

年長さんがやるオペレッタにずっとあこがれを持っていたゆり組の子ども達は、役決めの時からやる気満々!

❝オズの魔法使い❞という物語はよく知らないという子も多くいましたが練習を重ねていく度に「オズだいすき!」「はやくオペレッタやりたい!」という声がたくさん聞こえ、それぞれが自分の役に自信を持って演じることができるようになりました。

リズム会当日はみんな少し緊張したようですが、ゆり組の「元気さ」、そして「楽しい!」という気持ちが伝わるオペレッタを見て頂けたのではないかと思います。

舞台袖から子ども達一人ひとりの嬉しそうな顔を見ることができ、先生もとっても嬉しかったです♪

ゆり組さん、素敵なオペレッタを見せてくれてありがとう♡

6年2月12日ゆり (1).JPG 6年2月12日ゆり (2).JPG 6年2月12日ゆり (3).JPG

6年2月12日ゆり (4).JPG 6年2月12日ゆり.JPG 6年2月12日ゆり (5).JPG

年少 りす はっぴー組 オペレッタ『おおかみと17ひきのこやぎ』

毎日可愛いこやぎになりきり、はりっきて練習に取り組んでくれていたはっぴー組のお友だち。

決めゼリフの「お前は悪いオオカミだ~」ではオオカミを指さし元気いっぱい言ってくれました!

初めての大きな舞台でドキドキしているお友だちもいましたが、終わったあとは、「楽しかった~」「もう1回やりたい」と言ってくれたはっぴー組のお友だちです♡

お家でもたくさんお話を聞いて、頑張った子ども達を褒めてあげて下さい☆

6年2月12日はっぴー (1).JPG 6年2月12日はっぴー (2).JPG 6年2月12日はっぴー.JPG

6年2月12日はっぴー (4).JPG 6年2月12日はっぴー (3).JPG 6年2月12日はっぴー (5).JPG

年中 はと組 ゆうぎ『 Cheer girl & boy 』

ポンポンを持ってチアダンスを踊ると伝えた時からやる気満々な子ども達!本番にワクワク、ドキドキで挑みました♡

「Let's go Hato!!」のチアらしい掛け声からスタート!曲に合わせて元気に踊りラインダンスという難しい技もかっこよく決めました。

その後はバービーとケンになりきりながら可愛いペアダンスをしたりと色々な子どもの姿が見れました☆

頑張った子ども達をたくさん褒めてあげてください!

6年2月12日はと (5).JPG 6年2月12日はと (6).JPG 6年2月12日はと (1).JPG

6年2月12日はと (2).JPG 6年2月12日はと (3).JPG 6年2月12日はと (4).JPG

年少 りす ちゃっぴー組 オペレッタ『パウパトロール』

毎日、パウパトロールで頭がいっぱいだったちゃっぴー組さん。知っていた子も知らなかった子も大好きになってしまいました♡

それぞれの役にみんなでなりきり、本番直前では、どの役でもできるくらいに全員で楽しんだお話になりました。

初めての大舞台で、きっとドキドキの子もいたけれど、お互い声を掛け合い頑張っている姿が可愛らしかったです。

お家でもたくさんお話を聞いて褒めてあげてください☆

6年2月12日ちゃっぴー (1).JPG 6年2月12日ちゃっぴー (2).JPG 6年2月12日ちゃっぴー (3).JPG

6年2月12日ちゃっぴー (5).JPG 6年2月12日ちゃっぴー (6).JPG 6年2月12日ちゃっぴー (4).JPG

年中 ひばり組 ゆうぎ『ひばり家』

ゆうぎの歌が好きすぎて、どこでも鼻歌を歌ったり、口ずさんでいた子も...(笑) 舞台での発表を楽しみにしていました。

曲が始まると『いち!に!さん!』と大きな掛け声と共に一斉にジャンプしたり、向きを変え、隊形が次々変わりまるで花火のように踊る子ども達☆元気いっぱいの花火が打ち上がりました。

鳴子を手に持つと鳴子の音が響き渡り、会場を一気に高知よさこいの雰囲気にした子ども達!踊る所、待つ所と動きにメリハリがあり、とってもかっこいい姿を見せてくれました♡

ひばり組みんなが踊ることをとっても楽しんでくれている姿を見て、先生も舞台袖でこっそり踊ってました♡

6年2月12日ひばり (1).JPG 6年2月12日ひばり (2).JPG 6年2月12日ひばり (4).JPG

6年2月12日ひばり (5).JPG 6年2月12日ひばり (6).JPG 6年2月12日ひばり (7).JPG

年長 きく組 オペレッタ『マレフィセント』

ディズニーのお話『マレフィセント』と『眠れる森の美女』をミックスさせたオリジナルストーリーのオペレッタ。

役を決める時から自分の意志で役を選び、練習がスタート。 最初は流れが覚えられなかったり、自分の出番の時に間に合わなかったり...バタバタでしたが、練習を重ねるうちに自分の役はもちろん、他の役の動きまで覚えて、お休みのお友だちがいると代役をやりたがる程、完璧に覚えて楽しんでいました☆

当日、お休みのお友だちがいて子ども達もとっても残念がっていましたが、「おやすみのおともだちのぶんまでがんばろう!」と気持ちを切り替え、お休みのお友だちがいないバージョンで演じ切ってくれました。

自分達で決めたセリフの時の動きを大きな声でセリフを言いながら演じてくれたり、一番たくさん練習をしたエンディングのペアダンスをにこにこで踊ってくれたり...みんなの笑顔が輝いた最高のオペレッタでした☆

きく組みんなの姿、と~っても素敵だったよ♡ ありがとう♡ 

6年2月12日きく.JPG 6年2月12日きく (1).JPG 6年2月12日きく (2).JPG

6年2月12日きく (3).JPG 6年2月12日きく (4).JPG 6年2月12日きく (5).JPG

フィナーレ うた『かぴら幼稚園のうた』『じゃんけんぽんのうた』

各クラスの演目を終えた子ども達が全員揃って舞台に並び、フィナーレ。

幕が開いた瞬間、お客様からの「うわ~」という声が物語った通り、子ども達が全員並ぶと圧巻ですね!

みんなで『かぴら幼稚園』と『じゃんけんぽんのうた』をうたいました ♪

6年2月12日 (3).JPG

『おわりのことば』 6年2月12日 (4).JPG

年長さんの代表のお友だちの『おわりのことば』でリズムあそび会を締めくくってくれました。

1年の集大成となるリズムあそび会。 1年間たくさんの経験を重ねた今の時期らしい子ども達の姿を見て頂けたのではないでしょうか。

まだまだいろんな感染症が流行ったりもしますが、規制が緩和され、たくさんのお客様に見て頂けること、そしてマスクを外して行うことが出来ることが本当に嬉しいことだなぁと改めて思いました。

各学年・各クラスの雰囲気が出ていた演目でそれぞれ、子ども達の魅力が存分に発揮され、かわいい姿をお楽しみ頂けたと思います。

改めて...

みんなのにこにこ笑顔のかわいい姿、お友だちと一緒に頑張る姿、身体をおもいっきり動かして楽しむ姿...とっても素敵だったよ☆ 感動をありがとう♡

   2024年01月27日 

11月に予定していた卒業ハイキング。 2回の延期を重ね、ようやく行くことが出来ました!!

今年のコースは4月の五大尊遠足と同じところからスタート。

園長先生の話を聞き、準備体操をして...みんなで気合を入れます。「最後まで頑張ろう!」「お~!!」

6年1月27日 (1).JPG 6年1月27日 (2).JPG

「はるはつつじがさいていたよね」「このかいだんのぼったね」そんな声が聞こえたスタート直後。

6年1月27日 (11).JPG 6年1月27日 (3).JPG

クラスごとにお参りをして... いよいよ本格的な山登りスタートです。

6年1月27日 (12).JPG 6年1月27日 (19).JPG

急な登り坂に口数が減っていく子ども達...。 時には手を使って登ったり、足を大きく上げて登りました。

6年1月27日 (4).JPG 6年1月27日 (20).JPG

第一休憩地点、そして、1つ目の頂上『西高取山』に到着!

天気がとってもよく、見晴らしは最高☆ 「うわ~ すご~い!」 子ども達の喜びの声が響いていました。

ここでちょっぴりパワーチャージ。

6年1月27日 (13).JPG

再び登り坂が始まります。 途中、倒れた木をまたいだり冒険気分も味わいました!

そして...

6年1月27日 (9).JPG

頂上に到着!!

頂上で記念撮影。 疲れていても写真を撮る時はにっこり☆

6年1月27日 (6).JPG 6年1月27日 (5).JPG 6年1月27日 (14).JPG

頂上から少し山を下り、桂木観音に到着。 クラスごとにお参りをしました。

6年1月27日 (7).JPG 6年1月27日 (8).JPG

そして...お待ちかねのお弁当タイム ♪

「はやくおにぎりたべた~い」と言いながら歩いていたので、よっぽど楽しみにしていたんでしょうね... みんなパクパク食べていました。

おにぎりを食べた後はおやつタイム☆ 「これもってきたよ~」「あっおなじだ~」「それおいしいよね~」...会話が弾みました ♪

6年1月27日 (23).JPG 6年1月27日 (22).JPG

おにぎりとおやつを食べてパワーチャージしたら、また頑張ろう!

桂木観音から少し階段を降りると... 「うわ~すご~い!!」

天気もとってもよかったので、遠くの景色まで見ることが出来ました☆ 「幼稚園の赤い屋根が見えるんだよ!」「えっどこどこ?」

看板にもかぴら幼稚園を発見! (これはこちらで用意したものです。子ども達には内緒ですよ)

6年1月27日 (17).JPG 6年1月27日 (24).JPG 6年1月27日 (16).JPG

望遠鏡も用意し、覗いてみました。 ちゃんと見えたかな?

6年1月27日 (31).JPG 6年1月27日 (28).JPG

こちらは備え付けの望遠鏡。 お金を入れないと見えないけど...子ども達は覗きますよね。 そこで先生も反対から覗いてみました(笑) 「何か見える?」「え~みえない...」

6年1月27日 (26).JPG 6年1月27日 (27).JPG 6年1月27日 (25).JPG

下りは登りにくらべて足がスイスイ動いて楽ちん ♪ でも気をつけないと転んじゃうからね!

そして、とうとうゴール!!

ゴールでは頑張ったご褒美に園長先生から先生達手作りのペンダントをもらいました。

6年1月27日 (32).JPG

ゴールの記念に「ハイポーズ!」

6年1月27日 (18).JPG 6年1月27日 (29).JPG

最後に一緒に登ってくれたお手伝いのお父さん達や先生達にお礼を伝え、バスに乗って園に戻りました。

6年1月27日 (10).JPG

今年は当初の予定から時期も場所も変更となった卒業ハイキングでしたが、その分子ども達の卒業ハイキングを楽しみにする気持ちは大きくなったようでした。

初めての山登りに想像と違ったのか、「つかれた」「まだ?」と弱音を吐きながらも、ちゃんと前を向いて登ったり、お友だちを励ます声が聞こえたり、時にはうたをうたいながら歩いたり...頑張りました! 頑張る姿はやっぱり年長さんだなぁと思いました。

お手伝い頂いたお父さま方、ありがとうございました。

(担当:年長担任)

   2023年12月16日 

12月16日、幼稚園のホールにて学年ごとに音楽発表会が行われました。

各学年の様子を担任のコメントでお伝えします!

【年少組】

5年12月16日年少 (1).JPG 5年12月16日年少 (2).JPG

うた『めだかのがっこう』

年少組は、『めだかのがっこう』を歌いました。全員が知っている曲ではありませんでしたが、すぐに大好きになりました。

3番まであり歌詞が混ざってしまい覚えるのに大変な部分もあったけれど、絵と文字に触れながら楽しく覚えてくれました!

子ども達のポーズが、覗いてみたり、考えてみたり、泳いでみたりととてもかわいく、自然と笑顔になれるような力をくれたように感じます。

みんながかわいいめだかになって、うれしかったです!

5年12月16日年少 (3).JPG 5年12月16日年少 (4).JPG 5年12月16日年少 (5).JPG

合奏『おもちゃのチャチャチャ』

初めて、みんなで楽器を使って発表に挑んだ子ども達。ドキドキでしたが、自分のパートにそれぞれが自信を持って、取り組むことができました。

何よりも、楽器が楽しいと思って練習の時は、みんな集中してがんばっていたのが印象的でした。

年少でやった楽器は、大好きなので、また年中になったらどんな楽器になるのか楽しみですね!とても素敵なハーモニーをありがとう♡

5年12月16日年少 (6).JPG 5年12月16日年少 (12).JPG

5年12月16日年少 (7).JPG 5年12月16日年少 (8).JPG 5年12月16日年少 (9).JPG

みんなで合わせるとすてきな音楽になることを学んだ年少さん。大勢いの前でも、緊張はしたけれど、お家の方達に喜んでもらえるように、にこにこでやろう!と子ども達とたくさんお話をしてがんばりました!本番直前も舞台裏では、にこにこポーズ☆先生達は、堂々と舞台にたてたことに大感動です♡

この体験を大切にして、さらに一回り大きく成長してくれると思います!頑張った子ども達をたくさん褒めてあげてください。

【年中組】

5年12月16日年中 (1).JPG 5年12月16日年中 (2).JPG

メロディオン斉奏『歓びの歌』

年中になって取り組み始めたメロディオン。『歓びの歌』をメロディオンで吹き始めた時には、ちょっと難しい...と言う子もいましたが、自信を持って出来るところを作ろう!と頑張ってきました。

練習を繰り返し行っていく中で、「ここまで吹けるようになった!」「ここが今日は吹けた!」取り組んでいくうちに始めから最後まで通すことが出来るようになり、一ヶ所ハモる事にも挑戦!

"ド"の位置を知る所から始めここまで吹けるようになり、音楽発表会を楽しみにしていた子ども達でした。頑張ったね!

5年12月16日年中 (7).JPG 5年12月16日年中 (3).JPG

合奏『南の島のハメハメハ大王』

初めて聞く楽器もあり、どんな音が出るの?どうやってたたくの?と楽器を知ることからスタート。自分の担当の楽器が決まると、楽器ごとの練習になりました。

そして、みんなで合わせてみると...楽器ごとに練習していたのに、なんとなく『南の島のハメハメハ大王』の曲に聞こえてきて、子ども達ほ大喜び!速くなってしまう楽器もありましたが、何回もみんなで合わせると合うようになり、当日は素晴らしい合奏をしてくれました。みんなで合わせよう!という気持ちが一つになった瞬間でした☆

5年12月16日年中 (8).JPG 5年12月16日年中 (5).JPG 5年12月16日年中 (4).JPG

うた『ともだち賛歌』

友だちの事をテーマにしたこの歌がすぐに大好きになった子ども達!歌詞が3番まであり、繰り返す所もあったので、覚えられるか少し心配な所もあったけれど、子ども達は先生達の心配をよそに、バッチリ歌詞が覚えられていました!色んな国の言葉で「1・2」も出てきて、元気いっぱいに言いながら手を挙げる振りは子ども達のお気に入り☆

年中さんらしい可愛くもカッコイイ姿を見せてくれました!

5年12月16日年中 (10).JPG 5年12月16日年中 (6).JPG

登園してきた時には、緊張で顔が引きつっている子、早くお家の人に見てもらいたくてテンションが上がっている子と子ども達も様々でした。もちろん先生は緊張でした(笑)

並んでホールへ向かう時には全員が緊張していましたが、メロディオンが始まると空気が和らぎ、いつも通りの演奏ができていました!たくさんの拍手が嬉しかった子ども達!

今回の音楽発表会では発表することに"緊張"を感じた子ども達でしたが、これもまたいい経験だったのではないかと思いました☆

【年長組】

5年12月16日年長 (8).JPG 5年12月16日年長 (1).JPG

メロディオン斉奏『ヴィバルディ春』

年長になってからずっと鼓笛がメインだったのでメロディオンを吹くのは久しぶり。 まずは " ド " の位置を思い出すことから始めたくらいでした。

それでもさすが、思い出すととってもスムーズ! 階名を覚え、メロディオンがなくても指を動かして...と繰り返し行っていくと、メロディオンを吹くのも上手になりました。

全員が半分は吹けるようになり、後半は完璧ではなくてもわかるところは吹いて...。 年長さんの音がとってもきれいに揃った演奏でした。

5年12月16日年長 (2).JPG

うた『虹』

うたの1曲目は『虹』 もう1曲より後からの練習にはなりましたが、ドラえもんの曲ということで知っている子も多く、「このうた しってる」「ママがすきでよくきいてる」なんていう声が聞こえる程。

知っている子が多かったのですぐにうたえるようになりましたが、リズムが難しかったり、高音が難しかったり...。 ピアノに合わせてリズムを確認したり、音楽指導の先生に高音の声の出し方を教えてもらったりして練習しました。

とっても上手にうたえるようになった子ども達。 歌詞の最初が「ないていいんだよ」ということで涙腺が崩壊したお家の方も多かったのでは...?

5年12月16日年長 (3).JPG 5年12月16日年長 (7).JPG

合奏『ラデツキー行進曲』

この曲も「なんかきいたことあるかも~」という声がありました。 楽器を扱うことは経験があっても、今回、担当する楽器は初めて。

それぞれパート練習を重ね、時には思うように出来ず涙が出てしまうことがあったり、パートにいたリーダーさんが上手にお友だちに声を掛けてくれたりして進めていき、少しずつ他のパートと合わせていきました。

上手になっていたのに、予行練習でのまさかのボロボロ...。 さすがに先生達も焦りましたが、翌日にはちゃんと取り戻して迎えた本番でした。

本番は... もちろんバッチリ☆ 上手に出来ました!

5年12月16日年長 (4).JPG 5年12月16日年長 (5).JPG 5年12月16日年長 (6).JPG

うた『ね』

もう1曲のこのうた。 とっても歌詞が素敵で、子ども達が強弱をつけたり、心を込めてうたってくれたので、素敵さが何倍にも大きくなったと思います☆

" いろんな偶然が重なって、一緒にいられることが嬉しい " " うまくいかない時もあるけど、もう一度やってみたらできた " そして、" おじいちゃん・おばあちゃんになっても ずっとずっと一緒にあったかく付き合ってたいね " ... まさにその通りですね♡ いつまでもこのうた、覚えていて欲しいなぁって思います。

5年12月16日年長 (9).JPG

年長組にとってはすべてが " 幼稚園生活最後の... "  となります。 もちろん音楽発表会もそうです。

鼓笛やいろいろな経験を重ね、心も身体もたくましく、大きく、そして立派になった子ども達。 そんな子ども達が緊張も感じながら、それに負けない気持ちで堂々とやりきってくれたことは本当に素晴らしいことだと思います。 うたや演奏はもちろん立派でしたが、それ以上に自信に満ち溢れた表情を見せてくれたことがとっても嬉しく、誇らしくありました。

年長さん、と~っても素敵だったよ☆ 感動をありがとう♡

どの学年もお家の方たちがた~くさん拍手を贈ってくれました☆

5年12月16日年少 (10).JPG 5年12月16日 (2).JPG 5年12月16日 (3).JPG

音楽発表会後、そのまま保護者会・懇談会が行われました。

その間、子ども達は頑張ったご褒美にたくさん紙芝居や絵本を見せてもらいました。

5年12月16日年少 (13).JPG 5年12月16日年中 (11).JPG 5年12月16日年長 (10).JPG

ちょっぴり時間が長かった年長さんは...

5年12月16日年長 (11).JPG お友だちが紙芝居を読んでくれたり、

誕生会で見た『おおきなかぶ』をみんなで演じて楽しみました☆

5年12月16日年長 (14).JPG 5年12月16日年長 (12).JPG 5年12月16日年長 (13).JPG

5年12月16日年長 (15).JPG

残念ながらどの学年もお休みのお友だちがいて、全員で...とはなりませんでしたが、" お休みのお友だちの分もがんばろう! " という想いでいました。

練習の成果を堂々と発表したり、緊張いっぱいの表情だったり、お家の方が見てくれることに嬉しさがあふれていたり...いろんな表情の中での発表だったと思います。

お友だちと一緒にうたったり、楽器を演奏することで、1人では体験出来ない、" お友だちと一緒に合わせる " ことの楽しさ、大切さを学ぶことが出来たのではないでしょうか。

そして何より、マスクなしでこの会が開催出来たことはとっても嬉しいことであり、幸せなことだなぁと思いました。

立派な姿を見せてくれ、素敵なうた・演奏を聴かせてくれた子ども達に改めてたくさんの拍手を贈りたいと思います♡

   2023年11月21日 

今日は年長組のOpen Dayでした。

1学期のOpen Dayでは文字指導の様子を見て頂きましたが、今回は折り紙制作。

折り紙で『きく』の花を作りました。

5年11月21日 (1).JPG

まずは、花。 黄色とぼたん色のきくを折ります。

5年11月21日 (2).JPG 5年11月21日 (3).JPG 5年11月21日 (4).JPG

途中の工程では難しいところもありましたが、先生と一緒に頑張って折りました。

5年11月21日 (8).JPG 5年11月21日 (9).JPG

葉っぱは三角に折った紙をもくもく...とハサミで切っていきます。線は描かず、フリーハンドで! 茎は三角の折り紙を細く折っていきます。

パーツが全部出来たら、画用紙に貼っていきますが、その前に... クレヨンで " ⑯きく " と自分の名前を描いてから。

5年11月21日 (5).JPG

文字が書けたら、貼っていきます。

ちゃんと入るか、どこに貼るか、まずは、糊をつける前に画用紙の上に置いてみて...場所が決まったら、糊をつけて貼ってみよう!

5年11月21日 (6).JPG 5年11月21日 (10).JPG 5年11月21日 (12).JPG

そうしたら完成☆ 5年11月21日 (11).JPG

お家の方には完成まで見て頂くことは出来ませんでしたが、素敵なきくの花が出来ました☆

家ではなかなか見られない幼稚園でのお子さんの姿、先生の話を聞いて進めたり、難しいこともチャレンジしている様子などが伝わっていたら嬉しいです ♪

今日はお忙しい中ありがとうございました。

(担当:年長担任)

   2023年11月20日 

令和5年11月20日 (1).JPG 令和5年11月20日 (2).JPG

今日は年中組のOpen Day☆

とにかくドキドキしていた1学期とは違い「早くママ来ないかなあ~」と楽しみに待っていました ♪

令和5年11月20日 (3).JPG 令和5年11月20日 (14).JPG

今回は折り紙制作です。11月3日の文化の日にちなんで「文化勲章」を作ります!

先生から、日本の文化の事やみんなの生活に役立つ発明をすると勲章がもらえて...など話を聞きました。

そして、折り紙で勲章作りがスタート。折り方の話をよく聞いて四角や三角に折っていきます。みんな真剣!折り紙に手でしっかりアイロンをかけ折り目をつけて...

あっという間に折り紙の勲章が出来上がりました!

令和5年11月20日 (9).JPG 令和5年11月20日 (15).JPG 3-20231120 (33).JPG

令和5年11月20日 (6).JPG 令和5年11月20日 (7).JPG 3-20231120 (20).JPG

今度は画用紙に大きく自分を描きます。いつもは顔から描きますが、今日は体から!クレヨンで描いた線の中をよく塗って、洋服に模様を描いている子もいました ♪

体が描けた子は自分の顔も描き...子ども達の様子を見ていたお家の人は途中で時間になってしまい「バイバイ☆」と見送った子どもたち!その後、絵の続きに集中していました。

令和5年11月20日 (11).JPG 令和5年11月20日 (12).JPG

令和5年11月20日 (13).JPG 3-20231120 (52).JPG

絵が描き終わった子は、折り紙の勲章を貼りつけて完成!みんな上手にできました☆

令和5年11月20日 (18).JPG令和5年11月20日 (19).JPG

1学期はお家の人が見に来てドキドキしていた子ども達でしたが、今回はOpen Day 上手に出来るようになった制作を見てもらいたくて楽しみにしていました!

成長した子ども達の姿を見てもらうことができ先生達も嬉しかったです☆

(担当:年中担任)

   2023年11月15日 

今日は10月・11月生まれのお友だちのお誕生会☆

みんなでホールに集まって、朝礼の後、冠をかぶった王子様・お姫様が前に出てきてくれました。

順番にドキドキのインタビュー。 名前と何歳になったか、年長さんはお誕生日の日にちも1人ずつ発表しました。

5年11月15日 (16).JPG

今回のお誕生日会は、今年度の中で誕生月のお友だちが一番多く、こんなにたくさんの王子様・お姫様が☆

5年11月15日 (17).JPG

今度はお家の方のプレゼント。 今日は『こぶたぬきつねこ』の曲に合わせて手遊びしてくれました ♪

誕生月のお友だちがいっぱいだったので、お家の方もいっぱい!

5年11月15日 (18).JPG

最後は先生達からのプレゼント。 今日は『大きなかぶ』の劇です。

おじいさんが畑のかぶの種を蒔きました。 「大きなかぶになれ~」と水を撒くと... 5年11月15日 (3).JPG

大きなかぶになりました! 5年11月15日 (4).JPG

おじいさんが「 ♪ うんとこしょ どっこいしょ ♪ 」とかぶを抜こうとすると... かぶからひょっこり顔が出てきて 「 ♪ ま~だまだ ま~だまだ まだまだぬけないうんとこしょ ♪ 」

5年11月15日 (5).JPG 5年11月15日 (6).JPG

おじいさんはおばあさんを呼んで... おばあさんがおじいさんを引っ張って、おじいさんがかぶを引っ張って... 「 ♪ うんとこしょ どっこいしょ ♪ 」

5年11月15日 (7).JPG 5年11月15日 (8).JPG

まだまだかぶは抜けません。 またまた かぶからひょっこり顔が出てきて 「 ♪ ま~だまだ ま~だまだ まだまだぬけないうんとこしょ ♪ 」

それでもかぶは抜けません。 おばあさんは孫を呼んで... 5年11月15日 (9).JPG

孫がイヌを呼んで... 5年11月15日 (10).JPG

イヌがネコを呼んで... 5年11月15日 (11).JPG

ネコがネズミを呼んで... 5年11月15日 (12).JPG

最後は子ども達も声で応援してもらって... ようやくかぶが抜けました☆ 5年11月15日 (14).JPG

出てきた先生に「あぁ~ 〇〇せんせいだ~」と言ったり、「ねずみは〇〇せんせいじゃない?」と予想する声が聞こえてきたり... どんどんといろんな役になった先生達が出てきてくれることに子ども達はわくわく!

子ども達の反応がとっても可愛かったです♡

お誕生日は1年に1度の特別な日☆

10月・11月生まれのお友だち お誕生日おめでとう! 今日はお家の人にた~くさんお祝いしてもらってね ♪

   2023年11月09日 

今日は移動動物園が来てくれ、『ふれあい動物園』が行われました。

前半・後半に分かれて... まずは、動物園の方に動物にさわる時、エサをあげる時など約束を聞きました。

ふれあい動物園は3つのコーナーに分かれていて、話しを聞きながら子ども達は早く動物達のところに行きたくてうずうず...

5年11月9日 (2).JPG 5年11月9日 (19).JPG

【ふれあいコーナー】

5年11月9日 (45).JPG 柵の中にいろんな動物達が待っています。

5年11月9日 (12).JPG 5年11月9日 (26).JPG 5年11月9日 (40).JPG

5年11月9日 (43).JPG 5年11月9日 (44).JPG 5年11月9日 (54).JPG

5年11月9日 (56).JPG 5年11月9日 (58).JPG

手前の柵の中はウサギやモルモット、カメなどがいて、エサをあげたり、抱っこしたりしてふれあいました。

5年11月9日 (22).JPG 5年11月9日 (32).JPG 5年11月9日 (50).JPG

奥の柵の中にはちょっぴり大きい動物達。 ヒツジやヤギ、ポニーが待っています。

体が大きい分、食欲も旺盛のようで、エサを持った子ども達を見つけるとあっという間に群がって... 5年11月9日 (23).JPG 動物達の勢いに圧倒されそうでした。

なので、柵越しにエサをあげたり、なでたりする子もいました。先生はエプロンをかじられました。(笑)

5年11月9日 (4).JPG 5年11月9日 (27).JPG 5年11月9日 (47).JPG

【珍しい動物コーナー】

*ハリネズミ

「触ってごらん」「いたいかなぁ」「ちょっとチクチクする」

5年11月9日 (3).JPG 5年11月9日 (30).JPG

*チンチラ

「これは気持ちいいよ」「ほんとだ~」「ふわふわだ~」

5年11月9日 (51).JPG

*ギンバト

「これは手品に使われる鳩だよ」

みんな頭の上に乗せてもらいました!

5年11月9日 (5).JPG 5年11月9日 (6).JPG 5年11月9日 (42).JPG

5年11月9日 (31).JPG 「てにのせたいなぁ」というリクエストに応えてくれ、腕に乗せてもらった子もいました。

「なんで、しろいのに " ギンバト " っていうんだろう...?」「何でだろうね...」

*ニジイロクワガタ

「これはオーストラリアにいるクワガタだよ」「うわぁ~ピカピカだぁ」「きれいだね!」

5年11月9日 (24).JPG

*アシナシトカゲ

「あっ へびだ!」「これはヘビみたいだけど、足のないトカゲだよ」

5年11月9日 (7).JPG 5年11月9日 (28).JPG

*ボールパイソン

「こんどこそ へびだ!」「さっきのトカゲより触り心地がいいと思うよ」

5年11月9日 (8).JPG

「首に巻きたい人は並んで~」「はーい!!」

密かに人気のヘビ。 子ども達はお友だちと2人ずつ首に巻いてもらいました。

5年11月9日 (11).JPG 5年11月9日 (49).JPG

珍しい動物達の近くには大きなカメやヒヨコ、ネズミと触れ合えるコーナーもいました。

5年11月9日 (14).JPG 『カメ』

カメには乗れちゃうよ!

5年11月9日 (10).JPG 5年11月9日 (34).JPG

5年11月9日 (38).JPG 『ヒヨコ』

「かわいい~♡」「ふわふわだねぇ~」

5年11月9日 (15).JPG 5年11月9日 (18).JPG 5年11月9日 (25).JPG

5年11月9日 (35).JPG 「1・2・3...」 いっぱい乗せられたよ~☆

5年11月9日 (37).JPG 『ネズミ』

「ちいさいねぇ」「しっぽがながいねぇ」

5年11月9日 (16).JPG 5年11月9日 (33).JPG 5年11月9日 (53).JPG

犬も一緒に遊びに来てくれていました。

子ども達が近くに来てくれると犬たちも嬉しそうでした ♪

5年11月9日 (36).JPG 5年11月9日 (55).JPG 5年11月9日 (57).JPG

【乗馬コーナー】

5年11月9日 (1).JPG みんなを乗せてくれた『パインちゃん』

気分は王子様とお姫様? 馬に乗るとグッと目線が高くなっていい気分☆

5年11月9日 (9).JPG 5年11月9日 (17).JPG 5年11月9日 (29).JPG

お家の人と動物園に行くのとはまた違った体験となった今日のふれあい動物園。

もしかしたらちょっぴり動物が苦手っていう子も、お友だちと一緒なら大丈夫!と触ったり、エサをあげたり出来たかもしれないですね。 お友だちパワーってすごい☆

年に1度のお楽しみ♡ また来年もよろしくお願いします!

各ご家庭でエサを用意して頂いたり、お手伝い頂いたお父さん方、ありがとうございました。

おまけ

かわいいショットみ~つけた♡

5年11月9日 (46).JPG

なかよしなんですね♡

   2023年11月08日 

今日は年長組が近くの城山小学校を見学させてもらいました。

4月から行く小学校ってどんなところ?

興味津々、学校探検の始まりです。

最初に訪れたのは体育館。 

1・2年生の体育の授業中でとび箱の様子を見せてもらいました。(写真がなくて...すみません)

校舎の中に入り、廊下をとおり、階段を登って理科室へ。 

ここでは6年生が顕微鏡を使って観察中。

 「なにがみえるのかなぁ?」「鉱物を見ているんだよ」「...? へぇ~」

5年11月8日 (1).JPG 5年11月8日 (2).JPG

廊下を移動中、「あっ、きんぎょがいる」「かいだん ながいねぇ」「なんだか ろうかがすべる」...といろんな発見がありました。

5年11月8日 (3).JPG 5年11月8日 (10).JPG

4階まで上がると...5年生の教室です。「1・2・3...うわぁ37人もいる~」と

教室に入る年長の子ども達を数えていた5年生のお兄さん・お姉さん達がびっくり! 

「来年1年生? みんな城山小に来るの?」とお兄さん達も興味津々でした(笑)

教室ではこんな風に授業をするんだよと実際に画面を見せてくれました。

5年11月8日 (6).JPG 5年11月8日 (5).JPG

次は、音楽室。

音楽室にはピアノが2台あったり、いろんな楽器が置いてあったり...

5年11月8日 (7).JPG

そして、校庭も見学させてもらいました。

ちょうど長めの休み時間だったようで、サッカーをしているお兄さんがいたり、

「やっほ~!」と言って駆け寄ってきてくれた1・2年生のかぴらっこ達もいました☆

5年11月8日 (11).JPG

案内してくださった小学校の先生に「ありがとうございました」お礼を伝えると、

見送りに来てくれたお姉さん達が「待ってるねぇ~♡」と声を掛けてくれてにっこり ♪

5年11月8日 (8).JPG 5年11月8日 (9).JPG

4月に小学校入学を控えた年長さん達にとって、小学校を知るいいきっかけになったと思います。小学校を楽しみにしつつ、まだまだ幼稚園生活もおもいっきり楽しもうね☆

学校訪問は、先生にとっても初めての体験でした。

訪問中、大きくなったかぴらっこの姿を見ることができ

「あっ 〇〇先生だ~」という声にとっても嬉しくなり、幸せな気持ちになりました♡

   2023年11月06日 

今日は子ども達が運動会で踊った『ぼくはきいろいバナナッキィ』や『パンダがいっぱい』を作った やっしーが遊びに来てくれました。

コンサートは前半・後半に分かれていて、前半はめだか・いちご組さん、キディさん、未就園児のお友だちが、後半は年少・年中・年長組さんが楽しみました!

【前半】

「こんにちは~!」元気なお兄さん、やっしーがホールに来ると、「わぁ♡バナナッキィのやっしーだ!」と目を輝かせていた子どもたち。

5年11月6日① (1).JPG

ギターって知ってる?ジャンジャ~ンとステキな音に合わせて楽しい時間の始まり始まり~♪

 5年11月6日① (2).JPG 5年11月6日① (3).JPG

やっしーと一緒に行進もしたよ!

大好きな『パンダがいっぱい』を見たり、

 5年11月6日① (4).JPG

かわいいパンダちゃんのぬいぐるみがお友だちの間をグルグル回ったよ!

「おとなりへ♪おとなりへ♪」

 5年11月6日① (5).JPG 5年11月6日① (6).JPG

好きな色のビニール袋を選んで、ポ~ンと上にとばしたり、シューっと細く伸ばしてバナナにしたり・・・

 5年11月6日① (7).JPG 5年11月6日① (8).JPG

みんな大喜び!

バナナッキィも一緒に踊りました(^^♪

 5年11月6日① (9).JPG 5年11月6日① (10).JPG 5年11月6日① (11).JPG

カラーボールは宝物(宝石)になり、自分でお買い物をして・・・、

お支払いは『タッチ✋』でピッ!

お買い物した宝物は、大きなバルーンの中に全部出してポンポンとばしました。小さなお友だちもママたちと一緒にニコニコ楽しんでくれましたね。

「やっしーまたね!」また少し大きくなったらあそぼうね♡と言って「バイバイ」しました。

【後半】

ホールに入ると早速、運動会で使ったポンポンが配られ、ますます期待が高まってくる子ども達。

どんぐりころころの歌にのって、ポンポンを上に投げてキャッチしたり、サッカーボールのように足で蹴ってみたり、頭に乗せてみたり、雑巾がけのように進んでみたり... ポンポン1つでたくさん遊びが展開されていき、子ども達も目を輝かせながら楽しんでいました!

5年11月6日 ②(1).JPG 5年11月6日 ②(2).JPG 5年11月6日 ②(3).JPG

そして、ポンポンを持ったらやっぱりこれを踊らないと! みんなで元気な掛け声とともに『ぼくはきいろいバナナッキィ』を踊りました ♪

5年11月6日 ②(4).JPG

今度は大きなバルーンが登場!

ちょっぴりキュウキュウだったけど年長さんと年中さんが一緒に持ったり、年中さんと年少さんが一緒に持って遊びました。

やっしーの掛け声に合わせて、上に上げたり、下に下げたり... 「3・2・1」の掛け声でみんながしゃがむと大きな山が出来ました☆ 山の上には赤い小さな山...まるでケーキの上のいちごみたい☆ じゃあみんなでケーキを食べながら進んでいちごを食べよう! 「いただきます!」

バルーンの中にボールを入れ、またまた「3・2・1」の掛け声でみんながしゃがむと " ポーン! " とバルーンの中からボールが飛んで出てきました! あまりのボールの高さと勢いにビックリ!!

5年11月6日 ②(5).JPG 5年11月6日 ②(6).JPG 5年11月6日 ②(7).JPG

今度はパネルシアター。 やっしーとらぴか☆のコラボです!

『パンダがいっぱい』をみんなでうたって踊ったり、『まんまるちゃん』に合わせてお友だちと手をつないで一緒に体を動かして楽しみました☆

5年11月6日 ②(8).JPG 5年11月6日 ②(9).JPG

最後は...

ホールいっぱいに広がって、みんなで大きな丸になりました。 そして、『なかよし』の歌。

" みんな1人ぼっちじゃないよ " " ずっとずっと友だち " など...とっても素敵な歌詞が優しいメロディにのってみんなに届けられます♪ 

5年11月6日 ②(10).JPG 5年11月6日 ②(11).JPG

" 困った顔をしていたら体に元気をあげよう! " という歌詞もあり、先生達がみんなにこちょこちょをしてパワーをあげました!

5年11月6日 ②(12).JPG 5年11月6日 ②(13).JPG

楽しい時間はあっという間...

コンサートは終わりを迎えましたが、「アンコール アンコール...」という子ども達のリクエストに応えてくれ、

5年11月6日 ②(14).JPG 『ぼくはきいろいバナナッキィ』をみんなでまたまた元気いっぱい踊り、楽しかったコンサートは終わりとなりました。

身近なものや1つのものが、やっしーの手にかかると何でも楽しい遊びに変身しちゃうことに子ども達は目を輝かせて楽しんだり、先生達は勉強になったり...

とっても貴重な時間を過ごすことが出来ました。

改めて...

やっしー 楽しい時間をありがとうございました♡

   2023年11月02日 

今日は、いいお天気で遠足日和 ♪  年中さんは総合公園に遠足に行ってきました!

朝から「今日は遠足に行くんだよね?いついくの?」と楽しみな子どもたち!

外遊びしていたお友だちに「いってきま~す!」と手を振って出発!!

バスに揺られてあっという間に総合公園に到着。

園長先生が今日は一緒に遠足に来てくれたのでお話を聞き、お散歩スタート!

5年11月2日 (7).JPG 5年11月2日 (8).JPG

総合公園にはハイキングコースがあり、みんなでお散歩 ♪  お友だちの後に続いて歩いて行きます。

舗装してある道や山道など色々な道があって、「森の道だ!」

「腕を振って、足を上げて1・2・1・2!」とたくさん歩きました!

5年11月2日 (1).JPG 5年11月2日 (19).JPG 5年11月2日 (2).JPG

5年11月2日 (20).JPG 5年11月2日 (3).JPG 5年11月2日 (4).JPG

公園に到着! 危険のないようにみんなでお約束をして、遊びはじめます ♪

大きなすべり台はデコボコしていて、「おしりが割れちゃう(笑)」と大笑いしながら何回もすべったり、

「つなわたり!」と赤いロープの橋を慎重にわたっていました。

大きなすべり台の下は秘密基地のようになっていて、子どもたちの休憩スポットになっていました

幼稚園にはないはしごの登り口があったり、筒のすべり台にくねくねすべり台と楽しい遊具を満喫しました!

5年11月2日 (5).JPG 5年11月2日 (9).JPG 5年11月2日 (17).JPG

5年11月2日 (18).JPG 5年11月2日 (21).JPG 5年11月2日 (16).JPG

おいしい給食は広い芝生の広場でたべました! みんなで丸くなって「いただきます!」

 今日の給食はお弁当仕様にしてもらいました。

いっぱい遊んだのでおにぎりがとびきり美味しかったようで、

「今日のおにぎりめっちゃ美味しい!!」と完食する子がいっぱい☆

帰り道、池にコイが泳いでいるのを観察!

「コイキングだね!」「うん!コイキングだよ!!」となぜか、コイキングだけで会話をしていました(笑)

そんな可愛い会話をする子ども達の後ろ姿はもっと可愛かったので記念にパシャリ!

5年11月2日 (6).JPG 5年11月2日 (14).JPG 5年11月2日 (15).JPG

たくさん歩いて、遊具でもたくさん遊んだ子ども達...疲れてしまったようで帰りのバスの中では寝てしまう子もいました☆

またみんなでどこかへお出掛けしたいね ♡

秋晴れのいい1日! 思い出が一つできました。

(担当:年中担任)

   2023年10月24日 

今日もとってもいい天気 ♪

今日は年長組が11月の卒業ハイキングの練習も兼ねて、岩殿観音と物見山に遠足に行って来ました!

岩殿観音の駐車場に着くと早速、長い階段が。 子ども達はやる気満々で元気に登って行きます。

5年10月24日 (1).JPG 5年10月24日 (2).JPG

階段の途中には『風神雷神』がお出迎えしてくれました。

5年10月24日 (3).JPG

再び、長い階段を登ると...

5年10月24日 (4).JPG 5年10月24日 (5).JPG

岩殿観音に到着!

5年10月24日 (6).JPG

みんなでお参りをしました。

5年10月24日 (27).JPG 5年10月24日 (28).JPG

岩殿観音には見上げる程の大きなイチョウの木。 高さも大きいけど、幹もとっても大きいんです。

5年10月24日.JPG 5年10月24日 (8).JPG

岩殿観音を抜け、今度は物見山の山道。 まるで木のトンネルを抜けると...

5年10月24日 (9).JPG 5年10月24日 (11).JPG

「やったー!」頂上に到着です。 頂上からの景色はとってもよく、「ようちえんがみえるかなぁ?」「スカイツリーはみえるかなぁ?」「あれ、がっしゅくでおとまりしたところかなぁ?」といろんな声が聞こえてきました。

5年10月24日 (13).JPG 5年10月24日 (30).JPG 5年10月24日 (12).JPG

頂上から再び、森の中に戻ると子ども達の心をくすぐるものがいっぱい☆

5年10月24日 (32).JPG 「わぁ~ どんぐりがいっぱいある!!」

さあビニール袋を出してどんぐり拾いの始まりです。

5年10月24日 (31).JPG 5年10月24日 (33).JPG 5年10月24日 (26).JPG

5年10月24日 (15).JPG 5年10月24日 (18).JPG 「どんぐりのぼうしがいっぱいくっついてるよ!」

5年10月24日 (16).JPG 5年10月24日 (21).JPG 「ぼうしつきどんぐりはっけん!」

5年10月24日 (22).JPG 「パイプみたいなまつぼっくりもあった!」

5年10月24日 (29).JPG 「きれいないちょうのはっぱもみつけたよ!」

などなど... 子ども達の喜びの声が森の中に響きわたっていました ♪

お宝探し名人の子ども達は手にいっぱい集めたり、袋に入れたりと大忙し...。

5年10月24日 (17).JPG 5年10月24日 (24).JPG

中には...

5年10月24日 (23).JPG 「セミのぬけがらもあった!」

5年10月24日 (25).JPG 「バッタもいたよ!」

5年10月24日 (19).JPG 5年10月24日 (20).JPG 「うわぁ おおきなきのこ」「どくきのこかなぁ...」

たくさん歩いて、どんぐり探しもして、そろそろお腹も空いてきたことだし給食にしよう☆

今日はお外で給食。 みんなで丸くなって、美味しい給食を食べました ♪

5年10月24日 (34).JPG

楽しい時間はあっという間。 そろそろ幼稚園に帰ろう。

バスが待っている駐車場までの道中、最後の最後までどんぐり拾いを楽しんだ子ども達でした。

天気に恵まれ、楽しく行くことが出来た今日の遠足。

また、みんなでお出掛け出来るといいね☆

   2023年10月16日 

今日は青空!いい天気!!みんなで運動会ごっこをしました ♪

運動会の練習を見ていて、どの子も他の学年の競技やゆうぎに興味津々でした。

今日は色んな学年の競技とゆうぎをみんなで楽しくやってみました!

まずは体を動かす準備で『ラジオ体操』

- 今日は、上を向いた時に青空が広がっていていい気持ち!

その後はみんな大好き☆『ぼくはきいろいバナナッキィ』

- 広い空に子ども達の「バナナッキィ!」が響き渡っていました ♪

5年10月16日 (1).JPG 5年10月16日 (33).JPG

ここからはゆうぎが続きます☆

年少さんの『ぼくらはちいさなおばけだぞ』年少さんがお手本になってくれました!

練習や見せ合いの時によく見ていた年長さんと年中さんは踊れる子がいっぱい!

いちごさん・めだかさん・キディさんも年少さんを見てまねっこして楽しく踊っていました。

年中さんの『きつねダンス』今度は年中さんがお手本です!

きつねを手で作り、お尻をフリフリする所を子ども達はよく知っていて、サビになるとみんな揃っていて可愛かったです♡

5年10月16日 (2).JPG 5年10月16日 (3).JPG 5年10月16日 (4).JPG

5年10月16日 (32).JPG 5年10月16日 (36).JPG 5年10月16日 (37).JPG

今度は年長さんの『玉入れ』にチャレンジ!

最初に年長さんがお手本を見せてくれました。カゴに向かって玉を投げる入れていきます。今日の勝負はきく組の勝ち!

5年10月16日 (31).JPG 5年10月16日 (30).JPG

年長さんのお手本を見てやる気満々の年中さん! 

始まると...みんな上手に投げていて気付けばカゴに玉がたくさん入っていました。この勝負はひばり組の勝ち!

5年10月16日 (29).JPG 5年10月16日 (28).JPG

年少さんも負けてません! 玉を拾っては投げ、拾っては投げ、

みんなが頑張ってなんと...年少さんは仲良く引き分け♡

5年10月16日 (26).JPG 5年10月16日 (27).JPG

いちごさん・めだかさん・キディさんも玉入れやってみました! 

ちょっぴりカゴが高いので、途中から先生達も抱っこでお手伝い♡ たくさん玉が入りました!(笑)

5年10月16日 (25).JPG 5年10月16日 (24).JPG

みんなでバルーン! 最初は年少さんがバルーン年中さんの間に入って一緒に動いてみました。

なんと! やったことあるかのように次々と形が決まり、

最後の「ヤ―!」もタイミングがバッチリでした。来年が楽しみです☆

5年10月16日 (23).JPG 5年10月16日 (22).JPG 5年10月16日 (21).JPG

5年10月16日 (20).JPG 5年10月16日 (19).JPG 5年10月16日 (18).JPG

昨年バルーンやったな...懐かしい!と年長さんもバルーンを楽しみました!

引っ張る力もあるのでバルーンはとってもよく膨らみました!

ヒマワリもアザラシも上手に決まったね☆

5年10月16日 (17).JPG 5年10月16日 (13).JPG 5年10月16日 (16).JPG

5年10月16日 (15).JPG 5年10月16日 (14).JPG 5年10月16日 (5).JPG

いちごさん・めだかさん・キディさんもバルーンやってみました!

みんなの力でカラフルなバルーンがキレイに膨らみました!

5年10月16日 (6).JPG

最後はリレー!

年長さんが走る姿を見てまねっこしてしていた年中さん。

年長さんと年中さんでチームを組んでもらい...よーいドン!

バトンを持ち、しっかりと走り出し、次の走者にバトンを渡していました!

5年10月16日 (9).JPG 5年10月16日 (10).JPG

5年10月16日 (11).JPG 5年10月16日 (12).JPG

他の学年の競技・ゆうぎに興味を持っていた子どもたち!

今日の運動会ごっこみんなで楽しめました♡

(担当:運動会係)

   2023年10月10日 

今日は年長組の鼓笛演奏会でした。

運動会で堂々と練習の成果を発揮してくれた年長さん。

運動会で立派にやり遂げ、達成感を味わい、自信をつけた子ども達は今日の演奏会は緊張した様子もなく、何だか余裕にみえました

5年10月10日 (3).JPG

準備も整い、演奏会開始!

演奏・演技をする姿を見ていても、運動会を終え、『緊張』よりも『楽しんでいる』という風に見えました。

5年10月10日 (5).JPG 5年10月10日 (6).JPG 5年10月10日 (7).JPG

5年10月10日 (8).JPG 5年10月10日 (11).JPG 5年10月10日.JPG

演奏会を終えた子ども達に「みんなのお家の人、誰が来てた?」と聞いてみると、「え~っとねぇ、ママとおばあちゃんと...」「うちもママとおばあちゃんと...」などちゃんとお家の人が誰が来ていて、どこにいたかチェックしていたんですねぇ(笑)

運動会とは違った雰囲気での鼓笛演奏会となりました。

今日の空は秋の雲になった青空の下での演奏会でした ♪

5年10月10日 (1).JPG 5年10月10日 (2).JPG

   2023年09月30日 

待ちに待った運動会。 青空の下...というわけにはいきませんでしたが、逆に暑すぎず、体を動かすにはちょうどよかったのかもしれません。

子ども達は緊張した様子だったり、張り切った様子だったり、いろんな表情で集まってきました。 そして、何より嬉しかったこと、それは欠席なしで、全園児が揃って運動会を行えたことです☆

それでは運動会当日の様子などなど...各学年のコメントでお伝えします。

【開会式】

5年9月30日開会式 (1).JPG 5年9月30日開会式 (3).JPG 5年9月30日開会式 (4).JPG

全園児が揃って入場行進! 音楽に合わせて前進しました。

開会式で踊った全体ゆうぎ『ぼくはきいろいバナナッキィ』ではクラスカラーのポンポンを持って、「バナナッキィ ♪」の掛け声を響かせ、元気に踊ることが出来ました。 最後は移動して、みんなのお家の方の前で踊りました ♪ きっとお子さんが間近に来てくれたことでお家の方もニコニコ♡ 子ども達もお家の方の前で踊れてにっこり☆

【めだか組・いちご組】

『かけっこ』

練習では大きな返事をして、勢いよく走ってくれた子どもたちでしたが、たくさんのお客様の前で緊張......(-_-;)

ゴールをして、ホッとしたような表情をしていたのが印象的でした。

5年9月30日めだか・いちご かけっこ.JPG 5年9月30日 かけっこ (3).JPG

親子競技『おつかいありさん』

今日は、おつかいありさんに変身した、いちご組さんとめだか組さん。

大好きなお家の人と一緒に、カレーの材料を買いにLet's Go!

買い物かごを手に持って、本物のお店屋さんみたい~

ポイントカードも押してもらって、みんなニッコリでした♡

5年9月30日めだか・いちご ありさん (1).JPG 5年9月30日めだか・いちご ありさん (2).JPG 5年9月30日めだか・いちご ありさん (3).JPG

本番前に園庭に万国旗が飾られると「やったー!今日運動会やる!」と待ちきれない様子のいちご組さん・めだか組さんでした。

運動会当日の頑張った姿☆

楽しかった顔も、真剣な顔も、ちょっぴりの涙も、ぜ~んぶどうかずっーと忘れないでいて下さいね♡

【年少】

『かけっこ』

みんな大好きなかけっこ! 練習の時からとても張り切っていました。

名前を呼ばれる時の恥ずかしそうな姿や思いっきり返事をする姿など様々な様子が見られました。

小さな体で頑張って、ゴールまで走る様子にたくさんのパワーをもらいました!

5年9月30日 かけっこ (1).JPG 5年9月30日 かけっこ (2).JPG

ゆうぎ『ぼくらはちいさなおばけだぞ!』

年少になり、みんなで初めてたくさんのお客さんの前で、踊ることができました。

きっと、ドキドキしていたり、嬉しそうにしていたりなど、当日も色んな表情があったかと思います。

子どもたちは、練習からずっと、可愛いおばけちゃんになろうとニコニコして踊ってみたり、大好きな曲に親しみを持って参加してました。

自分で作ったお面や手の飾りも一人一人表情が違っていて可愛かったですね♡

運動会が終わっても大好きな踊り、楽しみたいと思います。 頑張った子どもたちをたくさん褒めてあげてください。

5年9月30日年少おばけ (1).JPG 5年9月30日年少おばけ (2).JPG 5年9月30日年少おばけ (3).JPG

競技『元気100倍!アンパンマン』

みんなに人気のアンパンマン! 自分達でアンパンマンの新しい顔を作ることにワクワクの子どもたちでした♡

目や鼻、ほっぺなど子どもたちのペアによって、とてもいい味のある表情に仕上がったりと可愛かったのではないかなと思います。

ポーズの所も緊張で固まっている子やばっちりポーズを決める子などたくさんの姿があって、年少さんらしさが見られたました。

お友だちと協力して、アンパンマンの新しい顔を作ってくれてありがとう☆

5年9月30日年少アンパンマン (1).JPG 5年9月30日年少アンパンマン (2).JPG 5年9月30日年少アンパンマン (3).JPG

運動会ってどんなことをするんだろう?から、練習の始まった年少さん。1つ1つ取り組んでいくうちに、どの種目も楽しみと頑張ろうという気持ちが湧いていく姿が子どもたちから見られました!

運動会が近づいてくるにつれて、お家の方に見てもらいたい気持ちも芽生え、ドキドキしている様子やワクワクしている様子などみんなとても良い表情をしていました。

この体験で、友だちとさらに仲良くなり、幼稚園生活がもっと楽しくなれるとうれしいです。これからも色んなことに挑戦していこうね!

【年中】

『かけっこ』

「1番になるかな?」と走る前からソワソワしていた子ども達!

名前を呼ばれるとみんな元気いっぱいの返事をし、「よーい、ピ―!」の合図でゴールを目指して走り出します。

1番になりたい!と言っていたけれど、走り終わると「みんな速かったよね ♪ 」とお互いをたたえ合っていました。ゴールまで走りきった、みんな1番だったよ!

5年9月30日 かけっこ (4).JPG 5年9月30日 かけっこ (5).JPG

『ピッピ ファイト』

様々な体育器具に挑戦! 1学期から跳び箱や鉄棒にチャレンジしてきました。なかなか上手く出来ず、「出来ない...」と落ち込んだ時もありました。

でも、練習をしていくうちに、少しずつ出来るようになり、当日はみんなどの体育器具にも自信を持って行いました。

両手を上げたポーズから始まり、前転、平均台を腕の力で進むスパイダーマン、フープのグーパージャンプ、鉄棒、跳び箱、ゴールでのキメポーズ!とみんなかっこいい姿を見せてくれました!

5年9月30日年中ピッピ (1).JPG 5年9月30日年中ピッピ (2).JPG 5年9月30日年中ピッピ (3).JPG

ゆうぎ・バルーン『ブラザービート』

みんなお家の人に早く見てほしい!と楽しみにしていた、ゆうぎ『きつねダンス』とバルーン『ブラザービート』

『きつねダンス』は、お尻をフリフリ可愛い子どもたち♡  みんな、このダンスが大好きで当日もノリノリでした! お友だちと手をつなぎバイバイして移動する所は、見ているお客さんを癒す微笑ましい部分だったのではないでしょうか?

『ブラザービート』は、かっこいい曲に合わせて、形を次々決めていく子どもたち! 後ろ向きになってバルーンを持ち進むのはちょっと大変だったけれど、コツをつかみキレイなテントになりました。  クラスごとに顔を出したり、隠したりするところでは、パッ!と子どもたちの笑顔が見え、揃っている動きが素晴らしかったと思います!

手の飾りをバルーンの中に入れ飛ばすと、空に見事な花火が打ち上がったようでした! 最後はバルーンの中に隠れ、「ヤ―!」とキメポーズの子どもたち!

たくさんの拍手をもらい嬉しさと、やり遂げた!という達成感でいっぱいの子どもたちでした♡

5年9月30日年中バルーン (1).JPG

5年9月30日年中バルーン.JPG 5年9月30日年中バルーン (2).JPG 5年9月30日年中バルーン (3).JPG

最初は苦手な事もあり、「イヤだな...」と思ったり、「これは楽しいから好き!」と子どもたちの中で色々な思いがあったと思います。

でも、苦手な事に諦めず少しずつ取り組むことで「あれ?出来るかも!」という思いが出てきて、進んで取り組む子もいました。

そして、お友だちと力を合わせる事もこの運動会で学んだ子どもたち! 力を合わせないとバルーンが上手く膨らまない!!と知ったことで、「いっぱい引っ張ろう!」と話している子たちもいました。

たくさん引っ張った時のバルーンは良く膨らみ、「いっぱ膨らんだね!」と話す子どもたちの中には、みんなで力を合わせる大切さと、上手に出来たという達成感が生まれていたのではないかと思います。

この運動会を通して大きく成長し、逞しくなった子どもたちでした。

【年長】

『ダンシング玉入れ』

今まで踊ってきた大好きな踊り ♪ 曲が流れたら楽しく踊り、曲が止まったら玉入れのスタート!

玉入れは男の子だけが投げる時、女の子だけが投げる時、みんなが投げる時...と3パターンあるので気が抜けません。

踊りが大好きでノリノリで踊っていると突然曲が止まるので、慌てて玉入れ。

踊ったり、玉入れする子ども達も楽しく、見ている方達も楽しい競技でした☆

5年9月30日 年長玉入れ (1).JPG 5年9月30日 年長玉入れ (2).JPG

『サーキット』

今年度から始まった新種目。

前半は昨年までの組立体操の要素を少しだけ残し、まずは1人技を披露。 年長らしく、キリっとした姿を見せてくれました。

後半は体育器具を順番に行いながら移動していきました。 マットでは開脚前転、平均台では忍者とび、とび箱は4段に挑戦し、うんていはたくし渡り、鉄棒は前回りや逆上がり、空中逆上がりなど自分が出来る技を披露しました。

日頃の体育指導や遊びの中で行っている成果が発揮できたと思います。

5年9月30日年長サーキット (1).JPG 5年9月30日年長サーキット (2).JPG

5年9月30日年長サーキット(8).JPG 5年9月30日年長サーキット (3).JPG 5年9月30日年長サーキット (4).JPG

5年9月30日年長サーキット(9).JPG 5年9月30日年長サーキット (7).JPG

『鼓笛演奏』

鼓笛にむけて年中の時からバチ打ちや行進など基本動作の練習を行い、年長になり、担当するパートが決まり本格的に練習が始まりました。

自分がやってみたいと思っていたパートになった子、自分の思いとは違ってしまった子...と様々でしたが、練習を重ねるうちにみんな自分のパートが大好きになりました♡

とは言っても、鼓笛は難しいことの連続... まずは自分が担当する楽器や手具の扱い方を覚え、リズムや振り付けを覚えます。 同時にフォーメーション練習。ただ移動するだけでなく、どのタイミングで足踏みを止めるのか、も大事なポイント。そして何よりみんなの音を聴いて、音を合わせるだけでなく、みんなの心も合わせて演奏・演技を行います。

練習では思うように出来ず、涙が出てしまうこともありましたが、諦めずにくり返し練習を行うことで少しずつ手応えを感じ、出来るようになる喜びを味わいました。

当日は練習を成果を見事に発揮してくれ、年長児38人の心が一つになった素晴らしい演奏・演技でした☆

5年9月30日 年長鼓笛 (5).JPG 5年9月30日 年長鼓笛 (1).JPG 5年9月30日 年長鼓笛 (2).JPG

5年9月30日 年長鼓笛 (3).JPG 5年9月30日 年長鼓笛 (4).JPG

『リレー』

子ども達が一番楽しみにしていたリレー。

例年、並び順と決まっていた走者順を今年は新たな試みとして、子ども達みんなで相談し、トップバッターからアンカーまでを決めて走りました。

子ども達が意見を出し合って走者順を決める様子はさすが年長さんといった姿で、とっても頼もしくもありました。

当日は練習以上に子ども達の走りに気合が入っていて、応援するお家の方も大盛り上がり!

一人ひとりが持っている力を十分発揮してくれました☆

5年9月30日年長リレー (1).JPG 5年9月30日年長リレー(5).JPG

5年9月30日年長リレー(4).JPG 5年9月30日年長リレー (3).JPG

年長さんにとっては幼稚園最後の運動会。

正直、練習をする中で楽しいばかりではなく、大変なこともあり、いろいろなドラマがありました。 だからこそ 子ども達は1つ1つの種目に全力で取り組み、全力で楽しみ、全力でやり遂げてくれたのだと思います。 当日、全員で行えたことは何より嬉しいことです。

真剣な表情もにこにこ楽しそうな表情もみんなキラキラ輝いていましたね☆

子ども達は、この運動会を通していろいろなことを学んだと思います。 みんなの頑張る姿に先生達はたくさんパワーをもらいました、そして頑張ってくれたみんなのことを誇りに思います。 みんなと一緒に頑張ることが出来て先生達はとっても嬉しく、幸せです♡ きっとみんなの頑張る姿は会場にいたすべての人の心に感動を与えてくれたことでしょう。

改めて、頑張ってくれた年長さんの子ども達にたくさんの拍手を送ります。 そして...ありがとう♡

【閉会式】

5年9月30日閉会式 (2).JPG 5年9月30日閉会式 (3).JPG

運動会も無事終了。

頑張ったみんなにご褒美☆ 先生達から「頑張ったね!」と褒めてもらい、おみやげや風船をもらって にこにこの子ども達でした!

とっても楽しみにしていた運動会☆

学年の良さがそれぞれ出ていて、かわいさいっぱい・感動いっぱいでしたね!

みんなで集まれることの喜び、大きな声やたくさんの拍手でおもいっきり応援できる喜び、いろいろな思いがたくさん詰まって、子ども達も保護者の皆様も先生たちもみーんなで楽しんだ運動会となりました。

ご協力いただきましたお手伝いのお父様方、後援会の皆様、ご近所の皆様、本当にありがとうございました。

子ども達の心の中に大きな思い出として刻まれたことでしょう。

これからますます成長していく子ども達がとっても楽しみです

がんばれ!かぴらっこ‼

ありがとうございました。

   2023年09月27日 

今日は運動会にむけて最終の合同練習を行い、その後に、それぞれの学年の演技の見せ合いをしました。

5年9月27日 (1).JPG 入場やまっすぐ並ぶことも上手になりました!

みんな大好き『ぼくはきいろいバナナッキィ』の踊り ♪

5年9月27日 (4).JPG 5年9月27日 (3).JPG

ここからはそれぞれの学年の演技の見せ合いです。

めだか組・いちご組の『かけっこ』

5年9月27日 (14).JPG 5年9月27日 (15).JPG

年長組『鼓笛演奏』

5年9月27日 (5).JPG 5年9月27日 (6).JPG 5年9月27日 (18).JPG

年中組『ブラザービート(ゆうぎ・バルーン)』

5年9月27日 (19).JPG 5年9月27日 (20).JPG 5年9月27日 (21).JPG

年少組『ぼくらはちいさなおばけだぞ!(ゆうぎ)』

5年9月27日 (22).JPG 5年9月27日 (23).JPG 5年9月27日 (7).JPG

年長組『リレー』

5年9月27日 (24).JPG 5年9月27日 (25).JPG

いつもは応援をしてくれているほし組さん。

今日は特別にお兄さん・お姉さんと一緒にポンポンを持って、バナナッキィを踊ったり、かけっこをしたり... 楽しんでいました!

5年9月27日 (2).JPG 5年9月27日 (16).JPG 5年9月27日 (17).JPG

なかなかゆっくり他の学年の演技を見ることが出来ずにいたので、今日はみんなが発表したり、お客さんになったりしました。

自分より小さなお友だちの姿に「かわいい~」「がんばれ!」「いっしょにおどりたい!」なんて言ったり、逆にお兄さん・お姉さんの姿に「うわぁ」「すごいね!」なんて声があったり...。

きっと子ども達なりにいろんな思いで見てくれたことと思います。

本番も準備があったりとゆっくりお互いの演技を見ることは出来ないけれど、きっとそれぞれが練習の成果を発揮してくれることでしょう。

どうぞ当日をお楽しみに♡

今日は朝から先生達は頑張りました!

運動会練習を頑張る子ども達に負けないよう、運動会準備として万国旗張りをしました。

今年も強肩の〇〇先生が大活躍☆ そして、〇〇さんが木に登ってくれたり...。 例年より高くキレイに万国旗を張ることが出来ました!!

5年9月27日 (8).JPG 5年9月27日 (9).JPG 5年9月27日 (10).JPG

5年9月27日 (11).JPG 5年9月27日 (12).JPG 5年9月27日 (26).JPG

当日、子ども達の頑張りを万国旗も応援してくれることでしょう ♪

   2023年09月15日 

今日は運動会の予行練習 第1段!

子ども達は日々、練習に楽しみながら取り組み、時には難しいこともありますが、一つ一つ乗り越えています。

本番をお家の方にも楽しみにして頂けるよう、予行練習の様子をすこ~しだけお伝えします!

全体ゆうぎ『ぼくはきいろいバナナッキィ』

クラスカラーのポンポンを持って、張り切って踊ります ♪

5年9月15日 (1).JPG

年長競技『ダンシング玉入れ』

踊ったり、玉入れしたり、体も頭も使う競技。 当日はどんな結果になるかなぁ?

5年9月15日 (3).JPG 5年9月15日 (4).JPG

年中・年少・めだか・いちご 『かけっこ』

ゴール目指してよーいドン! 最後まで頑張るぞ~!!

年少 5年9月15日 (6).JPG 5年9月15日 (13).JPG

めだか・いちご 5年9月15日 (14).JPG

年中 5年9月15日 (15).JPG 5年9月15日 (16).JPG

年長『サーキット』

1人技をきめたら、サーキットのスタート!

5年9月15日 (17).JPG 5年9月15日 (18).JPG

年少ゆうぎ 『ぼくらはちいさなおばけだぞ!』

かわいいアイテムを付けて、年少さんらしくかわいく踊ります ♪

5年9月15日 (8).JPG

年中 『ピッピファイト』

とび箱や鉄棒...いろんなものに挑戦します!

5年9月15日 (9).JPG 5年9月15日 (10).JPG

年長 『鼓笛演奏』

今日は年中さんや年少さん、ほし組さんがお客さんになって見てくれました☆

5年9月15日 (11).JPG 5年9月15日 (12).JPG

5年9月15日 (5).JPG ほし組さんはこんな感じでお兄さん・お姉さん達の様子を応援してくれていました!

今日はここまで。 次回の予行練習では後半を行います。

どうですか? 今日の様子だけでも見どころがいっぱいで本番が待ちきれなくなりませんでしたか?(笑)

後半の様子もまた更新しますのでお楽しみに☆

   2023年09月14日 

今日はかぴら幼稚園でコンサートが行われました。

なんとNHKの初代うたのおねえさん、眞理ヨシコさんが来て下さり、うたのコンサートが行われたんです ♪ テレビに出演している方のうたを間近で聴けるなんてとっても貴重な経験です☆

わくわくする気持ちをおさえて... 園長先生のお話を聞き、今日ピアノ伴奏をしてくださる先生の紹介。

5年9月14日 (1).JPG 5年9月14日 (2).JPG

お待たせしました! 眞理さんの登場です☆

5年9月14日 (3).JPG 5年9月14日 (6).JPG

コンサートは『ドレミのうた』でスタート!

今日のプログラムはこんな感じ

・ドレミのうた

・おつかいありさん

・ぞうさん

・かわいいかくれんぼ

・あめふりくまのこ

・ことりのうた

・アイアイ

・どんな色が好き

・みんなの広場

・おもちゃのチャチャチャ

・手のひらを太陽に

・さんぽ

・じゃんけんぽんのうた

・夏の思い出

・ゆりかごのうた

眞理さんに「知っている曲は一緒にうたっていいわよ」と言って頂いたので、ピアノ伴奏が始まり、知っている曲だとわかると子ども達は「あっ!」「しってる」と目を輝かせ、一緒に口ずさんでいました ♪

他にも『どんな色がすき』では大きなクレヨンが登場したり、5年9月14日 (8).JPG 5年9月14日 (9).JPG

「眞理さんは知らないけどみんなが素敵なうたを聴かせてくれるんでしょ」と言って先生達が前に出て、みんなで『みんなの広場』をうたったり、5年9月14日 (10).JPG

「みんなで楽器を使って楽しみましょう!」と『おもちゃのチャチャチャ』に合わせて楽器を持ってたたいたり、5年9月14日 (11).JPG 5年9月14日 (12).JPG

「アンパンマンって知ってる? アンパンマンの作者の人が作った うた『手のひらを太陽に』を右手を太陽に近づけるようにうたいましょう」とみんなでうたったり、5年9月14日 (13).JPG

みんなで楽しみました ♪

5年9月14日 (14).JPG 5年9月14日 (15).JPG

みんなが知らないうたも「目をつぶって聴いてみて」と言われ、悲しいうたではないのですが、しっとりとした優しい歌声に気持ちが動いたのか「なんだかかなしくなっちゃった...」と涙ぐむ感情豊かな子もいました。 うたの力ってすごいですね☆

楽しい時間はあっという間。 もうコンサートも終了です。

最後にお礼の花束と年長さんが作った " ペン立て " をお渡ししました。5年9月14日 (16).JPG

こんな贅沢なコンサートを間近で聴けるかぴらっこは本当に幸せです☆

眞理ヨシコさん 素敵な時間をありがとうございました。

そして、たくさんの曲のピアノ伴奏をして下さった先生、本当にお疲れ様でした♡

5年9月14日 (5).JPG 5年9月14日 (7).JPG

   2023年09月13日 

9月18日は敬老の日。

敬老の日にちなんで、大好きなおじいちゃん・おばあちゃんに向けてハガキを用意した子ども達。

今日はそのハガキを自分でポストに投函するため、近くの郵便局まで歩いて行ってきました。

前半は年長・年中さん。

後半は年少・めだか組・いちご組さん。

令和5年9月13日 (1).JPG 令和5年9月13日 (2).JPG 令和5年9月13日 (9).JPG

郵便局では、局長さんが出てきてくださり、「おじいちゃんやおばあちゃんはどこに住んでるの?」「どんなハガキを書いたの?」など...お話してくださり、「大切なハガキ、おじいちゃん・おばあちゃんの所へ届けますね!」と言ってくださいました。

お話を聞き、みんなで局長さんに「よろしくおねがいします!」とご挨拶をし、さあポストに投函するよ☆

令和5年9月13日 (3).JPG 令和5年9月13日 (14).JPG

年長・年中さんは手を伸ばし、ポストに投函。

令和5年9月13日 (4).JPG 令和5年9月13日 (5).JPG

令和5年9月13日 (6).JPG 令和5年9月13日 (8).JPG

年少さんは椅子に乗って投函。

令和5年9月13日 (10).JPG 令和5年9月13日 (11).JPG

めだか・いちご組さんは先生に抱っこしてもらって投函。

令和5年9月13日 (12).JPG 令和5年9月13日 (13).JPG

令和5年9月13日 (7).JPG 「素敵なハガキが出来たね☆」局長さんが優しく話しかけてくれました♡

暑い中、全員が投函する様子をずっと見守って下さった局長さん。 お忙しい中ありがとうございました。

自分でポストに投函することは子ども達にとって貴重な体験になったと思います。

大好きなおじいちゃん・おばあちゃんを思い浮かべながら仕上げたハガキ。 無事、おじいちゃん・おばあちゃんに届きますように☆

5年9月13日② (4).JPG

幼稚園のお友だちが郵便局にお出掛けしている頃、ホールでは『おはなし会』をしていましたよ☆

5年9月13日② (1).JPG 5年9月13日② (5).JPG

いろんなめがねの手遊びをしたり、

♪とんぼのめがねの歌をうたったり、

5年9月13日② (2).JPG 5年9月13日② (6).JPG

♪きのこや♪おおきなたいこの

パネルシアターなどお楽しみいっぱい‼

最後は、かぴら幼稚園のマスコットキャラクター

かっぴーがお散歩にいくうた

5年9月13日② (3).JPG

『ももいろぞうさんかっぴー』のパネルシアターでした。

次回のラピカ☆は、

ちびっこ運動会!

ぜひみんなで遊びに来てくださいね♡

   2023年07月26日 

同窓会午後の部は『6年生同窓会』です。

午前中の1年生でも大きくなったなぁと思っていたのに、6年生の成長にはびっくり!

すっかり大きくなりお姉さんになっていたり、お父さんにそっくりになっていたり☆

面影はあるけど、立派になっていて、一瞬誰だっけ?なんて思うことも... でも、よ~く見ると...わかった!と気付く先生達でした。

5年7月26日 6年生 (2).JPG

さあ、同窓会のスタートです。

まずは園長先生のお話を聞き、久しぶりに会った先生達の紹介。

5年7月26日 6年生 (3).JPG 5年7月26日 6年生 (11).JPG

そして、お楽しみのパネルシアター『ふしぎなポケット』

かわいい振り付けに、「みんなも一緒にやってね~」の声にちょっぴり戸惑いながらも、少しずつ体を動かしてくれる姿が嬉しかったです♡

パネルのポケットからビスケットやチョコレートが出てきたと思えば...

5年7月26日 6年生 (23).JPG 5年7月26日 6年生 (22).JPG 5年7月26日 6年生 (4).JPG

今度は先生達のポケットからも何か出てくるよ!

先生達のポケットからは本物☆ おせんべいを「パリッ」、食パンを「パク」、カフェオレを「ゴクリ」、カップラーメンを「ズルズル」...

次から次へと出てくる先生達、そして、いろんな食べ物にみんな注目して見ていてくれました。

5年7月26日 6年生 (13).JPG 5年7月26日 6年生 (12).JPG 5年7月26日 6年生 (14).JPG

さあ、お楽しみの後は、みんなの番です。

1人ずつ前に出てマイクで発表してもらいました。

名前・小学校名・所属クラブ・好きな教科と苦手な教科・幼稚園時代の思い出・今一番楽しいこと...発表の順番はくじ引きで決めました!

みんな、緊張しながらもきちんと発表してくれ、それぞれの思いを語ってくれる姿は本当に立派でした☆

そしてお友だちの発表を聞く姿も立派で、" さすが6年生☆ " といった姿でした。

5年7月26日 6年生 (15).JPG 5年7月26日 6年生 (16).JPG

今度は...覚えているかなぁ? タイムカプセルの開封です。

卒業前に幼稚園時代の思い出を書いたタイムカプセル。 6年間大切にしまってあったものを開封します。

「うわぁシールがいっぱいで剥がせない」「なんて書いてあるのか読めない」いろんな声が響きながらも、自分が書いたタイムカプセルをじっくり見ている姿も...。

先生達ものぞき見 ♪ 「懐かしいねぇ~」「大きくなったら〇〇になりたいって書いてあるけど、今は?」「全然違う、今は〇〇になりたい」そんな会話を楽しみました♡

きっと恥ずかしさもあったと思いますが、とっても大切な思い出です。いつまでも宝物の一つとして大切にしてもらえると嬉しいです♡

5年7月26日 6年生 (10).JPG 5年7月26日 6年生 (5).JPG 5年7月26日 6年生 (6).JPG

5年7月26日 6年生 (17).JPG 5年7月26日 6年生 (18).JPG 5年7月26日 6年生 (19).JPG

今日、集まった記念にクラスごとに「ハイポーズ」

5年7月26日 6年生 (7).JPG きく組 

5年7月26日 6年生 (8).JPG ゆり組

楽しかった時間もいよいよおしましです...。

最後はみんなで懐かしの『おかえりのうた』をうたって帰りました。

5年7月26日 6年生 (20).JPG 歌詞は覚えてないけど...最後にピョンとジャンプすることは覚えていたね(笑) そして、立ったみんなはやっぱり大きい!

5年7月26日 6年生 (1).JPG 最後は椅子を片付けてもらいました。頼りになる6年生☆

午後は残念ながら園庭で遊ぶことは出来ませんでしたが、園庭を見て「懐かしい~」「何だか小さく見える」なんて声もありました。

久しぶりに6年生のみんなに会えたことも嬉しかったですが、お迎えに来ていたお家の方に会えたこともとっても嬉しかったです。

幼稚園を卒業し、さらには小学校卒業を控えた6年生のみんなやお家の方にとって幼稚園はなかなかきっかけがないと...となるようですが、全然そんなことはないんです。

むしろきっかけなんて何でもいいんです。「幼稚園がなつかしくて...」「先生に会いたくて」そんな理由でOK!!

どうぞ躊躇せず、遠慮なさらず、遊びに来てくださいね☆

残りの小学校生活をおもいっきり謳歌して、ますます活躍してくれることを祈ってます。

これからもずっと先生達はみんなのこと、応援してるよ♡

(担当:平成29年度年長担任)

   2023年07月26日 

今日は久しぶりに顔をあわせる同窓会。午前中は1年生のみんなが集まってくれました☆

3月に卒業したばかりなのに何だかお兄さん・お姉さんになっていて先生達はびっくり! 久しぶりに顔をあわせた子ども達は嬉しそうであり、ちょっぴり恥ずかしそうでもあり...の様子でした。

まずはホールにみんなで集まって園長先生のお話をきいたり、先生達も新しいクラスになったのでちょっぴり紹介。

5年7月26日 1年生 (1).JPG 5年7月26日 1年生 (18).JPG 5年7月26日 1年生 (11).JPG

そして、久しぶりのお楽しみ☆パネルシアターです。

みんなも参加出来る『みんなでたんじょうび』 自分の誕生月の時には元気に「は~い!」って返事をしてね!!

5年7月26日 1年生 (2).JPG 5年7月26日 1年生 (19).JPG 5年7月26日 1年生 (12).JPG

今度は懐かしの部屋でクラスごとに集まって、みんなの近況報告。

名前・小学校名・クラス・好きな教科・幼稚園で一番楽しかったこと...を順番に発表してもらいました。

堂々と発表する子、ちょっぴり恥ずかしそうにしゃべる子、緊張のあまり固まってしまう子...と様々な姿でしたが、どんな姿も思い出ですね。

5年7月26日 1年生 (3).JPG 5年7月26日 1年生 (4).JPG

5年7月26日 1年生 (13).JPG 5年7月26日 1年生 (14).JPG

そして、担任の先生から1人ずつおみやげをもらいました。

5年7月26日 1年生 (5).JPG 5年7月26日 1年生 (15).JPG 5年7月26日 1年生 (16).JPG

5年7月26日 1年生 (21).JPG おみやげはみんなの思い出がいっぱいつまった『卒業アルバム』とかぴら幼稚園と言えば " ぞう " ということで、『ぞうサブレ』です!

再び、ホールに集まって、お帰りのご挨拶。

幼稚園はいつでもみんなが遊びに来てくれるのを待っているよ、これからも元気いっぱい頑張ってね!とお話しました。

5年7月26日 1年生 (22).JPG 5年7月26日 1年生 (6).JPG

暑い日ではありましたが、やっぱり思い出の園庭で遊びたい!ということで、熱中症に気を付けながら遊びました。

久しぶりの園庭、それぞれ思い思いの場所で楽しんでいました!

5年7月26日 1年生 (7).JPG 5年7月26日 1年生 (8).JPG 5年7月26日 1年生 (17).JPG

5年7月26日 1年生 (10).JPG 「せんせ~ まって~」「先生はまだまだ負けない(笑)」

名残惜しい気持ちはいっぱいですが...お家の方がお迎えに来られ、楽しかった同窓会も終了となりました。 5年7月26日 1年生 (20).JPG

あっという間ではありましたが、こうやってみんなが集まれたことは本当に嬉しいことです。

卒業するとなかなか幼稚園に足を運ぶ機会がなくなるとは思いますが、先生達はいつでもみんなが遊びに来てくれることを待っているよ☆

そして、いつまでもみんなのことを応援しています!

これからも楽しいことをいっぱい見つけていけるよういろいろなことにどんどんチャレンジしていってね☆

(担当:令和4年度年長担任)

   2023年07月15日 

今日は、年長さんのSUMMER CAMPでした。

すっきり晴天とはいきませんでしたが、逆に暑すぎず、外で活動するにはちょうどいい感じだったのかもしれません。

5年7月15日 SUMMER CAMP (1).JPG クラスごとにみんなで作ったてるてる坊主。今日も見守ってくれています!

それでは楽しい1日の始まり始まり☆

【はじめのつどい】

園長先生のお話を聞いて、今日1日おもいっきり楽しむぞ~ 「おー!!」

5年7月15日 はじめのつどい (1).JPG 5年7月15日 はじめのつどい (2).JPG

【陶芸】

いつも使っている粘土とは違う " 土粘土 " を使ってお皿を作りました。

早く作らないと固まってしまうのでみんな真剣。 自分の好きな形を作ります。 「どんなかたちにしようかな...」「ハートにしよう!」

5年7月15日 陶芸 (1).JPG 5年7月15日 陶芸 (4).JPG 5年7月15日 陶芸 (2).JPG

形が出来たら、仕上がりの色も自分で決めます。 形も悩んだけど、何色にするかも迷っちゃう。

焼き上がりが楽しみだね☆

5年7月15日 陶芸 (3).JPG

【マスつかみ】

プールの中を泳ぐマス。 5年7月15日 ますつかみ (1).JPG

プールに入って手で捕まえます。 「うわぁ にげられた」「やったー つかまえられた!」 いろんな声が響き渡ります。

5年7月15日 ますつかみ (2).JPG 5年7月15日 ますつかみ (3).JPG 5年7月15日 ますつかみ (4).JPG

あれあれ...気付けばマスと一緒に泳いでいる子も(笑)5年7月15日ますつかみ(5).JPG

みんなが捕まえたマスはこの後、調理され昼食の時に頂きます。

【テント作り】

さあ今度はテントを作るよ。 今日は絵の具を使うけど、筆は使いません。 みんなの手や足、大きなローラーや刷毛を使って仕上げます。

5年7月15日 テント作り (1).JPG しっかり説明を聞いて...

さあみんなもやってみよう☆

「なにいろからやろうかな」「てはみずいろで あしはピンクにしようかな」「それかして」「いくぞ~ それ!」

5年7月15日 テント作り (2).JPG 5年7月15日 テント作り (3).JPG 5年7月15日 テント作り (4).JPG

文字の周りに手形をペタリ!

5年7月15日 テント作り (5).JPG 5年7月15日 テント作り (6).JPG

無地だった布があっという間にみんなの作品に変身☆ みんなの手はいろんな色に染まって「ゾンビだぞ~」

5年7月15日 テント作り (8).JPG 5年7月15日 テント作り (7).JPG

今度は子ども達が一番楽しみにしていた水あそび。 どこであそんでもOK!! 時間はたっぷりあるよ☆ コーナーごとに様子をお伝えします。

【水鉄砲】

水鉄砲を持った子ども達は的に当てていたのに、だんだんとターゲットは先生に...。 最初は遠慮がちだったはずが気付けば、" ニヤリ " と笑ったいたずらっ子の顔に。

「せんせいがきた~」「よーし ねらうぞ!」「バレないように こっそりうしろから...」

先生だって負けてません。特別な水鉄砲を持った先生は打ち放題(笑) でもあちこちから何人ものお友だちで攻めてこられては敵いません。

みんな全身びっしょりです。

5年7月15日 水あそび (2).JPG 5年7月15日 水あそび (4).JPG 5年7月15日 水あそび (7).JPG

【色水あそび】

いろんな色のベビーバスが用意され、ペットボトルやカップ、卵パックなどなど...。 さあ何してあそぶ?

カップに色水を入れてジュースにしたり、黄色い色水の上に隣の泡遊びで作ったモコモコの泡を乗せてビールにしたり、卵パック1つ1つに違う色を入れたり...子ども達の発想は無限大。 いろんなあそびを楽しんでいました!

5年7月15日 水あそび (6).JPG 5年7月15日 水あそび (5).JPG 5年7月15日 水あそび (10).JPG

アンパンマンの背中ではジュース屋さんの開店。 「いらっしゃいませ」「おかねをもってきてくださいね」

5年7月15日 水あそび (8).JPG 5年7月15日 水あそび (9).JPG

【泡あそび】

ベビーバスいっぱいに作ったモコモコの泡。クリームみたいになめらかで、手を入れるなんとも言えない心地です。

お庭のシンボル " 白いぞうさん "  先生達も汚れが気になっていましたが、みんなも同じだったんだね... たっぷりの泡を使ってみんなでゴシゴシ洗ってくれました☆

「ここがおちないんだよ...」「しろくなってきたかな」「あっまだここがよごれてた」「ちょっとみずながしてみよう」

5年7月15日 水あそび (11).JPG 5年7月15日 水あそび (3).JPG 5年7月15日 水あそび (1).JPG

みんなのおかげですっかりきれいなぞうさんになりました。ありがとう♡

【シャワー】

楽しかった水あそびもそろそろ終了。 汚れを落としてもらって着替えよう。

5年7月15日 水あそび (12).JPG

【昼食】

みんなで捕まえたマスが美味しそうに焼き上がりました。 お家から持って来たおにぎり、そしてジュースとゼリーが今日の昼食です。

「いただきま~す」「かわもたべられるかな?」「骨まで食べられるように焼いてくれたよ」「ほんとだ~たべられる!」「おいし~い☆」

普段の給食で魚を残しがちな子も、今日のマスは格別だったようでペロリと食べていました!

5年7月15日 昼食.JPG 5年7月15日 昼食 (2).JPG

5年7月15日 昼食 (3).JPG 5年7月15日 昼食 (1).JPG

【集合写真】

みんなで作ったテントの前で「ハイポーズ」

5年7月15日 集合写真 (1).JPG 5年7月15日 集合写真 (2).JPG

年長さんと先生達でお揃いのTシャツ姿で「ハイポーズ」

5年7月15日 集合写真.JPG

【おわりのつどい】

楽しい時間はあっという間。 今日の楽しかった思い出を振り返り、いろいろ準備や片付けをしてくれたりたくさん楽しませてくれた先生達にお礼を伝え、SUMMER CAMPも終了となります。

5年7月15日 おわりのつどい (1).JPG

実は砂場付近と園庭門のところにある桜の木が、この夏でさよならすることになりました。

春にはきれいな花を咲かせ、夏は木陰を作ってくれた桜の木。 今まで「ありがとう」と桜の木にタッチして帰りました。

5年7月15日 おわりのつどい(3).JPG 5年7月15日 おわりのつどい (2).JPG

SUMMER CAMPは幼稚園での活動ではありますが、いつもの幼稚園生活では体験することの出来ないことばかり。

ダイナミックに全身であそぶ姿はとっても楽しそうでした! もちろん先生達もみんなと一緒にたくさん楽しむことが出来ました☆

お家の人に楽しかったこと、お話出来たかな? このブログを通してお子さんと楽しかったことを振り返るきっかけとなったら嬉しいです♡

(担当:年長担任)

   2023年06月22日 

年長組になって初めてのOpen Day。

子ども達は、お家の人がいつ来てくれるのかと、みんなワクワク ♪ お部屋の中でとっても楽しみにしていました!

まずはみんなで、手洗いうがい。 年長さんは一人一人自分達で手を洗い、終わったらコップを持っていき、先生にうがいのお茶を入れてもらいブクブク、ガラガラうがいをします。

1-20230622 (02).JPG 1-20230622 (05).JPG

次は、自分の席につき朝礼・礼拝。 『朝のうた』をうたったら、ののさまの方を向いて、『ののさま』の歌をうたいました。さすがの年長さん、みんなとってもきれいな声でうたえていました ♪

出席点呼で名前を呼ばれたら大きな声で返事する姿も立派でした!

1-20230622 (09).JPG 20230622 (4).JPG

そして、子ども達がはやく練習したいと楽しみにしていた文字指導。

子ども達は少しずつひらがなの書き方を覚えてきていて、知っている文字でも、初めて見る文字でも、いつも張り切って練習に取り組んでいます!

今日は、『そ』と『ふ』の2つを練習します。 みんなで書き方をしっかりと確認したら、自分の鉛筆で丁寧に一文字一文字、それぞれ真剣な表情で書き進めていました。

5年6月22日 (24).JPG 5年6月22日 (7).JPG 5年6月22日 (10).JPG 

頑張って練習したノートに、今日は特別、お家の人に花マルをつけてもらいました!

大きく花マルを書いてもらったら、いつもより一層嬉しそうな子ども達の笑顔が見れました♡

5年6月22日 (11).JPG 5年6月22日 (12).JPG

次はみんな大好きなサイバードリーム。

6月は、様々な『形』の単語を練習しています。難しい単語も、形を見たらすぐに言えるぐらい、しっかりと覚えました!

マジックを見たり元気に歌をうたったり、今日の英語も楽しかったね ♪

5年6月22日 (13).JPG 5年6月22日 (14).JPG

そして!最後に子ども達が気持ちを込めて作ったお家の人へのプレゼントのサプライズ☆

お家の人達には目隠しをしてもらい、みんなの準備が出来たら「いつもありがとう!と言って渡しました。やっと渡せた!と喜ぶ子ども達の姿や、嬉しそうなお家の人達の顔が見られました♡

年長さんは、折り紙と和紙で市松模様を作り、トイレットペーパーの芯に巻き付け、素敵なペン立てを作りました。 『いつもありがとう』や『〇〇より』と自分の名前など文字も自分で書きました。

お家で使っていただけたら嬉しいです ♪

5年6月22日 (17).JPG 5年6月22日 (18).JPG 5年6月22日.JPG

あっという間に終わってしまったOpen Day。お部屋に飾ってある『かぞく』の絵と『あじさい』の折り紙の作品も見ていただけて、誰を描いたのか、どうやって作ったのかなど子ども達は瞳を輝かせながらお家の人に説明していました。

あいにくの雨で園庭には飾ることの出来ませんでしたが、クラスのみんなで作った大きなこいのぼりも見ていただけたでしょうか? ぜひ、どんなものを描いたのか、お話を聞いてみてくださいね!

本日はお忙しい中、ありがとうございました。

5年6月22日 (19).JPG 5年6月22日 (20).JPG 5年6月22日 (22).JPG

5年6月22日 (16).JPG 5年6月22日 (21).JPG 5年6月22日 (23).JPG

(担当:年長担任)

   2023年06月20日 

年中組になって初めてのOpenDay!子供たちは朝から「ママが来ても緊張しないもん ♪」とお家の人を今か今かと楽しみに待っていました。

お家の人がお部屋に来てくれたら、まずは手洗い・うがい!鏡の前に並んでみんなで歌いながら手を洗います!

うがいのコップもリュックから自分でだしてうがい薬を入れてもらいます。ブクブクうがいもガラガラうがいも毎日行っているのでお家の人が見ていても上手に出来ました!

5年6月20日 (1).JPG  5年6月20日 (2).JPG

しっかり手洗い・うがいが出来たので、次は朝礼・礼拝!

「朝のうた」も「ののさま」の歌も恥ずかしがらずに歌えていた子ども達!

近くにお家の人がいて気になったり、緊張もしていたと思いますが、みんな立派でした!

5年6月20日 (3).JPG 5年6月20日 (4).JPG

そして、お家の人に見せるのを楽しみにしていたメロディオン☆

「ド」位置を覚えるところから始まり、少しずつ「ド・レ・ミ・ファ・ソ」と吹けるようになりました!

「メロディオンを吹けるようになった姿をお家の人に見せたい!」と張り切っていた子ども達!「ド」の位置も素早く準備でき、4拍ずつのばすのも出来ていました。

女の子と男の子の分かれて発表した時には、どちらも本当に上手に吹くことが出来、拍手もしてもらい、嬉しそうな子ども達でした!

5年6月20日 (6).JPG 5年6月20日 (7).JPG

5年6月20日 (8).JPG 5年6月20日 (5).JPG

みんな大好きサイバードリームを披露!

サイバードリームも年中になってから始まり、毎日楽しく行っています ♪ やった事のある物を見つけると「banana!」なんて発音バッチリで言ってます!(笑)

今月は「形」! いろいろな形を英語で言ってたり、クイズをしたり、英語で歌も歌いました ♪

5年6月20日 (9).JPG 5年6月20日 (10).JPG

最後はお家の人に内緒で作った「お手紙入れ」のプレゼント!お家の人の前に行き「いつも、ありがとう!」と言ってプレゼントを渡しました♡

お家の人から、ギュ♡と抱きしめてもらっている子、「ありがとう」と言ってもらい照れている子など、お家の人の喜ぶ姿に子ども達もとっても嬉しそうでした!

5年6月20日 (16).JPG 5年6月20日 (13).JPG

クラスでの活動とあわせて、壁に飾られた可愛いカエルの壁面制作や大きく描けた「おうちのひと」の絵、みんなで作ったこいのぼりも見てもらい、子ども達の成長を感じてもらえたOpenDayだったら嬉しいです☆

5年6月20日 (17).JPG 5年6月20日 (18).JPG 5年6月20日 (14).JPG

(担当:年中担任)

   2023年06月03日 

前日から当日の朝まで雨。台風?なんて心配もあった年長合宿。 でも、子ども達が幼稚園に集合する前には雨が上がりました☆

さあ、わくわく・ドキドキの大冒険がスタートします!

5年6月3日到着.JPG バスに乗って、到着。

【はじめのつどい】

先に到着して準備をしてくれたお手伝いのお父さんや先生達と合流。 施設の方も来て下さり、みんなではじめのつどい。

5年6月3日はじめの集い (2).JPG 5年6月3日はじめの集い (1).JPG

【昼食】

早くあそびたい気持ちを抑えて、まずは昼食タイム。 おにぎりを食べ、おやつも食べて、パワーをチャージ!

5年6月3日昼食 (1).JPG 5年6月3日昼食 (2).JPG

5年6月3日 (6).JPG 昼食中に陽が差してきました。 日向で食べていたクラスは「あつ~い」「ひからびる...」

【集合写真】

お揃いのTシャツがとっても素敵☆ みんなで記念撮影。

5年6月3日林間 (5).JPG 5年6月3日林間.JPG

幼稚園でみんなで作ったてるてる坊主。 一緒に来て、森の中でも見守ってくれていました。

5年6月3日林間 (3).JPG 5年6月3日林間 (4).JPG

5年6月3日林間 (6).JPG お手伝いのお父さん達に「もう いいかい!」「もういいよ!」

「やったー!」 さあいっぱいあそぼう!!

【林間あそび】

森の中にお手伝いのお父さん達が作ってくれたアスレチック。 魅力いっぱいのあそびです☆

『ブランコ』

幼稚園のブランコは1人乗りだけど、森のブランコは2人乗り。

お友だちと一緒に乗るってとっても楽しいね! お父さん達が押すと大きく揺れて楽しさ倍増!! 枝にも足が届いちゃうよ ♪

5年6月3日ブランコ (2).JPG 5年6月3日ブランコ (3).JPG 6月3日合宿1日目16.JPG

『滑車』

「たのしそ~!」と言いながらも、最初はちょっぴりドキドキ。「はやいかなぁ」「だいじょうぶかなぁ」なんて言ってましたが、やってみたら楽しい☆

「もっとやりた~い」「もっとはやくして~」と何度も楽しんでいました。 

5年6月3日滑車 (1).JPG 5年6月3日滑車 (2).JPG 6月3日合宿1日目17.JPG

『3本ロープ橋』

ゆらゆら揺れるロープの橋に慎重に慎重に... お手伝いのお父さん達が優しく声を掛けてくれ、だんだんコツをつかんでくるとスイスイ歩く姿もありました。

5年6月3日3本ロープ橋 (1).JPG 5年6月3日3本ロープ橋 (2).JPG 5年6月3日3本ロープ橋.JPG 6月3日合宿1日目12.JPG

なかなか体験することの出来ないアスレチックあそびに子ども達は目を輝かせ、思う存分あそび楽しみました ♪

【おみやげ作り】

木のキーホルダーに絵や模様を描いて仕上げました。 世界に一つだけのオリジナルキーホルダーです☆

(このキーホルダーも手作りなんですよ!)

5年6月3日おみやげ作り (4).JPG 5年6月3日おみやげ作り (3).JPG

【おみやげ探し】

森にはお宝がいっぱい☆ いろんな実が落ちていました。 中には枝を拾う子も...。

5年6月3日おみやげ探し (1).JPG 5年6月3日おみやげ探し (2).JPG

5年6月3日おみやげ探し (3).JPG 「はっぱのうえに しろいハートだぁ」 (蛾です)

5年6月3日林間 (1).JPG 「これからコンサートをやるよ!」

子ども達にはどんな物でもあそびに変えてしまう力があるんですね! ちょっとした段がコンサート会場に変身。

【キャンプファイヤー】

子ども達が林間あそびと同じくらい楽しみにしていたキャンプファイヤー。

まだ明るいうちにスタートしましたが、夜、きれいな星が見えるように願いも込めて...『光れよお星』のうたをうたいました ♪

5年6月3日キャンプファイヤー (27).JPG 5年6月3日キャンプファイヤー (29).JPG

そして、園長先生によるファイヤー点火。 子ども達の密かにお気に入りのうた『燃えろよ燃えろ』のうたをうたうと段々と煙が出てきて、火の勢いも強くなりました。

5年6月3日キャンプファイヤー (28).JPG 5年6月3日キャンプファイヤー (1).JPG

「あれあれ? 何か聞こえるよ」 キャンプファイヤー中にお客様が登場。

細かいことは今後にネタバレになってしまうので控えさせて頂きますが、お客様の登場に子ども達はビックリ!

5年6月3日キャンプファイヤー (2).JPG 5年6月3日キャンプファイヤー (3).JPG 5年6月3日キャンプファイヤー (4).JPG

5年6月3日キャンプファイヤー (6).JPG 5年6月3日キャンプファイヤー (7).JPG 5年6月3日キャンプファイヤー (21).JPG

5年6月3日キャンプファイヤー (5).JPG 5年6月3日キャンプファイヤー (8).JPG 5年6月3日キャンプファイヤー (9).JPG

そして、お客様も一緒に『誕生月仲間』をしました。 お客様にもちゃんとお誕生日があるんだね。

5年6月3日キャンプファイヤー (10).JPG 5年6月3日キャンプファイヤー (24).JPG 5年6月3日キャンプファイヤー (12).JPG

最後はお客様とグータッチ!

5年6月3日キャンプファイヤー (19).JPG 5年6月3日キャンプファイヤー (26).JPG 6月3日合宿1日目07.JPG 6月3日合宿1日目18.JPG

5年6月3日キャンプファイヤー (23).JPG あ~楽しかった ♪ キャンプファイヤーが終わる頃にはファイヤーの火も小さくなっていました。

キャンプファイヤーのお楽しみはまだ続きます。 打ち上げ花火と吹上花火を見ました。 思わずうっとり☆

5年6月3日キャンプファイヤー (22).JPG 5年6月3日キャンプファイヤー (18).JPG 5年6月3日キャンプファイヤー (15).JPG

朝から大活躍だったお手伝いのお父さん達。 お父さん達とはこれでお別れ。 「ありがとうございました」とご挨拶をして「またあしたね~バイバイ!」

5年6月3日キャンプファイヤー (16).JPG 5年6月3日キャンプファイヤー (17).JPG

【宿舎入り】

子ども達の冒険はまだまだ続きます。 今日、お世話になる施設の方に「よろしくおねがいします」

リュックを背負い、お泊り荷物を持って部屋に移動します。

5年6月3日宿舎入り (2).JPG 5年6月3日宿舎入り (1).JPG

お部屋は広く、思わず走りたくなる気持ちを抑えて...でも夕食までちょっと時間もあるし、お腹をさらに減らそうとみんなで体幹トレーニングやハイハイ競争、じゃんけんゲームなどをして楽しみました!

5年6月3日室内 (1).JPG 5年6月3日室内 (2).JPG 5年6月3日室内 (3).JPG 6月3日合宿1日目04.JPG 

【夕食】

たくさんあそんでお腹もペコペコ。

先生達がお皿におかずを乗せてくれます。 「野菜は食べられるかな?」「うん!」「ちょっとで...」「いらない」そんなやり取りをしながら配膳しました。

5年6月3日夕食.JPG 5年6月3日 (4).JPG

【歯みがき】

今、幼稚園では歯みがきを控えていますが、今日はちゃんと歯みがきしないと、虫歯になったら大変。 しっかり自分で磨きます。

5年6月3日歯ブラシ.JPG

【お風呂】

たくさんあそんで汗もかいたのでお風呂に入ってサッパリ☆ (お風呂の写真はありません)

【就寝準備】

みんなで布団を敷いて、紙芝居を読んでもらったら「おやすみなさい」

5年6月3日 (8).JPG 5年6月3日 (7).JPG

「ねられない...」なんて言っていた子もいつの間にか夢の中。 いい夢見てね☆ 明日もいっぱいあそぼう!

2日目

【起床】

早い子は5時頃には起きてしまい... ギリギリまで寝ていたお友だちを起こしてあげよう。

5年6月4日朝 (1).JPG 「おきて~」

【布団たたみ】

自分達で使った布団は自分達で片付け。 力を合わせて「わっせわっせ」

5年6月4日朝 (2).JPGのサムネイル画像 5年6月4日朝 (4).JPG 5年6月4日朝 (7).JPG

【洗顔】

顔を洗ってスッキリ ♪

5年6月4日朝 (8).JPG 5年6月4日朝 (5).JPG 5年6月4日朝 (6).JPG

【ラジオ体操】

見上げるととってもいい天気☆ 山の美味しい空気を吸ってラジオ体操で体を動かします。

5年6月4日ラジオ体操 (1).JPG 5年6月4日ラジオ体操 (2).JPG

【散歩】

朝食まで時間があったのでちょっとお散歩。 5年6月4日散歩 (1).JPG

途中に大きな石を発見! 5種類の石があって力比べ。 持ちあがるかなぁ?

5年6月4日散歩 (2).JPG 5年6月4日散歩 (3).JPG

子ども達に持ちあげることが出来なかった石。 先生が挑戦!

「うわぁ~(パチパチ)」「せんせい すご~い☆」

5年6月4日散歩 (4).JPG 5年6月4日散歩 (5).JPG

【朝食】【歯みがき】

朝も先生達が盛り付けしてくれました。

いつもは食べない物にもチャレンジする姿もありました。

5年6月4日朝食 (2).JPG 5年6月4日朝食 (1).JPG

【おわりの集い】

荷物を持って整列。 楽しかった合宿もいよいよ終わりが近づいてきました。

お世話になった施設の方にお礼を伝え、締めくくりました。

5年6月4日おわりの集い (2).JPG 5年6月4日おわりの集い.JPG

お泊り荷物はバスに積んで、山の上の宿舎からお家の方がお迎えに来てくれる駐車場まで歩いて移動。

下りだから楽ちん! 足がスイスイ動きます。 道路脇の溝に大きくて太いミミズを発見。 思わず「うわぁ きもちわるい...」

5年6月4日帰り (1).JPG 5年6月4日帰り (2).JPG

途中、木の切り株クイズがありました。

「この丸を数えると木が何歳だかわかるんだって」 「え~すごい!かぞえてみようっと」「1・2・3...」「17さいだった」「こっちは26さい」

5年6月4日帰り (3).JPG 5年6月4日帰り (4).JPG

昨日、キャンプファイヤーをやった場所や林間あそびをした場所にも寄り道。

「なんだかきのうとちがってみえるねぇ...」

5年6月4日帰り (5).JPG 5年6月4日帰り (6).JPG

楽しかった合宿もこれで本当におしまい。

お迎えに来て下さったお家の方を見てにっこり笑顔の子ども達♡ お家の方もお子さんに会ってにっこり笑顔♡ 見ているこちらも思わずにっこり笑顔♡

ちょっぴりたくましくなった子ども達を笑顔で迎えて下さったり、抱きしめたり...とっても幸せが溢れる時間が流れていました。

合宿での様子をお伝えして「さようなら」

5年6月4日お迎え (1).JPG 5年6月4日お迎え (2).JPG 5年6月4日お迎え (3).JPG

合宿に向けていろいろ準備をしました。

【Tシャツ染め】

真っ白なTシャツにビー玉と輪ゴムを使って絞り染め。

ビー玉は転がるし、輪ゴムは上手く巻けないし、悪戦苦闘しながら頑張って仕上げました。

5月18日染色13.JPG 5年6月3日合宿準備① (1).JPGのサムネイル画像 5年6月3日合宿準備① (3).JPG 5年6月3日(10).JPG

【キャップの絵】

キャップの白い部分に好きな絵を描きました。 出来上がったキャップを被って嬉しそうな子ども達でした。

5年6月3日合宿準備② (1).JPG 5年6月3日合宿準備② (2).JPG

【てるてる坊主】

合宿当日が晴れるようにクラスごとに大きなてるてる坊主を作りました。

お家でてるてる坊主を作ってきてくれるお友だちもいて、てるてる坊主がいっぱい☆

5年6月3日合宿前日 (1).JPG

「あしたいいてんきになりますように☆」 みんなでてるてる坊主に手を合わせてお願いしました。

子ども達にとって、合宿での2日間は大冒険だったことでしょう。

初めてお家の方と離れてお泊りする子も多く、年長になった頃は「おとまりイヤ...」なんて声もたくさんありました。

そこから合宿に向けていろんな準備をしたり、合宿でのお楽しみの話を聞いたり、何よりクラスのお友だちと仲良くなったことが子ども達の背中をおしてくれたようで、だんだん「がっしゅくたのしみ!」という声に変わってきました。

普段、お家ではやらないようなことを自分でやったり、お友だちと一緒に経験することの数々...きっとこの2日間で一回りも二回りも大きくたくましく成長したことと思います。

この体験がきっとこの先の更なる成長につながっていくんでしょうね! これから先がとっても楽しみです♡

改めまして、お手伝いに参加して頂いたお父さん達、そして細かい準備をし子ども達を笑顔で送り出して下さったお家の方、本当にありがとうございました。

この合宿での思い出がいつまでも子ども達の記憶に残りますように☆

(担当:年長担任)

   2023年05月09日 

智光山公園にて、年長組の親子遠足を行いました。とってもいいお天気で、遠足にぴったりな日でした☀

親子そろってニコニコと公園に来てくれて、広い芝生にたくさんのきれいなお花を見ると、大はしゃぎな子ども達!

思いっきり走ったり、四つ葉のクローバーをお友だちと探したりと、さっそく楽しんでいる姿が見られました。

5年5月9日 (5).JPG 5年5月9日 (19).JPG

みんなが集まったら、最初に子ども達が大好きなたけのこ体操を踊りました!

いつもの園庭とはまた違ったたくさんの緑の上で大きく体を動かし、気持ちが良かったです♪

5年5月9日 (17).JPG 5年5月9日 (1).JPG

楽しくたけのこ体操を踊った後は、クラスごとに記念写真撮影☆

お天気に負けないくらい、みんなの笑顔も輝いていてとっても素敵な写真を撮ることが出来ました。

5年5月9日 (16).JPG 5年5月9日 (15).JPG

今度はきく組、ゆり組それぞれで丸くなって集まり、親子紹介を行いました。『名前』『住んでいる所』『おすすめレシピ』『一言』という内容で、話す順番はくじ引きで決めました。

おうちの人がお話してくれるおすすめレシピが美味しそうなものばかりで、聞いているだけでお腹が空いてきました(笑)

年長さんになったから自分で話してみたい!と言い、頑張って自己紹介したり、自分の番はいつかな、次のお友だちは誰かな、とドキドキしながらくじを引く子ども達の姿もかわいかったです♡

5年5月9日 (4).JPG 5年5月9日 (14).JPG

最後はみんなでゲーム大会! 『デカパン競争』と『新聞島ジャンケン』の2つ。

デカパン競争では、これ着るのかな?ドレスみたーい!と子ども達も興味津々な様子でした ♪

いざデカパンの中に親子一緒にいると、ケガはしないように...でも速く!頑張ろうね!とそれぞれ気合いを入れて走る姿が見られました。

5年5月9日 (7).JPG 5年5月9日 (6).JPG

次は親子で島である新聞紙の上に立ち、新聞島がジャンケン。

先生とのじゃんけんで負けてしまったら新聞紙を半分に折っていきます。

じゃんけんをするたびに島が段々と小さくなっていき、あんなに大きかったのに!どうしたら立てる⁈と親子で話し合い、みんなドキドキハラハラ!

最終的には抱っこやおんぶをしてもらって嬉しそうな子ども達の顔も見られました♡

5年5月9日 (10).JPG 5年5月9日 (12).JPG 5年5月9日 (11).JPG

楽しかった時間はあっという間で、親子遠足が終わりの時間となりました。 親子でたくさん楽しんで、素敵な思い出の1日になりましたね♡

ありがとうございました。

☆おまけ☆

今日は満開のバラも見ることが出来ました! みなさんにもきれいなバラのお裾分け ♪

5年5月9日 (20).JPG 5年5月9日 (13).JPG

5年5月9日 (21).JPG 5年5月9日 (22).JPG 5年5月9日.JPG

シロツメクサもいっぱい! 解散後、花の冠を作っているお友だちもいました。

5年5月9日 (24).JPG

先生は見つけました ♪ 幸せの四つ葉のクローバーを ♡ 右の葉っぱをよ~く見ると...なんと五つ葉だったんです☆

5年5月9日 (18).JPG 5年5月9日 (25).JPG

(担当:年長担任)

   2023年04月27日 

今日は年長組が越生にある五大尊に遠足に行って来ました!

「ねんちょうになって はじめてのえんそく ♪」と朝からわくわくが止まらない子ども達☆

バスの中からはこれから行く、無名戦士の墓やつつじの色に染まった山が見え、「あっ!みえたみえた!!」「うわぁ~どんどんちかづいてきた」とさらにわくわくが増します。

さあ五大尊に到着。 最後まで頑張るぞー「お~!!」と気合を入れて歩き始めます。

5年4月27日 (10).JPG 5年4月27日 (35).JPG 5年4月27日 (28).JPG

歩き始めるとすぐにいろんな色のつつじがお出迎え。思わず「きれい~☆」「いろんないろがあるね」「つつじのトンネルだ!」

途中でお参り。「今日の遠足がケガなく楽しく行けますように。これからもみんなが仲良く元気に過ごすことが出来ますように」

5年4月27日 (2).JPG 5年4月27日 (11).JPG

先に進むとまだまだきれいなつつじが咲いていました。 見上げればたくさんのつつじ、横を見ればいい景色☆ とっても素敵な景色でした。

5年4月27日 (30).JPG 5年4月27日 (3).JPG 5年4月27日 (6).JPG

きれいなつつじをバックに記念撮影☆

5年4月27日 (12).JPG 5年4月27日 (4).JPG

登った後は下り。 階段や坂道が続くから気をつけて下りようね!

5年4月27日 (5).JPG 5年4月27日 (7).JPG

色とりどりのつつじや緑がきれいな山から景色は変わり...今度は森の中に入り無名戦士の墓に向かって登っていきます。

5年4月27日 (36).JPG 5年4月27日 (13).JPG 5年4月27日 (8).JPG

山を登り、長い階段を登ると無事に到着! 頑張って登り、天気もとってもよかったのでこんなにいい景色がまたまた見られました☆ 

5年4月27日 (37).JPG 5年4月27日 (15).JPG

5年4月27日 (32).JPG 5年4月27日 (14).JPG

5年4月27日 (31).JPG この階段を登ったんです!

5年4月27日 (33).JPG 下りも気を付けて!!

そろそろお腹もすいてきたからお弁当にしよう!

「やったー!」と足取りも軽く山を下り、桜山公園へ。

5年4月27日 (34).JPG 5年4月27日 (38).JPG

みんなで大きな円になって、「いただきま~す」

頑張って歩いたのでお腹もペコペコ。 どんどんみんなの口におにぎりやサンドイッチが入っていきます。

そして...実は子ども達がこの遠足で一番楽しみにしていたのは、おやつかも...(笑) 他の学年のお友だちには内緒と持ってきていたおやつを嬉しそうに食べていました。

お家の人が作ってくれたおにぎりやサンドイッチはもちろん美味しいけど、外でお友だちと食べたり、頑張って歩いたあとだから美味しさは格別☆

5年4月27日 (21).JPG

お弁当のあとは広場であそびました。

切り株を見つけて乗ってみたり、追いかけっこをしたり、はっぱであそんだり... 大自然を満喫しました!

5年4月27日 (23).JPG 5年4月27日 (24).JPG 5年4月27日 (22).JPG

楽しい時間もそろそろおしまい。 最後はみんなで並んで坂を駆け登る競争! 「よ~い ドン!!」

5年4月27日 (39).JPG 5年4月27日 (40).JPG

今回の遠足ではたくさんのつつじを楽しみましたが、他にもこんな花も咲いていました☆

5年4月27日 (17).JPG 5年4月27日 (18).JPG 5年4月27日 (19).JPG

5年4月27日 (20).JPG 5年4月27日 (25).JPG 5年4月27日 (27).JPG

5年4月27日 (9).JPG 「みて~こんなかたちのはっぱもあったよ!」

帰りのバスではちょっぴりお疲れモードの子もいましたが、今日の遠足の感想を 『たのしかった』だけではなく、「いろんないろのつつじがきれいだった」「おにぎりがおいしかった」「つかれたけど けしきがきれいだった」...などいろんな感想を聞かせてくれました。 お家でもお話してくれましたか?

今回の遠足はちょっぴり疲れたけど、それ以上に楽しかったようで「また いきたいね!」とにこにこだった子ども達でした ♪

これからもいっぱい楽しいこと、見つけていこうね♡

(担当:年長担任)

   2023年04月09日 

今日は入園式☆ ぶかぶかの制服を着た新入園児のお友だちがお家の方と一緒に元気に幼稚園に来てくれました。

5年4月9日 (12).JPG

4月8日は、花まつり。

園長先生がお釈迦様に甘茶をかけ、花まつりも一緒にお祝いしました。

5年4月9日 (13).JPG 5年4月9日 (14).JPG

担任の先生がお名前を呼ぶと『はい!』と元気にお返事をしていた子、ちょっぴり恥ずかしくなり、おうちの人に隠れて照れてしまう子と様々で、どの子もみんな可愛いお返事姿でした♡

5年4月9日 (2).JPG

園長先生から入園許可も頂き、これでかぴらっこの仲間入りです!

これから楽しい事や頑張る事などたくさん待っています♪ みんなで楽しく過ごしていきましょうね☆

5年4月9日 (3).JPG

父母の会の会長さんからもお話を頂きました!

かぴら幼稚園の行事は家族みんなたのしめます♪

5年4月9日 (4).JPG

ペープサートを使って、♪かぴらようちえんのうたを紹介。

先代の学苑長先生が作ってくれた、ステキな歌♡

少しずつ覚えて下さいね。

5年4月9日 (10).JPG

桜とたんぽぽと共に...、

本当に『ご入園おめでとうございます』

5年4月9日 (5).JPG 5年4月9日 (6).JPG

5年4月9日 (7).JPG 5年4月9日 (8).JPG

かわいい壁面と先生やお友だちの笑顔が、

みんながこれから毎日元気に登園して来てくれることをお待ちしています!

   2023年03月19日 

今日は年長さんの卒業式。 思い出いっぱいの幼稚園を卒業します。

【入場】

お部屋では何だかうきうき・そわそわだった子ども達でしたが、卒業式が行われるホールに入場する時はちょっぴりキリっとした様子で緊張の面持ち。

5年3月19日 (1).JPG 5年3月19日 (8).JPG

【証書授与】

担任の先生に名前を呼ばれ、1人ずつ園長先生から修了証を受け取ります。

緊張しながらも、立派に受け取る姿に成長を感じました。

5年3月19日 (3).JPG 5年3月19日 (9).JPG

【記念品授与】

卒業を祝い幼稚園・父母の会・後援会から頂いた記念品を代表児が受け取りました。

5年3月19日.JPG

【記念品贈呈】

卒業生より園へ記念品を頂きました。代表児が目録を立派に読み上げました。

5年3月19日 (10).JPG

【卒業の言葉・うた『ドキドキドン!一年生』】

幼稚園生活の思い出をまとめた言葉をみんなで気持ちを一つにして言いました。

そして、まさに子ども達の気持ちをうたにした『ドキドキドン!一年生』を元気いっぱいうたいました。

5年3月19日 (11).JPG 5年3月19日 (19).JPG

【父母代表謝辞】

父母代表の方よりの心のこもった謝辞でした。ありがとうございました。

5年3月19日 (13).JPG

【うた『かぴら幼稚園のうた』】

年長児・お家の方・先生達...みんなでかぴら幼稚園のうたをうたいました。

5年3月19日 (14).JPG

【うた『さよなら ぼくたちのようちえん』】

制服を着て、年長さんみんなでうたうのもこれが最後... とっても素敵な歌声に会場では涙を拭う姿も...。

5年3月19日 (4).JPG 5年3月19日 (15).JPG

無事に卒業式を終えた子ども達は自信に満ち溢れた表情でホールを退場しました。

制服姿で撮る最後の集合写真☆

5年3月19日 (20).JPG きく組

5年3月19日 (21).JPG ゆり組

卒業式を彩った壁面の数々☆

5年3月19日 (17).JPG 5年3月19日 (16).JPG

5年3月19日 (6).JPG 5年3月19日 (7).JPG

振り返ると今年の年長さんは年少で入園した年がちょうど世の中が感染症で対策を始めた頃でした。

2ヶ月遅れの6月の入園式から始まり、マスク着用やいろいろな対策をしたり、行事のやり方を工夫したり...そんな日々の中で過ごしてきました。

初めてのことにみんなが手探りだったり、工夫の連続でしたが、いつも変わらないみんなのかわいい笑顔や元気な声にたくさんパワーをもらい、救われた思いでした。

この1年は少しずつ、まったく同じとはいかないまでも今までのような行事のやり方が出来るようにもなってきました。

そんな中で行った運動会。 鼓笛や組立体操など難しいことの連続にくじけそうになったこともありましたが、お友だちや先生達と一緒にくり返し練習していく中で少しずつ出来るようになる喜びを感じ、出来るようになるとお友だちと合わせることの楽しさを感じ、そしてやり遂げた時の達成感を味わいました。 みんなの頑張る姿はキラキラ輝いていて、自信に満ち溢れた表情はとっても素敵でした☆

また、大きなステージで行ったリズムあそび会。 初めての大舞台でも堂々と練習してきた成果を自信満々で、そしてお友だちと一緒に楽しそうに行う姿は会場の人たちにも感動を与えてくれました。

他にも思い返せばキリがない程、思い出はいっぱい...。 たくさんの素敵な思い出をありがとう♡

これから新しい道、小学校へ進むみんな。 きっとドキドキ半分、わくわく半分でしょうね。 でも、みんななら大丈夫! たくさんの経験をして、こんなに立派になったんだから!!

自信を持って、新しい一歩を踏み出してください。 先生達は大好きなみんなのこと、ずっとず~っと応援しているよ ♪

そしていつでも幼稚園にあそびに来てください。 先生達は両手を広げて待ってます♡

改めて...卒業おめでとう☆ たくさんの思い出をありがとう♡

(担当:年長担任)

   2023年03月10日 

今日は年長さんの保育参観。 『タイムカプセル』を書き始めました。

そもそも、『タイムカプセル』ってなに?と言う話からスタート。 未来の自分に向けて「年長の時こんな事を頑張ったよ!」「こんな行事で~したんだよ!」という事を手紙に書く事に...

その手紙の未来の自分とは、『6年生になった自分』 かぴら幼稚園では6年生になった時に同窓会があり、その時にタイムカプセルを開封し、幼稚園の事を思い出します♡

6年生になった姿なんて想像もできない!ちょっと難しいし、なんだか照れちゃう...と思いながら年長での思い出を振り返りました ♪

きく組はお家の人がいて緊張していたようで、「頑張った行事なにがあった?」と聞くと「...。リズムあそび会?」と反応が薄かった子ども達 (笑) いつも賑やかなお部屋が「しーん。」先生は焦ってしまいました(汗) でも、少しずつ行事の名前や頑張った事など出てきて安心しました。

ゆり組は張り切って「浦島太郎!!」というものの行事の名前がなかなか出てこず「あれ...なんて言うんだっけ?」と考え込んでしまう子ども達。年長さんでの行事もたくさんあり、その行事の1つを思い出すだけでも内容は盛りたくさん!「あれも、これも!」と楽しそうに教えてくれました。

思い出してみると本当にたくさんの行事があったな、いろんな事を乗り越えてきたんだな~としみじみ感じました♡

5年3月10日 (1).JPG 5年3月10日 (3).JPG

そして、タイムカプセルに取り掛かります。

まずは、上に『6ねんせいになった〇〇〇 〇〇くん(さん)へ』と6年生になった自分の名前を書き、一番下に「〇〇ぐみ 〇〇〇 〇〇より」と自分のクラスと名前を書きました。

字を書くのが上手になり、名前がスラスラ書ける子も増えました!

今日はお家のが近くで見ていて、字を書くのもちょっと緊張気味でしたが、日頃、幼稚園でこんな風に書いたりしているんだな...と雰囲気が感じられてもらえたでしょうか?

ここまで書いたところで、時間になってしまい、内容は後日に...6年後どんな思い出を子ども達が書いたのか見るのを楽しみにしていて下さいね♡

5年3月10日 (5).JPG 5年3月10日 (6).JPG

話を聞く時は話す人の方を見る事、メリハリをつけて活動に取り組むなど一年間の子ども達の成長を見てもらえて嬉しかったです。ありがとうございました♡

(担当:年長担任)

   2023年03月09日 

5年3月9日 (01).JPG 5年3月9日(13).JPG

今日は、今年度最後の保育参観でした。朝から、わくわく楽しみな子ども達♪ 親子で嬉しそうに来る姿がたくさん見られました。

保育参観では、先生と一緒にアンパンマンを描くという活動をしました。粘土板、紙にクレヨンを用意し、みんな準備万端☆

5年3月9日 (04).JPG 5年3月9日 (03).JPG

アンパンマンの顔のパーツを子ども達と一つ一つ順番に描いていきます!今回は、鼻からスタートしたので、驚いているお友だちもいました。

どの子もどんなアンパンマンになるのか想像を膨らませている姿が可愛かったです♡アンパンマンができていく過程で、「ありに見える!」「かにに見えてきたー!」などの面白い発言もありました(笑)

5年3月9日 (06).JPG 5年3月9日 (07).JPG

裏には、『ありがとう』という文字がかいてあり、思い思いの色を丁寧に塗りました!「使う色はこれとこれと...」とそれぞれ真剣に色を選んでいました。

5年3月9日 (09).JPG 5年3月9日 (12).JPG

完成した絵を、最後はおうちの人にプレゼントしました。親子で嬉しそうに笑顔を見言葉を交わす姿が微笑ましかったです。

子ども達一人一人のありがとうの気持ちは届いたでしょうか?

年中組として過ごした一年間、保護者の方々にたくさん支えていただき、本当にありがとうございました。修了式まで残り少ない日数ではありますが、一日一日を大切にしながら、最後までみんなで思いっきり楽しんでいきたいと思います!

(担当:年中担任)

   2023年03月07日 

5年3月7日 (2).JPG  5年3月7日 (1).JPG

ぽかぽか陽気の中、今年度最後の保育参観・保護者会がありました。

朝、子ども達はおうちの人と嬉しそうに登園してきました。

ホールでの学年保護者会の後は、各クラスでの参観です。

子ども達は、カッコイイ姿を見てもらいたくて、お部屋に来てくれるのをウキウキしながら待っていました。

おうちの人がお部屋に来てくれてからも、嬉しすぎて、しばらく後ろを見てにこにこが止まらない子ども達でした。

5年3月7日 (5).JPG 5年3月7日 (6).JPG

今日は年長さんの卒業式に飾り付けるための『輪飾り』を作りました!たくさんの感謝と思いを込めて、一つ一つ丁寧に仕上げました。

輪飾りを作るのは二度目なのですが、手順をよく覚えていて、折り紙がなくなると「先生!折り紙もうなくなったからちょうだい。」と、手際よく取り組んでくれました。

「いも虫みたい!」「もう8個できた!」と、会話も弾み楽しい時間になりました♪

5年3月7日 (7).JPG 5年3月7日 (8).JPG

参観の後は、クラス懇談会が始まりました。

この一年の子ども達の成長振りをお話し、

保護者の方より心温まるお話や笑ってしまうお話を聞かせていただき、終始和やかな時間になりました。

本日はお忙しい中、ありがとうございました。

(担当:年少担任)

   2023年03月02日 

今日の動物園を楽しみにしていた年長さん ♪

バスの中でどんな動物が見たい?と話しをすると...「ペンギン!」「キリン!」「ゾウ!」「パンダ!」とたくさんの動物の名前が出てきました。

何がいるかはお楽しみ♡ 後でどんな動物がいるか聞くね ♪ と話しながら行きました!

動物園に着いた時には早く動物が見たくてウキウキ ♪

1-20230302-1 (45).JPG

「ペンギン!ペンギン!!」と歩き始めた子ども達でしたが、最初に見たのは『マヌルネコ』!「可愛い♡」と言いながら檻に駆け寄っていた子ども達!

『プレーリードッグ』はとっても良く動いていて、あっちこっちで穴を掘っている姿が見れました!

『フェネック』はお昼寝中...

『レッサーパンダ』は高い木の上からみんなを見下ろしていたり、子ども達の前を歩き回る姿を見せてくれ「こっち来た!」大興奮!

1-20230302 (02).JPG 1-20230302 (05).JPG

1-20230302 (04).JPG 1-20230302 (07).JPG

『クジャク』を見せて「羽広げて~」とお願いしてみたり、

「『ギンガオサイチョウ』って名前だって!」と言うと子ども達から「えっ!?顔銀じゃなくて、灰色っぽいけど...」とよく見ていてツッコミがありました。(笑)

1-20230302 (19).JPG 1-20230302 (21).JPG

1-20230302 (22).JPG 1-20230302 (24).JPG

新しく『こうのいけ』というエリアができていて行ってみると『クロツラヘラサギ』や『コウノトリ』『ナマヅル』などいて、ツルのマネをしてみんなで片足ポーズしてどっちがバランスをとっていられるか勝負!...いい勝負をしていました(笑)

1-20230302 (25).JPG 1-20230302 (27).JPG

1-20230302 (29).JPG

『ニホンカモシカ』はなんと「こっちにきて~」と呼んだら柵の下まで来てくれました! 『ホンシュウジカ』はかくれんぼ状態で「木の...ほらあそこ!」と言いながら見ていました。

1-20230302 (34).JPG 1-20230302 (36).JPG

『コアラ』はご飯中! この様子を見ながら「お腹が空いた~」の声がちらほら...

『ミナミアリクイ』は木にスイスイ登る所が見れ「木登り上手!」と驚いていました。

1-20230302 (74).JPG 1-20230302-1 (33).JPG

「『カンガルー』のジャンプ力ってすごい!」と壁面を見ながら呟く子ども達!

いざ、中に入ると...休日のお父さんのように寝転ぶカンガルーにイメージとのギャップを感じていた子ども達 (笑)

1-20230302-1 (30).JPG 1-20230302 (77).JPG

「温泉に入ってるかな?」とわくわくしながら『カピバラ』のもとへ! 残念ながら温泉には入っていなかったけれど、食事の様子が見れました ♪

1-20230302 (84).JPG 1-20230302-1 (22).JPG

記念にみんなで「はい!ポーズ!」写真撮影。 そして、たくさん歩いてお腹はペコペコ! お待ちかねの給食タイム ♪

動物達の食事の様子みて「お腹が空いてた!」と言っていた子ども達はあっという間に給食もおやつも食べました。

天気が怪しくなってきたので急いで帰りの準備! だけど...『ポニー』と『キリン』がどーしても見たくて回ってきました。(笑)

1-20230302 (88).JPG

たくさんの動物を見て回ることができ、大満足の園外保育でした!

楽しい思い出がまた1つ増えました♡

(担当:年長担任)

   2023年03月01日 

今日はお別れ観劇会・交歓会でした。 もうすぐ幼稚園を卒業する年長組さんとの思い出作りです ♪

まずは、ホールに集まって...年中組さんがみんなを代表して、年長組さんにお礼の言葉を伝えてくれました。

5年3月1日 (1).JPG

そして、今度は年長組さんから大好きなみんなへお別れの言葉を伝えました。

5年3月1日 (10).JPG

最後は年中・年少・めだか・いちご組さんのみんなから年長組さんへ「ありがとう」

5年3月1日 (11).JPG

それぞれの気持ちはきっと伝わったはず♡

さあお待たせしました。 みんなが楽しみにしていた人形劇団オッペさんの登場です! 5年3月1日 (3).JPG

あまり細かくお伝えするとネタバレになってしまうので...すこ~しだけお伝えします。

人形が出てきたり...

5年3月1日 (12).JPG 5年3月1日 (13).JPG 5年3月1日 (16).JPG

しゃぼん玉がとんだり...

5年3月1日 (14).JPG 5年3月1日 (2).JPG

歌に合わせて手で演技をしたり...

5年3月1日 (17).JPG 5年3月1日 (18).JPG

花火があがったり...

5年3月1日 (19).JPG 5年3月1日 (4).JPG

人形さん達が大好きなものは『拍手』と教えてもらった子ども達。 楽しくってつい拍手をしたり、一緒に手を動かしたり、笑ったり...と、とにかく思いっきり楽しんでいました ♪

5年3月1日 (28).JPG 5年3月1日 (15).JPG

楽しい時間はあっという間... オッペの皆さんと人形達にお礼を伝え、観劇会が終了しました。 5年3月1日 (20).JPG

ホールから部屋に戻る時、オッペの皆さんと人形達がみんなに「バイバ~イ!」

5年3月1日 (21).JPG 5年3月1日 (22).JPG 5年3月1日 (23).JPG

最後の最後まで楽しませて頂きました。

今度は交歓会。

まずは、めだか・いちご組さんが年長さんのお部屋に遊びに来てくれ、みんなで作ってくれた素敵なメッセージカードをプレゼントしてくれました。

5年3月1日 (6).JPG 5年3月1日 (24).JPG

今度は年長さんが年少さん、年中さんのお部屋に行って...お互いにプレゼント交換。

年少さんは金色のメダルがついた『小物入れ』、年中さんはランドセル型の『小物入れ』を「いままでありがとう」と言ってプレゼントしてくれました。

年長さんからは牛乳パックとペットボトルのキャップで作った『こま』を「がんばってね」と言ってプレゼントしました。

5年3月1日 (8).JPG 5年3月1日 (7).JPG 5年3月1日 (25).JPG

5年3月1日 (26).JPG 5年3月1日 (27).JPG

お互いちょっぴり照れながらも、プレゼントをもらうととっても嬉しそう♡ にこにこしながら手提げ袋に入れていました。

今日から3月。年長さんにとっていよいよ幼稚園生活最後の1ヶ月となってしまいました。

とは言ってもまだまだ楽しいことは待ってるし、お友だちともあそべるよ!

たくさん楽しんで、思い出をさらに増やしていきましょうね☆

   2023年02月28日 

今日はこままわし大会。

2学期の終わりから始めた、こままわし。 それぞれの学年に合ったこまを使って行います。

こままわし大会は各クラスで予選を行い、代表5名を選出、そして、ホールで決勝戦を行います。

みんな気合十分! さあ頑張ろう!!

【年長 紐巻きこま】 5年2月28日 (13).JPG

こまに紐を巻き、投げる本格的なこま。 紐を巻くことから難しく、苦戦していた子ども達でしたが、ほぼ全員が回せるようになって今日を迎えました!

5年2月28日 (1).JPG 5年2月28日 (2).JPG 5年2月28日 (3).JPG

予選からドキドキが伝わってきて、順位を判定する先生達もドキドキで緊張の瞬間でした。

【年少 手回しこま】 5年2月28日 (14).JPG

手のひらでこまの軸を持ち、回すこま。 お部屋でもみんなで楽しんで回していました。

5年2月28日 (7).JPG 5年2月28日 (8).JPG 5年2月28日 (9).JPG

年少さんも気合十分。 「よ~いドン」で回しました。

【年中 紐引きこま】 5年2月28日 (15).JPG

こまに紐を巻きつけて、紐をひいて回すこま。 紐の引き加減で回り方が変わってくるので、コツが必要!

5年2月28日 (10).JPG 5年2月28日 (11).JPG 5年2月28日 (12).JPG

自分の順位がわかり、うわぁ~とニッコリする子がいて、何だか微笑ましかったです ♪

5年2月28日 (6).JPG 1~5位までのお友だちにはペンダントがプレゼントされました☆

こままわしはもちろん練習して回せるようにならなければ始まりませんが、回せるからと言って気は抜けず... 運も味方につけないとなんです。

だからこそ順位が決まるまでドキドキ。 そして、いつも通りに回って喜ぶ姿、思うように回らず悔しがる姿、いろんな姿が見られました。

こままわし大会は終わりですが、せっかく上手になったこままわし。 これからも楽しんでほしいなぁって思います。

   2023年02月25日 

3年ぶりにアリーナで全園児で行うことが出来たリズムあそび会 ♪

大きな舞台に立ち、子ども達は緊張半分・わくわく半分の思いだったことと思います。

そんな中、子ども達は練習の成果を発揮して、一人ひとりがキラキラ輝いていました☆

子ども達の様子をプログラム順に各クラスの担任のコメントでお伝えします!

【年長 ゆり組】

5年2月25日 (20).JPG オペレッタ『浦島太郎』

早くお家の人に見せたくて本番を楽しみにしていたゆり組のお友だち。

1番にやるというプレッシャーやアリーナという大舞台でやるという緊張はほとんどなく「早くやりたい!!」と目をキラキラさせて準備を終えステージに上がるとようやく緊張をした様子で「もう始まるね!」とドキドキしていました。

拍手木の音と共に幕が開き『うらしまたろうのうた』から始まります。子ども達の歌う姿が初めてのアリーナでの舞台とは感じられないぐらい堂々としていてかっこよかったです♪

みんなでの踊りが終わり、それぞれの役になりきってナレーションや演じる姿は自信に溢れていて子ども達が楽しんでいることが伝わってきました。

たくさん練習をして少しずつ覚えた『オペレッタ 浦島太郎』。覚えたことが子ども達の自信になり大成功の『浦島太郎』でした。自分達の番が終わっても「またやりたいなぁ」と浦島太郎の歌を口ずさむ子ども達。

アリーナという大きな舞台に圧倒されず楽しんで演じることが出来る子ども達の本番に強い姿に驚きました。

たくさんのお客さんに見てもらえて、たくさんの拍手をもらえて子ども達は最高の思い出になったと思います。みんな本当に頑張りました♡とってもかっこよかっです!!

5年2月25日 (22).JPG 5年2月25日 (21).JPG

【年少 りす ちゃっぴー組】

5年2月25日 (17).JPG オペレッタ『大きなかぶ』

「土曜日、アリーナでカブ抜くんでしょ?」、「ママ、パパが来てくれるんだ!」と本番を楽しみにしていてくれたちゃっぴー組さん。

当日の朝、子どもたちに会うと元気な挨拶と嬉しそうな表情を見ることが出来て、とても安心しました。

衣装に着替えると、スイッチが入り「大きなかぶ抜くぞ!」とやる気満々な姿が見られました。素敵な衣装に着替えて準備万端☆

舞台袖へ到着すると、先程の姿とは変わり「先生、一緒に踊ろう?」、「恥ずかしいな」と緊張する様子が見られました。

大きなかぶが始まりステージに立つと、先程の緊張はどこに行ったのかと思うほど、おうちの人を目の前に、笑顔いっぱいで踊れていて、とても感動しました。大きなかぶを抜き終わると、「楽しかった」、「もう終わっちゃった」という声を聞き、心の底から楽しんでかぶを抜いてくれて、嬉しい気持ちでいっぱいになりました。ちゃっぴー組のお友だち、大きなかぶを抜くことが出来て良かったね!よく頑張りました♡

5年2月25日 (19).JPG 5年2月25日 (18).JPG

【年中 はと組】

5年2月25日 (14).JPG ゆうぎ『はと笑顔百景』

「あと〇〇回寝たら本番だね!」と、毎日カウントダウンをするほど、アリーナでの本番を楽しみにしていたはと組さん。

朝、会場に来てくれた子どもたちからは、はやく踊りをおうちの人に見てもらいたかったり、緊張していたりと、様々なドキドキが感じられました。

衣装を着ると、6色のカラフルな可愛い、かっこいい忍者に変身!それぞれが自分自身を鏡で見たり、「頭の飾り、ベルト、曲がってないかな⁈」と、おともだち同士で見合って確認する姿が可愛かったです♡

ステージに立ったときは緊張が伝わる表情の子どもたちでしたが、幕が上がり振り向いたときのみんなのキラキラな笑顔に、感動して一気に涙腺がゆるんでしまいました...

どの瞬間も楽しく、堂々と踊る子どもたちの姿は、なんだかいつもより大きく、頼もしく見えました。

重ねてきた練習を思い出しながら、大きな舞台、そしてたくさんのお客さんがいるなかで踊った数分間はあっという間でしたが、子どもたちの心に強く残る素敵な思い出になったのではないかと思います。

一所懸命に練習に取り組んでくれて、最高のステージを見せてくれたはと組さん、ありがとう!とっても素敵でした♪

5年2月25日 (16).JPG 5年2月25日 (15).JPG

【年少 りす はっぴー組】

5年2月25日 (11).JPG オペレッタ『てぶくろ』

早くお家の人達に見せたくて、ウズウズしていた子ども達。衣装に着替える時もテンションが高く、出番までに疲れ切ってしまうのではないかとひやひやしました。

ステージへと移動し目の前に下がっている幕に興味津々の子、緊張したのか表情が固まる子、それぞれでしたがいざ幕が上がるとスターのようそれぞれの役になりきって踊る姿に、胸がいっぱいになりました。あれだけ大勢の人達を前に、堂々と発表できた子ども達は本当に素晴らしいです!

この日まで、楽しく、張り切って練習に取り組んでくれた子ども達にたくさんの拍手と『ありがとう』を贈ります♡

5年2月25日 (13).JPG 5年2月25日 (12).JPG

【年中 ひばり組】

5年2月25日 (8).JPG ゆうぎ『ひばり de 新時代!』

ずっとこの日をドキドキわくわくしながら、楽しみにしていたひばり組さん。練習から1つ1つの振り付けや踊る場所の移動などコツコツと覚えてきました。

声を出す所、みんなで動きを合わせる所など、どんどん上手になり、クラスの踊りが1つになっていく形がとても楽しいなと日々感じていました。

本番は、どの子もみんなベストな力を出せたのではないかなと思います。ルフィーとウタになりきるひばり組さん!とてもかわいかったです♡

みんなのパワーが客席まで届いていたらうれしいです!これからも子ども達と新時代を作っていきたいと思います。応援ありがとうございました。

5年2月25日 (10).JPG 5年2月25日 (9).JPG

【年長 きく組】

5年2月25日 (4).JPG オペレッタ『SING ネクスステージ』

みんな大好きになった『SING ネクストステージ』♡ 今か今かとリズムあそび会を心待ちにしていました!

集まってすぐに「早く『SING』やろうよ!」と気持ちが溢れ出していたきく組さん ♪ 衣装に着替えるとさらにテンションが上がっていて『SING』をやりたい気持ちが止まりませんでした。(笑)

ステージへ行き、位置に着くと緊張したのか一瞬、シーン...となりましたが、オペレッタのストーリーが流れてくると、いつもの楽しむ子ども達の空気に戻りました!

それぞれの役になりきり演じる姿は、まるで『SING』のキャラクターが飛び出してきたかのようでした♡ ミュージカル部分では司会者ムーンの掛け声から始まり、それぞれが主役となりダンスパフォーマンスを

見せてくれ、 そして大好きなエンディング『Let's Go Crazy』は役ごとに決めたポーズもバッチリきまり、堂々と自信をもって踊っていて、本当のミュージカルさながらでした!

たくさんの拍手をもらい幕の裏側ではみんな笑顔いっぱい!「もう1回やろう!」とアンコールに応える気満々でした(笑)

当日まで本当に楽しく『SING ネクストステージ』をやってくれた子ども達に感謝の気持ちでいっぱいです♡ ありがとう♡

5年2月25日 (7).JPG 5年2月25日 (6).JPG 5年2月25日 (5).JPG

【全園児】

フィナーレ うた『かぴら幼稚園のうた』『にんげんっていいな』

リズムあそび会の最後は全園児がステージにあがってフィナーレ☆

各クラスの演目を終え、ちょっぴりホッとした様子の子ども達。 みんなでかぴら幼稚園のうたとにんげんっていいなのうたを元気いっぱいうたいました ♪

5年2月25日 (23).JPG 5年2月25日 (3).JPG

練習の時からどのクラスも子ども達が張り切っていて、自分のクラスのお遊戯やオペレッタが『大好き♡』という様子が伝わってきていました。

本番、練習通りに堂々と演技する子、緊張で練習通りとはいかなかった子、練習の時と同じように動かない子...と様々な姿でしたが、あれだけの大舞台、そしてたくさんのお客様の前に立つことだけで大きな経験となったと思います。

全園児でマスクを外して開催できたこと、保護者の皆様のお陰と感謝しております。 いろいろな形でご協力頂き、ありがとうございました。

そして、かわいい姿を見せてくれた子ども達にたくさんの拍手を贈りたいと思います☆

   2023年02月15日 

今日は涅槃会。ののさま(お釈迦さま)がお亡くなりになられた日です。

ホールに制服を整え、みんなで集まりました。

まずは、園長先生が献灯をし、お釈迦さまのお話をしてくださいました。

5年2月15日 (2).JPG 5年2月15日 (3).JPG

そして、クラスごとにお釈迦さまの前に行き、手を合わせました。

5年2月15日 (4).JPG 5年2月15日 (5).JPG 5年2月15日 (6).JPG

今日はお釈迦さまにお供えした『涅槃団子』を後ほど給食とあわせて頂きます。 そのお団子の話しも聞きました。

5年2月15日 (7).JPG

これからもお釈迦さまはみんなのことを見守ってくださっています。

お釈迦さまの教えを守って、元気に楽しく過ごしましょうね。

5年2月15日.JPG

   2023年02月01日 

今日は今年度最後のお誕生会。

学年ごとにホールに集まってお祝いをしました。

1・2・3月生まれのお友だちにとって今日のお誕生会は、今までずっとお友だちのお祝いをしてきて、ようやく自分達の番☆ 待ちに待った日です。

まずは園長先生のお話を聞いたら...

5年2月1日 (5).JPG

さあ、キラキラの冠とペンダントをつけた王子様とお姫様の登場です。

ドキドキしながらも前に立ち、順番に名前と何歳になったかインタビュー。

5年2月1日 (6).JPG 5年2月1日 (8).JPG 5年2月1日 (10).JPG

次はお家の方からのプレゼント!

今日は『幸せなら手をたたこう』の曲に合わせて、振り付けをしてくれました。

見ていた子ども達も一緒にマネして楽しみました ♪

5年2月1日 (7).JPG 5年2月1日 (3).JPG 5年2月1日 (11).JPG

最後は先生達からのプレゼント!

今回は木琴でリトル・マーメイドの『アンダー・ザ・シー』を演奏しました ♪

たくさん練習したものの、興味津々の子ども達の視線が集まり、シーンと静かな雰囲気に緊張が止まらない先生達... 勢いでやりきりました(笑)

5年2月1日 (2).JPG 5年2月1日 (4).JPG 5年2月1日 (1).JPG

今年度のお誕生会も無事に終了。 こうやって ❝ 最後の... ❞ という言葉が増える時期になってきましたね。

みんなの成長が嬉しくもあり、最後のという言葉に淋しさもあり、と複雑ですが、誕生日は1年に1度の特別で大切な日☆

1・2・3月生まれのお友だち、お家でもたくさんお祝いしてもらってくださいね♡

今日から2月。 月日が経つのは早いですねぇ...

お正月後、玄関の壁面は『葉牡丹』でした。 2月になったのでそろそろ新しい壁面に変わる予定です。 お楽しみに☆

5年1月20日 (1).JPG 5年1月20日 (2).JPG 5年1月20日 (3).JPG

   2023年01月24日 

今日はマラソン大会。

朝はどんより曇り空でしたが、子ども達が運動公園に来る頃には日が出てくる程で、まさに『マラソン大会日和』になりました。

順番に体操の先生と一緒に準備体操をして...

まずは、めだか組さんからスタート!

スタートの合図で、一目散に飛び出しました。元気に走りきりゴール☆

5年1月24日めだか (3).JPG 5年1月24日めだか.JPG 5年1月24日めだか (2).JPG

次は年少組さん。 男の子→女の子の順にスタート!

1周(250M)走る年少さん。 全力疾走のような勢いで走りました。

5年1月24日年少 (1).JPG 5年1月24日年少 (2).JPG 5年1月24日年少 (3).JPG

今度は年中組さん。 男の子→女の子の順にスタート!

年中さんは2周(500M)を走ります。 やっぱりスタートからハイスピードでしたが、最後まで走りきりました。

5年1月24日年中 (1).JPG 5年1月24日年中 (2).JPG 5年1月24日年中 (3).JPG

最後は年長組さん。 女の子→男の子の順にスタート!

年長さんは3周(750M)。 気合の入り具合がスタートダッシュを見ているとよくわかる程。

でもその勢いは練習をはるかに上回る程のスピードで見ている先生達は、3周あるのに大丈夫...?とハラハラでしたが、さすが年長さん。最後まで頑張りました☆

5年1月24日年長 (1).JPG 5年1月24日年長 (2).JPG

5年1月24日年長 (3).JPG 5年1月24日年長 (4).JPG

❝ マラソン大会本番 ❞ ということで気合十分だった子ども達。 練習ではこんなに転んでなかったのに...というくらい、転んでしまう子もいましたが、応援を力に変え、頑張った子ども達。

練習通りに走れ満足そうな子、思い通りに走れず悔しい思いをした子、転んでしまったけど最後まで走りきった子...様々な姿がありました。

もちろんいい順位を目指すことも大切で、❝ 悔しい ❞ と思うことも成長に必要なことですね。

でも苦しくても最後まで諦めず走りきったことが何より大切なことです。

頑張った子ども達にたくさん褒め言葉を掛けてあげてください。

   2023年01月13日 

1月10日から13日まで作品展が行われました。

今年のテーマは『ふれて かんじて きらきらと かぴら美術館』

玄関やホールがたくさんの作品で溢れ、まるで美術館のようでした。

今年の子ども達の素敵な作品の数々を少し紹介します。

5年1月11日 (1).JPG 5年1月11日.JPG

【年長】

『宇宙ステーション』 5年1月11日 (50).JPG

宇宙ステーションを見ながら、どの角度から見た絵を描こうか決めて、外でクレヨンで線画で描きました。

削ったチョークを指で刷り込むように色付けし、ほんわか優しい色合いの宇宙ステーションに仕上がりました。

5年1月11日 (51).JPG 5年1月11日 (52).JPG 5年1月11日 (53).JPG

『柘榴』 5年1月11日 (42).JPG

幼稚園の玄関に飾ってあった柘榴。 きれいな実に興味津々だった子ども達。

割り箸ペンで柘榴の形を描き、個人絵の具で色付けをしました。

5年1月11日 (43).JPG 5年1月11日 (44).JPG 5年1月11日 (45).JPG

『銀河』 5年1月11日 (46).JPG

鼓笛のテーマが『銀河・宇宙』だったことにちなんで絵の具で銀河を表現してみました。

真ん中は好きな色を選び、中心から渦を巻くようにぐるぐる広げていき、青 → 黒を重ねていきました。

最後に白い絵の具を付けた筆をたたいて、絵の具を飛ばし、星を表現しました。

5年1月11日 (47).JPG 5年1月11日 (48).JPG 5年1月11日 (49).JPG

『写真フレーム』『陶芸』 5年1月11日 (54).JPG 5年1月11日 (55).JPG

写真フレームは黒いペンで好きな形を描き、形同士を線でつなぎます。 そして隣同士が同じ色にならないようにして塗り分け、ステンドグラスのように仕上げました。 写真は思い出いっぱいの鼓笛衣装の姿です。

陶芸は SUMMER CAMPⅡで作り、好きな色を選んで焼いてもらいました。

5年1月11日 (56).JPG 5年1月11日 (57).JPG 5年1月11日 (58).JPG

『自画像』 5年1月11日 (84).JPG

自分の顔を鏡でじっくり見ながら、割り箸ペンで描きました。

『テント』 5年1月11日 (76).JPG

SUMMER CAMPⅡの時にみんなでダイナミックに絵の具あそびをして、作ったテント。

ウッドデッキに飾ってあります。

5年1月11日 (77).JPG 5年1月11日 (78).JPG

【年中】

『ぐりとぐら』 5年1月11日 (24).JPG

自分で帽子の形を描いて切り、絵の具を使って顔や体などを描きました。 目・鼻・口・ひげなどで表情もそれぞれ!

折り紙をちぎって貼り、かわいいサロペットを着ています。

5年1月11日 (25).JPG 5年1月11日 (26).JPG 5年1月11日 (87).JPG

『おちばアート』 5年1月11日 (18).JPG

園庭の落ち葉を拾い、動物や乗り物に見立てて貼り、クレヨンで描いて仕上げました。

5年1月11日 (22).JPG 5年1月11日 (23).JPG 5年1月11日 (86).JPG

『あまだれ』 5年1月11日 (63).JPG

周りの雨はマーカーで表現し、あまだれは折り紙で折って仕上げました。 1学期の作品です。

5年1月11日 (64).JPG 5年1月11日 (65).JPG 5年1月11日 (66).JPG

『モンブラン』 5年1月11日 (38).JPG

本物のモンブランを見ながら、パティシエ気分で作った作品。

紙粘土を細長く伸ばしてクリームを作り、下からグルグル巻き上げたり、トンネルのようにしたり...。

上に乗せる物も栗だけではなく、チョコやおいもなどそれぞれです。

5年1月11日 (39).JPG 5年1月11日 (40).JPG 5年1月11日 (41).JPG

【年少】

『うし』 5年1月11日 (34).JPG

バスに乗って本物の牛を見に行った年少さん。

画用紙いっぱいに絵の具を使ってダイナミックに描きました。

5年1月11日 (35).JPG 5年1月11日 (36).JPG 5年1月11日 (37).JPG

『りんご』 5年1月11日 (30).JPG

りんごの形を描いたあと、折り紙をちぎって貼って仕上げました。

赤りんご・青りんご...個性豊かで美味しそうなりんごです。

5年1月11日 (31).JPG 5年1月11日 (32).JPG 5年1月11日 (33).JPG

『自由画』 5年1月11日 (27).JPG

入園して初めて描いた作品。

他の絵と見比べると成長がわかる作品です。

5年1月11日 (28).JPG 5年1月11日 (29).JPG 5年1月11日 (88).JPG

『かたつむり』 5年1月11日 (60).JPG

かたつむりの大きなお家を丸めたり、体の部分をモミモミして作りました。

色も模様も個性的!

5年1月11日 (61).JPG 5年1月11日 (62).JPG 5年1月11日 (89).JPG

【めだか・いちご】

めだか『さかな』 いちご『ペタペタスタンプ』 5年1月11日 (67).JPG

めだか組は折り紙を三角に折って、のりで貼り、絵を描きました。

いちご組はクレヨンでグルグル描いてから、先生お手製のスタンプをペタペタ押して仕上げました。

5年1月11日 (68).JPG 5年1月11日 (69).JPG

【めだか・いちご・キディ・キディ☆ほし・ぐるりんぱ】

『はなかっぱ』 5年1月11日 (17).JPG

めだか・いちご・キディ・キディ☆ほし組は子ども達だけで、ぐるりんぱは親子で仕上げはなかっぱ。

頭の花は子ども達のかわいい手形のスタンプで出来ています。

どことなく作った本人に似たはなかっぱもいます。

5年1月11日 (93).JPG 5年1月11日 (94).JPG 5年1月11日 (95).JPG

5年1月11日 (19).JPG 5年1月11日 (20).JPG 5年1月11日 (21).JPG

【絵画指導作品】

絵画講師の先生指導のもと仕上げた作品です。

年長『空に浮かぶ私』 5年1月11日 (7).JPG 5年1月11日 (8).JPG

アメリカ・フランスで活躍した芸術家 マン・レイのオマージュ。

不思議な絵画を描いてみました。

5年1月11日 (91).JPG 5年1月11日 (92).JPG

年中『この中 なあに?』 5年1月11日 (6).JPG

胸に手をあてて、心の中には何があるのかな。 

誰も他の人には描いてみました。

5年1月11日 (4).JPG 5年1月11日 (5).JPG

年少『でた!!袋おめん』 5年1月11日 (90).JPG

大きな袋に事前に目の穴をあけておいて自由に顔を描きました。

被ると不思議と元気にはしゃぎまわります。

5年1月11日 (2).JPG 5年1月11日 (3).JPG

【親子リレー作品・自由作品】

子ども達が描いた絵画の線や形、デザインをそのまま利用し、作品を仕上げる親子リレー作品。

子ども達は自分が描いた絵がどんな作品に仕上がっていくのか、わくわく♡ 親は我が子の作品をじっくり見ることで子どもの様子や思いを発見!!

親子で作りあげる愛情たっぷりの作品です。

5年1月11日 (9).JPG 5年1月11日 (10).JPG

5年1月11日 (11).JPG 5年1月11日 (12).JPG 5年1月11日 (13).JPG

5年1月11日 (14).JPG 5年1月11日 (15).JPG 5年1月11日 (16).JPG

『自由作品』 5年1月11日 (85).JPG

【課外・絵画教室】

幼稚園児から小学生までの教室受講者の様々な作品が展示されています。

5年1月11日 (70).JPG 5年1月11日 (71).JPG 5年1月11日 (72).JPG

【課外・硬筆教室】

幼稚園児から小学生までの教室受講者の硬筆・毛筆の作品が展示されています。

5年1月11日 (73).JPG 5年1月11日 (97).JPG 5年1月11日 (96).JPG

見どころ満載の作品展。

大人の方だけでじっくり見たり、お子さんに作品作りの様子や思いを聞きながら一緒に見たり...楽しんで頂いていました。

5年1月11日 (74).JPG 5年1月11日 (75).JPG

5年1月11日 (79).JPG 5年1月11日 (80).JPG 5年1月11日 (81).JPG

5年1月11日 (82).JPG 5年1月11日 (83).JPG

つい、上手下手で見てしまいがちですが、どうぞ子ども達の様々な思いを感じ取って頂けると嬉しいです☆

   2022年12月21日 

今日は2学期修業式。

園長先生が各クラスをまわって、修業式を行いました。

いろいろなことを経験し、心も身体もたくましく、大きく成長した子ども達は今日、修業式に臨む姿もとても立派でした☆

静かに園長先生や主任の先生の話を聞いていました。

【年長】 4年12月21日 (3).JPG 4年12月21日 (2).JPG

【年中】 4年12月21日 (4).JPG 4年12月21日 (5).JPG

【年少】 4年12月21日 (7).JPG 4年12月21日 (8).JPG

【めだか・いちご】 4年12月21日 (9).JPG

担任の先生から『冬休みのお約束』の話も聞きました。

今日、そのプリントを持って帰っていますので、ぜひお家の方と一緒に確認して、冬休みを元気に楽しく過ごして下さいね!

4年12月21日 (6).JPG

修業式のあとは、みんなでお部屋の掃除。

いつも使っているロッカーや靴箱を雑巾で拭いて...

4年12月21日 (10).JPG 4年12月21日 (15).JPG 4年12月21日 (18).JPG

椅子もきれいに磨いて...

4年12月21日 (12).JPG 4年12月21日 (14).JPG

自分のお道具箱や粘土板もきれいにしました。

4年12月21日 (11).JPG 4年12月21日 (13).JPG

みんなのお陰ですっかりきれいになりました☆ これで気持ちよく年末・年始が迎えられそうです!

昨日、一足先に掃除を終えていた年長さん。 今日は『お楽しみ会』を行いました。

運動会での鼓笛演奏、先日の音楽発表会でのうたや合奏など、難しいことにも諦めず練習に取り組み、立派にやり遂げてくれ、たくさん感動させてくれた子ども達。

そんな子ども達に先生達からのプレゼント。 先生達も頑張って練習し、ピアノ連弾で披露しました ♪

子ども達には「みんなの思い出の曲を3曲演奏するよ! わかったら、その時の頑張ったことや楽しかったことを思い出してみて☆」と伝え、曲名は言わず演奏スタート。

曲が流れるとコソコソと小さな声で「スターウォーズだ」「あっ ヤマトだ」なんて声が聞こえてきました。

3曲と言ってあったので最後は...「999だ!」

そうです! みんなが頑張った鼓笛曲『スターウォーズ』『宇宙戦艦ヤマト』『銀河鉄道999』を演奏しました ♪

「なんか、999のきょく、なみだがでそうになっちゃう」なんていう言葉に先生がキュン♡としてしまいました。

4年12月21日 (16).JPG 4年12月21日 (17).JPG

子ども達がとっても集中して静かに聞いてくれたので、先生達は変に緊張してしまいました。

でもみんなが喜んでくれたので、嬉しいです♡

全クラス、お庭でも元気いっぱい、給食の時間ギリギリまで遊びました!

4年12月21日 (19).JPG 4年12月21日 (20).JPG

4年12月21日 (22).JPG 4年12月21日 (21).JPG

そして、学期末、みんな大荷物を抱えて帰りました。

8月の終わり、まだまだ暑い頃からスタートし、秋、冬...と季節は変わり、あっという間の12月。 1年で一番長く、行事もいっぱいの2学期でした。

みんなの頑張りが輝いた運動会、心を一つにした音楽発表会、ふれあい動物園に、さつまいも掘りや大根掘り、稲刈りにおもちつき、年長さんはSUMMER CAMPや鼓笛演奏会、卒業ハイキングもありました。

まだまだ落ち着かない世の中ですが、日々みんなで楽しく過ごせたこと、行事が行えたことは本当に嬉しいことです。

保護者の皆様にもいろいろな形でご協力頂き、本当にありがとうございました。

楽しい冬休みをお過ごしください。 そして、ご家族の皆様でよいお正月をお迎えください。

3学期もどうぞよろしくお願いいたします。

   2022年12月20日 

今日はみんなが楽しみにしていた、おもちつき!

もみふり→田植え→稲刈り→脱穀、そして今日のおもちつきと、もみちゃんからなえちゃん、なえちゃんからいねちゃんへと生長を見守ってきた稲作活動の締めくくり。

お家から豆しぼりを持って来て、期待も高まる中、外に出てみると既におもちつきの準備も始まっていて、より一層期待が高まった子ども達は自然とかまどの周りに集まっていました。

4年12月20日 (1).JPG

さあ、いよいよおもちつき。

頭に豆しぼりを巻き、かまどの周りに集まり、かまどでもち米を蒸かす様子を見ました。

4年12月20日 (9).JPG 4年12月20日 (15).JPG

「ほら、お米が蒸かせたよ!」「うわぁ~ すごい!!」 興味津々で覗き込んでいました!

4年12月20日 (12).JPG 4年12月20日 (16).JPG 4年12月20日 (28).JPG

蒸かしたもち米は臼にうつし、まずは、お手伝いのお父さん達がお米の粒がなくなるように練りを念入りにしてくれます。

4年12月20日 (27).JPG 4年12月20日 (26).JPG

次はみんなの番だよ!

年中さん・年少さんはお手伝いのお父さんと一緒に杵を持って、「1・2・3...」とみんなで数え、10回ずつつきました。

4年12月20日 (2).JPG 4年12月20日 (13).JPG 

4年12月20日 (4).JPG 最後は先生もつきました。

4年12月20日 (11).JPG めだか組・いちご組さんも頑張ってつきました。

4年12月20日 (14).JPG 年長さんはお父さん達に手伝ってもらわず、自分の力で頑張りました!

みんなでついたおもちは、のびのび~!

4年12月20日 (5).JPG 4年12月20日 (3).JPG

ボールに移したおもち、みんな 覗き込んでみていました☆

4年12月20日 (19).JPG 4年12月20日 (29).JPG

出来たおもちはお手伝いのお母さん達の元へ。 鏡餅サイズに分けてくれます。

4年12月20日 (6).JPG 4年12月20日 (8).JPG

4年12月20日 (7).JPG 4年12月20日 (10).JPG

大きめのおもちをもらったら、すぐに丸めて...今度は小さめのおもちを丸めて、重ねます。

「おもち おいしそうだから たべた~い!」「きなこがすきだから きなこもちがいいなぁ」

「かがみもちだったら みかんがないと」

そんな声が聞こえながらの鏡餅作り。

4年12月20日 (17).JPG

本当はあまり触るとおもちが手にくっついてベタベタになってしまうんですが...中にはおもちの柔らかい感触が気持ちよくて、ついもみもみ、ぷにぷに触ってしまう子も...。

「うわぁ...」「てについて はなれない...」「せんせい たすけて」なんて声もありましたが、それも思い出ですね!

4年12月20日 (21).JPG 4年12月20日 (22).JPG

4年12月20日 (23).JPG 4年12月20日 (24).JPG

4年12月20日 (25).JPG こんな感じの鏡餅が仕上がりました☆ 

持って帰った鏡餅は飾るまで冷凍して保管して下さいね。

そして、ぜひお正月に飾って下さい☆

   2022年12月17日 

今日は音楽発表会が学年ごとにホールで行われました ♪

子ども達の頑張った様子、かわいい姿...など各学年の担任のコメントでお伝えします。

【年少組】 4年12月17日年少 (4).JPG 4年12月17日年少 (5).JPG

うた『山の音楽家』

子ども達がなじみのある曲だったので、3番まである歌詞もすぐに覚え歌い出しました。

でも、ヴァイオリンやフルートって、どんな楽器なんだろう・・・そんな子ども達の疑問に、先生がフルートの音色を聴かせてくれて、実際に触れさせてくれました。

実物のフルートに触れた子ども達は本物を持って演奏しているかのように振りを始めていました。

堂々とした立派な姿に先生達も感動しました。これまでで1番の姿でした!

4年12月17日年少 (1).JPG

合奏『おもちゃのチャチャチャ』

初めて取り組んだ合奏。

いろいろな楽器を前に目をきらきらさせていました☆ 全部の楽器に触れ、やる気満々の子ども達!

それぞれの楽器のパートを覚えて、みんなで合わせていきました。

合わせると、自分の音以外のリズムが聞こえてきてしまい難しさもありましたが練習を重ねていくうちに上手になり、当日も練習の成果を発揮することができ、自信たっぷりの表情が印象的でした!

大きな成長を感じた合奏でした☆

4年12月17日年少 (2).JPG 4年12月17日年少 (3).JPG

(担当:年少担任)

【年中組】 4年12月17日年中 (7).JPG 4年12月17日年中 (6).JPG

メロディオン『歓びの歌』

年中組になり、初めて取り組むメロディオン♪ 1学期にメロディオンに触れ、ドの音を覚えることから始まり、コツコツ指を動かして音を増やし、曲を演奏する楽しさを味わってきました。

『歓びの歌』は、2学期から始め、知らないオシャレな曲を階名で歌う所からのスタートでした。

階名で覚え、実際にメロディオンで吹いていくまでも、少しずつ進めていき、全部出来た時には、子ども達から喜びの声がたくさんきくことができました!

本番も用意の姿勢から、頑張ろうという意気込みが感じられ、堂々と演奏する姿がとてもかっこよかったです。

4年12月17日年中 (1).JPG

合奏『夢をかなえてドラえもん』

合奏は、みんなが大好きなドラえもんだとわかると「やったー!」の声がたくさん聞けました。

年少の時に、合奏で楽器を持つことを経験しているお友達もいるので、全部で10種類の楽器に分かれて演奏することができるのも、何より楽しみだったようです。

まずは、パートに分かれ楽器に触れました。それぞれ楽器のパートを覚えるとみんなで合わせる段階に入ります。

たくさんのリズムと楽器を共に聞くことで子ども達のわくわく感もさらにパワーアップしました! 気持ちも合わせるとリズムも合うということを体験し、どんどん上手になっていきました。

本番は、お家の人に見てもらいた気持ちに溢れていて、真剣に演奏している姿に成長を感じました。

4年12月17日年中 (5).JPG 4年12月17日年中 (4).JPG

4年12月17日年中 (3).JPG 4年12月17日年中 (2).JPG

うた『LET'S GO いいことあるさ』 

初めて、とても長い歌詞になる曲に挑戦しました。 始めは、2番、3番を間違えてしまったり、難しい所もありましたが、少しずつ覚えていき、全てやりきったときには、子供達も嬉しかったようです。

歌詞を考えて歌うと年中組の子ども達のことをそのまま歌っているかのような歌詞で、とても親近感があり、良い曲です。

みんなと一緒に歌っている様子からは、仲間の大切さや一体感も感じました。練習から、本番までがんばる姿、喜んでいる姿など、たくさんの表情をみせてくれてありがとう!

先生達は、とても感動しました。これからも自信につなげ、色んなことに挑戦してほしいです!

4年12月17日年中 (8).JPG

(担当:年中担任)

【年長組】 4年12月17日年長 (3).JPG 4年12月17日年長 (8).JPG

メロディオン『ヴィバルディ春』

メロンディオンでは、昨年の年長さんが行っていたのを覚えている子が多く、「聞いた事ある!」と興味を持ち取り組んできました!

階名もすぐに覚え、歌えるようになり、メロディオンにも積極に取り組み、あっという間に吹けるようになり自信を持ち行っていた子ども達 ☆

最後の部分では、ハモリにも挑戦し、当日も綺麗なハーモニーを響かせてくれました ♪

4年12月17日年長 (4).JPG

合奏『威風堂々』

合奏では、題名も難しく、覚えるのに苦労し...演奏ではテンポが難しく、指揮を見てテンポの確認をしながら練習に取り組んできました。

音楽発表会の前日がお休みになってしまい、子ども達も先生達も少し不安な気持ちで迎えた当日...ホールへ行く前に「みんなで気持ちを一つにして頑張ろう!」と集中して入場 !

合奏の番になり、指揮をみる子ども達の表情が真剣☆ 集中力が最高潮の中、演奏開始 !

いつもズレてしまう部分も落ち着いて演奏出来ていた子ども達。演奏が終わると、達成感に満ちた表情でした☆

合奏では改めて子ども達の本番の強さを感じました !

4年12月17日年長 (1).JPG 4年12月17日年長 (2).JPG

4年12月17日年長 (6).JPG 4年12月17日年長.JPG

うた『ハナミズキ』『ね』

うたは2曲とも雰囲気が違いました。

『ハナミズキ』は強弱をつけながらのうたい方!

歌い出しは柔らかく優しい感じに、サビの所の歌い出しは声が詰まらないように、そして盛り上がるように ! 強弱のポイントも交互にやってくるので、子ども達も考えながらうたっていました。

うたの最後は段々とゆっくりになるのでピアノ伴奏をよく聞き、流れをつかみ、感動的なうたい終わりになりました ♪

『ね』は元気がありつつ、お友だちとの絆を確かめ合うような結びつきを感じるうたい方 !

歌詞の中の「うまくいかない時もあるけど...もう一度やってみたら出来た !」と今回の音楽発表会の練習に重なる部分を感じながらうたいあげました !

2曲とも雰囲気が違いましたが、しっかりと違いを理解してうたい分けをしていた子ども達の姿にとても成長を感じ、感動でした ♡

4年12月17日年長 (7).JPG

この音楽発表会を通し鼓笛と違う難しさを知った子ども達 !

気持ちを合わせることはわかってきていたけれど、合奏やうたにはテンポの違いや強弱などがある事を知りました。

これからも行事や園生活を通し、いろんな事を学んでいってほしいです☆

(担当:年長担任)

音楽発表会本番に向け、少しずつ出来るようになることを学び、お友だちと音や気持ちを合わせることの楽しさを知りました。

そして、本番。 練習してきたことを思いっきり発揮できたり、緊張してしまったり...いろんな姿があったことと思います。

どんな姿であっても子ども達はいろんなことを学び、それが成長の糧となることでしょう。

どうぞ子ども達のかわいい姿、頑張った姿をいつまでも目に焼きつけて、心にしまっておいてください♡

   2022年11月30日 

幼稚園の庭にある大きなイチョウの木。

緑だったはっぱもすっかり紅葉し、綺麗な黄色になりました。

4年11月 (13).JPG

そして、風に揺られ、地面にひらひら...。

そうなると早速、子ども達の遊び道具に変身☆ 夢中になって集める姿が見られます。

4年11月 (16).JPG 4年11月 (15).JPG

拾い集めたイチョウのはっぱをセロテープで留めて、まるで花束みたい☆ 4年11月 (9).JPG

他にも子ども達のアイディアが溢れ、いろんな形に変身していきます。

4年11月 (18).JPG 「かんらんしゃ」

4年11月 (17).JPG 「ポッキー」

4年11月 (2).JPG 「いちょうオバケだよ~」

拾い集めたら...「それ~!」と舞い上げて遊ぶ姿も! でも一緒に砂も舞い上げてしまうので、「あぁあぁ...」

4年11月 (14).JPG

それでも楽しくて何度も繰り返していました!

イチョウだけでなく、他のはっぱでも遊びます。

4年11月 (10).JPG 「みて~」「あれ? お腹が空いてはっぱを食べちゃったの?(笑)」「ちがうよぉ~」

綺麗だったイチョウのはっぱもすっかりなくなり冬の装いになってしまいました。 4年11月 (1).JPG

あれあれ? 子ども達が集まっています。 どうしたのかなぁ??

「カマキリがいたの!」

「さわりたいけど こわいからムリ...」

「〇〇せんせいにみせてあげようかなぁ~(ニヤリ)」 「えぇ~ 〇〇せんせい カマキリきらいだからダメだよ~」

4年11月 (6).JPG 4年11月 (7).JPG

そんなやり取りがありました。

「せんせい! きて~」

子ども達に呼ばれ、砂場に行ってみると砂場のカップが芸術的に並べてありました☆

4年11月 (5).JPG

子ども達の発想って本当に面白いですね♡

玄関のおしらせボード。

前回は『ぶどう』をご紹介しましたが、季節はかわり満開の『コスモス』

4年11月 (3).JPG 4年11月 (4).JPG

そして、今は『もみじといちょう』になっています。

4年11月 (11).JPG 4年11月 (12).JPG

また、季節の変化に合わせて変わりますので、機会がありましたら、ぜひご覧ください♪

   2022年11月28日 

今日は年長・年少さんが大根掘りに行ってきました。

まず先に出発した年長さん。今日はお留守番の年中さんが「いってらっしゃ~い!」と元気に見送ってくれました。

4年11月28日 (18).JPG

畑に着くと早速、抜き方のレクチャー。

上手に抜くコツを教えてもらったら...さあ抜くよぉ~!

4年11月28日 (17).JPG

大きそうな大根を探して...「これにする!」「どれにしようかなぁ~」

これ!と決めたら早速、大根 vs 子ども達 の戦いです。

大きければ大きい程 手強い大根。 引っ張ってもダメ、ゆすってみてもダメ、あぁぁ...なりながらも諦めないのが年長さん!

さらにゆすってゆすって...ようやく「ぬけた~」と ホッとした声が聞こえたり、「あぁ...おれた...」と大根が折れてしまい落胆する声が聞こえたり...。

なかなか真っ直ぐ上方向に抜くのが難しい。。。

でも、上手に上に引き抜けると、立派な大根が現れます。

4年11月28日 (14).JPG 4年11月28日 (15).JPG 4年11月28日 (16).JPG

抜けた大根はトラックまで運びます。

3本抜いた年長さんは、抜いて運んで、また抜いて運んで、またまた抜いて運んでと3往復してくれました!

4年11月28日 (2).JPG 4年11月28日 (1).JPG

そんなくり返しをしているうちに、年少さんが到着。

年少さんも抜き方を教えてもらい、お手伝いしてくれる年長さんとペアになります。

4年11月28日 (13).JPG

自分が体験して、抜き方を覚えた年長さん。 年少さんと手をつないで、一緒に大きな大根を探しに行きます。

そして、やり方を教えてあげて見守ったり、一緒に手を添えてあげたり、上手にお手伝いしてくれました!

4年11月28日 (8).JPG 4年11月28日 (12).JPG

4年11月28日 (10).JPG 4年11月28日 (9).JPG 4年11月28日 (11).JPG

お手伝いの年長さんに見守ってもらい、無事に抜けた年少さん。

トラックに運ぶのは自分の力で頑張りました!!

4年11月28日 (3).JPG 4年11月28日 (7).JPG

無事に大根掘りを終え、帰りのバスでは早速、大根をどんな風にお料理して食べたいかで盛り上がりました!

「おでん」「サラダ」「みそしる」「にもの」「だいこんおろし」「たくあん」「ぬかづけ」...といろんなお料理が出てきて、先生達も「あっ それもいいね!」「すごい!よく知ってるねぇ~!」「食べたくなっちゃった」とお料理トークが弾みました☆

早速持って帰った大根はどんな風に変身して、みんなのお腹に入ったのかなぁ...。 ぜひ、聞かせてね☆

畑から見た景色はのんびりとした里山の風景です☆

4年11月28日 (5).JPG 4年11月28日 (6).JPG 4年11月28日 (4).JPG

   2022年11月25日 

Open Day も いよいよ最終日。 最後は年長組の番です。

前半はまず手洗い・うがいから。

年中・年少さんはみんなで一緒に行う手洗い・うがいも、経験を重ね、しっかり身についてきた年長さんは自分で行います。

しっかり手洗いをした後、先生にコップにお茶を入れてもらい、うがいをします。

4年11月25日 (19).JPG 4年11月25日 (17).JPG

そして、朝礼・礼拝。

静かに取り組む年長さんの姿に成長を感じました。

4年11月25日 (2).JPG 4年11月25日 (16).JPG

4年11月25日 (18).JPG 4年11月25日 (1).JPG

今日の主活動は折り紙で『きく』を作ります。

まずは緑の折り紙で茎と葉っぱ作り。 

三角の折り紙を端から少しずつ折って茎の完成。

葉っぱは長方形の紙を半分に折り、更に三角に折った後、フリーハンドで切ってギザギザ・モクモクの葉っぱを表現します。

4年11月25日 (15).JPG 4年11月25日 (3).JPG 4年11月25日 (4).JPG

真剣に取り組む子ども達でしたが、見ているお家の方は手を切るんじゃないかとハラハラだったと思います...。

でも、みんな頑張りました☆ (もちろん無傷です!)

ここまでで前半終了。 トイレ休憩をはさみ、準備をして後半に備えます。

後半はサイバードリームからスタート!

子ども達が日々楽しみながら取り組んでいる様子、見て頂けましたか?

4年11月25日 (12).JPG 4年11月25日 (13).JPG

そして、体幹トレーニング。

4月から毎日行い、少しずつ時間を延ばしています。 今は30秒を2回。

30秒はなかなか大変ですが、毎日行っている子ども達はへっちゃら ♪ ぜひ、お家の方もチャレンジしてみて下さい!

4年11月25日 (11).JPG

さあ、折り紙の続きです。 今度はきくの花を折ります。

途中までは楽々で余裕だった子ども達でしたが...難しい作業にちょっぴり苦戦。 でも何とかやろうとする姿は頼もしさを感じました。

4年11月25日 (5).JPG 4年11月25日 (6).JPG

難しい工程を乗り越え、出来たパーツを画用紙に貼って...

4年11月25日 (9).JPG 4年11月25日 (8).JPG

☆完成☆ 4年11月25日 (7).JPG

素敵なきくが出来上がりました ♪

普段、なかなか幼稚園の様子を見ることが出来ないお家の方に、短い時間ではありましたが、様子を見て頂くことが出来、きっと子ども達も嬉しかったことと思います。

でも実は...子ども達もちょっぴり緊張したのか、立派な姿を見てもらおうと頑張ったのか、いつも以上にと~っても静かだったんです。 そんな子ども達の姿と静かな雰囲気にただでさえ緊張していた担任の先生達は緊張が増して、さらにドッキドキ。 見ているこちらまで緊張が伝わってくる感じでした(笑) そして...お家の方が帰られた後は、子ども達も先生達もホッとしたようで、いつもの雰囲気に戻っていました☆

お忙しい中、お越し頂きありがとうございました。

今日、ご覧になって頂いた様子をきっかけに、お子さんと幼稚園のお話をして頂けると嬉しいです♡

(担当:年長副担任)

   2022年11月16日 

今日は10・11・12月生まれのお友だちのお誕生会でした ♪

きらきらの冠をつけ、ペンダントをかけてわくわくの誕生月のお友だち!

園長先生のお話を聞いたら、いよいよ主役の登場です。

4年11月16日 (13).JPG 4年11月16日 (3).JPG 4年11月16日 (1).JPG

順番にお名前と何歳になったのかマイクでお話します。

お誕生会を楽しみにしていたわくわくがしゃべり方にも現れ 元気に発表する子、気持ちとは裏腹に緊張して固まってしまう子...と様々ですが、どの子もお誕生日が嬉しいのは一緒♡

なかよしのお友だちが見ていてくれること、大好きなお家の方に見守られていることが心の成長につながりますね☆

今回のお家の方からのプレゼントは『手をたたきましょう』の歌に合わせて手遊び。

4年11月16日 (14).JPG 4年11月16日 (4).JPG 4年11月16日 (2).JPG

そして、先生達からのプレゼントは『ぐりとぐら』のお話。

担任の先生達がかわいいぐりとぐらに変身☆

4年11月16日 (15).JPG 4年11月16日 (9).JPG 4年11月16日 (19).JPG

先生達が前に出てきてくれただけでも嬉しいのに、みんなの近くをぐるっと一周してくれたよ!

4年11月16日 (5).JPG 4年11月16日 (6).JPG

4年11月16日 (20).JPG 先生達が進む方向を体ごと追いかけてます(笑)

森でどんぐりや栗をたくさん集めてクリームを作ろうとしていたら...

なんと大きな卵が!!!!!

4年11月16日 (10).JPG 4年11月16日 (16).JPG

大きな目玉焼きにしようか、それとも卵焼きにしようか...

そうだ! 大きなカステラを作ろう☆

大きな卵に合わせて大きなボールを用意したぐりとぐら。 砂糖・牛乳・小麦粉を入れて...まぜまぜ!!

4年11月16日 (7).JPG 4年11月16日 (11).JPG 4年11月16日 (17).JPG

さあ大きなフライパンで焼くよ。 生地を入れたらフタをして...

4年11月16日.JPG

「うわぁ~」 大きなカステラの出来上がり☆

4年11月16日 (8).JPG 4年11月16日 (18).JPG

カステラを美味しく食べたら、ぐりとぐらはお家に帰っていきました。 帰る時もみんなの近くを通ってくれたよ ♪

4年11月16日 (12).JPG

楽しいお誕生会も今日はおしまい。 次のお誕生会は、1・2・3月生まれのお友だちの番です!

1年に1回の大切な日。 今日、お誕生会をした10・11・12月生まれのお友だち、お家でもお祝いしてもらってくださいね☆

☆おまけ☆

今日は特別! ぐりとぐらの裏側をちょっぴりお見せしちゃいます♡

4年11月16日 (21).JPG 4年11月16日 (22).JPG

裏では大きな卵やボールをこんな風に支えていました。

ぐりとぐらがボールに入れた砂糖・牛乳・小麦粉はボールの後ろにビニール袋をつけてあり、そこに入れていたんです!

なかなか見ることの出来ない裏の様子でした。

   2022年11月10日 

今日は幼稚園に移動動物園が来てくれました。

お家からエサを持って来ていた子ども達は早く動物達に会いたくて そわそわ。 

先にいちご・めだか組・はっぴー組・ちゃっぴー組・はと組、後半でひばり組・きく組・ゆり組がキッズ広場に行って楽しみました。

先生の「動物達の所に行くよ~!」の声に、「やったー!!」と大喜び ♪

最初に動物園の方からお約束と動物と仲良くするコツを教えてもらいました。

4年11月10日 (50).JPG 4年11月10日 (51).JPG

子ども達は思い思いにエサを持ち、動物の所に向かっていきます。

4年11月10日 (2).JPG 4年11月10日 (10).JPG 4年11月10日 (14).JPG

4年11月10日 (21).JPG 4年11月10日 (40).JPG

4年11月10日 (46).JPG 4年11月10日 (1).JPG 4年11月10日 (28).JPG

「たべてくれた☆」「あれ? なんでたべてくれないのかなぁ...」「あぁ いっちゃった...」いろんな声が聞こえてきました。

大きな動物達は食欲も旺盛!

動物達の勢いにちょっぴりおされながらも、エサをあげていました。

4年11月10日 (35).JPG 4年11月10日 (37).JPG

4年11月10日 (41).JPG 4年11月10日 (43).JPG 「これ たべて~」「こっちこっち」

4年11月10日 (47).JPG 「ぶたくん たべてるね」

4年11月10日 (19).JPG 「かめ だっこしたよ!」 貴重なカメの裏側のショット(笑)

エサをあげたり、ふれあうことが出来る柵の中にはこんな動物達がいました!

4年11月10日 (34).JPG 4年11月10日 (12).JPG 4年11月10日 (13).JPG

4年11月10日 (7).JPG 4年11月10日 (8).JPG

4年11月10日 (9).JPG 4年11月10日 (15).JPG

4年11月10日 (6).JPG 4年11月10日 (11).JPG 4年11月10日 (16).JPG

馬にも乗せてもらいました☆

大きな馬に乗ると気分は王子様とお姫様♡ 馬に乗った感想を聞いてみると、「たかかった!」がほとんどでした。

4年11月10日 (17).JPG 4年11月10日 (36).JPG

4年11月10日 (30).JPG 4年11月10日 (29).JPG みんなのことを乗せてくれた『パインちゃん』 お疲れ様でした。ありがとう♡

あれあれ? 乗れるのは馬だけじゃなかったんだね! カメにも乗っちゃいました。

4年11月10日 (4).JPG 4年11月10日 (48).JPG 4年11月10日 (49).JPG

4年11月10日 (33).JPG 4年11月10日 (44).JPG 子ども達を乗せてくれたカメ。 名前は...わかりません(笑)

他にも珍しい動物を見せてもらったり、触らせてもらいました☆

「ハリネズミは " ネズミ " って名前だけど、モグラの仲間なんだよ」

「この鳩はよく手品で使われる鳩だよ」

「これはヘビじゃなくて、アシナシトカゲ。おしりがここにあるからシッポがこんなに長いんだよ」

などなど... 動物豆知識をたくさん教えてもらいました☆

4年11月10日 (22).JPG 4年11月10日 (23).JPG 4年11月10日 (25).JPG

4年11月10日 (26).JPG 4年11月10日 (27).JPG 4年11月10日 (5).JPG 4年11月10日 (32).JPG

そして、みんなの人気者。 ひよことねずみ。

4年11月10日 (18).JPG 4年11月10日.JPG

4年11月10日 (45).JPG 「かわいい~♡」「ふわふわ♡」  

かわいい動物達のお宝ショット☆

4年11月10日 (20).JPG アヒルの井戸端会議?

4年11月10日 (42).JPG 子ども達のいない隙にちょっと一息

4年11月10日 (38).JPG ベンチの上でひなたぼっこ

子ども達にとって大満足に1日になりました。

動物が大好きな子、ちょっぴり苦手な子と様々ですが、それぞれに楽しんだり、ふれあうことが出来たと思います。

動物さん達、今日は来てくれてありがとう♡ また来年も待ってるね!

   2022年11月05日 

今日は年長さんの卒業ハイキング。 堂平山の頂上を目指します!

バスに乗って登山口まで移動。 今日は誰もいない静かな園庭です。

4年11月5日 (11).JPG

バスに揺られ、登山口に到着。

山登りに向けての話を園長先生から聞き、体操の先生と一緒に軽く準備運動、そしてお手伝いのお父さん達に「よろしくおねがいします」のご挨拶。

さあいよいよ出発です。

みんなで頑張るぞー「おー!!」と気合いを入れてスタート!

4年11月5日 (3).JPG

登り始めから「つかれた~」「あしがいたい」なんて声もありましたが、やる気は十分。

疲れてパワーが切れそうになっても、休憩でのご褒美(ラムネやビスコなど)を楽しみに登っていきます。

4年11月5日 (2).JPG 4年11月5日 (4).JPG 4年11月5日 (13).JPG

4年11月5日 (5).JPG 4年11月5日 (14).JPG 4年11月5日 (6).JPG

4年11月5日 (15).JPG 4年11月5日 (16).JPG 4年11月5日 (20).JPG

登り始めは少し雲がかかっていましたが、段々と雲がはれ、陽がさしてきました☆

途中には小さな滝があったり、木の葉がじゅうたんのように落ちていたり、木々が色付いていたり...いろんな自然の様子を見ながら登ります。

登りながらお友だちが見えると「ヤッホー!」と声をかけ、お互い元気に登っているのを確認していました。(笑)

4年11月5日 (29).JPG 4年11月5日 (30).JPG

4年11月5日 (12).JPG ちょろちょろ流れる水を発見! 「川の赤ちゃんだよ」「すごいね☆」

頑張って登り...頂上に到着!! 

標高876mの山頂からは、きれいな景色が広がっています☆

「やったー!」「こんなにのぼってきたんだね ♪」

「あのやま あかいってことは...はっぱがあかいんだね!」

4年11月5日 (7).JPG 4年11月5日 (27).JPG 4年11月5日 (28).JPG

頂上から幼稚園が見えるはず...だったんですが、ちょっともやがかかっていて見えませんでした。 残念...。

気を取り直して、登頂記念にみんなで記念撮影 ♪

4年11月5日 (21).JPG 4年11月5日 (22).JPG

そして待ちに待った『おにぎり&おやつ♡』

4年11月5日 (23).JPG 「おいし~い☆」

たくさん歩いてお腹が空いていたようで、あっという間におにぎりを食べ、おやつもパクパク食べていました ♪

お腹も満たされ、さあバスに向かって歩き出しますよ!

山はこんなにきれいな紅葉が☆

4年11月5日 (17).JPG 4年11月5日 (18).JPG

落ち葉の上を歩きながら、「なんだかルンバみたい」 落ち葉をかきわけて歩いたので、気分は掃除機だったようです。 子どもの発想って面白いですね♡

長い道のりでしたが、みんな無事にゴールに到着☆

頑張って登ったご褒美に園長先生から先生達手作りのすてきなペンダントをかけてもらいました♡

4年11月5日 (25).JPG 4年11月5日 (8).JPG 「よく、頑張りました☆」

ご褒美のペンダントをかけてもらい、嬉しさの中、改めて今日お手伝いしてくれたお父さん達・先生達に「ありがとうございました」とご挨拶しました。

4年11月5日 (26).JPG

標高876mは結構な登山だったようで、帰りのバスでは、ほとんどの子が疲れきって眠っていました。

4年11月5日 (10).JPG

ある程度、バスの中で寝てすっきりしたようで、幼稚園に着く頃には元気パワーも復活!

4年11月5日 (19).JPG お迎えに来てくれたお家の方も「お帰り~!」と大きく手を振って迎えてくれました ♪

大人でもちょっと大変だな...と思う山道でしたが、最後まで歩きぬいた子ども達!!

諦めず最後まで頑張った子ども達は「堂平山を登りきった!」という達成感でいっぱいだったと思います! そして、また一つ子ども達とすてきな思い出が出来ました☆

お手伝いのお父さま方、長い道のりだったと思いますが、ありがとうございました。

(担当:年長担任)

   2022年11月01日 

今日は年長さんの園外保育。 バスに乗って、物見山に行って来ました!

駐車場から道路を渡ると、あっという間に木がいっぱいの森の中...。 元気いっぱい、足取り軽やかに進んで行きます。

4年11月1日 (5).JPG 4年11月1日 (1).JPG 4年11月1日 (4).JPG

4年11月1日 (15).JPG 4年11月1日 (6).JPG

すると...あっ!! どんぐりみいつけた☆ 4年11月1日 (18).JPG

「じゃあ どんぐり拾いをしよう!」「やったー!!」 リュックからビニール袋を出して、どんぐり拾いのSTART!!

4年11月1日 (7).JPG 4年11月1日 (10).JPG

4年11月1日 (11).JPG 4年11月1日 (8).JPG

「このどんぐり、われてないよ!」「みて~ おおきいの☆」「あっ ぼうしつきもあるよ!」「まつぼっくりもあった!!」

4年11月1日 (9).JPG 「うえにもある~」と思わず塀に足を掛けて登ろうとする姿も(笑)

子ども達が見つけた木の実セレクション☆

4年11月1日 (13).JPG 4年11月1日 (14).JPG 4年11月1日 (17).JPG

4年11月1日 (16).JPG 「みてみて~ こんなにみつけたよ ♪ 」

さあ どんぐり拾いも楽しいけどそろそろお腹もすいてきたからご飯にしよう!

芝生の広場にシートを広げて " ピクニック弁当 " だよ☆

4年11月1日 (2).JPG 4年11月1日 (3).JPG

4年11月1日 (19).JPG いつも食べている給食がこんなにかわいいお弁当に変身☆

お皿に乗ってるいつもの給食ももちろん美味しいけど、お外で食べるお弁当給食は格別 ♪ みんなで美味しく頂きました!

今週末に卒業ハイキングを控えている年長さん。

今日の園外保育は足慣らしのつもりで岩殿観音でお参りしてから物見山に入る予定でしたが、残念ながら岩殿観音の一部が通行止めで物見山だけになってしまいました...。

昨日、下見に行った先生達は岩殿観音の長い階段を登って来ました。 そして、今日の物見山。 先生達は今週は山とお友だちです(笑)

今日はいまいちすっきりしない天気でしたが、土曜日は天気に恵まれ、元気に卒業ハイキングに行けますように☆

   2022年10月28日 

天気に左右され、なかなか出来なかった運動会ごっこ。

今日は青空の元、ようやく運動会ごっこを楽しむことが出来ました!

まずはラジオ体操、そしてみんな大好き ♪ 『ドラえもん』を踊り、体を温め、準備します。

4年10月28日 (1).JPG 4年10月28日 (27).JPG 4年10月28日 (2).JPG

そして、年少さんのゆうぎ『フルーツポンチ』を年少さんが先生役になって、年中さんが踊った『ツバメ』は年中さんが先生役になってそれぞれ、みんなで踊りました。

先生役のお友だちは張り切って、真似をする他の学年のお友だちもにこにこで、楽しく踊る姿は見ていてほっこり♡ 練習の様子をお互い見ていたり、見せ合いもしたからか上手に踊っていました!

4年10月28日 (28).JPG 4年10月28日 (29).JPG  

*バルーン

年長さんは昨年自分達がやっていたので懐かしくもあり、年少さんは憧れのバルーンにウキウキ ♪

めだか組・いちご組・ほし組さんもカラフルなバルーンで楽しみました!

4年10月28日 (24).JPG 4年10月28日 (25).JPG 4年10月28日 (26).JPG

*ダンシング玉入れ

年長・年中・年少さんがミックスして、チーム分け。 曲が流れたらみんなで踊り、曲が止まったら、年長 → 年中 → 年少の順で玉入れ。

4年10月28日 (11).JPG 4年10月28日 (22).JPG

踊ったり、玉入れしたり、応援したり...忙しい競技ですが、みんな上手に楽しんでいました☆

【白チーム】 きく組・ひばり組・はっぴー組

4年10月28日 (9).JPG 4年10月28日 (5).JPG 4年10月28日 (7).JPG

【赤チーム】 ゆり組・はと組・ちゃっぴー組

4年10月28日 (8).JPG 4年10月28日 (4).JPG 4年10月28日 (6).JPG

4年10月28日 (10).JPG めだか組・いちご組・ほし組さんも一緒に踊りました☆

お兄さん・お姉さん達玉入れの後、めだか組・いちご組 vs ほし組さんで玉入れをしました。

高いカゴを目掛けて懸命に投げる姿がとってもかわいかったです♡

4年10月28日 (12).JPG 4年10月28日 (21).JPG

4年10月28日 (20).JPG 先生達も順番に抱っこして玉入れのお手伝い(笑)

*おすしのピクニック

4年10月28日 (13).JPG

クラス対抗の形でお友だちと協力してお寿司を運びました。

4年10月28日 (14).JPG 4年10月28日 (15).JPG 4年10月28日 (16).JPG

ポール代わりに置かれたお寿司をまわってきますが、どのお寿司をまわるのか迷う姿もかわいかった♡

*リレー

年長さんが大好きなリレー。 年中さんと合同でチームを作り、一緒にリレーをしました。

年長さんは半周だったので物足りなさもあったようですが、年中さんに差し出されたバトンを受け取り走り出す姿は真剣。 年中さんから違うクラスのバトンを渡されそうになると「ちがうちがう!」をちゃんと教えてあげる姿に " さすが年長さん☆ " と嬉しい気持ちになりました ♪

年中さんは年長さんから渡されたバトンを持ち すぐに走り出す子、相手のクラスのお友だちを待って一緒に走り出す子、と様々で見ていて微笑ましいなぁと思いました ♪

勝敗は...お子さんに聞いてみてください(笑)

4年10月28日 (18).JPG 4年10月28日 (19).JPG

運動会が終わって少し経ってはいましたが、子ども達は運動会で自分達がやった種目を再び楽しんだり、他の学年の種目を楽しんだり、気持ちのいい空の元、行うことが出来ました☆

運動会とはまた違った気持ちで楽しめ、思い出になったのではないかなぁと思います。

またみんなで一緒に楽しめること、見つけていこうね☆

   2022年10月20日 

みんなでもみふりをした時にはとっても小さかった『もみちゃん』。 もみちゃんが芽を出し、『なえちゃん』に変身し、田植えを行いました。

そして月日は流れ、さらに大きくなり、実をつけ『いねちゃん』に変身。 

4年10月20日 (6).JPG こんなにつぶつぶがいっぱい☆ 立派に生長しました。

4年10月20日(28).JPG 雲一つない青空、絶好の稲刈り日和☆

さあいよいよ稲刈りです! 

年中さんから順番に田んぼに到着。

4年10月20日 (1).JPG 棚田の会の方、お手伝いのお母さん達に「よろしくおねがいします!」とご挨拶。

担任の先生と一緒に順番に1株ずつ鎌で刈り取ります。

4年10月20日 (2).JPG 4年10月20日 (5).JPG

4年10月20日 (3).JPG 4年10月20日 (4).JPG お友だちが刈っている様子を興味津々です!

年中さんに続いて年少さんが田んぼに到着!

担任の先生と一緒に順番に1株ずつ鎌で刈り取ります。

4年10月20日 (18).JPG 4年10月20日 (19).JPG 4年10月20日 (17).JPG

最後に田んぼに到着した年長さん。

年長さんは2株刈ります。 1株は先生と一緒に、もう1株は自分の力で刈り取りました!

4年10月20日 (20).JPG 4年10月20日 (7).JPG

稲刈りを終えた年長さんはお隣りのさつまいも畑で虫探し。

「むし、いるかなぁ~」「あっ!いた!!」「あぁ...にげられた~」「やったー!つかまえた☆」 そんな声があちこちから聞こえてきました。

4年10月20日 (22).JPG 4年10月20日 (21).JPG

4年10月20日 (8).JPG 一番最初に虫かごに入ったのは " カエル " でした

帰る前には「ありがとうございました」とご挨拶をしてバスに乗って帰りました。 4年10月20日 (9).JPG

子ども達が田んぼに到着する前に棚田の会の方とお手伝いのお母さん方が準備をして下さいました。

4年10月20日 (12).JPG 4年10月20日 (13).JPG 4年10月20日 (14).JPG

そしてみんなが刈り取った後、残りの稲を機械で刈り取りました。 4年10月20日 (23).JPG

みんなで育てたお米はもち米。 12月には餅つきをします☆ お楽しみに♡

田んぼで見守ってくれていた案山子。 6クラス分が集合☆ 4年10月20日 (11).JPG

さつまいも畑ではさつまいもがみんなのことを待ってるよ! 4年10月20日 (10).JPG

幼稚園で育てていたいねちゃんをめだか組さんといちご組さんが稲刈りを行いました。と言っても先生が刈り取る様子を見守ってくれました☆

4年10月20日 (24).JPG 4年10月20日 (25).JPG

   2022年10月11日 

今日は年長組の鼓笛演奏会でした。

年長組のお家の方だけでなく、他の学年のお客様も来て下さり、運動会とはまた違った雰囲気の中での演奏会となりました。

4年10月11日 (1).JPG 4年10月11日 (2).JPG

4年10月11日 (3).JPG 4年10月11日 (4).JPG 4年10月11日 (5).JPG

4年10月11日 (6).JPG 4年10月11日 (8).JPG 4年10月11日 (9).JPG

4年10月11日 (11).JPG 4年10月11日 (12).JPG 4年10月11日 (14).JPG

運動会を終え、自信につなげた子ども達。

今日の鼓笛演奏会はちょっぴり緊張しつつも、どこか気持ちにゆとりのある演奏・演技でした ♪

演奏を終え、退場していく後ろ姿からも自信に溢れ、成長した様子が伝わってきます。

4年10月11日 (15).JPG 4年10月11日 (16).JPG 4年10月11日 (17).JPG

鼓笛演奏をするのも残りあと1回。

そして、その演奏を終えると子ども達が密かに楽しみにしている、パートを交替して楽しむ『鼓笛ごっこ』をして終了になります。

最後までみんなで鼓笛を楽しみたいと思います☆

   2022年10月01日 

10月1日、久しぶりに全園児で開催された運動会。

青空が高く広がり、まさに『運動会日和』の中、行うことが出来ました☆

盛り上がった運動会の様子を各学年の担任のコメントでお伝えします。

【開会式】

幼稚園のお友だちがみんな揃って元気に入場行進。 いよいよ運動会が始まります ♪

元気いっぱい体を動かせるよう、『ラジオ体操』をしたり、みんなが大好きな『ドラえもん』の遊戯を踊りました☆

4年10月1日 開会式.JPG 4年10月1日 開会式 (2).JPG 4年10月1日 開会式 (3).JPG

さあ、各学年の競技・演技のスタートです。

【年長 競技『ダンシング玉入れ』】

幼稚園生活の中でたくさん踊った楽しい遊戯の数々! 思い出いっぱいの遊戯を踊り、曲が止まったら張り切って玉入れを始めていた子ども達!!

どちらのクラスもいい勝負☆ 最後まで結果はわからず...数えた結果1点差でした☆

最後は紅白玉をカゴに片付け! どちらも片付けは早くさすが年長さんでした。

4年10月1日 玉入れ (3).JPG 4年10月1日 玉入れ (2).JPG 4年10月1日 玉入れ.JPG

【いちご・めだか組『かけっこ』】

たくさんのお客様の前で、ちょぴりドキドキ♡のかけっこでしたが、みんな最後まで頑張って走り切りました!

練習から通して、今までで一番(⁰▿⁰)✧˖°の走りを見せてくれた いちご組さん☆めだか組さんでした(*^-^*)

4年10月1日 かけっこ いちご.JPG 4年10月1日 かけっこ めだか.JPG

【年少『かけっこ』】

名前を呼ばれ「はい!」と元気に返事をして気合十分の子ども達。

ゴール目指して笑顔いっぱいの子、真剣な表情な子、それぞれでしたがたくさんの応援の中、自信に満ち溢れた子ども達が頼もしかったです♡

4年10月1日 かけっこ 年少 (1).JPG 4年10月1日 かけっこ 年少 (2).JPG 4年10月1日 かけっこ 年少.JPG

【年中『かけっこ』】

かけっこをとても楽しみにしている年中組の子ども達。

返事からも自信満々の様子が伺えました!

走りだしから、成長したパワーを感じ、元気いっぱいで嬉しかったです!

4年10月1日 かけっこ 年中 (1).JPG 4年10月1日 かけっこ 年中 (2).JPG 4年10月1日 かけっこ 年中.JPG

【年長『組立体操』】

裸足になり、気合の入っていた組立体操!

1人技...片足バランス・V字バランス・ヨット・肩倒立・ブリッチ

2人技...山・すべり台

3人技...扇・ピラミッド

6人技...花・ペガサス

全体技...花火・一本橋

バランスをとり、キープするのに苦戦していましたが、一つひとつの技を丁寧に行っていて、かっこよかったです!!

最後の一本橋では、何回も失敗し、繰り返し練習を重ねてきた子ども達! みんなの気持ちが一つとなり、お互いを支え合って見事な橋が出来上がりました☆

たくさん練習をしてきた成果が発揮でき、お家の人に感動してもらえたかな?

4年10月1日 組立体操 (3).JPG 4年10月1日 組立体操 (2).JPG 4年10月1日 組立体操.JPG

【いちご・めだか組 親子競技『それいけ ‼ かわいいアンパンマン』】

本番をとても楽しみにしていた親子競技(*^^)v

ゴール目指して、平均台を登ってジャンプ! フープに入って汽車ポッポ!

親子パワー&アンパンマンパワー全開で頑張りました!

大好きなお家の人と一緒で、み~んなとっても嬉しそうでした♡

4年10月1日 親子競技 (2).JPG 4年10月1日 親子競技.JPG

【年少 ゆうぎ『フルーツポンチ』】

体が自然に動き出してしまう魔法の曲『♪フルーツポンチ』に魅了された子ども達は、振りを覚えるのもあっという間でした!

遊んでいる時も、お帰りの支度をしている時も、♪しゅわしゅわしゅわしゅわ~と口ずさむほど、大好きになりました。

全身でフルーツポンチになりきり、思い切りはじけて見たり、パイナップルをかわいさいっぱい表現したり、かわいい姿に思わず「いただきまーす」と食べちゃいたくなりました♡

ちょっぴり恥ずかしくなってしまい、いつものように踊れなっかた子も、自信たっぷりに踊れた子も、今までで一番最高のフルーツポンチになりました。

4年10月1日 年少ゆうぎ (3).JPG 4年10月1日 年少ゆうぎ (2).JPG 4年10月1日 年少ゆうぎ.JPG

【年中『ピッピ ファイト』】

「ピッピ ファイト!」の掛け声で、元気よく入場してきた子ども達!

体育でやっていた前転や平均台や鉄棒など、色々な種目に挑戦しました。

一つ一つの種目に真剣な表情で挑戦している姿がかっこよかったです☆

鉄棒では、自分の好きな技をやり、これからさらに色んな技ができるように、幼稚園でも楽しみたいと思います。

マリオの曲に合わせて最後は、❔マークにジャンプして、ポーズ!! みんなそれぞれ個性があり、とてもかわいかったです。

4年10月1日 ピッピファイト (2).JPG 4年10月1日 ピッピファイト (3).JPG 4年10月1日 ピッピファイト.JPG

【年長『鼓笛演奏』】

1学期から少しずつ練習を始めた鼓笛。

鼓隊・ガード・バトンとそれぞれパートごとに練習をしていく中で、難しい部分があり苦戦する子もいました。

難しい所が出来るようになると今度は全体で合わせる難しさが...

でも、だんだんと合わせるポイントがわかってきて、みんなの音と動きが揃い自信が持てるようになりました。

鼓笛演奏前は緊張している子もいましたが、演奏が始まると子ども達みんなが自信に満ちた表情で鼓笛演奏をしていました!

鼓笛演奏後、園庭からたくさんの拍手が聞こえ、達成感に満ち 照れ笑いの子ども達でした♡

4年10月1日 鼓笛演奏.JPG 4年10月1日 鼓笛演奏 (3).JPG 4年10月1日 鼓笛演奏 (2).JPG

【年少 競技『おすしのピクニック』】

頭にねじり鉢巻きをして、小さな寿司職人に変身 ‼

ご注文が入り、2人でテンポを合わせて大きなお寿司を新鮮なうちに運び、フープをジャンプして次へとバトンタッチ!

お腹を空かせたお客様に、心を込めてお届けしました。

「へい!いらっしゃい‼」と職人ポーズも決まり無事に配達を終えました。美味しく召し上がれましたか?

4年10月1日 年少競技 (2).JPG 4年10月1日 年少競技.JPG

【年中 ゆうぎ・バルーン『いろとりどり』】

年中になり、バルーンができると大喜び☆

〈やま〉〈プリン〉〈アイス〉〈メリーゴーランド〉〈太陽〉〈朝顔〉〈花〉〈てんとう虫〉〈パラシュート〉など、みんなでやる色んな形を作ることが楽しかったようです!

〈アイス〉の形が成功して膨らむとニコニコの表情をみせてくれました!

笛の合図に合わせて、素早く動く姿は、自信に満ち溢れていて素敵でした♡

「ツバメ」の踊りも難しかったと思いますが、踊りの一つ一つをしっかりやろうとしている気持ちが強く感じられ、先生達も感動しました! 子ども達のさらなる成長が楽しみです!!

4年10月1日 バルーン.JPG 4年10月1日 バルーン (2).JPG 4年10月1日 バルーン (3).JPG

【年長『リレー』】

運動会最後の種目は年長のリレー。

この日のために、バトンを渡す練習をしたり、トラック一周速く走れるように、走る練習をしてきた子ども達!

バトンを持ち、走る出す子ども達は「次の走者にバトンをつなぐんだ!」という気持ちがあふれ出ていました。

ゴールした後、2クラスとも頑張ったお互いをたたえ合いました。

4年10月1日 リレー (2).JPG 4年10月1日 リレー.JPG 4年10月1日 リレー (3).JPG

【閉会式】

楽しかった運動会もあっという間に閉会式。

頑張ったみんなにご褒美♡

やりきった子ども達はご褒美をもらってにこにこでした☆

4年10月1日 閉会式 (3).JPG 4年10月1日 閉会式.JPG 4年10月1日 閉会式 (2).JPG

とっても温かい雰囲気で行われた運動会は感動いっぱい☆

初めて運動会にドキドキしながら参加したいちご組さん。 ちょっぴりドキドキしながらも元気に参加しためだか組さん。 たくさんのお客様の前で運動会の雰囲気を味わいながらお友だちと一緒頑張った年少さん。 1人ひとりが頑張ったり、お友だちと協力して1つのことを完成させる楽しさを知った年中さん。そして幼稚園最後の運動会となり、難しいことにも諦めずコツコツ練習を重ねる中で出来るようになる喜びを知り、みんなで気持ちを1つにすることの大切さ、やり遂げたあとの達成感を味わった年長さん。

それぞれの学年で、それぞれの成長があったと思います。

練習を通して、頑張る気持ちが芽生えたり、お友だちと一緒にやることの楽しさを知ったり、お友だちを応援することで優しい気持ちが持てたり...いろんな経験をしました。

そして、当日、お客様に見てもらうことで、自信にもつながり、たくさんの温かい拍手をもらったことで子ども達の心の成長に大きくつながったことでしょう。

暑い中ではありましたが、我が子に限らず、子ども達みんなのことを温かく見守ってくださり、ありがとうございました。

頑張った子ども達に改めてたくさんの拍手を贈りたいと思います♡

   2022年09月29日 

今日は幼稚園のお友だち、みんなが集まってお互いの演技・競技の見せ合いをしました。

【年長 鼓笛】

4年9月29日 (1).JPG 4年9月29日 (2).JPG 4年9月29日 (3).JPG

【年中 バルーン】

4年9月29日 (4).JPG 4年9月29日 (5).JPG 4年9月29日 (6).JPG

【年少 ゆうぎ】

4年9月29日 (8).JPG 4年9月29日 (9).JPG

【年長 競技】

4年9月29日 (10).JPG 4年9月29日 (11).JPG 4年9月29日 (12).JPG

【年中・年少 かけっこ】

4年9月29日 (13).JPG 4年9月29日 (14).JPG 4年9月29日 (15).JPG

【年長 リレー】

4年9月29日 (16).JPG 4年9月29日 (17).JPG 4年9月29日 (18).JPG

お友だちの前で発表することを楽しんでいる子、ちょっぴりドキドキしてしまう子...といろいろでしたが、運動会を前にリハーサルになったかな?

お客様として他の学年の演技を見ていたお友だちは、可愛い踊りをにこにこしながら見たり、憧れの眼差しで見ていたり...きっとそれぞれがいろんな思いを持って見ていたことと思います。

こんな経験からもいろんなことを学び、吸収していくんでしょうね!

さあ明日は練習最後の1日です。 もう練習はバッチリ! 安心して当日を迎えられるようにしようね☆

   2022年09月28日 

運動会が週末に迫っている中、子ども達の練習もラストスパート。

天気がいい日が続き、本番と同じように外で練習が出来ることは本当に嬉しいことです。 暑いくらいの天気の中ですが、水分補給をしたり、休憩しながら練習に取り組んでいます。

【年少】

4年9月28日 (4).JPG 4年9月28日 (7).JPG

【年中】

4年9月28日 (9).JPG 4年9月28日 (10).JPG

4年9月28日 (11).JPG 4年9月28日 (12).JPG

【年長】

4年9月28日 (13).JPG 4年9月28日 (14).JPG 4年9月28日 (15).JPG

4年9月28日 (16).JPG 4年9月28日 (17).JPG

他の学年のお友だちが練習していると、遊んでいる手を止めて練習の様子を見たり、一緒にマネして踊ったりする姿も見られます ♪

そんなかわいい後ろ姿にほっこりしちゃいます♡

4年9月28日 (5).JPG 4年9月28日 (6).JPG

今日は万国旗を張りました。

今年も強肩の先生が大活躍!! 高いイチョウの木のてっぺん目掛けて... エイ!

4年9月28日 (1).JPG 4年9月28日 (3).JPG 4年9月28日 (2).JPG

時には木にも登っちゃいます(笑)

「せんせい おちないでね~」「がんばって!」 子ども達の応援をパワーにかえて先生達は頑張りました ♪

4年9月28日 (21).JPG 4年9月28日 (20).JPG

こんなに高く綺麗に張れました☆

上手に張れて、大満足の先生達でした!!

4年9月28日 (19).JPG 4年9月28日 (18).JPG

万国旗を張っている時、ロープにとんぼが止まっていました。

まだまだ暑いですが、季節はすっかり秋になっているんですね。

4年9月28日 (8).JPG

明日は幼稚園のお友だちみんなで、お互いの練習の成果を見せ合い、楽しもうと思っています。

年少さんのおゆうぎ、年中さんのバルーン、年長さんの鼓笛... 楽しみだね ♪

   2022年09月16日 

今日は青空が広がり、とってもいい天気 ♪

火曜日に引き続き、運動会にむけて予行練習の後半戦を行いました。

前回は鼓笛までだったので、今日は鼓笛からスタート!

【年長 鼓笛演奏】

4年9月16日 (1).JPG 4年9月16日 (2).JPG

【年少 競技】

4年9月16日 (3).JPG 4年9月16日 (4).JPG

【年中 ゆうぎ・バルーン】

4年9月16日 (5).JPG 4年9月16日 (6).JPG

【年長 リレー】

4年9月16日 (7).JPG 4年9月16日 (8).JPG

【閉会式】

4年9月16日 (9).JPG 4年9月16日 (10).JPG

遊びながらもお兄さん・お姉さん達の練習の様子を見ていたほし組さん。

お兄さん・お姉さん達のようにみんなもかけっこをしてみよう!と白い線の上に並んで...先生にお名前を呼ばれたら元気に「は~い!」とお返事。

「位置について~ よーい」ピ―!! 元気いっぱい、上手に走って行ったほし組さんでした♡

4年9月16日 (11).JPG 4年9月16日 (12).JPG

前回も今回もいい天気に恵まれ、暑いくらいの日差しの中での予行練習となりましたが、子ども達はとっても頑張りました☆

本番にむけて気持ちも高まりつつあります。

どうぞ子ども達の頑張りをお楽しみに☆ そして、当日はたくさんの拍手をお願いします♡

   2022年09月14日 

敬老の日にむけて、大好きなおじいちゃん・おばあちゃんにハガキを準備し、近くの郵便局に投函に行って来ました。

テラスからはめだか組さんといちご組さんが「いってらっしゃ~い!」とお見送り。

年長さん・年中さんは一緒に郵便局まで行きました。

4年9月14日 (1).JPG 4年9月14日 (2).JPG

郵便局では局長さんが出てきて下さり、「みんなの大切なお手紙、どんなに遠くでもちゃんとお届けしますね!」とお話して下さいました。

みんなで「よろしくおねがいします」とご挨拶をし、1人ずつポストに投函。

4年9月14日 (3).JPG 4年9月14日 (4).JPG

「おじいちゃん・おばあちゃんにとどきますように☆」

4年9月14日.JPG 4年9月14日 (6).JPG

4年9月14日 (7).JPG 4年9月14日 (8).JPG

幼稚園に戻ってくるとめだか組さんやいちご組さん、ほし組さんが「おかえり~」とお出迎えしてくれました。

4年9月14日 (9).JPG

幼稚園のポストに投函していためだか・いちごさんのハガキを預かって一緒に投函してきたので、「あずかったハガキ、ポストに入れてきたよ~!」と報告すると、「ありがとう♡」と言ってもらいにっこり☆

4年9月14日 (10).JPG

さあ今度は年少さんの番です。

初めて幼稚園を出て道路を歩く年少さん。出発前に先生のお話を聞いて...出発!

4年9月14日 (11).JPG 4年9月14日 (12).JPG

とっても上手に歩けた年少さん。局長さんがまたまた出てきて下さりお話をして下さいました。

4年9月14日 (13).JPG

年少さんも上手にポストに投函することが出来ました☆

4年9月14日 (14).JPG 4年9月14日 (15).JPG

帰り道はちょっぴりお疲れモードだった年少さんでしたが、初めての大冒険は大成功だね!

子ども達の思いがいっぱい詰まったハガキ、おじいちゃん・おばあちゃんに届くと思います。

どうぞお楽しみに☆ そしていつまでもお元気でいらして下さい。

   2022年09月13日 

運動会にむけてプログラム順に予行練習を行いました。

【開会式】

4年9月13日 (2).JPG 4年9月13日 (3).JPG 4年9月13日 (4).JPG

【年長 競技】

4年9月13日 (5).JPG 4年9月13日 (6).JPG

【年中・年少・めだか・いちご かけっこ】

4年9月13日 (7).JPG 4年9月13日 (8).JPG

【年長 組立体操】

4年9月13日 (10).JPG 4年9月13日 (9).JPG 4年9月13日 (11).JPG

【めだか・いちご 親子競技】

4年9月13日 (12).JPG 4年9月13日 (13).JPG

【年少 ゆうぎ】

4年9月13日 (14).JPG 4年9月13日 (15).JPG

【年中 ピッピファイト】

4年9月13日 (16).JPG 4年9月13日 (17).JPG

【年長 鼓笛演奏】

4年9月13日 (18).JPG 4年9月13日 (19).JPG 4年9月13日 (20).JPG

本当は子ども達の頑張っている姿やかわいい姿をた~くさんお伝えしたいところですが、本番までのお楽しみ♡ということで今日はここまでにしておきますね!

金曜日は今日出来なかった後半部分を行います。 金曜日も頑張ろうね☆

   2022年08月27日 

7月に出来ず、お楽しみが先延ばしになっていた 年長さんのSUMMER CAMPⅡ。

天気予報に反し、朝はちょっぴり曇り空で心配しましたが、みんなが登園してくる頃にはお日さまも出てきてとってもいい天気☆

さあ、楽しい1日が始まるよ~ ♪

4年8月27日 (36).JPG 4年8月27日 (37).JPG

【はじめのつどい】

こうやってみんなで集まるのも久しぶり。 園長先生のお話を聞いて...

4年8月27日 (1).JPG 4年8月27日 (2).JPG

4年8月27日 (3).JPG 「今日1日、みんなで楽しむぞ~」「お~!」

【陶芸】

いつも使っている粘土とは見た目も手触りも違う土粘土。

自分の好きな形のお皿を作ります。

4年8月27日 (4).JPG 話を聞く様子は真剣そのもの!

「どんなかたちにしようかなぁ」「まるにしよう」「ハートがいいな」いろんな声が聞こえてきます。

4年8月27日 (5).JPG 4年8月27日 (6).JPG 4年8月27日 (7).JPG

形が出来たら表面のでこぼこを指でなでて、きれいにしていきます。

4年8月27日 (8).JPG 4年8月27日 (9).JPG

【ますつかみ】

荒川の伏流水で育ったマスをプールに放し、ますつかみ。

上手につかまえられるかな?

*ますつかみの写真がなく...想像でお楽しみください(笑)

【テント作り】

大きな布に絵の具を使って模様つけ。

今日は筆ではなく、刷毛やみんなの手や足も使ってダイナミックに楽しみました!

4年8月27日 (10).JPG 「おおきいねぇ~」「なにいろにする?」

4年8月27日 (11).JPG 4年8月27日 (12).JPG

4年8月27日 (13).JPG 4年8月27日 (14).JPG

☆テントの完成☆

4年8月27日 (18).JPG 4年8月27日 (24).JPG 4年8月27日 (17).JPG

【水あそび】

*水鉄砲

子ども達に大人気の水鉄砲。

最初は控えめだった子ども達も段々とダイナミックに!

ターゲットは先生(笑) ここぞとばかりに「〇〇せんせいをねらっちゃおう(ニヤリ)」「まて~!」

もちろん先生達も負けません www

4年8月27日 (41).JPG 4年8月27日 (42).JPG

4年8月27日 (43).JPG 4年8月27日 (44).JPG

*色水あそび

いろんな色の水が入ったベビーバス。 ペットボトルやジュースのカップに入れて色の変化を楽しんだり、ジュース屋さんに変身したりと楽しみました。

4年8月27日 (15).JPG 4年8月27日 (20).JPG

4年8月27日 (23).JPG 4年8月27日 (25).JPG

*泡あそび

「うわぁ~!」と歓声と共に泡の中に手を突っ込み、泡の感触を楽しみました。

4年8月27日 (16).JPG 4年8月27日 (19).JPG

4年8月27日 (22).JPG 「ぞうさんのきれいにしてあげるね!」

たくさん遊んだ後はみんなの汚れも水で流して着替え。 4年8月27日 (45).JPG

【昼食】

たくさん遊んでお腹もペコペコ。 さあお昼ごはんにしよう!

みんなが捕まえたマスが焼き上がりました。 4年8月27日 (28).JPG

「いただきま~す」

4年8月27日 (32).JPG 4年8月27日 (33).JPG

自分達で捕まえたマスは格別だったようで、手でグッとしながらニンマリ ♪ 給食で魚を残しがちの子もきれいに食べていて先生達はビックリ!

中には骨まできれいに食べて頭やしっぽしか残っていない子もいました。

【記念撮影】

今日の記念にみんなで「ハイ ポーズ!」

4年8月27日 (29).JPG 4年8月27日 (35).JPG 4年8月27日 (34).JPG

【おわりのつどい】

楽しい時間はあっという間... 今日の思い出を振り返りながらお話しを聞きました。

4年8月27日 (30).JPG 4年8月27日 (31).JPG

夏休み最後の思い出になったSUMMER CAMPⅡ。

幼稚園で行いましたが、普段の幼稚園生活では体験できない、年長さんだけの特別なことの連続に子ども達はわくわく☆

最初は慎重な姿もありましたが、様子がわかってくると段々とダイナミックに遊び、たくさんの笑顔と楽しそうな声が響いていました。

お家に帰ってからどんな風に楽しんだかお話は聞けましたか? 次から次へとお話をしてくれる子、「たのしかった」で終わってしまった子...など様々だったと思いますが充実した時間を過ごしたことは間違えありません。

夏の素敵な思い出がまたひとつ増えたSUMMER CAMPⅡでした♡

(担当:年長担任)

   2022年07月29日 

「1年生の夏休みの同窓会で待ってるね!」と言って卒業してからからあっという間に4ヶ月...

久しぶりに会った子ども達は立派な小学生のお兄さん、お姉さんになっていました !!

部屋に来ると、幼稚園の時みたいに「せんせ~あのね... ♪」と小学校の話をたくさんしてくれました!

そして、ホールに集まり同窓会スタート ♪

園長先生お話、今年先生達が何組で頑張っているのか話しを聞きました。

お楽しみでパネルシアターでは「ふしぎなポケット」を見ました。曲が流れ歌が始まると自然と体が動いてた子ども達♡

先生達のポケットから出てくる色々な物に歓声と笑いが起こっていました。(笑)

令和4年7月27日 (34)1年生.JPG 令和4年7月27日1年生 (21).JPG

今度はお部屋でみんなに、名前、小学校名、クラス、好きな教科、幼稚園で1番楽しかった事を聞きました♪

自分の小学校名などしっかりと言えていて小学校で頑張っているんだな...と成長を感じました!

幼稚園で1番楽しかった事では、ドッジボールが多く、他にもSUMMER CAMPなどが上がり、みんなとの思い出が蘇ってきました♡

                                       令和4年7月27日 1年生(12).JPG 令和4年7月27日1年生(3)2.JPG

令和4年7月27日1年生 (22).JPG 令和4年7月27日1年生 (2).JPG 

みんなとの約束を果たすために、園庭へ...同窓会の時にやろう!と約束をしていたドッジボール !!

この日のために練習をしていたという子の話も耳にしていたので、楽しみにでした!

ドッジボールが始まるとみんなのレベルがアップしていてビックリ !!

ボールを投げるのも取るのも速くなっているし、避けるのも上手になっている姿を見て、スポーツ観戦をしているようでした ♪

令和4年7月27日1年生 (38).JPG 令和4年7月27日 1年生(36).JPG

令和4年7月27日 1年生(37).JPG 令和4年7月27日1年生.JPG

楽しい同窓会もあっという間に時間が過ぎ、終わりの時間に...「6年生の同窓会でまたドッジボールをしよう !!」とみんなで約束をしました ♪

次は6年生になった時!さらに成長した子ども達に会えるのを楽しみにしています !! もちろんドッジボールも(笑)

まだまだ暑い日が続き、世の中も落ち着きませんが体調に気を付て、小学校で頑張ってね♡いつまでも先生達はみんなの事を応援しているよ!

(担当:令和3年度 年長担任)

   2022年07月29日 

昨年は延期になってしまい、この日を楽しみにして2年生の同窓会!

まずは外遊び ♪ 懐かしい!なんて言いながら園庭に向かって走り出す子ども達!

身長がすごく伸びていた子ども達は久しぶりの幼稚園の遊具に「なんか小さい⁉」「足がついちゃった!」と言いって遊んでいましたが、

遊ぶ姿は幼稚園の頃のままでした。(笑)

令和4年7月27日2年生 (3).JPG 令和4年7月27日2年生 (29).JPG 令和4年7月27日2年生 (30).JPG

遊んだ後はホールに集まり同窓会 ♪

園長先生の話、そして、先生達を思い出しながら話を聞きました。

そして、幼稚園の頃見たパネルシアターをお楽しみで見ました ♪

「ふしぎなポケット」を見ながら先生達のポケットから出てくる色々な物に「わー!」と言い盛り上がっていました!

令和4年7月27日 2年生(10).JPG 令和4年7月27日2年生 (31).JPG 

令和4年7月27日2年生 (32).JPG 令和4年7月27日2年生 (33).JPG

ホールで楽しんだ後は年長の時のクラスにわかれてみんなの話を聞きました。

名前、小学校名、クラス、好きな教科、幼稚園で1番楽しかった事を1人ずつ話してもらいました!

あの頃と変わらず賑やかだった子ども達!いっぱい盛り上がったみんなの話 ‼

幼稚園で1番楽しかった事ではAUTUMN CAMPやお友だちと遊んだ事が出ていて、幼稚園の時よくみんな遊んでいたよね!

と言いながら話しをしました ♪

10-20220727 (32).JPG 令和4年7月27日 2年生(2).JPG 令和4年7月27日2年生 (4).JPG 

久しぶりにみんなと話ができて楽しい時間を過ごしていたけれど、気づけば終わりの時間になっていました。

最後にみんなでホールに集まりおかえりのご挨拶 ♪ 

ちょっと恥ずかしいような照れているような子ども達の姿に、心の成長を感じた瞬間でした(笑)

これからも体調に気を付けて学校生活を楽しんでいってね!

今度は6年生になったみんなに会えるのを楽しみにしています ♪

(担当:令和2年度 年長担任)

   2022年07月29日 

卒業してから6年!幼稚園の時は元気に毎日登園する子もいれば、心細くて泣いてしまう子がいたあの頃...

久しぶりの子ども達はとても立派な6年生になっていました。

先生達よりも背も体も大きくなり、誰?...(汗)と一瞬考えてしまう場面も...

でもよーく顔を見ると幼稚園の時の面影がありすぐに気づきました ♪

ホールに集まり園長先生や懐かしい先生達の話を聞き、幼稚園の時に戻りパネルシアターを見ました ♪

小学校ではなかなか見ないパネルシアター!ちょっと照れくさような表情で見ていた子ども達でした(笑)

令和4年7月27日6年生 (24).JPG 令和4年7月27日6年生 (14).JPG 令和4年7月27日6年生 (16).JPG

6年生の子ども達は小学校でどんなことを頑張ってるのかな?と先生達は楽しみにしていたので、1人づつ話を聞きました ♪

「名前、小学校名、所属クラブ、幼稚園の思い出、好きな教科・苦手な教科、今 1番楽しいこと」

所属クラブの話や好きな教科の話を聞きながらみんなの小学校生活を少し覗けた気がして嬉しかったです♡

幼稚園の思い出もたくさんありました!合宿・七夕・お友だちと遊んだ事・運動会の思い出などなど。

たくさんの思い出があり、覚えてくれていて先生達はとっても嬉しかったです ♪

そして、6年生の時に書いたタイムカプセル!

「何書いたっけ?(汗)」と言いながらタイムカプセルを開けていた子ども達 ‼

お友だちや先生達と見せ合いさらに話が盛り上がりました!

令和4年7月27日6年生 (26).JPG 令和4年7月27日 6年生(2).JPG 令和4年7月27日6年生 (27).JPG

最後は園庭に行き外遊び ♪

大きく立派な6年生ですが、遊びはじめると...幼稚園の頃に戻った感じで遊具に乗ったり、走り回っていました。

令和4年7月27日6年生 (5).JPG 令和4年7月27日6年生 (42).JPG 令和4年7月27日6年生 (4).JPG 

令和4年7月27日 6年生(43).JPG 令和4年7月27日6年生 (8).JPG 

最初は緊張ぎみの子ども達でしたが、パネルシアターを見たり、みんなの話を聞くうちに、いつの間にかあの頃に戻っていた6年生の同窓会でした♡

来年からは中学生!勉強に部活と大変になると思いますが、頑張って下さいね ♪

これからのみんなの活躍を楽しみにしています♡

そして、世の中が落ち着いたらまた幼稚園に顔を見せに来てくださいね!

(担当:平成28年度在籍教諭)

   2022年07月07日 

4年7月7日(1) (24).JPG

今日は7月7日、みんなが楽しみにしていた『七夕』。

1年に1度、織姫様と彦星様が天の川を渡って会うことができる日 ♪

かぴら幼稚園の園庭に素敵な笹と星を飾りました。

4年7月7日(1) (1).JPG 4年7月7日(1) (2).JPG

みんなが集まり〈たなばた会〉が始まります。

まずは園長先生からのお話。

七夕は心を入れ替えた織姫様と彦星様が1年に1度会うことができる日。

そして、願い事を空の神様に届けるために笹送りで笹と短冊を燃やし煙に願いを乗せて届けるというお話を聞きました。

4年7月7日(1) (9).JPG 4年7月7日(1) (10).JPG 4年7月7日(1) (12).JPG

4年7月7日(1) (13).JPG 4年7月7日(1) (19).JPG 4年7月7日(1) (11).JPG

今度は空の上にいる織姫様と彦星様に届くように

『 ♪ 七夕さま』と『 ♪光れよお星』を元気いっぱいに歌いました。

4年7月7日(1) (14).JPG 4年7月7日(1) (15).JPG

次は短冊紹介 ♪ お友だちのお願い事をいくつか紹介しました。

『ディズニーランドに いきたいな☆』

『デザイナーに なりたいな☆』

『じてんしゃが じょうずになりますように☆』

『いろいろたべられるように なりたいな☆』

『てんとうむしに なりたいな☆』

『しらゆきひめになって おうじさまとけっこんしたいな☆』

『ももたろうに なりたいな☆』

『おいしいごはんをたべて げんきもりもりになりますように☆』

『きょうりゅうと あそびたいな☆』

とってもかわいいお願い事がいっぱいです♡

4年7月7日(1) (16).JPG 4年7月7日(1) (17).JPG

みんなのお願いが叶うように笹送りをします。

園長先生が笹と短冊に火を点け、空にいる織姫様と彦星様に願いを届けます。

みんなの気持ちも一緒に届くように『♪ もえろよもえろ』を歌いました。

みるみるうちに火が大きくなり、短冊が煙になって空をのぼって行く様子を少し不思議そうに見届ける子どもたちでした。

4年7月7日(1) (23).JPG 4年7月7日(1) (21).JPG

外に遊びに行くと笹に興味津々な子どもたち。自分達が作った見覚えのある飾りに

「あっ、この前作ったよね!!」「この飾りもいいね!どうやって作ったのかな?」「キレイだね ♪ 」と指を差しながらお友だちと楽しんでいる姿がありました。

今日はみんなが作った ちょうちん・笹飾りそしてお土産の花火を持ち帰ります。

持って帰れると子どもたちはうきうきワクワク ♪

早くお家の人に見せたいと今日を楽しみにしていました。

ぜひ、お家で飾って下さいね ♪ みんなのお願いが叶いますように...☆

(担当:年長担任)

   2022年06月04日 

お手伝いのお父さん達が一足先に小川町にある施設に行き、子ども達のために林間の中にアスレチックを作ってくれました!

木にロープを結び作り上げていきます...子ども達が到着するころには滑車・3本ロープ橋・森のブランコが完成!

4年6月4日準備 (1).JPG 4年6月4日準備 (2).JPG 4年6月4日準備 (3).JPG

てるてる坊主に願いが届き、SUMMER CAMP当日はとてもいい天気になりました。

子ども達は、これから始まるお楽しみにドキドキ・ワクワク! 元気いっぱい!! バスに乗り、出発!

バスの中では今日の楽しい予定やおやつの話をしていると...あっという間に到着 ♪

4年6月4日出発.JPG

<はじめのつどい>

園長先生の話、そして施設の方から林間で遊ぶ時の注意をしっかりと聞きました。

4年6月4日はじめのつどい (1).JPG 4年6月4日はじめのつどい (3).JPG 4年6月4日はじめのつどい (2).JPG

<お弁当タイム>

遊ぶ前にパワーをチャージするためにお弁当タイム!

きく組とゆり組みんなで大きな円を作り「いただきます!」

おうちの人が作ってくれた美味しいおにぎり♡  中には、から揚げ・こんぶ・鮭・混ぜご飯と色々♡「おにぎりの中 一緒!」とお友だちと同じ具に喜んでいる子もいました。

お弁当の後お楽しみのおやつ!! もちろんあっという間に食べてしまいました。(笑)

4年6月4日昼食.JPG 4年6月4日昼食 (2).JPG

<林間遊び>

おにぎりとおやつを食べ、パワーチャージした後は...待ちに待った林間遊び ♪

準備をしてくれているお手伝いのお父さん達に「もういいかい~!?」と大きな声で聞くと、ちょっと照れた様子で「もういいよ~!!」と答えてくれました。

まずはクラスごとにアスレチックを回り、その後は自分のやりたいアスレチックで自由に遊びます。

「なにからやろうかなー ♪ 」「一緒に行こう!!」と、わくわくした表情でアスレチックに向かいました!

4年6月4日林間遊びの話.JPG

◎滑車

初めは滑車の高さに「怖い...」と緊張した様子でしたが、お手伝いのお父さんに励ましてもらい、いざスタートすると「楽しい!またやりたい!!」と怖かった気持ちはどこかへ。

「あ~あ~あ~ ♪ 」とターザンになりきっている子も!!

何度も並んで遊ぶ子がたくさんいました。

4年6月4日林間遊び (1).JPG 4年6月4日林間遊び (2).JPG 4年6月4日林間遊び (6).JPG

◎森のブランコ

森の木で作られた2人乗りの大きなブランコ! みんなで「いーち、にーい、さーん」と数えながら楽しく乗りました。

「一緒に乗ろう ♪ 」と手をつないで並ぶ姿がかわいかったです♡

4年6月4日林間遊び (5).JPG 4年6月4日林間遊び (8).JPG

◎3本ロープ橋

3本のロープで作られた橋をバランスを取りながら一所懸命に渡りました。

ゆらゆらするたびに落ちないように「おっとっと」と踏ん張ります。

1回目は、ドキドキ緊張した面持ちで慎重に渡っていきますが、慣れてくるとゆらゆら揺れるのが楽しくて、嬉しそうに何度も遊びに来ていました。

4年6月4日林間遊び (4).JPG 4年6月4日林間遊び (7).JPG 4年6月4日林間遊び.JPG

<おみやげづくり>

林間でたくさん遊んだ後は、キーホルダーのおみやげ作り!

自分で選んだ木に好きな絵を描き、リュックに付けて素敵なおみやげに ♪

虹やハートや動物などをお友だちと一緒に「何描いたの?」「見てみて!」「見せて ♪ 」と楽しくお話しながら描いていました。

4年6月4日おみやげ作り.JPG 4年6月4日おみやげ作り (5).JPG

4年6月4日おみやげ作り (3).JPG 4年6月4日おみやげ作り (4).JPG

4年6月4日おみやげ作り (1).JPG 4年6月4日おみやげ作り (2).JPG

今度は森に落ちているおみやげ探しをしました。

羽のような葉っぱやトゲトゲした木の実、どんぐりなどと袋がいっぱいになるぐらいにたくさん見つけました♡

4年6月4日木の実探し (1).JPG

4年6月4日木の実探し (2).JPG 4年6月4日木の実探し (3).JPG 4年6月4日木の実探し (4).JPG

<キャンプファイヤー>

最後はみんなの楽しみにしていたキャンプファイヤー ♪

園長先生がキャンプファイヤーに点火し、少しずつ火が大きくなる様子を子ども達は不思議そうに見守りました。

パチパチ音が聞こえたり、火の粉や煙が出ていたり、火が大きくなるにつれて温かさを感じたりたくさんの発見をしていました。

4年6月4日キャンプファイヤー (12).JPG 4年6月4日キャンプファイヤー (11).JPG

4年6月4日キャンプファイヤー (13).JPG 4年6月4日キャンプファイヤー (10).JPG

みんなでキャンプファイヤーを楽しんでいると、森林ジャーがパトロールにきてくれました。

森の草花をいじめるワルモーノが現れたら教えてほしいとのこと!

4年6月4日キャンプファイヤー (15).JPG 4年6月4日キャンプファイヤー (16).JPG

森林ジャーが去った後、どこからか怪しい音が...ワルモーノが現れ草花を踏みつけようとしています...みんなで「森林ジャー!!」と助けを求めました。

4年6月4日キャンプファイヤー (1).JPG 4年6月4日キャンプファイヤー (19).JPG

すぐに森林ジャーが助けに来てくれ、みんなも協力し「森林ミラクルパーンチ!!」を出してワルモーノをやっつけました。

4年6月4日キャンプファイヤー (9).JPG 4年6月4日キャンプファイヤー (8).JPG 4年6月4日キャンプファイヤー (14).JPG

最後はワルモーノと仲直りをしてみんなで楽しいく誕生月仲間を踊りました♪

自分の誕生日月が呼ばれると頭の上で手をキラキラさせてキャンプファイヤーの周りをスキップ。

待っている間も「〇月生まれのお友だち~ ♪ 」と歌を歌いながらみんなで楽しみました。

4年6月4日キャンプファイヤー (5).JPG 4年6月4日キャンプファイヤー (7).JPG 4年6月4日キャンプファイヤー (6).JPG

4年6月4日キャンプファイヤー (17).JPG 4年6月4日キャンプファイヤー (3).JPG 4年6月4日キャンプファイヤー (18).JPG

森林ジャーとワルモーノにさよならをして、終わりの集いになります。

4年6月4日キャンプファイヤー・お願い.JPG

楽しかったSUMMER CAMPⅠもあっという間に終わりに...

駐車場で待っているお家の人に「ただいまー!!」と手を振りました。

たくさん遊んだ1日だったので帰りの車の中はぐっすりだったかな? それとも楽しい話で盛り上がったかな?

思い出に残る1日だったね♡

4年6月4日お帰り (2).JPG 4年6月4日お帰り.JPG 4年6月4日お帰り (1).JPG

7月には幼稚園の園庭で行う『SUMMER CAMPⅡ』が待ってます! またまた年長さんのお楽しみがあるよ ♪ 今からわくわくしちゃうね☆

(担当:年長担任)

   2022年06月03日 

SUMMER CAMPに向けて準備をしてきた年長さんたち!

<Tシャツ作り>

白いTシャツにビー玉を入れて、輪ゴムで留めて模様にします。

輪ゴムが上手く留めらず、ちょぴり苦戦した子もいましたが、だんだんと輪ゴムも上手に留めらるようになりました!

令和4年6月3日 (20)Tシャツ.JPG 令和4年6月3日 (19)Tシャツ.JPG 

そして、Tシャツを染める前に一度洗います。

水でもみ洗いをし、お友だちと協力しながら水を絞ります!

同じ方向にTシャツを回してしまい、水が絞れない子達がいて「Tシャツが回ってるだけになってるよ。(笑)」と言いながら絞りました。

令和4年6月3日 (1)Tシャツ.JPG 令和4年6月3日 (2)Tシャツ.JPG 令和4年6月3日 (3)Tシャツ.JPG

令和4年6月3日 (4)Tシャツ.JPG 令和4年6月3日 (5)Tシャツ.JPG 

Tシャツが絞れたら、染料の入った入れ物にみんなで「せーのっ!」でポチャン!

白いTシャツがみるみるうちに紫色に...全体が染まるようにつけていきます。

つけている所を子ども達は、興味津々で見ています。年中さんも「何してるの?」と一緒に見学 ♪

出来上がったTシャツはきれいな色に染まり、早くみんなでお揃いのTシャツ着たいね♡

令和4年6月3日 (7)Tシャツ.JPG 令和4年6月3日 (8)Tシャツ.JPG

令和4年6月3日 (9)Tシャツ.JPG 令和4年6月3日 (21)Tシャツ.JPG

<キャップ>

クラスカラーのキャップの白い部分に好きな模様を描きました!

ハートやフルーツ、虹など個性豊かな可愛いオリジナルキャップができました。

 令和4年6月3日 (24).JPG 4年6月3日.JPG 令和4年6月3日 (25).JPG

<てるてる坊主>

SUMMER CAMPの日が晴れるようにてるてる坊主を作りました!

「明日、晴れますように...」とお願いをして帰りました。

令和4年6月3日 (11)てる.JPG 令和4年6月3日 (12)てる.JPG 

令和4年6月3日 (17)てるてる坊主.JPG 4年6月3日 (3).JPG 令和4年6月3日 (18)てるてる坊主.JPG

4年6月3日 (1).JPG 4年6月3日 (2).JPG

明日はお天気の中SUMMER CAMPが迎えられるといいですね♡

(担当:年長担任)

   2022年05月10日 

昨日の夕方は雨が降っていて、天気が心配でしたが...今日は天気が良く気持ちのいい親子遠足日和となりました!

令和4年5月10日 (4).JPG 令和4年5月10日 (5).JPG

お家の人と嬉しそうに智光山公園に集まり、広い芝生広場を走り回っていた子ども達 ♪

みんなが揃い親子遠足がスタート!!

令和4年5月10日 (6).JPG 令和4年5月10日 (8).JPG 令和4年5月10日 (7)たけのこ.JPG

みんなで整列し、まずは準備体操でたけのこ体操! 気持ちのいい青空の下、体を動かし準備OK!!

令和4年5月10日 (9).JPG 令和4年5月10日 (10).JPG

そして、お家の人と一緒に笑顔でパシャリ♡ 背景は青々と茂る木々で最高の一枚♡

令和4年5月10日 (11).JPG 令和4年5月10日 (12).JPG 令和4年5月10日 (13).JPG

記念写真の後は、各クラス円になり、親睦を深めるために『親子紹介』

内容は...[名前] [住んでいる所] [おすすめレシピ] [ひとこと]

おすすめレシピでは、美味しそうなお菓子やご飯、おつまみなど聞いて食べてみたいメニューがたくさん ♪

時短や簡単に作れるメニューもあり、今夜の夕食に一品加わり豪華になりそうです!(笑)

令和4年5月10日 (16).JPG 令和4年5月10日 (15).JPG 令和4年5月10日 (14).JPG

休憩中に四つ葉のクローバー探しをしている子ども達 ♪

昨日の折り紙制作でクローバーを作ったので、子ども達は四つ葉のクローバーを見つけるのに夢中になっていました。

中には五つ葉のクローバーもあったそうです!

草むらに隠れるカエルも見つけたよ♡ 令和4年5月10日.JPG

令和4年5月10日 (17).JPG 令和4年5月10日 (20).JPG

令和4年5月10日 (18).JPG 令和4年5月10日 (19).JPG 令和4年5月10日 (21).JPG

親子紹介をし、クラスの仲が深められたあとは、楽しいゲームの時間!!

まずは『デカパンリレー』

親子で大きなパンツに入り、一周回って次の人にデカパンを渡します。走るスピードはもちろん、デカパンの脱ぎ履きの早さもポイントです!

4チームに分かれて全員が一生懸命走りますが、デカパンの脱ぎ履きであたふた(笑)

1位と2位は、なんとゆり組が独占!! きく組さんも最後まで頑張りました☆

令和4年5月10日 (23)ゲーム.JPG 令和4年5月10日 (26)ゲーム.JPG

令和4年5月10日 (25).JPG 令和4年5月10日 (27).JPG

最後は『新聞島じゃんけん』

新聞紙が島になり、じゃんけんで勝ったら新聞紙はそのままの広さ、負けとあいこになったら新聞紙を半分に折り畳んでいきます。

小さくなっていく新聞島の上に乗っていられなくなったらアウト!!

何度もじゃんけんをしていくと...親子で新聞島に乗れなくなり、バランスをとるのが大変!!

おんぶや抱っこで小さい島の上で頑張るお家の人...(笑) でも子ども達はおんぶや抱っこに嬉しそうでした♡

令和4年5月10日 (28).JPG

楽しい時間はあっという間に過ぎ親子遠足はお終わりとなりました。

親子の絆もクラスの絆も深まった1日となりました♡

近くにあるバラ園では、バラが咲き始めていました。

令和4年5月10日 (30).JPG 令和4年5月10日 (31).JPG

令和4年5月10日 (34).JPG 令和4年5月10日 (33).JPG

色とりどりのバラが咲いていて、バラのいい香りも楽しめました。

(担当:年長担任)

   2022年04月28日 

年長になって初めての遠足 ♪ 

ワクワク・にこにこした表情で「今日は遠足だね!!」と嬉しそうに登園してきてくれました。

「いつ出発するの!?」「まだ~!?」「早く行きたい!!」と待ちきれない様子でみんなが揃うまで待ち、出発する時には大喜び♪

バスの乗って出発!!

1-20220428 (31).JPG 1-20220428 (32).JPG 

1-20220428 (33).JPG 1-20220428 (35).JPG

五大尊ツツジ公園に到着 ♪ 

みんなで気合を入れて「頑張るぞ!オー!!」 ツツジのトンネルの中を歩き始めました。

ツツジの中を歩いて行くと、「ジャングルみたい!」「楽しいね ♪」「いろんな色のツツジがあるね!」とあっちこっちから子ども達の話し声が聞こえてきました♡

1-20220428 (38).JPG 1-20220428 (43).JPG

1-20220428 (44).JPG 1-20220428 (45).JPG

年長になりこれからみんなで色々な事を乗り越え、楽しく過ごせますように...きく組もゆり組もお願いしてきました。

そしてまだまだツツジの中を楽しみながら進みます。

今日はツツジを見に来ている人も多くすれ違う度に元気な声で「こんにちは!!」と、たくさん挨拶でき、「元気がいいね!」と褒めてもらいました!

1-20220428 (46).JPG 1-20220428 (58).JPG

1-20220428 (67).JPG 1-20220428 (53).JPG

景色のいい場所で記念に1枚 ♪

1-20220428 (69).JPG 1-20220428 (70).JPG

1-20220428 (76).JPG 1-20220428 (85).JPG 1-20220428 (08).JPG

さらに進んで行くと、今度は景色が変わり森の中へ!

山道はデコボコしていて転んでしまう子もいましたが「大丈夫!」とすぐに立ち上がり歩き始めていて、頼もしく感じました!

でも...「お腹空いたー」「おにぎりとおやつまだ?」とエネルギー切れの声がチラチラと聞こえてきました。(笑)

1-20220428 (89).JPG

エネルギー切れが近い子ども達に追い打ちをかける長い階段に「あー...」とネガティブな声がポロリ。

最後の力を振り絞って1段1段力を込めて...ついに頂上に到着しました!

1-20220428-2 (01).JPG 1-20220428 (95).JPG

無名戦士のお墓では保育主任の先生から戦争と平和について話を聞き、みんなが平和に過ごせるようにお願いをしました。

1-20220428 (97).JPG 1-20220428-2 (03).JPG 1-20220428-2 (06).JPG

振り返るとそこにはとってもきれいな景色が ♪ ちょっぴり曇っていましたが「ここまで登ってきたぞー!!」と子ども達は得意げです。

1-20220428 (18).JPG 1-20220428-2 (18).JPG

そして、楽しみにしているお弁当の場所に向かいます ♪

仲良くきく組・ゆり組で大きな円を作り、お弁当タイム!!

1-20220428 (25).JPG 1-20220428-2 (21).JPG

おにぎりの話で大盛り上がり!「唐揚げ入ってる!」「鮭だー!」「おにぎり3だった!」「見てみてカービィで包んであるよ!」「僕は鬼滅!」

サンドイッチは「卵だったよ!」「チョコだよー ♪」とみんなで楽しく食べました ♪ お弁当のあとのおやつもあっという間にペロリ♡

1-20220428-2 (24).JPG 1-20220428-2 (26).JPG 1-20220428-2 (28).JPG 

食後のあとは運動タイム!!

山の斜面を「よーい、ドン!」何回も行ったり来たり楽しみました。たくさん登って来たのにまだまだ元気な子ども達。(笑)

1-20220428 (29)a.JPG

1-20220428-2 (29).JPG 1-20220428-2 (30).JPG

こんなこともして遊んだよ ♪

綿毛を「ふーぅ」っと吹いたり、小さいお花を見つけたよ♡

タンポポを髪飾りにした子もいました!かわいい♡

1-20220428-2 (32).JPG

楽しかった遠足もあっという間に帰る時間になりました。

バスが待っているところまで歩いて行き、バスにのって幼稚園に向かいます。

とても元気だった子ども達ですがバスに乗ると、疲れが出てきたのかウトウト...

幼稚園に着くと年中さんが「おかえり~」と迎えてくれましたが「ただいまー」という声はとても眠そうな年長さんでした。(笑)

きれいなツツジの花を見て、心の栄養を補給したきた子ども達!たくさん歩いていっぱい遊んで楽しい思い出が1つできました♡

これからたくさん思い出を作っていこうね ♪

(担当:年長担任)

   2022年04月21日 

今日はかぴら幼稚園のお友だちがみんな、園庭に集まって対面式を行いました。

初めてのお集まりなのに、みんなとっても上手に並び、参加することが出来ました!

まずは園長先生のお話。 4年4月21日.JPG

上手にお話を聞いたあとは...みんなで『たけのこ体操』を踊るよ ♪

4年4月21日 (2).JPG 「たけのこ用意!」

4年4月21日 (3).JPG 4年4月21日 (4).JPG

続いて『ラジオ体操』

初めてのお友だちも先生のマネをしながら体操しました。

4年4月21日 (5).JPG 4年4月21日 (6).JPG 4年4月21日 (17).JPG

体操のあとは...クラス紹介。

クラスの名前を呼ばれたら元気に手を挙げてお返事するよ。

4年4月21日 (7).JPG きく組さん 「はい!」

4年4月21日 (8).JPG ゆりさん 「はい!」

4年4月21日 (9).JPG ひばり組さん 「はい!」

4年4月21日 (10).JPG はと組さん 「はい!」

4年4月21日 (11).JPG はっぴー組さん 「はい!」

4年4月21日 (12).JPG ちゃっぴー組さん 「はい!」

4年4月21日 (13).JPG めだか組さん 「はい!」

4年4月21日 (14).JPG いちご組さん 「はい!」

みんなのお返事がとっても上手でびっくりでした!!

クラス紹介のあとは、お互いに向き合って「よろしくおねがいします」のご挨拶。

4年4月21日 (25).JPG 4年4月21日 (26).JPG

少しずつ新しいクラス・お友だちの名前を覚えて楽しくあそぼうね ♪

さあ、対面式のあとは早速みんなであそぼう!!

4年4月21日 (18).JPG 4年4月21日 (23).JPG

同じクラスのお友だちとあそぶことももちろん楽しいけど、違うクラスのお友だちとあそぶことも楽しいね!

お兄さん・お姉さん達が小さいお友だちと仲良くあそぶ姿がたくさん見られ、とってもかわいく微笑ましい光景でした♡

かぴら幼稚園は楽しいことがいっぱい! これからもみんなで一緒に楽しんでたくさん思い出を作っていきましょうね☆

   2022年04月09日 

本日、第51回入園式が行われました。

ぶかぶかの制服姿がとってもかわいいお友だち ♪ お家の方と一緒にこれから過ごすお部屋に行き、担任の先生からピカピカの名札を付けてもらい、ロッカーの場所を確認しました。

4年4月9日 (1).JPG

さあいよいよ入園式のスタートです。

【潅仏】

ののさま(お釈迦様)に甘茶をかけて、お誕生をお祝いします。

4年4月9日 (3).JPG

【入園許可】

担任の先生から1人ずつお名前を呼ばれ、「はい!」とお返事。

上手にお返事出来たお友だちも、恥ずかしくてお返事出来なくても、今日からかぴら幼稚園のお友だちです☆

4年4月9日 (4).JPG 4年4月9日 (10).JPG 4年4月9日 (5).JPG

【園長先生の話】 4年4月9日 (6).JPG

【父母の会会長さんの話】 4年4月9日 (7).JPG

【かぴら幼稚園のうた】

かぴら幼稚園のうたをペープサートに合わせて聞きました。 みんなも少しずつ覚えていってね!

4年4月9日 (11).JPG 4年4月9日 (12).JPG

無事にホールでの式が終わり、お部屋の戻り、おみやげをもらいました。

4年4月9日 (13).JPG 4年4月9日 (14).JPG

4年4月9日 (15).JPG 入園式を終え、玄関先の立て看板の前で「ハイポーズ!」

新入児のお友だちは12日から登園開始ですね!

まだまだ不安いっぱいで涙が出てしまうお友だちもいると思います。 送り出すお家の方も同じように、もしかしたらお子さん以上に不安がいっぱいだと思います。

でも大丈夫です。 先生達は笑顔いっぱいでみんなのことを待っています! 安心して送り出してください。 どうかお子さんに不安な様子は見せず...笑顔で送り出してあげてください。 お母さんの笑顔が子ども達のパワーにつながります。 そして不安なことはどんな些細なことでも相談してください。

これから楽しいことがいっぱいありますので、たくさん楽しみましょうね☆ どうぞよろしくお願いいたします。

(担当:副保育主任)

   2022年04月08日 

今日は多くの小学校・中学校が入学式でしたね!

新1年生のお友だち、入学おめでとうございます☆

今日から始まる新たな生活にわくわく・ドキドキだったことと思います。 新たなことは不安もいっぱいあると思いますが、それ以上に期待もいっぱいですね。

失敗を恐れず、いろいろなことに " やってみよう! " の気持ちでチャレンジして下さいね♡ 先生達はずっとみんなのことを幼稚園から応援しています!

入学式を終えたお友だちがランドセル姿を見せに来てくれました☆

ついこの間まで制服を着て、一緒に過ごしていたのに、今日のみんなはさらに立派なお兄さん・お姉さんの姿でびっくりでした。

ちょうど、みんなが植えてくれたチューリップが咲き始め、自分が植えたチューリップの様子を見てもらえました。

花壇がカラフルに彩られ、春を感じさせてくれています!

4年4月8日 (4).JPG 4年4月8日 (7).JPG 4年4月8日 (12).JPG

みんなのランドセルもとってもカラフル! 一つとして同じものがなく、その子にぴったりのランドセルでとっても素敵☆ 

4年4月8日 (1).JPG 4年4月8日 (3).JPG 4年4月8日 (5).JPG

4年4月8日 (9).JPG 4年4月8日 (10).JPG 4年4月8日 (11).JPG

月曜日からいよいよランドセルを背負って、歩いて小学校に行くんだね。 頑張れ!

中学校の入学式を終えたお友だちも制服姿を見せに来てくれました!

3月の同窓会に会って、大きくなったなぁ...と思っていましたが、制服姿はまた一段と立派で大人びて見えました☆

4年4月8日 (2).JPG 4年4月8日 (6).JPG

中学校は部活もあったり、楽しいことがいっぱいですね。 おもいっきり青春を楽しんでね☆

かぴら幼稚園の先生達はいつでもみんなのことを応援しています! そしていつでも遠慮せず、あそびに来てください ♪ 両手を広げて待ってます♡ 

☆頑張れ かぴらっこ☆

(担当:令和3年度 年長担任)

   2022年03月31日 

春休みいかがお過ごしですか?

令和3年度も本日を持ちまして無事、終了の日を迎えました。

まだまだ世の中が落ち着かず、試行錯誤しながら、その時々で最善の方法を...と行ってきましたが、無事に今日を迎えることが出来たのは皆様のご協力のお陰と感謝しております。

来年度の感染予防対策を取りながらの日々となりますが、子ども達の笑顔が溢れる1年になりますよう、教職員一同頑張って参ります。 どうぞよろしくお願いいたします。

幼稚園の園庭の桜は今、まさに満開を迎えています。

新しいお友だちを迎える頃まで咲いていてくれるといいのですが...。

4年3月31日 (1).JPG 4年3月31日 (2).JPG

花壇のチューリップやヒヤシンスも色とりどりで春の訪れを感じられます!

4年3月31日 (4).JPG

年長さんが植えてくれたチューリップの球根もすくすく大きくなって、蕾が膨らんできています☆

みんながランドセル姿を見せに来てくれた頃、咲いてくれるといいなぁ...と先生達は願っています。

4年3月31日 (3).JPG 4年3月31日 (6).JPG

新たにYouTube動画をアップしました。

今回の動画は年長さんがリズムあそび会のオペレッタで演じた『モアナと伝説の海』と『アナと雪の女王2』の曲を担任が連弾で弾きました ♪

ぜひ、ご家族皆さまでご覧頂けたらと思います!

   2022年03月28日 

7月に開催予定が8月に延期され、8月も開催出来ずにいた6年生同窓会。

ようやく今日、6年生同窓会を行うことが出来ました☆

小学校を卒業した6年生のお友だちがた~くさん集まってくれました。 元々、人数の多い学年でしたが、これ程の出席率にびっくり! 本当に嬉しかったです♡

《園長先生の話》

さすが6年生! 年長さんが話を聞く姿が立派だなぁ...と思っていましたが、その上をいく立派さ!!

園長先生がお辞儀で頭を下げると同じように頭を下げ、もちろん静かに話を聞き...さすがです☆

4年3月28日 (10).JPG

《職員紹介》

今日の同窓会に参加した先生達の自己紹介。

「〇〇先生です。覚えてますか?」の問い掛けに、" うん!うん! " とうなずいてくれ嬉しかったです ♪

4年3月28日 (15).JPG 4年3月28日 (11).JPG

《パネルシアター》

久しぶりのパネルシアター。

今回はみんなも参加型の『誰にだってお誕生日』でした。 自分の誕生月の時には元気に返事をしよう!

ちょっぴり照れている子、元気に返事をしてくれる子...と様々でした。

4年3月28日 (13).JPG 4年3月28日 (14).JPG 4年3月28日 (16).JPG

《インタビュー》

さあ今度は6年生のみんなの番です。 1人ずつマイクの前に出てきてお話してもらいます。

内容は...名前、卒業した小学校名・入学する中学校名、小学校の時は何クラブだった?、中学校では何部に入りたい?、幼稚園の思い出、今一番楽しいこと、です。

発表順はくじ引き! 受付の時に自分で名前を書いてもらい箱に入れてもらってました。

4年3月28日 (12).JPG 最初は園長先生がくじを引きます

いつ順番がまわってくるのかドキドキ。

でも順番がまわってくるとみんなしっかりお話ししてくれていて... そんな姿が本当に頼もしく見えました☆

そして、今一番楽しいことでは " 友だちとあそぶこと " という声がたくさん聞かれました。 そんな風に言える大切な友だちがいることは本当に嬉しいことであり、いつまでも友だちのことを大切にしてほしいなぁと思いました。

4年3月28日 (2).JPG 4年3月28日 (4).JPG 4年3月28日 (3).JPG

《タイムカプセル》

卒業する前に書いたタイムカプセル。 いよいよ開封です。

先生から受け取ると早速、開いて...

4年3月28日 (18).JPG 4年3月28日 (23).JPG 4年3月28日 (25).JPG

「うわぁ~こんなことが書いてある」「好きな子の名前が書いてある、恥ずかしい」「先生のことたくさんぶちましたって書いてある(笑)」...あちこちからいろんな声が聞かれました。

大きくなったらの夢も書いてあり、今も変わってない?と聞くと「ううん違う」という返事が多かったですが、ちゃんと今の夢を教えてくれ、そんな言葉も嬉しかったです☆

4年3月28日 (6).JPG 4年3月28日 (7).JPG 4年3月28日 (8).JPG

《写真撮影》

みんなで集まった記念に写真を撮りました。

4年3月28日 (22).JPG きく組

4年3月28日 (19).JPG ゆり組

4年3月28日 (24).JPG ばら組

楽しい時間は本当にあっという間...。 そろそろおしまいの時間です。

最後におみやげをもらってお帰り。

4年3月28日 (17).JPG 4年3月28日 (20).JPG

園庭にはお迎えのお母さん達がたくさん待っていてくださいました。

4年3月28日 (26).JPG 4年3月28日 (5).JPG

園庭ではまるでお母さん達との同窓会☆

「先生~久しぶり! 元気?」「変わらないね~」とたくさん声を掛けて頂き、あの頃がよみがえる感じでした。

園庭であそんでもいいよ!と言われ、「えっ!いいの?」「やったー!」と走り出す姿はまだまだかわいいなぁと思いました♡

世の中がなかなか落ち着かずにはいますが、そんな中で無事に開催出来たこと、そしてこんなにたくさんの6年生が集まってくれたことは本当に嬉しいことだなぁと改めて思いました。

「これでもう集まる機会はないんだよね...」なんて声に、淋しさを感じました...。 でも大丈夫です! かぴら幼稚園はいつでも変わらずここにあります。 そして先生達はいつでもみんなのことを待っています♡

きっかけがないと...なんて思わず、" 幼稚園に行きたいなぁ~ " " 先生に会いたい!! " は十分、きっかけです☆ いつでも幼稚園にあそびに来てください。 

あっ! まずは4月8日、中学校の入学式のあと、制服姿を見せに来てください。 待ってます♡

そして4月からいよいよ中学生になるみんなのことを応援しています。 ますます勉強に運動に頑張りながら、好きなこと・楽しいことをいっぱい見つけて、おもいっきり青春を謳歌してくださいね☆

改めて...

小学校卒業おめでとう! 中学校入学おめでとう!! そして今日は来てくれてありがとう♡

(担当:平成27年度ゆり組担任)

   2022年03月20日 

本日、感染予防対策を取りながら、第50回『卒業式』が行われました。

4年3月20日 (21).JPG 4年3月20日 (22).JPG

4年3月20日.JPG 4年3月20日 (20).JPG

朝からいつもと違う雰囲気に子ども達は何だかそわそわ...。 そしてあちこちで撮影会が行われていました!

いよいよ卒業式が始まります。

【卒業児入場】

4年3月20日 (29).JPG 4年3月20日 (25).JPG

【父母の会会長さん挨拶】

4年3月20日 (16).JPG

【証書授与】

4年3月20日 (18).JPG 4年3月20日 (17).JPG

【記念品授与】

4年3月20日 (27).JPG

【記念品贈呈】

4年3月20日 (15).JPG

【園長式辞】

4年3月20日 (31).JPG

【卒業の言葉・うた『ずっといっしょ』】

子ども達の思いのこもった言葉・素敵な歌声に会場のあちこちから涙が...

4年3月20日 (10).JPG 4年3月20日 (13).JPG 4年3月20日 (14).JPG

【保護者代表謝辞】

4年3月20日 (11).JPG

【うた『かぴらようちえんのうた』・『さよならぼくたちのようちえん』】

学苑長先生が作詞し、会場の全員でうたった『かぴらようちえんのうた』は会場内が一体となりました。

そして、年長さんが全員でうたう最後のうた『さよならぼくたちのようちえん』。いろんな思いがよみがえります。

4年3月20日 (8).JPG

【卒業児退場】

4年3月20日 (26).JPG 4年3月20日 (28).JPG

【記念撮影】

4年3月20日 (9).JPG 4年3月20日 (7).JPG

今年は特別のリズムあそび会でお休みだったお友だちがいたので...卒業式後、オペレッタを披露しました。

リズムあそび会の時とはまた違った雰囲気で、演じている子ども達はもちろん役になりきって、そして見ているクラスの子ども達も一緒になって体を動かして楽しみました☆

お互いに " リズム会ごっこ " でオペレッタを踊り合っていたので、どちらのクラスの踊りもバッチリの子ども達だったんです!

【ゆり組『モアナと伝説の海』】

4年3月20日 (4).JPG 4年3月20日 (5).JPG 4年3月20日 (6).JPG

【きく組『アナと雪の女王2』】

4年3月20日 (3).JPG 4年3月20日 (2).JPG 4年3月20日 (1).JPG

最後に素敵な思い出がさらに出来ました♡

たくさんの思い出を残してくれた年長さん。

みんなは本当にチャレンジ精神旺盛で、頑張り屋さん! 難しいことにも諦めず挑戦し、どんどん出来ることを増やして自信につなげていきました。

なわとびや鉄棒は小学生レベルのことにもチャレンジする子がいっぱいで、みんなの頑張る姿に先生達も頑張らなきゃってパワーをもらいました。

最後までみんなで楽しんだドッジボール。 やればやるだけコツをつかみ、最初はボールから逃げることに必死だったのに、どんどんボールを拾うようになり、拾ったらすぐに投げることも上手になりました。 そのスピードは先生達も驚く程...。 最後の金曜日があいにくの雨でドッジボールが出来なかったことが本当に残念でした...。 やっぱり7月の同窓会の時にドッジボールをしようかなぁ...(笑)

そしてうたがとっても上手な子ども達。 普段、思うようにうたえなかったことは残念でしたが、そんな中でも短時間で歌詞を覚え、感情を込めてうたえるみんなは本当にスゴイ!! みんなの歌声は鳥肌がたつ程、上手で、みんなと一緒に演奏が出来たことは先生達にとっても大切な思い出です。

本当に本当にたくさん感動させてもらい、たくさんの思い出をもらいました。 その思い出は大切な宝物☆ たくさんの宝物をありがとう♡

先生達は大好きなみんなのことをずっとずっと応援しています!

これから先、いろいろいなことがあると思います。 嬉しいこと、楽しいこと、悔しいこと、悲しいこと...どんなことがあってもみんななら大丈夫! 自信を持って立ち向かっていってください。 でも辛くなった時にはいつもみんなのことを一番近くで見守ってくれているお父さんやお母さんにお話ししてね。 きっとみんなのことを助けてくれるよ。 

ぜひ先生達のところにも遊びに来て、いろんなお話を聞かせてくださいね! 待ってます♡

【おまけ】

みんなで作った『卒業記念制作』

歴代のパネルの中に仲間入りしました!

4年3月20日 (23).JPG 4年3月20日 (24).JPG

最終日の帰りのバス。 先生達がみんなのことをお見送り。

4年3月20日 (32).JPG 4年3月20日 (30).JPG

(担当:年長担任)

   2022年03月15日 

20日に卒業式を控えた年長さん。

年長になってからの1年は、年長さんだけが体験出来る行事があったり、たくさんあそんだり、楽しいことがたくさんありました。

それと同じくらい頑張ったこともありました。 難しいことにも諦めず毎日毎日コツコツと練習を重ね、出来るようになる喜びを味わい、それと同時に自信もつきました。 みんなで心を一つにすることの大切さも学びました。 そして一緒に毎日を過ごす中でみんなの心がつながって、たくさんの思い出を作りました。 大きくたくましく、立派に成長した年長さん♡

今日はそんな大好きな年長さんに先生達からのプレゼント、『お楽しみ会』を行いました。

最初は担任の先生からの出し物。 連弾をプレゼントしました。

「みんなが知っている曲を2曲弾くから聞いててね!」とだけ伝え、ピアノが始まると...  あれあれ。何だか聞き覚えのある曲だよ。

曲はゆり組さんがオペレッタで演じた『モアナと伝説の海』から『どこまでも』と、きく組さんがオペレッタで演じた『アナと雪の女王2』から『イントゥ・ジ・アンノウン』だったんです☆

曲がわかると子ども達はピアノに合わせて思わず身体が動いてしまい、座ったままですが踊ってくれていました! そんなかわいい姿が嬉しかったです♡

4年3月15日 (8).JPG 4年3月15日 (2).JPG

4年3月15日 (1).JPG 4年3月15日 (3).JPG 4年3月15日 (4).JPG

お楽しみはまだまだ続きます。

今度はみんなが大好きなパネルシアター! らぴか☆さんが年長さんだけのために楽しいパネルシアターを見せてくれました。

4年3月15日 (5).JPG パネルシアターが始まるよ~ ♪

『はっぴーす』

日々の嬉しいことが込められた歌。 8個のピースを集めると「うわぁハートになった♡」

4年3月15日 (12).JPG 4年3月15日 (13).JPG

『パンパンサンド』

いろんな具材をはさんでサンドイッチの出来上がり! ツナは缶ごと入れちゃったよ(笑)

4年3月15日 (16).JPG 4年3月15日 (11).JPG

『ぱんとぅー』

開店したクリーニング店。 お客さんから預かった服をまとめて洗濯機に入れちゃった...お客さんが取りに来ちゃうのに大丈夫かなぁ...

クイズ形式で盛り上がりました!

4年3月15日 (7).JPG 4年3月15日 (15).JPG

『ドキドキドン!一年生』

まさに今の年長さんの気持ちにぴったりな曲 ♪

4年3月15日 (14).JPG

『木』

" 諦めなければきっと出来る " 本当にその通り! みんなはそれを実感して1年を過ごしてきたと思います。

小学校という新しい一歩を踏み出すみんなへの応援歌でした☆

4年3月15日 (6).JPG 4年3月15日 (10).JPG

4年3月15日 (9).JPG 4年3月15日 (17).JPG

楽しい時間は本当にあっという間...

もっともっと見たいけど、きっとまた見るチャンスがあると信じて! 今日のお楽しみ会はおしまい。

最後はみんなが小さい時からお世話になった、らぴか☆の先生達にお礼を伝え、ハイタッチをしました。

今日のお楽しみ会もきっとみんなの心に刻まれたはず... みんなと同じ思い出がまた一つ増えて先生達もとっても嬉しかったです♡

(担当:年長担任)

   2022年03月05日 

3月5日(土)幼稚園ホールで各クラスごとに感染予防対策を取りながら行われました。

どのクラスも子ども達や担任の先生の雰囲気にぴったりの演目で、とっても素敵☆ 各クラスの様子をプログラム順に担任のコメントでお伝えします!

【年少 りす はっぴー組 オペレッタ『ももたろう』】

4年3月5日はっぴー (1).JPG

今日の日をとても楽しみにしていたはっぴー組さん。ドキドキしながらも、早く演技を見てもらいたい気持ちで、いっぱいの様子でした。

4年3月5日はっぴー (2).JPG

みんな後ろ向きで全員、登場です。

4年3月5日はっぴー (8).JPG 4年3月5日はっぴー (9).JPG

4年3月5日はっぴー (10).JPG 4年3月5日はっぴー (11).JPG

かっこいい桃太郎! わんわんと飛び跳ねる犬! キャッキャと元気な猿! ケンケンとにこやかな雉!

みんなで、元気よく振りむき、かわいい踊りを見せてくれました。

4年3月5日はっぴー (14).JPG

「ずんずん・・・」と歩く姿や「じゃぶじゃぶ・・・」と泳ぐ姿は、元気いっぱいです。

4年3月5日はっぴー (24).JPG

ついに鬼が出てきて、戦うことになります。 鬼の武器をよけながら、戦う様子は、何故か嬉しいようで、にやにやしている子ども達でした。

4年3月5日はっぴー (27).JPG

子ども達のパワーで鬼もついにやられてしまい、降参します。

4年3月5日はっぴー (46).JPG

最後は、みんなで仲良くなり、桃のポーズの楽しい踊りしました。

4年3月5日はっぴー (36).JPG

みんなで集まり、ハイ、ポーズ♡

ももたろうのお話が大好きなはっぴー組さん!遊んでいる時もやりたい!!と声が出で、ももたろうごっごをよくやっていましたね!

元気いっぱいの子ども達のやる気と楽しさが保護者の皆さんに、伝わったら嬉しいです!

思いっきり楽しんで、がんばったはっぴー組さん♡

先生達もみんなのパワーに元気をもらいました!ありがとう☆☆☆

【年中 ひばり組 ゆうぎ『Hiba LOVE』】

4年3月5日ひばり (48).JPG

本番当日を心待ちにしていた、ひばりさん。

みんなで「エイエイオー‼」をして、いざステージへ・・・

4年3月5日ひばり (5).JPG  4年3月5日ひばり (6).JPG

4年3月5日ひばり (10).JPG  4年3月5日ひばり (11).JPG

順番にポーズをきめ、Hiba LOVEの開幕!

一曲目は、振り付けも可愛く、一人ひとりがアイドルになりきりました☆

お気に入りはなんていっても ♪ララララッタ~ からのハートきめポーズ‼

4年3月5日ひばり (12).JPG  4年3月5日ひばり (20).JPG

  4年3月5日ひばり (15).JPG  4年3月5日ひばり (43).JPG  

二曲目は、大人っぽい振りと、強さも表現して、カッコ良くきめました!

エアギターと変身ポーズは、とてもお気に入りです。

4年3月5日ひばり (44).JPG

あっという間のオンステージ・・・

まだまだ踊り足りないところでしたが、最高のパフォーマンスをお家の方にみてもらい大満足の時間になりました。

全力を尽くしたひばりさん!最高のステージをどうもありがとう♥♥♥

【年少 りす ちゃっぴー組 オペレッタ『かさじぞう』】

4年3月5日ちゃっぴー (1).JPG

オペレッタが大好きなちゃっぴー組のみんな☆

衣装を着ると...なりきりスイッチオン‼ いよいよ本番です。

4年3月5日ちゃっぴー (4).JPG 4年3月5日ちゃっぴー (10).JPG

「おじいさん」「おばあさん」はトボトボ悲しそうに登場します。

4年3月5日ちゃっぴー (6).JPG

「おじぞうさま」はとってもパワフル!

4年3月5日ちゃっぴー (7).JPG

「おじぞうさま」に笠を被せてあげるシーンはうまくできるかドキドキでしたが、みんなとっても上手に出来ました♡

4年3月5日ちゃっぴー (34).JPG 4年3月5日ちゃっぴー (12).JPG 4年3月5日ちゃっぴー (14).JPG

「おじぞうさま」がお礼の品物を届けてくれてみんな幸せに...☆

最後は元気いっぱいに踊りました。

4年3月5日ちゃっぴー (18).JPG

たくさんのダンスや移動もあっという間に覚えられたちゃっぴー組さん。

本番もとっても素敵に役になりきっていましたね。

みんなのステージに感動と元気をたくさんもらいました!

ありがとう☆

【年中 はと組 ゆうぎ『HATO Carnival』】

4年3月5日はと (42).JPG

待ちに待ったリズムあそび会当日!!

おうちの人とニコニコで登園をしてくれました。 衣装を着て気合を入れて『HATO Carnival』のスタートです。

4年3月5日はと (3).JPG 4年3月5日はと (7).JPG

4年3月5日はと (12).JPG 4年3月5日はと (15).JPG

おうちの人が待っているホールに入場!! 後ろ向きで腕組みをして準備万端。

ちょっぴり緊張しているのが子ども達の後ろ姿から伝わってきました。

1曲目『One Night Carnival』はみんなが大好きな曲。難しいリズムに合わせて体を動かし、かっこよくキメポーズが決まりました!!

4年3月5日はと (50).JPG 4年3月5日はと (21).JPG

4年3月5日はと (23).JPG 4年3月5日はと (51).JPG

2曲目はテンポが速くなり元気いっぱいな曲『Good Days』!!

所々にある可愛いポーズやチアリーダーのような振り付けで見ているお客さんに元気が届いたはずです。

4年3月5日はと (38).JPG

そして最後は、はと組みんなで集まって「Good Days☆」とニッコリポーズ!!

緊張していた表情がいつの間にか元気いっぱい嬉しそうで大満足なステージでした☆

カッコいい&かわいく元気に踊ってくれて先生達も元気をもらいました。みんな頑張りました!!

【年長 ゆり組 オペレッタ『モアナと伝説の海』】

4年3月5日ゆり (80).JPG

早くお家の人にオペレッタを見せたくてルンルンな子、ちょっと不安そうな子...と子どもたちは色々な思いを持ち登園してきていました。

でも衣装に着替えると気分も上がり、みんなの表情が明るくなっていてやる気満々!!

オープニングから華やかにみんなで踊ります☆ さっきまでの緊張がウソのように堂々しています!

おしりを振るところがとっても上手で、本当のフラダンスのよう♡

 4年3月5日ゆり (14).JPG 4年3月5日ゆり (16).JPG 4年3月5日ゆり (22).JPG

モアナたちはしなやかに踊り、マウイたちは力強く本物のマウイになりきりノリノリ♪

テ・カァと戦うマウイの姿はかっこよかったです♡

4年3月5日ゆり (35).JPG 4年3月5日ゆり (38).JPG

モアナの願いが届き、テ・カァは心を取り戻し女神テ・フィティに...女神たちは全て覚えて長いナレーションを言ってくれました‼

4年3月5日ゆり (48).JPG 4年3月5日ゆり (42).JPG 4年3月5日ゆり (60).JPG

エンディングはみんなで盛大に踊ります。最後には花吹雪が舞い、みんな達成感でいっぱいの顔をしていました。

モアナと伝説の海の物語が大好きになり、いつも鼻歌を歌い、どこでも踊り始めてしまうゆり組さん。「モアナの練習始めまーす」というと、靴下を脱ぎ始めやる気満々でした☆

不安もあったけれど、120%の力を出し切って頑張った子どもたちに感動させてもらいました! みんな‼ 上手だったよ♡

【年長 きく組 オペレッタ『アナと雪の女王2』】

4年3月5日きく (2).JPG

練習の時からオペレッタを楽しんでいたきく組さん。 みんなが他の役も全部踊れるくらいお気に入りで、曲がかかるとつい体が動いてしまう程 !

そんな中、本番を迎えました。

オープニングはアナとオラフから。 そしてクリストフ、エルサと順番に登場し、みんなで楽しく踊りストーリーが始まります。

4年3月5日きく (4).JPG 4年3月5日きく (9).JPG 4年3月5日きく (10).JPG

みんなの揃った踊りはさすが年長さんといった雰囲気でした☆ 4年3月5日きく (13).JPG

エルサは不思議な声を聞き、その歌声の元にみんなで旅立ちます。 途中、立ちはだかる困難にもみんなで乗り越えていきます。

ストーリーの途中にはそれぞれの役ごとに踊りがありました。

4年3月5日きく (19).JPG オラフのかわいい踊りにみんなメロメロ ♡

4年3月5日きく (23).JPG クリストフはかっこよく!

4年3月5日きく (26).JPG 4年3月5日きく (32).JPG エルサとアナはどちらも気分はプリンセス☆ しなやかに素敵に踊ってくれました ♪

最後はなかなか思いを伝えられずにいたクリストフがアナにプロポーズしてハッピーエンド♡ 4年3月5日きく (38).JPG

エンディングは再び、みんなで踊りました。 最後はたくさんの紙吹雪が綺麗に舞いました ♪

4年3月5日きく (42).JPG 4年3月5日きく (75).JPG 4年3月5日きく (49).JPG

4年3月5日きく (54).JPG オペレッタを終え、みんなでかわいく「ハイポーズ!」

本番の舞台袖でも出番を待ちながら曲に合わせて他の役の踊りを踊っていたきく組さん。 緊張もあったようですが、みんなが素敵にやり遂げてくれたことが先生はとっても嬉しかったです♡

本当は正面からみんなのかわいい姿を見たかったなぁ...それが先生の本音です。

みんなの素敵な姿に感動いっぱいでした☆ きく組さん、とってもかわいかったよ♡ ありがとう♡

1年の集大成ともいえるリズムあそび会。

コロナ禍で思うように出来ないところもありましたが、その中で出来ることを、出来る形で行いました。

何より子ども達が先生達手作りの衣装を着て、笑顔いっぱい、踊ってくれたことが嬉しかったです。

とってもあったかくて!楽しくて!みんながはりきったリズムあそび会♡たくさんの拍手で自信がついたことでしょう!

この思いをずっと忘れずに大きくなってくださいね☆

   2022年02月24日 

今日は、年長組の子どもたちが楽しみにしていた遠足! こども動物自然公園に行って来ました。

風が少し吹いていましたが、天気が良くお日さまの陽が暖かかったです♡

動物園に着くとすぐにたくさんの動物を発見!!

ウシにマヌルネコ・スナネコ・レッサーパンダ...そして、ご飯中のプレイリードック! むしゃむしゃと食べる姿を見て「キャベツを食べるんだね!」とお食事中を覗いてきました♡

令和4年2月24日 (1)プレイリードック.JPG 令和4年2月24日 (2).JPG 

エコハウチューにはハダカネズミの赤ちゃんが生まれたようで、穴の中に丸まっている姿が見えたり、デグー達はみんなでリラックスしてとろけている子もいました (笑)

令和4年2月24日 (4).JPG 令和4年2月24日 (5).JPG

ペンギンの所に着くとペンギン達は元気に泳ぎ回っていて子どもたちは大興奮!! 「めちゃ早い!!」「泳ぐの上手だね~」と言いながら柵の中に...入ってすぐの所のペンギンに驚きながらも、「ペンギンの手にブレスレットみたいのついてる⁉」と気づいた子もいて、「見分けがつくようにかな...」なんて言いながらペンギンを見て回りました!

令和4年2月24日 (6).JPG 令和4年2月24日 (15)ペンギン.JPG

まだまだ続く動物巡り ♪ 木で出来た遊歩道を進んでいくと、なんと同時にニホンカモシカとシカを発見!! 何度か先生達も動物園に来てるけど小屋の柵の方にいることが多く、谷の中にはいないので、今日はラッキー ♪

近くで見れました♡

令和4年2月24日 (16).JPG 令和4年2月24日 (8)日本カモシカ.JPG ニホンカモシカ

シカ 令和4年2月24日 (9)シカ.JPG 令和4年2月24日 (17).JPG

コアラの所ではお母さんに抱っこされている赤ちゃんコアラや木を登ったり降りたりしている活発のコアラがいました。ふだんはあまり動かないコアラたち!

きっと今日はみんなのために大サービス♡

令和4年2月24日 (10)コアラ.JPG 

カンガルーのエリアを歩いていると...ワライカワセミを見つけました! 鳴き声が笑い声みたいらしく、どうにか鳴かせよう!と、変な声を出したり、変顔しましたが...なかなか鳴かず(汗)

今日は諦めました。 今度行った時には笑わせてみてね!

令和4年2月24日 (20)ワライカワセミ.JPG 令和4年2月24日 (21)ワライカワセミ.JPG

カピバラとワラビー広場では、お天気が良かったのでみんな日向ぼっこ♡ 残念ながら温泉に入っているカピバラはいませんでしたが、気持ちよさそうにくつろぐ姿が見れました。

令和4年2月24日 (11).JPG 令和4年2月24日 (12)カピバラ.JPG

お昼ご飯はお家の人の美味しいおにぎり・サンドイッチ♡ おにぎりの中身は梅干し!のりたま!から揚げ!... サンドイッチはジャム!チョコ!と子どもたちの嬉しそうな声がたくさん聞こえてきました♡

帰る前には馬やポニーを見て...「馬とポニーの違いは何?」と聞かれ「う~ん...大きさ?」なんて話しをしながらキリンが遠くに見えて来ました!

令和4年2月24日 (23).JPG 令和4年2月24日 (24).JPG

キリンに近づいて行くと...なんとキリンがケンカをしています!! 自分の首を相手の体にすごい勢いでぶつけあっているではないですか⁉ 子どもたちもキリンの勢いのすごさにビックリ...

「すごいバチバチいってる...」「首が武器みたい(汗)」「キリンもケンカするんだ。」と子どもたちは初めてのキリンのケンカに目が釘付けでした(笑)

令和4年2月24日 (25)キリン.JPG

たくさん歩いた子どもたち!! その分たくさんの動物たちを見て回る事が出来ました♡ なかなか見れない動物達の姿が見れて思い出いっぱいの一日でした♡

担当:年長担任

   2022年01月19日 

11月にチューリップとヒヤシンスの球根を植え、只今、生長を観察中♪

<チューリップ>

花壇に植えたチューリップ!

球根をもらい、球根の芽が出る方を上になるように気を付けながら土に入れ、優しく土を被せます。

自分で植えた場所がわかるように、名前を書いた旗を隣りに立てました。

4年1月19日チューリップ球根 (2).JPG 4年1月19日チューリップ球根 (5).JPG 4年1月19日チューリップ球根 (4).JPG

4年1月19日チューリップ球根 (9).JPG 4年1月19日チューリップ球根 (10).JPG

みんなで球根を植えた花壇は、今は名前の旗がはっきり見えていますが...今後の生長が楽しみです♡

4年1月19日チューリップ球根 (13).JPG

3学期が始まり、チューリップの球根が生長しているのを子どもたちが発見‼

「あっ!なんか出てる‼」「先生!チューリップが伸びてる‼」と興奮気味に教えてくれました。

子どもたちが指さす先には、土の中から少し芽を出したチューリップ! まだまだ小さい芽ですが確実に大きくなっていた生長が目に見えるようになっています。

4年1月19日チューリップ生長観察 (1).JPG 4年1月19日チューリップ生長観察 (7).JPG 4年1月19日チューリップ生長観察 (10).JPG

<ヒヤシンス>

ヒヤシンスは水栽培をしています♡

水耕栽培では、根っこ生長がよく見えます。

何日かすると、根が伸びてきていて、ウッドデッキにあるヒヤシンスを覗きながら「モヤシみたいなのが出てるね。」と通るたびに覗いていました。

4年1月19日ヒヤシンス① (2).JPG 4年1月19日ヒヤシンス① (1).JPG

4年1月19日ヒヤシンス① (3).JPG 4年1月19日ヒヤシンス① (4).JPG

3学期に入り、お部屋で観察するようになったヒヤシンス!

根っこがとっても長く伸び「髪の毛みたい...」と言っていた子どもたち...(笑)

少し芽も伸び始めました!

4年1月19日ヒヤシンス② (1).JPG 4年1月19日ヒヤシンス② (2).JPG

令和4年1月21日 (1).JPG  令和4年1月21日 (7).JPG

チューリップもヒヤシンスも生長中‼

今後の生長をお楽しみに☆

(担当:年長担任)

   2022年01月14日 

1月11日から14日の間に行われた作品展。

子ども達の作品の数々が飾られ、小さな美術館に変身しました!

午前中は大人だけの空間で作品をじっくり見ることができ、午後はお子さんと一緒に子ども達から作品に込められた思いなど聞きながら見て頂きました。

4年1月14日 (1).JPG 4年1月14日 (2).JPG 4年1月14日 (3).JPG

4年1月14日 (5).JPG 4年1月14日 (6).JPG 4年1月14日 (7).JPG

素敵な作品の数々、少しですがお伝えします☆

【未就学児クラス】

『たぬき』

めだか組・いちご組・キディ☆ほし組・キディ・ぐるりんぱさんの作品。

4年1月14日未就学児クラス (1).JPG 4年1月14日未就学児クラス (2).JPG

4年1月14日未就学児クラス (3).JPG 4年1月14日未就学児クラス (4).JPG 4年1月14日未就学児クラス (5).JPG

【めだか組・いちご組】

いちご組さんは『ひよこ』 4年1月14日めだか・いちご (3).JPG

めだか組さんは『だるま』 4年1月14日めだか・いちご (1).JPG 4年1月14日めだか・いちご (2).JPG

【年少組】

大判絵画『電車』  小判絵画『さかな』『とり』

4年1月14日年少 (1).JPG 4年1月14日年少 (2).JPG 4年1月14日年少 (3).JPG

紙粘土『ぶた』

4年1月14日年少 (4).JPG 4年1月14日年少 (5).JPG

【年中組】

大判絵画『らいおん』  小判絵画『福笑い』『きつね』

4年1月14日年中 (8).JPG 4年1月14日年中 (1).JPG 4年1月14日年中 (5).JPG

紙粘土『PizzA』

4年1月14日年中 (2).JPG 4年1月14日年中 (3)b.jpg 4年1月14日年中 (4)b.jpg

【年長組】

大判絵画『ひまわり・千日紅の生長』  小判絵画『にじ』『鼓笛』

4年1月14日年長 (1).JPG 4年1月14日年長 (12).JPG

4年1月14日年長 (3).JPG 4年1月14日年長 (2).JPG 4年1月14日年長 (13).JPG

『自画像』

4年1月14日年長 (6).JPG

制作『写真フレーム』

4年1月14日年長 (4).JPG 4年1月14日年長.JPG

『陶芸』

4年1月14日年長 (11).JPG

年長さんがSUMMER CAMPの時にみんなで作成したテントも飾られました。

4年1月14日年長 (8).JPG4年1月14日年長 (9).JPG 4年1月14日年長 (7).JPG 3年7月17日 (44).JPG

『親子リレー作品』

年長さんはお家の方も作品展に参加して頂きました。その名も親子リレー作品。

子ども達が描いた絵をそのままモチーフにして作品を作って頂きました。 どれも子ども達の絵が活かされた素敵な作品に変身していました☆

4年1月14日年長親子リレー (3).JPG 4年1月14日年長親子リレー (1).JPG 4年1月14日年長親子リレー .JPG

【絵画指導作品】

絵画講師の先生指導のもと描いた作品。

年少『ぐるりんぱでおさんぽ』、年中『飛び越えるぞ!』、年長『おもしろ怪物図鑑』がテーマでした。

4年1月14日絵画指導 (1).JPG 4年1月14日絵画指導 (3).JPG 4年1月14日絵画指導 (2).JPG

【課外教室:絵画】

4年1月14日課外 (5).JPG 4年1月14日課外 (6).JPG 4年1月14日課外 (1).JPG

【課外教室:硬筆】

4年1月14日課外 (4).JPG 4年1月14日課外 (3).JPG 4年1月14日課外 (2).JPG

絵画や制作に込められた子ども達の思い、感じとれましたか?

上手い・下手ではなく、それぞれにいろんな思いが込められていたり、よく見るといろんな発見があったと思います。

作品展は終わりましたが、これからも楽しく絵画・造形に取り組んでいけたらと思います。

   2021年12月18日 

【年少の部】

10-20211218-2 (27).JPG 10-20211218 (05).JPG

初めての音楽発表会の始まりです!

たくさんのお客さんがいるホールに、ドキドキしながら入場しました。

10-20211218 (08).JPG

<うた:犬のおまわりさん>

この曲は、みんな大好きで、毎日「うたいたーい♪」とリクエストがあるほどでした。

本番も元気に歌うことができました!

振り付けもとっても可愛かったです♡

10-20211218 (13).JPG 10-20211218 (16).JPG

<合奏:おもちゃのチャチャチャ>

楽器遊びからスタートした合奏練習でした。初めてもつ楽器に喜んでいた子ども達。

音を鳴らす事を楽しみながら、少しずつリズムを合わせる喜びを感じるようになりました。

みんなで演奏するって、楽しいね!!

10-20211218 (24).JPG 10-20211218 (20).JPG

10-20211218 (25).JPG 10-20211218 (22).JPG

大きな拍手をもらって、みんなにっこり!(^^)!

子ども達の頑張りを見て頂き、ありがとうございました。

10-20211218 (27).JPG 10-20211218 (30).JPG

(担当:年少担任)

【年中の部】

10-20211218 (49).JPG

いよいよ音楽発表会当日...

みんなで高く拳をあげ気合を入れ、入場!!

<メロディオン斉奏:歓びの歌>

10-20211218-2 (11).JPG 10-20211218 (56).JPG

年中になって始めたメロディオンおうちの人に見てもらうために難しいところも何度も練習をしました。緊張や不安だった表情から自信に満ち溢れた本番の子ども達の姿はかっこよかったです!!

<合奏:おどるポンポコリン>

10-20211218 (58).JPG 10-20211218-2 (15).JPG

10-20211218 (61).JPG 10-20211218 (60).JPG

それぞれ自分の楽器を手に持ち合奏が始まります。楽器に分かれてパート練習を何度も繰り返し、本番に向けて全体練習を行いました。出来るようになる嬉しさと難しいところに苦戦しながらも諦めずに頑張りました。自分の楽器とお友だちの楽器の音が合わさると「素敵だね♪」「楽しいね♪」と合奏の楽しさを感じているようでした。

<うた:ホ・ホ・ホ>

10-20211218 (65).JPG 10-20211218 (66).JPG

みんなが大好きな曲!外遊びの時も、室内活動の時も♪ホ・ホ・ホ~と口ずさむほど。

歌うことが好きなみんなは、歌詞もリズムもすぐに覚え、当日も堂々と発表出来ました。

10-20211218-2 (18).JPG

たくさんのお家の方々に観て頂き、大満足の子ども達でした。

温かい拍手をありがとうございました♡

(担当:年中担任)

【年長の部】

この日のために練習を重ねてきた年長組! 緊張している子もいましたが、入場すると堂々と立つ姿勢がとても立派!!

3年12月18日 (1).JPG 

そして...演奏が始まります。

3年12月18日 (2).JPG 10-20211218 (83).JPG

<メロディオン斉奏:ヴィバルディ春>

始めの音がぴたりと合い素晴らしい入り! 途中、ピアノ伴奏がなく、メロディオンが先に入る所があり、練習では上手く入れず何度もくり返し行いました。

当日は今までの練習を自信に変えてしっかりと入ることが出来ていました。

3年12月18日 (3).JPG 3年12月18日 (4).JPG

3年12月18日 (5).JPG 3年12月18日 (6).JPG

 <合奏:交響曲第40番>

曲がちょっと難しく、音楽を聞き曲を知ることから始め、それぞれのパートに分かれて練習しました。

各パート難しい部分があり苦戦しながらも練習を重ね、少しずつ合わせていく中で全体的にずれてしまう所もありましたがお互いの音を聞き、だんだんと各パートが合わせて通せるようになりました。

息の合った木琴のかっこいい入りから始まり、シンセサイザー・キーボード・大太鼓・鉄琴・すず・タンバリン・ウッドブロック・トライアングルが入り、最初の盛り上がりの所で小太鼓とシンバルが入ってくるという流れがまるでオーケストラのよう☆

みんなの心が一つになりとても素晴らしい演奏でした。

3年12月18日 (8).JPG 3年12月18日 (9).JPG 

3年12月18日 (10).JPG 10-20211218 (95).JPG 

<うた:カイト・『ね』>

運動会の組立体操でも使用した 『カイト』は子どもたちにとって思い出深い曲。

歌詞もすぐに覚えられ、ピアノの伴奏聞き、曲の盛り上がる所を理解していて、サビの部分とても盛り上がり感動をさせてくれた子どもたち!!

『ね』では切って歌う所や余韻を残す所など歌いわけをしたりと、細かい所まで注意をしていた子どもたち! その素敵な歌声でお家の方の目に光る物が...

3年12月18日 (12).JPG 3年12月18日 (11).JPG

最後に園長先生からさすが年長さん!!と今までの練習に取り組む姿勢や発表への姿勢を褒めて頂き、お家の方から大きな拍手で退場。

お部屋に戻ると緊張がほぐれホッと肩の力が抜ける子もいました。それだけ子どもたちが演奏に集中していたんだな...と改めて感じてました。 また、先生から今までの頑張り、そして完璧な演奏に100点満点をもらい満面の笑みを見せてくれた子どもたちでした ♪

難しい曲もありましたが、子どもたちが進んで練習に取り組み、上手く出来ない所は子どもたち同士でも声を掛け合っていて、本当にみんなで頑張った素晴らしい音楽発表会でした☆

先生達もみんなと一緒に指揮やピアノとして演奏することが出来て嬉しかったです♡

(担当:年長担任)

   2021年12月07日 

今日は年長さん・めだか組さん・いちご組さんと一緒に三丁目公園にお出掛け ♪

いちご組さんを先頭にしゅっぱ~つ!! めだか組さんは年長さんが手を繋いでくれました♡

お庭で遊んでいる年中さんに「いってきまーす♪」

3年12月7日 (12).JPG 3年12月7日 (13).JPG 3年12月7日 (14).JPG 

三丁目公園まで歩いて行くと・・・ハプニング発生!!

今日は公園内の清掃日だったようで、公園で遊ぶ事ができませんでした。

予定変更!!城山の森へ ♪ ここでいちご組さんとはお別れ...「ここまで一緒にお散歩、楽しかったよ ♪ また幼稚園で♡」

めだか組さんは年長さんと初めての城山の森! お兄さんとお姉さんが手をつないで歩いてくれます!

でもいつもと違う道に年長さんも「ここ通ったことない!」とウキウキ。「この道、音が鳴る♪」とカラカラと石の鳴る道を楽しんで歩きました。

城山の森を抜け、運動公園を目指します。めだか組さんはまだまだ元気いっぱい!もちろん年長さんは余裕 ♪

途中、見晴らしがいい所で赤い屋根のかぴら幼稚園がみえました!!

3年12月7日 (1).JPG 3年12月7日 (2).JPG 3年12月7日 (3).JPG

3年12月7日 (4).JPG 3年12月7日b.JPG

運動公園の近くまで行くと、めだか組さんは「ブランコある!あそこで遊ぶ ♪」と公園を発見してここでお別れ。

年長さんは広い運動公園に到着!「こんな広かったらみんなで鬼ごっごできるね ♪」という声がちらほら...

まずは、体育の先生と準備運動。 そしてみんなの願いが届いたのか、クラス対抗で鬼ごっごをする事に ♪

鬼にタッチされたら丸の中の入り、仲間にタッチしてもらえたらまた逃げることができます。

何回も捕まる子、全然捕まらない子、仲間を助ける事に燃える子と様々でした。(笑)

3年12月7日 (6).JPG 3年12月7日 (7).JPG

3年12月7日 (8).JPG 3年12月7日 (9).JPG

鬼ごっこも終わり幼稚園に帰る途中にめだか組さんたちを発見!「先に帰るね☆」と手を振り幼稚園に戻って来ました。

3年12月7日 (10).JPG 3年12月7日 (11).JPG

予定していた公園ではなかったけれど、いちご組さんとお散歩でき、めだか組さんと一緒に城山の森に行けて楽しかったね。

なかなかめだか組さんやいちご組さんと遊ぶ機会がないけれど、今度またゆっくりと遊べたらいいと思います♡

(担当:年長担任)

   2021年11月30日 

お待たせしました! 今日は年長・年少組さんが大根掘りに行って来ました。

先に出発した年長さん。

掘っていい場所を教えてもらうと...あんなに遠い所の大根も掘っていいんだって☆ うわぁ~たくさんあって迷っちゃう。

3年11月30日 (1).JPG 3年11月30日 (2).JPG

今度は掘り方を教えてもらいます。

大根の白い所を持って、優しくゆすって... ほら!こんなに大きな大根が出てきたよ☆ さあみんなもやってみよう!

3年11月30日 (3).JPG 3年11月30日 (4).JPG

葉っぱをよけて大きそうな大根を見つけて...「う~ん...これはてごわいぞ」

でも 『やれば~できる!!』が合言葉の年長さん。 頑張って自分の力で抜きました!

3年11月30日 (5).JPG 3年11月30日 (6).JPG

こんな形の大根も発見!

3年11月30日 (7).JPG 「たこさんウインナーだ~!!」

大根を掘ったら今度はかぶ。

自分の『グー(拳)』の大きさを見つけて5つ採ります。 大きなかぶがあるかなぁ?

5つ袋に入れたら先生に確認してもらいます。

3年11月30日 (8).JPG 3年11月30日 (9).JPG

年長さん、そろそろ年少さんが到着するよ。 お手伝いお願いします♡

3年11月30日 (17).JPG

年少組も畑に到着!!大根の抜き方の見本を見せてもらい、楽しみにしている様子でした。

大根がとても大きかったので、先に来ていた年長さんに手伝ってもらいましたよ!

ペアになり、お互いに名前を伝えあったり、大根の所まで連れていってもらえて、ニヤニヤしている子もいました!

3年11月30日 (10).JPG 3年11月30日 (12).JPG 3年11月30日 (11).JPG

3年11月30日 (13).JPG 3年11月30日 (14).JPG 3年11月30日 (15).JPG

なかなか抜けない大根に一緒に手を取り、年長さんが優しくて手伝ってくれて、年少の子ども達も抜けた時は、嬉しそうでした。『おっきーい!』と驚いていましたね!

年少さんは、大きい大根を持っているだけで、可愛らしい姿でしたよ!

3年11月30日 (16).JPG 3年11月30日 (18).JPG

もう一つのお土産にかぶも抜きました♡ 自分のビニール袋に5株入れました。

数が分からなくなってしまった年少さんには、年長さんが数えてくれて確認もしてくれました!『年長さーん、ありがとう♡』

最後にクラスごとに記念撮影。

大きな大根、たくさんの葉っぱで顔が見えなくならないように気を付けて...「はい!ポーズ!!」

3年11月30日 (20).JPG 3年11月30日 (21).JPG

3年11月30日 (22).JPG 3年11月30日 (23).JPG

青空のもと、収穫を楽しむことが出来た年長さん、年少さん。

年長さんは年少さんのお手伝いをしてお兄さん・お姉さん振りを発揮してくれました。 年少さんは年長さんにお手伝いしてもらったことで嬉しさを味わってくれたと思います。 こんな風に違う学年のお友だちと関わることできっとそれぞれいろんなことを学んでくれたことと思います。 こんな素敵な経験、大切にしたいですね☆

秋は収穫体験がいっぱい! 稲刈り・さつまいも掘り・大根掘りとたくさん収穫出来ましたね。

早速、大根とかぶを美味しくお料理してもらって食べてくださいね!

(担当:年長・年少担任)

   2021年10月18日 

運動会・鼓笛演奏会で立派な姿を見せてくれた年長さん。

自分が担当したパートはもちろん大好きだけど、やっぱり他のパートもやってみたい!! そんな思いを実現するため、鼓笛ごっこをしました。

最初は元々担当していたパートのお友だちに教えてもらいながら演奏・演技をするため、半分ずつやってみたいパートに挑戦する子と教えるため先生役になる子に分かれてやりました。

その後は、みんな自分のやってみたいパートに挑戦! 総入れ替えでの演奏・演技。

子ども達は自分のやってみたいパートに一目散(笑) 「早い者勝ちじゃないよ~」と先生達の声も届かないほどの勢いで移動していました。

たくさん集まってしまったパートはジャンケン。 ジャンケンする姿も気合が入り、真剣な子ども達でした(笑)

ジャンケンに負けると1番やりたかったパートではなくなってしまうため、次こそは...と気合が入り、演奏を繰り返すこと数回。「もっとやりた~い!」と何度もリクエストされました。

3年10月18日 (1).JPG 3年10月18日 (12).JPG 3年10月18日 (3).JPG

3年10月18日 (5).JPG 3年10月18日 (7).JPG

3年10月18日 (6).JPG 3年10月18日 (8).JPG

3年10月18日 (4).JPG 3年10月18日 (9).JPG

3年10月18日 (2).JPG 3年10月18日 (11).JPG

3年10月18日 (10).JPG 3年10月18日 (13).JPG 指揮者がいっぱい!

いろんなパートに触れ、楽しんだ子ども達。 これが本当に最後の鼓笛ということで元々の自分のパートに戻り、演奏・演技をしてくれました。

運動会や鼓笛演奏会から日にちは経っていましたが、子ども達の身体はまるで楽器やガードと一体になっているかのようにとっても上手な演奏・演技を見せてくれました☆

そんな姿を見ることが出来て、先生達はとっても嬉しかったです ♡

3年10月18日 (14).JPG 3年10月18日 (15).JPG

3年10月18日 (17).JPG 3年10月18日 (18).JPG

3年10月18日 (16).JPG 3年10月18日 (19).JPG

最後の鼓笛演奏を終え、改めて今まで一緒に頑張ってきた楽器やガード、お友だちに「ありがとう♡」をして丁寧に片付けをしました。

そして...

さあ、年長さん! 今日もみんなにミッションだよ!!

今日のミッションは 『 ホールで鼓笛練習をするために床に貼ってあったテープを剝がす 』

早速、子ども達は競うようにあっという間にきれいにテープを剥がしてくれました☆

3年10月18日 (20).JPG 3年10月18日 (21).JPG

たくさんのドラマがあった鼓笛もこれでおしまい。 先生達はホッとしたような、淋しいような...。

でも... 一緒に鼓笛演奏に取り組めたこと、みんなの頑張る姿を間近で見られたこと、そしてたくさんの感動をもらえたこと...先生達は嬉しい気持ちでいっぱいです♡

これからも難しいことや初めて挑戦することなどいろんなことがあると思いますが、鼓笛練習の時のように、どんなことにも諦めず挑戦してね☆

先週金曜日の年長野外体育の様子も「かぴら日記」10月15日にアップしましたので、あわせてご覧ください。

(担当:年長担任)

   2021年10月05日 

今日は年長組が園庭にて鼓笛演奏会を行いました。

運動会の時にはあいにくの小雨模様でしたが、今日は青空のもと、まぶしい程の太陽が見守る中での鼓笛演奏となりました。

運動会では初めてお家の人に披露するという緊張もあったようですが、運動会で立派に鼓笛演奏をやり遂げた子ども達はさらに自信をつけ、再び大好きなお家の人に見てもらえること、そしておじいちゃんやおばあちゃんにも見てもらえる喜びもあったようで今日は余裕のある姿でした。

3年10月5日 (1).JPG 3年10月5日 (2).JPG 気持ちを整えて入場

3年10月5日 (5).JPG 3年10月5日 (3).JPG 3年10月5日 (6).JPG

3年10月5日 (7).JPG 3年10月5日 (8).JPG

3年10月5日 (10).JPG 3年10月5日 (9).JPG 3年10月5日 (11).JPG

3年10月5日 (12).JPG 演奏をやり終え、退場

年長になって担当するパートが決まり、鼓笛の練習が始まりました。

やりたかったパートになった子、自分のやってみたいパートとは違ってしまった子... 子ども達にもそれぞれ思うところがある中で練習スタート。それでも子ども達は頑張りました。

鼓笛は難しいことの連続。 まずは自分が担当する楽器や手具の扱い方を覚え、そしてリズムや振りを練習します。 そして、足踏みしたり、移動も加わってきます。 最初は簡単に思えたことが徐々に難しいことが増えていきました。

そんな難しいことにも諦めず取り組んだ子ども達。 頑張れば頑張る程、出来るようになることが増えました。 出来るようになると子ども達はもちろん、先生達にも欲が出て...さらに練習を頑張りました!

そして頑張った子ども達はその頑張りを褒めてもらえたことで自信にもつながったと思います。

今日は最後の鼓笛演奏。 " 先生達を感動させて♡ " という先生達のお願いを叶えようと鼓笛演奏に臨んだ子ども達は今日も立派にやり遂げてくれました☆ 

2回目は子ども達自身も " さいごのこてき " という思いが強かった演奏・演技だったように思います。

今日の2回の演奏をやり遂げ、これで鼓笛演奏は本当に終わり...。 

ここまでいろいろなドラマがあった鼓笛。 

今までの頑張りをたくさん褒めてもらった子ども達は満足そうな表情でした。 

そして、一緒に頑張れたことが先生達はとっても嬉しかったです☆

改めて頑張った子ども達にたくさんの拍手を贈りたいと思います。

年長さん、たくさんの感動をありがとう♡

(担当:年長担任)

   2021年09月29日 

小雨がぱらつくタイミングもある中、ドキドキの運動会でしたが、子ども達は天気の心配など関係なく、それぞれの学年の良さを十分に発揮してくれました!

運動会に向けての練習から、たくさんのドラマがあり、泣いたり笑ったり。。。

楽しく練習しながら本番を迎えました。

子ども達みんなの思い出になった運動会!

たくさんの拍手が、大きな自信につながったことでしょう。

全園児が出席!という、嬉しい一日でした。

保護者の皆様、ご理解、ご協力ありがとうございました。

各担任からの、当日の様子をご覧ください。

【年少・めだか・いちごの部】

<開会式>

さあ!いよいよ、かぴら幼稚園☆運動会が始まります!

トップバッターは、年少組、めだか組、いちご組さん。

ラジオ体操や、えだまめズンダを元気いっぱい踊りました♪

3年9月26日年少開会式 (1).JPG  3年9月26日年少開会式 (2).JPG  3年9月26日いちご・めだか開会式 (1).JPG

<かけっこ>

みんな、頑張って最後まで走り切りましたね!

観客の皆さんの「がんばれー」の応援で、たくさんパワーをもらえました!

名前を呼ばれたら大きな声で返事をして、「よ~い」のポーズもとってもかっこ良かったです☆

3年9月26日年少かけっこ (1).JPG  3年9月26日年少かけっこ (2).JPG

3年9月26日いちご・めだかかけっこ (2).JPG  3年9月26日いちご・めだかかけっこ (3).JPG

<年少競技 ♪おいしいパンケーキをやこう!!>

年少さんは、コックさんに変身!!

これから、パンケーキを運ぶ準備万端の子ども達です!

大きなパンケーキをお友だちと『よいしょ、よいしょ』

本物みたいな、かわいいコックさん達でした!!

3年9月26日年少遊戯 (5).JPG      3年9月26日年少遊戯 (6).JPG

<いちご組・めだか組競技 ♪はらぺこあおむしの大冒険♪>

はらぺこあおむしになった、いちご組さんとめだか組さん。  

3年9月26日 いちご・めだか競技 (6).JPG 3年9月26日 いちご・めだか競技 (1).JPG

可愛い踊りを踊ったり、ジャンプしたりしてゴールを目指します。 

3年9月26日 いちご・めだか競技 (2).JPG 3年9月26日 いちご・めだか競技 (3).JPG 3年9月26日 いちご・めだか閉会式 (2).JPG

 最後は、あおむしから・・・ 3年9月26日 いちご・めだか競技 (4).JPG  

  きれいなちょうちょに変身しちゃいました☆3年9月26日 いちご・めだか競技 (5).JPG

<年少組遊戯・ドーナツ大好き☆>

3年9月26日年少遊戯 (1).JPG 3年9月26日年少遊戯 (2).JPG

3年9月26日年少遊戯 (3).JPG 3年9月26日年少遊戯 (4).JPG 

抹茶味、いちご味、チョコ味、ミント味、オレンジ味のおいしそうなドーナツの飾りをもって、ウキウキの子ども達でした。

スタート前に、一口『パクリ☆』パワーを注入!!!

本番もお家の方の前で、元気パワーを出して踊ることができました。

みんなに見てもらい、拍手もいっぱいもらい、嬉しかったね♡

<閉会式>

年少組、めだか組、いちご組さん、最後まですべての種目をがんばりました!

始めは、ちょっぴり緊張していたお友だちも、ホッとして嬉しそうな表情をたくさん見ることができました。

3年9月26日 いちご・めだか閉会式 (1).JPG 3年9月26日年少閉会式.JPG

最後は、楽しみにしていたご褒美をもらい、にこにこの子ども達☆

たくさんのお客さんの前で、きっとドキドキしていたのに、みんなで頑張る姿を見せてくれて、先生達はとても嬉しかったよ!!

みんな、ありがとう♡

(担当:年少・めだか・いちご担任)

【年中の部】

<開会式>

3年9月26日年中 開会式 (16).JPG 3年9月26日年中 開会式 (17).JPG 

3年9月26日年中 開会式 (101).JPG 3年9月26日年中 開会式 (100).JPG 3年9月26日年中 開会式 (99).JPG

待ちにまった運動会!!

たくさんのお客様にちょっぴりドキドキしながらも元気に入場です。

ラジオ体操と大好きな♪えだまめズンダで体を温め準備完了!!

<かけっこ>

3年9月26日年中 かけっこ (87).JPG 3年9月26日年中 かけっこ(26).JPG

お名前を呼ばれたら「はい!」と元気に手をあげ返事をして、よーいドン!!

ゴールを目指して思い切り走り抜けました。

最後まで走る姿はかっこよかったです♡ 

<ピッピファイト>

3年9月26日年中 ピッピファイト (32).JPG 3年9月26日年中 ピッピファイト (37).JPG 3年9月26日年中 ピッピファイト (35).JPG

3年9月26日年中 ピッピファイト (36).JPG 3年9月26日年中 ピッピファイト (34).JPG 3年9月26日年中 ピッピファイト (65).JPG

ピッピ「ファイト♪」ピッピ「ファイト♪」 体育講師の先生の合図と掛け声と共に元気に入場!!

前転→縄ジャンプ→ネットくぐり→平均台渡り→フープジャンプ→とび箱の6つの障がい物にチャレンジしました。

楽しく取り組んでいる体育の様子を発表できました。

<バルーン>

3年9月26日年中 バルーン (37).JPG 3年9月26日年中 バルーン (33).JPG 3年9月26日年中 バルーン (34).JPG

みんなの気持ちを一つに気合いを入れて入場だYO!!

『ミラクル』のゆうぎではニコニコ可愛く踊り、大きなハートを作ったり手をキラキラさせたりキュンキュンポーズ満載でした♡

3年9月26日年中 バルーン (29).JPG 3年9月26日年中 バルーン (54).JPG 3年9月26日年中 バルーン (32).JPG

3年9月26日年中 バルーン (53).JPG 3年9月26日年中 バルーン (57).JPG

『360°』の曲でのバルーンがスタート!!

バルーンを力強く引いたり、笛の合図に合わせて素早く動き、手を大きく上げて空気を入れて膨らませます。バルーンはみんなの息を合わせなければ上手く技が決まらない...上手くいかないたびに何度も練習を重ねてきました。

そして迎えた本番当日、みんなの心を一つにして、練習の成果を発揮することができました☆

<閉会式>

3年9月26日年中 閉会式(79).JPG 3年9月26日年中 閉会式(81).JPG

あっという間に閉会式

精一杯頑張ったご褒美に風船とおみやげ♪

先生から受ける子ども達の表情は自信に満ちあふれてちょっぴり成長を感じました。

最後までよく頑張りました!!

(担当:年中担任)

【年長の部】

<鼓笛演奏>

オープニングは鼓笛演奏!

演奏曲はディズニーアニメ『ピノキオ』より、『Hi - Diddle - Dee - Dee』 『LITTLE WOODEN HEAD ~ GIVE A LITTLE WHISTLE』 『WHEN YOU WISH UPON A STAR』の3曲 ♪

小雨が降る中の演奏・演技となりましたが、バチを落としたりやガードがすべり落ちるなどなく、立派な姿を見せてくれた子どもたち!!

1学期から練習を始め、難しくて苦戦する所もありましたが、「出来るようになりたい!」とコツコツ練習を重ね、出来るようになった子どもたちは、自信を持ち、みんなの気持ちが一つになり感動の鼓笛演奏でした!!

3年9月26日年長鼓笛 (9).JPG 緊張とわくわくが入り混じった鼓笛演奏開始直前

3年9月26日年長鼓笛 (2).JPG 3年9月26日年長鼓笛 (6).JPG

3年9月26日年長鼓笛 (7).JPG 3年9月26日年長鼓笛 (8).JPG

3年9月26日年長鼓笛 (3).JPG 3年9月26日年長鼓笛 (4).JPG 3年9月26日年長鼓笛 (5).JPG

<開会式>

さすが年長さん! 行進も整列も緊張感があり、キリっとした姿でした。

国旗掲揚やはじめの言葉の代表の子も、たくさんのお客様が見守る中、大きな声で堂々と言ってくれていました☆

3年9月26日年長開会式 (1).JPG 3年9月26日年長開会式 (3).JPG 3年9月26日年長開会式 (2).JPG 

<BAN BAN 玉入れ>

各クラス作戦会議をし、のぞみました。投げても投げても戻ってくる玉に

翻弄されながらも競技に集中する子どもたちはかっこよかったです☆

3年9月26日年長玉入れ (4).JPG さあ! 始まるよ~!!

3年9月26日年長玉入れ (5).JPG 3年9月26日年長玉入れ (3).JPG

3年9月26日年長玉入れ (1).JPG 3年9月26日年長玉入れ (6).JPG

3年9月26日年長玉入れ (2).JPG " なんこ はいったかなぁ..." みんなで数えてみよう!

<組立体操>

今年は子どもたちと担任が気持ちを一つにして作り上げました!!

1人技では、それぞれの技をキープするのがキツく耐えながらでしたが、慣れてくると余裕もでてきて、一つひとつの技がバッチリ決まっていました。

リボンの演技は大きく振るときれいに舞い、子どもたちも楽しんで取り組んでいました。

最後の大きな虹はみんなでタイミングを合わせ曇空にきれいな虹をかけてくれました☆

3年9月26日年長組立 (1).JPG 3年9月26日年長組立 (2).JPG

入場する姿からとってもかっこよく、見ていてゾクッとしちゃう程♡

3年9月26日年長組立 (3).JPG 3年9月26日年長組立 (12).JPG 3年9月26日年長組立 (4).JPG

3年9月26日年長組立 (5).JPG 3年9月26日年長組立 (11).JPG 3年9月26日年長組立 (6).JPG

3年9月26日年長組立 (10).JPG ブリッジも上手にきまってます☆

3年9月26日年長組立 (9).JPG 3年9月26日年長組立 (7).JPG

3年9月26日年長組立 (8).JPG 

7色のリボンがとっても綺麗☆ リボンでつながったみんなの絆。

<リレー>

運動会最後は全員で行うリレー!!

走っていく中でバトンが落ちそうになったり、転んでしまう子もいましたが、諦めることなく全員が走りきりかっこよかったです☆

3年9月26日年長リレー (2).JPG 入場前にみんなで盛り上がり、さらに気持ちを高めて...

3年9月26日年長リレー (3).JPG 3年9月26日年長リレー (4).JPG

3年9月26日年長リレー (5).JPG 3年9月26日年長リレー (1).JPG

3年9月26日年長リレー (6).JPG 3年9月26日年長リレー.JPG 

アンカーは担任。 みんなの想いを受け取って頑張りました!!

<閉会式>

子どもたち全員が大活躍だった運動会も無事に終了。運動会最後は国旗降納とおわりの言葉の代表の子がしっかりと締めくくってくれました☆

3年9月26日 (2).JPG 頑張ったご褒美をもらってご機嫌 ♪

運動会を迎えるまで、たくさん練習を重ねてきました。練習する中で、難しいこともたくさんあり、時には涙が出てしまうこともありました。

でも、難しいことから逃げずに取り組み、出来るようになる喜びを感じ当日を迎えました。

頑張った分、大好きなお家の人にみてもらうことが、子どもたちにとって嬉しいことであり、さらに自信につながったことと思います。

改めて、頑張った年長の子ども達に先生達からたくさんの拍手を贈ります☆ 

感動をありがとう♡

(担当:年長担任)

楽しかった運動会のあとには、運動会ごっこが待っています☆

他の学年のおゆうぎをみんなで踊ったり、競技をしたり! また違った楽しみで盛り上がります!

まだまだお楽しみは続きます(^^♪

   2021年08月28日 

7月に予定していた同窓会が延期となり、" 今度こそ! " という思いでいた同窓会。

残念ながら近隣市町村の感染状況が思わしくなく、泣く泣く...再延期となりました。

でも、卒業アルバムを楽しみにしている1年生のお友だちには幼稚園に取りに来てもらいました。

3月に卒業して、まだ5ヶ月しか経っていないはずなのに、久しぶりに会った1年生のお友だちはすっかり大きくなっていて、顔つきまでお兄さん・お姉さんになっていてびっくり。

一人ずつでしたが、みんなと会うことが出来、元気に小学校でも頑張っていることがわかり、嬉しかったし、安心しました♡

1年生のお友だちの同窓会は改めて、来年の夏、『2年生同窓会』を行いたいと思います。 その頃には、世の中が今よりも落ち着いていて、みんなで集まってゆっくりお話しが出来ますように...☆

3年8月28日 (2).JPG おみやげのサブレ

同じく再延期となった6年生同窓会。

先生達と変わらない、もしかしたら先生より大きくなっている6年生のお友だちに会えるのを楽しみにしていたのに残念...。

6年生の同窓会はみんなが小学校を卒業した春、中学入学前に同窓会を行いたいと思います。

その頃はもっと大きくなっているんだろうなぁ...。 みんなに会えることを楽しみにしています☆

   2021年07月17日 

今日は1学期最後のお楽しみ☆ 子ども達が楽しみにしていたSUMMER CAMPⅡが幼稚園の園庭で行われました。

玄関でお家の人に「いってきま~す!」

「楽しんできてね!!」

3年7月17日 (1).JPG 3年7月17日 (2).JPG

【はじめのつどい】

まずは、園長先生のお話を聞いて期待を高めます。

そしてみんなで楽しむぞぉ~ 「おぉ~!!!」

3年7月17日 (54).JPG 3年7月17日.JPG

【マスつかみ】

熊谷から運ばれてきた " マス "  

元気に泳ぐマスを、元気なみんなが追いかけて... さあどっちが早いかなぁ?

「ぬるぬるする...」 「あ!にげられた」 「まって~」 「そうめんみたいにツルツルする」 「つかまえた!!」

3年7月17日 (3).JPG 3年7月17日 (6).JPG

3年7月17日 (55).JPG 3年7月17日 (56).JPG

【陶芸】

いつもと違う粘土 " 土粘土 " を使ってお皿作り。

どんな形にしようかなぁ...。 早く作らないと固まってしまうのでみんな真剣。

形が出来たら、赤・青・黄色・水色・ピンクの中から好きな色を選び、後日焼いてもらいます。 どんな風に出来上がるかはお楽しみに☆

3年7月17日 (4).JPG 3年7月17日 (5).JPG

3年7月17日 (8).JPG 3年7月17日 (7).JPG

【テント作り】

おおきな白い布に絵の具でお絵描き。

手形に足形そして、いつもと違うハケやブラシを使いました。

最初はちょっぴり慎重気味だった子ども達でしたが、徐々に勢いが出てきて、あっという間に芸術的で素敵な模様が出来ました☆

3年7月17日 (40).JPG 大きな真っ白な布。 どんな風に変身するかなぁ?

3年7月17日 (9).JPG 3年7月17日 (10).JPG 大好きなくまさんハイハイで手形や足形をつけたよ!

3年7月17日 (11).JPG 両手・両足絵の具まみれ(笑)3年7月17日 (13).JPG

描き終わった布をロープで張ると... テントの出来上がり☆ 3年7月17日 (26).JPG 3年7月17日 (43).JPG

3年7月17日 (44).JPG 3年7月17日 (53).JPG

【水あそび】

《水鉄砲》

水鉄砲の的は先生?!

ここぞとばかりに子ども達が先生を狙ってきます。 でも先生達も負けないぞぉ~!! やられたらやり返す(笑)

3年7月17日 (60).JPG 3年7月17日 (15).JPG 3年7月17日 (16).JPG

3年7月17日 (17).JPG 3年7月17日 (18).JPG 3年7月17日 (19).JPG

《色水あそび》

ペットボトルやカップを使って色水あそび。

「きいろとピンクをまぜたらオレンジになった!」「メロンジュースできたよ」「ぶどうジュースいる?」「いらっしゃいませ!!」

3年7月17日 (20).JPG 3年7月17日 (21).JPG 3年7月17日 (22).JPG

3年7月17日 (24).JPG 3年7月17日 (49).JPG

《泡あそび》

スポンジに石けんをつけてもみもみしたら...たくさん泡が出来た!

「なまクリームみたい」「あわパック」

3年7月17日 (25).JPG 3年7月17日 (23).JPG

カップを使って泡であそんでいたのにいつの間にか泡風呂状態に。

「お金持ちじゃないと入れないお風呂だよ」「はいりた~い」「わたしも!!」長蛇の列が出来ていました。

3年7月17日 (48).JPG 3年7月17日 (50).JPG 3年7月17日 (52).JPG

お庭のぞうさんやアンパンマンもきれいにシャンプー。

気分は美容師? 「かゆいところはないですか?」

3年7月17日 (45).JPG 3年7月17日 (46).JPG 3年7月17日 (51).JPG

3年7月17日 (47).JPG 3年7月17日 (61).JPG

出来上がったテントの前でハイ!ポーズ!!

3年7月17日 (27).JPG 3年7月17日 (57).JPG 3年7月17日 (62).JPG

日光浴もしたよ ♪ 3年7月17日 (28).JPG 3年7月17日 (29).JPG

【ランチタイム】

みんなが捕まえたマスが焼かれてランチの1品に加わりました。 普段の給食では残し気味の子も今日のマスは特別だったようで完食!!

たくさんあそんでお腹もペコペコだったので持って来たおにぎりもあっという間に食べちゃいました。

ジュースとゼリーもあったよ!

3年7月17日 (32).JPG 3年7月17日 (30).JPG 3年7月17日 (31).JPG

【記念撮影】

みんなで描いたガーランドも飾られ、最後の思い出に記念撮影。

3年7月17日 (34).JPG 3年7月17日 (35).JPG

【おわりのつどい】

楽しい時間はあっという間...

みんなで作ったテントの中で楽しかった思い出を振り返りながらおわりのつどい。

「もっとあそびた~い」「じゃあこのテントに泊まっていく?」「えっっ...(; ・`д・´)」

3年7月17日 (37).JPG 3年7月17日 (36).JPG

SUMMER CAMPⅠの時に作った、てるてる坊主が見守る最高のお天気の中、最高に楽しい思い出が出来ました。

楽しすぎて、あそび過ぎちゃう程(笑)子ども達も先生達も大満足の1日になりました☆ お迎えにきたお家の方をお待たせしてしまい申し訳ありません。

今日の思い出をお家でたくさん聞いてみてくださいね♡

3年7月17日 (59).JPG 3年7月17日 (58).JPG

(担当:年長担任)

   2021年07月07日 

今日は7月7日、七夕です。

本当だったら園庭にみんなで集まって七夕会をする予定でしたが、天気がすぐれず...年長・年中・年少・めだか組・いちご組・ほし組と幼稚園のお友だちがみんなテラスに集まりました。 でも、会が始まる頃にはお日さまが顔を出す程の天気に! これもみんなの願いが届いたってことかな?

3年7月7日 (2).JPG 3年7月7日 (8).JPG

まずは、みんなで『たなばたさま』『光れよお星』のうたをうたいました ♪

3年7月7日 (3).JPG

うたい終わると、みんながどんな飾りを作ったのか、どんな願い事をしたのかな...など紹介してくれました。

3年7月7日 (9).JPG 3年7月7日 (10).JPG

そして、願いが叶うように...笹送りも行いました。

きっと煙にのって空に届いたはず!

3年7月7日 (11).JPG 3年7月7日 (12).JPG

今日は、笹飾りやちょうちん、花火を持ち帰りました。

ぜひお家でも七夕のひとときを楽しんでくださいね ♪

そして、みんなの願いが叶いますように...☆

各学年、こんな飾りを作りました!

3年7月7日 (4).JPG 【めだか・いちご組】

3年7月7日 (7).JPG 【年少組】

3年7月7日 (6).JPG 【年中組】

3年7月7日 (5).JPG 【年長組】

   2021年07月02日 

今日は年長組さんが造形遊び活動を行いました。

牛乳パックやトイレットペーパーの芯、ストローやペットボトルのキャップなどの廃材、半端な画用紙や古いシールなどなどを使って思い思いに制作をしました。

まずは、子ども達にとってのお宝である廃材から使いたいものを探し出します。

「どれにしようかなぁ~」「なにをつくろうかなぁ...」

3年7月2日 (2).JPG 3年7月2日 (8).JPG

お宝を持ったらお部屋に戻って制作START!

はさみやテープ、マーカーやクレヨン...子ども達の創造力はふくらみます。

黙々と作る子、お友だちとおしゃべりしながら作る子...みんな夢中で制作を楽しんでいました☆

3年7月2日 (3).JPG 3年7月2日 (4).JPG 3年7月2日 (5).JPG

3年7月2日 (7).JPG 3年7月2日 (9).JPG

出来上がった作品は大切にしまってお持ち帰り。

子ども達にとっての大切な作品です。決して " ゴミ " なんて思わず、「何を作ったの?」「上手に出来たね☆」なんて親子で会話を交わして頂けると嬉しいです ♪

また機会があったら造形遊び活動を楽しみたいと思います☆

3年7月2日 (6).JPG 3年7月2日 (10).JPG

(担当:年長担任)

   2021年06月11日 

今日は年長・年少組がじゃがいも掘りに行ってきました。

先に到着した年長さん。 先生からじゃがいも掘りの手ほどきを受けて... さあ、みんなも掘ってみよう!

3年6月11日 (2).JPG 3年6月11日 (3).JPG

1人3株ずつ掘った年長さん。

ちょっぴり固い土に苦戦しつつも、じゃがいもが土の中から顔を出すと嬉しくなって手を動かすスピードもアップ!

3年6月11日 (6).JPG 3年6月11日 (8).JPG

3年6月11日 (7).JPG 3年6月11日 (5).JPG

土の中から出てきたじゃがいもに大喜び☆ 「みて~ おおきいのがとれたよ!!」

掘れたじゃがいもは自分のビニール袋にどんどん入れて...

3年6月11日 (9).JPG 3年6月11日 (10).JPG

3株掘るのは大変。 でもじゃがいもが出てくると嬉しくて頑張れます。

そして、後から出発した年少さんが畑に到着。 準備が整ったら年少さんもじゃがいも掘りのスタート!

自分の分が掘り終わった年長さんは年少さんのお手伝い。

ペアを決めていませんでしたが、年長さんが困っていそうな年少さんを探し、「だいじょうぶ?」「てつだおうか?」と声を掛けてくれました。

「ここ ほってごらん」「こうにやってほるんだよ」「おいもでてきたね」「じゃがいもはふくろにいれてね」 そんな優しさいっぱいの声があちこちから聞こえ、先生達は嬉しくなっちゃいました♡ 年長さんありがとう ♪

3年6月11日 (11).JPG 3年6月11日 (16).JPG 3年6月11日 (12).JPG

3年6月11日 (17).JPG 3年6月11日 (13).JPG 3年6月11日 (15).JPG

たくさんのじゃがいもはを掘ることが出来て大満足。

持って帰ったじゃがいもはどんな風にお料理してもらう? 「ポテトチップス」「ポテトサラダ」「やいてもらう」...いろんなメニューが出てきました。 さあ、食卓にはどんな風に変身したじゃがいもが登場するのかなぁ...?

ぜひ、美味しく食べたお話、聞かせてくださいね☆

(担当:年長・年少担任)

3年6月11日 (1).JPG 「あっ! はなかっぱのあたまにはながさいてる!!」

庭に咲いていた花がちょうど、はなかっぱの頭のところに重なって見えていました。 外あそび中の子ども達の発見です☆

   2021年06月05日 

6月5日(土)

心配された天気でしたが、子ども達の願いが空に届き、曇り空ではありましたが無事にSUMMER CAMPⅠを行うことが出来ました。

幼稚園に集合した子ども達はバスに乗って小川町にある施設に向けて出発!! 

バスの中から元気いっぱいの子ども達でした。

さあ、到着。 楽しいことがいっぱい待ってるよ☆ 

駐車場から歩いていくと、どんどん木が増えて、あっという間に森の中に到着。

3年6月5日 (10).JPG 3年6月5日 (11).JPG

【はじめのつどい】

現地で先に準備してくれていたお手伝いのお父さん達と合流。

みんな揃ってはじめのつどい。 園長先生や施設の方のお話を聞いて...。

みんなでいっぱい楽しむぞ~! 「おぉ~!!」

3年6月5日 (1).JPG 3年6月5日 (12).JPG 3年6月5日 (2).JPG

【昼食】

早速あそびたいところですが、まずは腹ごしらえ(笑)

みんなで丸くなって持って来たおにぎりやおやつを食べました。

3年6月5日 (3).JPG 3年6月5日 (13).JPG 3年6月5日 (14).JPG

【記念撮影】

クラスごとに記念撮影。 早くあそびたくてウズウズ...。

でも笑顔で「ハイポーズ!」

3年6月5日 (4).JPG 3年6月5日 (15).JPG

【林間あそび】

さあ、みんなが一番楽しみにしている林間あそびを始めるよ!

お父さん達の準備はいいかな?

3年6月5日 (5).JPG 「もういいかい?」

「もういいよ!」の返事をもらい、思わず「イェーイ!!!!!」 

いっぱいあそぼう☆

『ターザンロープ』

滑車あそび。 ロープにしっかりつかまって...。

初めはドキドキ半分・わくわく半分。 

静かに乗っていた子ども達も2回目3回目...と回数を重ねるごとに「ちょうスピードで!」「ちょっとはやめで」なんてリクエストが聞こえてきました。 

それに丁寧に応えてくれる優しいお父さん達でした♡

3年6月5日 (16).JPG 3年6月5日 (17).JPG 3年6月5日 (28).JPG

『森のブランコ』

幼稚園のブランコは1人乗りだけど、このブランコは特別仕様の2人乗り!

高さもあるブランコはお父さん達が乗り降りを手伝ってくれたり、おしてくれたり...。

お友だちと乗ると楽しさが何倍にも広がります☆ 

「きゃ~!!」「ぎゃははは...」みんなの楽しそうな笑い声が森の中に響き渡っていました。

3年6月5日 (18).JPG 3年6月5日 (23).JPG

3年6月5日 (31).JPG 3年6月5日 (33).JPG

3年6月5日 (34).JPG 「キャップがとんでった~」

 風に乗って気分よく揺れていたら、キャップが落ちてしまいました。

 それでもやっぱり「ぎゃははは」(笑)

『ゆらゆら橋』

ロープで出来た橋。 

バランスを取りながら、慎重に歩かないとゆ~らゆら揺れちゃうよ。だから、慎重に慎重に...。 

1回目は、必死な表情だったのに、2回目、3回目となる余裕の表情で渡っていく子ども達。足取りも、最初はとってもゆっくりで渋滞がおきていましたが、慣れてくるとスタスタ。 お父さん達が見守ってくれるから安心だね☆

3年6月5日 (24).JPG 3年6月5日 (25).JPG

3年6月5日 (26).JPG 3年6月5日 (27).JPG

真剣に地面を見つめる子ども達。 何?何??

写真では伝わらないのが残念 (>_<) 立派なミミズがいました。

3年6月5日 (29).JPG 3年6月5日 (30).JPG

子ども達はあそびたい気持ちが溢れ、本当は走ったら危ないからダメなんだけど...と思いながらも身体が動いてしまうといった状態で森の中をあちこち移動しながら楽しんでいました☆

【おみやげ作り・おみやげ探し】

SUMMER CAMPの思い出にキーホルダー作り。

木にマジックで絵を描きました。 お店では手に入れることの出来ない世界に一つだけのキーホルダーです☆

3年6月5日 (35).JPG 3年6月5日 (36).JPG

3年6月5日 (37).JPG 3年6月5日 (38).JPG 3年6月5日 (39).JPG

森の中にはお宝がいっぱい☆

ビニール袋を持って、あちこち探しまわる子ども達は真剣そのもの。 ビニール袋いっぱいに集める子もいました。

3年6月5日 (6).JPG 3年6月5日 (21).JPG

3年6月5日 (20).JPG 3年6月5日 (19).JPG 3年6月5日 (22).JPG

【キャンプファイヤー】

お楽しみはまだ続きます。 今度はキャンプファイヤー。

まだちょっと星が出る時間ではありませんでしたが...『光れよお星』のうたをうたいました。

3年6月5日 (40).JPG

そして、トーチを持った園長先生がファイヤー点火。 

『燃えろよ燃えろ』のうたをうたうと一段と火が大きくなりました。

3年6月5日 (41).JPG 3年6月5日 (42).JPG 3年6月5日 (43).JPG

ん? 何か聞こえてきたよ! あれ?? 誰か来たよ!!

森の平和を守る『森林ジャー』があそびに来てくれました。 カッコいいポーズを見せてくれました。

森林ジャーは最近、森を荒らす悪者がいるから森のパトロールに来たんだって。 「困ったことがあったら俺たちのことを呼んでくれよ!」

3年6月5日 (44).JPG 3年6月5日 (45).JPG

森林ジャーがパトロールに行ったら...

あれ? あれあれ?? うわぁぁぁぁ悪者(ワルモーノ)が来た~!

あまりの迫力に涙が出てしまう子がいる程。 

大変だ! 森林ジャーを呼ばなきゃ せ~の「しんりんジャー!」

3年6月5日 (46).JPG 3年6月5日 (47).JPG

森林ジャーが助けに来てくれたよ! 「しんりんジャー がんばって!!」

3年6月5日 (48).JPG 3年6月5日 (49).JPG 3年6月5日 (50).JPG

やられた...

3年6月5日 (51).JPG 「ごめんなさい。 本当はみんなと一緒にあそびたかったんだ」

ワルモーノも心を入れ替えてくれたので、みんなで『誕生月なかま』のゲームを楽しみました ♪

3年6月5日 (52).JPG 3年6月5日 (53).JPG

楽しい時間はあっという間。 森林ジャーとワルモーノともお別れです。

みんなで「バイバーイ! またね!!」

3年6月5日 (54).JPG 3年6月5日 (55).JPG 3年6月5日 (56).JPG

3年6月5日 (8).JPG 「元気でな!」

【おわかれのつどい】

そろそろSUMMER CAMPも終わりの時間です。

最後はみんなおわかれのつどい。 

今日1日みんながたくさん楽しめるように奮闘してくれたお手伝いのお父さん達、先生達に「ありがとうございました」

3年6月5日 (57).JPG 3年6月5日.JPG

森を抜けて駐車場に向かうと車がいっぱい。 お家の人たちがお迎えに来て待っていてくれました。

お家に帰ったら、今日の思い出をた~くさんお話してあげてくださいね☆

3年6月5日 (58).JPG 3年6月5日 (59).JPG

楽しかったSUMMER CAMPⅠ。

昨年に引き続き、泊まることは出来ませんでしたが、たくさんの方のご協力のおかげで子ども達は笑顔いっぱい、思い出いっぱいの大満足の1日になりました☆

ご協力頂いた皆様、本当にありがとうございました。

(担当:年長担任)

   2021年06月04日 

明日はいよいよ年長さんが楽しみにしているSUMMER CAMPⅠ。

今日はあいにくの天気...明日がいい天気になるよう、てるてる坊主を作りました。

みんなの願いがスマイルにのって空に届きますように...1人1つずつスマイルの絵をてるてる坊主に描きました。

3年6月4日 (4).JPG 3年6月4日 (5).JPG

3年6月4日 (6).JPG 3年6月4日 (7).JPG

3年6月4日 (9).JPG 出来上がったてるてる坊主は早速飾りました。 「あしたいいてんきになりますように!」

SUMMER CAMPに向けては他にもいろいろ準備してきました。

【キャップ】

クラスカラーのキャップ。前面の白い部分に絵を描きました。

失敗が出来ないドキドキの中、思い思いに絵を描いていました!

3年6月4日 (1).JPG 3年6月4日 (12).JPG 3年6月4日 (13).JPG

出来上がったキャップを被ってご満悦でハイポーズ ♪

3年6月4日 (10).JPG 3年6月4日 (11).JPG

【Tシャツ】

白いTシャツの袖の部分は輪ゴムで止め、前面や背中部分にはビー玉やペットボトルのキャップを輪ゴムで止めます。

この止め具合で模様が変わってきます。

ビー玉に逃げられないように気を付けて...。

3年6月4日 (2).JPG 3年6月4日 (3).JPG

3年6月4日 (14).JPG 3年6月4日 (15).JPG

今度は外に移動し、染色。

Tシャツの肩の部分を持って、染料が入ったバケツの中に入れます。

今回のTシャツは上下で色を変えました。 ピンクと紫、どっちから染める?

半分染めたら、上下を持ち換えて、今度はさっきと違う染料の中に入れます。

3年6月4日 (16).JPG 3年6月4日 (17).JPG 3年6月4日 (18).JPG

3年6月4日 (19).JPG 染めたTシャツはとっても素敵♡

模様がどんな風に出来上がっているかはもう少し先のお楽しみ。

と、こんな風に準備をしてきました。

明日は天気に恵まれ楽しいSUMMER CAMPになりますように☆

準備した素敵なキャンプ・Tシャツ姿で元気に来てね!

みんなでいっぱい楽しもう ♪♪♪

(担当:年長担任)

   2021年04月28日 

今日は年長組が大観山遠足に行ってきました。

園庭であそんでいた年中さんが「いってらっしゃい!」とお見送りをしてくれました。 年長さんも元気に「いってきま~す!」

バスに乗って出発です。

3年4月28日年長 (1).JPG 3年4月28日年長 (2).JPG

バスの中でもわくわくが止まらない子ども達 ♪ どんな冒険が始まるのかなぁ...

越生の五大尊に到着。 つつじが有名なところです。

さあここを登って行くよ! 最後まで頑張れるように気合いを入れて... がんばるぞ~「お~!!」

3年4月28日年長 (3).JPG 3年4月28日年長 (4).JPG

つつじがきれいに咲いていてみんなを歓迎してくれているようでした☆

3年4月28日年長 (5).JPG 3年4月28日年長 (40).JPG 3年4月28日年長 (41).JPG

神社では手を合わせてお参り。「今日の遠足がケガなく行けますように、そしてこれからもみんなが元気に楽しく過ごせますように」

3年4月28日年長 (8).JPG 3年4月28日年長 (9).JPG

階段も坂道も下りは慎重に... おっとっと先生も気を付けて!

3年4月28日年長 (10).JPG 3年4月28日年長 (42).JPG 3年4月28日年長 (43).JPG

まだまだきれいなつつじは続きます。

3年4月28日年長 (11).JPG ちょっと高台に登っただけで「うわぁ~いいけしき☆」

3年4月28日年長 (6).JPG 3年4月28日年長 (7).JPG 3年4月28日年長 (17).JPG

3年4月28日年長 (12).JPG 3年4月28日年長 (13).JPG 3年4月28日年長 (44).JPG

きれいなつつじをバックにクラスごとに記念撮影。

3年4月28日年長 (14).JPG 3年4月28日年長 (15).JPG

途中で出会った人にも元気に「こんにちは!」 挨拶が上手に出来るって素敵ですね☆

3年4月28日年長 (18).JPG

五大尊から今度は山の中を登って、無名戦士の墓へ向かいます。

3年4月28日年長 (19).JPG 3年4月28日年長 (20).JPG

こんな山道を通って... 「ふぅ...なんだかつかれてきた...」

3年4月28日年長 (21).JPG 3年4月28日年長 (22).JPG

山道は終わるよ! でも今度は階段... がんばるぞ!!

3年4月28日年長 (23).JPG 3年4月28日年長 (24).JPG 3年4月28日年長 (25).JPG

無名戦士の墓では副園長先生が戦争のことやみんなが平和に暮らせるには...などお話をして下さり、みんなで手を合わせました。

3年4月28日年長 (26).JPG 3年4月28日年長 (27).JPG

無名戦士の墓からの景色はこんな感じです。 長い階段を頑張ったから、下りも気を付けようね!

3年4月28日年長 (29).JPG 3年4月28日年長 (28).JPG 3年4月28日年長 (30).JPG

さあ、お腹もすいてきたからお弁当タイム!!

頑張って歩いたからお腹もペコペコ。 大きな口でパクパクおにぎりやサンドイッチを夢中で食べていました。 そしておやつもあっという間に食べちゃいました(笑)

3年4月28日年長 (37).JPG 3年4月28日年長 (39).JPG 3年4月28日年長 (38).JPG

お腹も満たされ、森の中であそぼう!

「坂の上まで先生と競争ね! よ~いドン!!」「まけないぞ~」「うわ~まって~」

3年4月28日年長 (32).JPG 3年4月28日年長 (33).JPG

3年4月28日年長 (34).JPG ゴール☆ 「やっほ~!!」

あれあれ...? 何を見つけたのかなぁ...?? 3年4月28日年長 (35).JPG

3年4月28日年長 (36).JPG " のびる " を見つけたんだね!

幼稚園に戻るバスで問題を出してみました。

①「今日登った山の名前は?」 「...?」「だいかんやま!」 なるほど、漢字で書くとそう読めるなぁ...

②「花の名前は?」 「つつみ!」 う~ん惜しい!!

疲れてウトウトするお友だちもいましたが、まだまだ元気いっぱい!! 年長さんのパワーを改めて感じました。

年長になって初めての遠足。 このご時世ではありますが、対策を取りながらこれからもいろいろなことをみんなで楽しんでいきたいと思います☆

(担当:年長担任)

   2021年04月16日 

3年4月16日 (2).JPG

園庭に全園児が集まり、対面式をしました☆

まずは園長先生のお話を聞きました。

初めて全園児が集まり、緊張気味の子ども達でしたが、クラスごとにとっても上手に並ぶ事が出来ました

3年4月16日 (3).JPG

学年ごとに立ち「よろしくお願いします」とあいさつをしました。

3年4月16日 (4).JPG 3年4月16日 (5).JPG 3年4月16日 (6).JPG

お楽しみのダンスタイム☆

みんな大好き「たけのこ体操」と「エビカニクス」を踊りました!

 3年4月16日 (7).JPG 3年4月16日 (8).JPG 3年4月16日 (9).JPG

そして、広いお庭でみんなの好きな場所で遊びました。

お砂場・ローラーすべり台・ブランコ・汽車・宇宙ステーション!!小さいお友だちに優しく声をかけてくれるお友だちもいて、みんなで温かい気持ちになりました。

 3年4月16日 (10).JPG 3年4月16日 (11).JPG 3年4月16日 (12).JPG

 3年4月16日 (13).JPG 3年4月16日 (14).JPG 3年4月16日 (15).JPG

いちごぐみさんのスペースでも、優しい年長さんの姿が☆

3年4月16日 (16).JPG

みんなで楽しく過ごせたひとときでした!

優しい気持ちがたくさんのかぴらっこ♡

これからかぴら幼稚園で毎日たくさん遊ぼうね♪

(担当:保育主任)

   2021年04月10日 

今日は令和3年度 第50回入園式が感染防止対策を取りながら行われました。

3年4月10日 (2).JPG

新しくかぴら幼稚園に入園するお友だちの名前を1人ずつ担任の先生が呼んでくれました。元気に大きな声で「はい!」とお返事してくれたお友だち、ちょっぴり恥ずかしそうなお友だち...とそれぞれの姿でしたが、どんな姿もいい思い出ですね☆

3年4月10日 (3)b.JPG 3年4月10日 (4)b.JPG

3年4月10日 (5)b.JPG 3年4月10日 (6)b.JPG

その後、園長先生から入園の許可を頂き、

園長先生と父母の会会長さんのお話を聞きました。

3年4月10日 (7).JPG 園長先生のお話

3年4月10日 (8).JPG 父母の会 会長さんのお話

そして、『かぴら幼稚園のうた』をペープサートで見ました。

ちょっぴり飽きていたお友だちも真剣に見てくれて嬉しかったです♡

3年4月10日 (9).JPG 3年4月10日 (10).JPG 3年4月10日 (11).JPG

無事に入園式を終え、お部屋に戻り、

担任の先生からお祝いのプレゼントをもらいました。

3年4月10日 (12).JPG 3年4月10日 (13).JPG 3年4月10日 (14).JPG

いよいよ12日から登園がスタートします。

まだまだ不安いっぱいで涙が出てしまうお友だちもいるかもしれませんが、

安心してください!

涙の分だけたくましくもなります。

泣いていたことがウソのように笑顔いっぱいになる日が来ます。

教職員一同、かわいい子ども達のことを待っています。

安心して笑顔で送り出してくださいね。

今年度もどうぞよろしくお願いいたします。

   2021年03月20日 

本日、感染防止対策を取りながら、第49回 卒業式 が行われました。

3年3月20日 (7).JPG 3年3月20日 (8).JPG

3年3月20日 (9).JPG 【父母の会会長さんの挨拶】

3年3月20日 (1).JPG 【礼拝】

【証書授与】

園長先生から1人ずつ修了証書を頂きました。

3年3月20日 (2).JPG 3年3月20日 (5).JPG

3年3月20日 (10).JPG 【園長先生の話】

3年3月20日 (3).JPG 【保護者代表謝辞】

【写真撮影】

クラスごとに写真を撮りました。

3年3月20日 (11).JPG 3年3月20日 (12).JPG

『お別れのつどい』

今年は感染防止対策の観点から卒業式の会場に入れるのは保護者1名のみ。 例年だったら各クラスに保護者の方も入って頂いてお話するのですがそれも出来ず...。

なので園庭でお別れのつどいを行いました。

控室でお待ち頂いた保護者の方にも一緒に参加して頂き、子ども達がうたをうたいました。

3年3月20日 (4).JPG 3年3月20日 (13).JPG

子ども達が一緒にうたう最後のうた。

とっても素敵なうたを心を込めてうたいあげてくれました。

今年はいろんな意味で特別な1年でした。

4・5月の休園、6月から待ちに待った年長のスタート。

例年通りとはいかない日々の生活ではありましたが、子ども達はきちんと対応してくれ、こんな姿にこちらが勇気をもらうほどでした。

行事も変更や中止がある中、いろいろ工夫をし可能な形で行いました。そんな中でも子ども達は一つひとつを楽しんでくれました。その笑顔はキラキラ輝いていました。

いろいろな経験を重ねた子ども達は心も身体も大きく、そして立派に成長してくれました。

みんなと過ごす日々はとっても新鮮で毎日たくさん楽しませてもらいました。 そんな毎日がずっと続いたらいいのに...なんて思ってしまいますが、4月からの新しい生活を心待ちにしている子ども達。 立派に成長した子ども達だからこそ安心して新しい第一歩へ送り出そうと思います。

今までたくさんの思い出をありがとう♡ これからも大好きなみんなのことをずっとずっと応援してるよ! いつでも幼稚園にあそびに来てね。

きくぐみさん・ゆりぐみさん だ~いすきだよ♡

   2021年03月12日 

例年、リズムあそび会の時に各クラスのおゆうぎやオペレッタと併せて、各学年のうたと合奏を発表していました。

今年は2月に『リズムあそび会』として各クラスのおゆうぎやオペレッタを行い、『音楽発表会』として各学年のうたと合奏を行いました。

3月9日(火) 年少組

お家の人の前での発表にドキドキ・わくわく、かわいいうたを聞かせてくれました。園での元気な様子が現れていました。

3年3月12日 (13).JPG 3年3月9日 (5).JPG

3年3月9日 (3).JPG 3年3月9日 (4).JPG

3月11日(木) 年中組

初めての楽器の演奏にも挑戦。堂々と発表できました。4月から年長組へ進級する期待と意欲を感じさせる発表でした。

3年3月12日 (12).JPG 3年3月11日 (4).JPG

3年3月11日 (1).JPG 3年3月11日 (2).JPG 3年3月11日 (5).JPG

3月12日(金) 年長組

幼稚園生活の集大成。 いろいろなことを経験した年長さんらしく立派な演奏を披露してくれました。

見ていたお母さん達から感動ですすり泣く声が聞こえてくる程でした。

3年3月12日 (11).JPG 3年3月12日 (3).JPG

3年3月12日 (1).JPG 『はじめのことば』からスタート

3年3月12日 (4).JPG 3年3月12日 (7).JPG 3年3月12日 (6).JPG

3年3月12日 (9).JPG 最後は『おわりのことば』で締めくくってくれました。

どの学年もその学年らしさが出ていてとっても素敵な演奏会でした。

たくさんのお客様に見て頂けないことが本当に残念です...。

この1年で大きく成長したみんな。 4月に入学・進級してまた新しい学年での活躍が楽しみですね☆

   2021年03月04日 

3月になり、暖かさを感じる日が増えてきましたね☆

キディさんのお部屋にひと足お先に春がやってきました。

折り紙で折ったチューリップがきれいに咲きました!

3年3月4日 (1).JPG 3年3月4日 (2).JPG 3年3月4日 (3).JPG

幼稚園の花壇にも春を発見!

チューリップの芽が出てきています。

3年3月4日 (5).JPG 3年3月4日 (6).JPG

春はもうすぐそこまできているようですね☆

   2021年02月25日 

天気予報に反して寒くもなく、穏やかな青空のもと、幼稚園のお友だちみんなが集まって『お別れ交歓会』を行いました。

年中・年少・めだか組さんのお友だちから、もうすぐ卒業する年長さんに今まで「ありがとう」、そしてこれからも「頑張ってね!」という思いを伝えてくれました。 年長さんからも「頑張ってね!」という応援の言葉と「小学校に行っても頑張るよ!」という言葉も伝えました。

3年2月25日 (7).JPG 3年2月25日 (8).JPG

お互いに言葉を交わし合った後は、それぞれ準備したプレゼントを交換しました。

3年2月25日 (15).JPG 年中さんから年長さんへのプレゼントは『ランドセル型の小物入れ』

3年2月25日 (14).JPG 年少さんから年長さんへのプレゼントは『ミッキーモチーフのペン立て』

3年2月25日 (12).JPG 3年2月25日 (13).JPG めだか組さんから年長さんへのプレゼントはクラスに飾れる『お花のメッセージ』

3年2月25日 (16).JPG 年長さんからみんなへのお礼は組み替えが出来る『サイコロ』

そして、今までお外でたくさん踊った『たけのこ体操』や『パプリカ』『エビカニクス』などなど...みんなで楽しく踊りました ♪

3年2月25日 (9).JPG 3年2月25日 (1).JPG

お楽しみはまだ続きます。

さっきプレゼント交換したお友だちと一緒にお外であそびました。 「どこであそぶ?」「なにしてあそぶ?」...そんなかわいいやり取りも聞こえてきました♡

  3年2月25日 (5).JPG 3年2月25日 (4).JPG

年長さんの卒業までまだまだ一緒にあそべる機会はあるので、楽しくあそんで思い出を作りましょうね

   2021年02月22日 

今日はこままわし大会を行いました。

昨年の11月に色塗りをし、少しずつ練習を重ね迎えた本番。

年少さんは軸を両手ではさんで持ち、手を滑らせ回すこま。 年中さんはこまの軸にタコ糸を巻き付け、軸を持ってタコ糸を引っ張って回すこま。 年長さんは本格的な紐をこまに巻き付けて回すこま。

各学年、クラスで予選を行い、上位5位までのお友だちがホールで行われる決勝戦に進出します。 決勝戦では上位5位までのお友だちにメダルが授与されます。

ドキドキの一瞬、さあ勝負の行方は...。

3年2月22日 (12).JPG 3年2月22日 (13).JPG

各学年のこま、色塗りの様子、クラスでの予選、ホールでの決勝戦の様子はこんな感じです。

【年少組】 3年2月22日 (18).JPG

3年2月22日(色塗り) (1).JPG 3年2月22日(色塗り) (2).JPG

3年2月22日 (1).JPG 3年2月22日 (2).JPG

3年2月22日 (3).JPG 3年2月22日 (4).JPG

【年中組】 3年2月22日 (17).JPG

3年2月22日(色塗り) (3).JPG 3年2月22日(色塗り) (4).JPG

3年2月22日 (5).JPG 3年2月22日 (6).JPG

3年2月22日 (7).JPG 3年2月22日 (8).JPG

【年長組】 3年2月22日 (19).JPG

3年2月22日(色塗り) (5).JPG 3年2月22日(色塗り) (6).JPG

3年2月22日 (9).JPG 3年2月22日 (10).JPG

3年2月22日 (14).JPG 3年2月22日 (15).JPG

こままわし大会本番は子ども達も楽しみにしている反面、独特の緊張感があるようで、いつも回っている子が回らなかったり、いつものようにきれいに回ったり...それぞれでした。

上手に回って嬉しい気持ちになることも、うまく回らず悔しい気持ちになることも、お友だちを応援する優しい気持ちになることも、どれもとっても大切でいい経験ですね。

こままわし大会は終わりましたが、これでこままわしを終わりにするのではなく、これからもみんなで楽しんでいけたらいいなぁと思います。

年長さんのお部屋のヒヤシンスがすべて咲きました!

こんなに咲くと圧巻です☆

3年2月22日 (16).JPG

   2021年02月16日 

お待たせしました。 このところ更新が遅くなってしまいごめんなさい...。

2月のうたの動画の準備ができ、YouTubeにアップしました。

2月は、先生達の振り付けで『げんきにあるこう』『ペンギンさん』、かわいいイラストで『風も雪もともだちだ』『かわいいかくれんぼ』、パネルシアターで『うれしいひなまつり』『世界中のこどもたちが』の6曲です。

ペンギンさんは先生達がペンギンさんに変身して振り付けしてます!

ぜひ、ご家族皆さんでお楽しみください☆

3年2月16日 (1).png 3年2月16日 (2).jpg

3年2月16日 (3).jpg 3年2月16日 (3).png

今日は大安。お日柄もいいので幼稚園の玄関におひなさまを飾りました。

3月3日は女の子のお節句。 みんなでおひなさまを楽しみたいと思います。

3年2月16日 (1).JPG

   2021年02月12日 

秋から年長組さんが栽培していたヒヤシンスの花がきれいに咲き始めました。

秋から年末にかけては、涼しい場所に置いてありましたが、3学期からはみんなと一緒にお部屋で過ごしていました。

子ども達も身近になったヒヤシンスに興味津々。 「ねっこがながくなったね」「なんだかはながさきそうだよ」など...。

そして、先週あたりからつぼみが膨らみ、薄っすら色付き、花が開き始め...今週はだいぶ咲きました。

今日はそのヒヤシンスの花を描いてみました。

白や紫、薄ピンクや濃いピンク...自分で好きな色のヒヤシンスを選んでじっくり観察しながら描きました。

 3年2月12日 (1)b.JPG 3年2月12日 (2)b.JPG 3年2月12日 (3)b.JPG

3年2月12日 (8).JPG

3年2月12日 (4).JPG 3年2月12日 (5).JPG 3年2月12日 (6).JPG

よく見ていて、紫も濃い部分や薄い部分があるのを塗り分けしたり、濃いピンクの花を描くのにピンクのクレヨンの上を赤で塗り重ねたり...。

そんな姿にも改めて子ども達の成長を感じた一面でした☆

また花をにおいも嗅いでみました。「う~ん いいにおい」「はなのにおいがする」と様々な反応でした。

まだつぼみの花もあるので、もうしばらくヒヤシンスの生長を楽しみたいと思います!

   2021年02月06日 

2月6日(土)幼稚園ホールで『リズムあそび会』が開催されました。

緊急事態宣言中ではありますが、感染防止策を取り、行いました。

各クラス、それぞれ子ども達に合った演目でとってもかわいかったです♡

そんなかわいい姿を少しですが、お楽しみください。

【年少 ちゃっぴー組 オペレッタ『こびとのくつや』】

とんがり帽子を被り、かわいいこびとさんに変身したちゃっぴー組さん。

夜の寝ているシーンでは床に寝転ぶ姿がとってもかわいい♡

おじいさんとおばあさんからプレゼントされた服にも変身しました。

3年2月6日 (2).JPG 3年2月6日 (6).JPG

3年2月6日 (3).JPG 3年2月6日 (4).JPG 3年2月6日 (5).JPG

【年中 ひばり組 ゆうぎ『よさこい ひばり』】

かっこいい和の衣装に身を包み、鳴子をカチカチ鳴らしながら踊りました。

1曲目はかわいらしくラーメンを作る振りがあったり、2曲目は曲調が変わりかっこよく踊ってくれました。

3年2月6日 (7).JPG 3年2月6日 (11).JPG

3年2月6日 (8).JPG 3年2月6日 (9).JPG 3年2月6日 (10).JPG

【年少 はっぴー組 オペレッタ『さんびきのこぶた』】

わら・木・レンガでそれぞれの家を作った3匹のこぶたの兄弟。そんな様子をこっそり見ていたおおかみ。

おおかみはこぶたが作った家を壊し、追いかけます。

ハラハラ・ドキドキのお話をかわいく演じていました。

3年2月6日 (12).JPG 3年2月6日 (16).JPG

3年2月6日 (13).JPG 3年2月6日 (14).JPG 3年2月6日 (15).JPG

【年中 はと組 ゆうぎ『Hato Project』】

子ども達にも大人気のNiziUのなわとびダンスをノリノリで踊ったはと組さん。

2曲目はお友だちとペアを組んでかわいく踊ってくれました。

3年2月6日 (17).JPG 3年2月6日 (21).JPG

3年2月6日 (18).JPG 3年2月6日 (19).JPG 3年2月6日 (20).JPG

【年長 きく組 オペレッタ『千と千尋の神隠し』】

ハク・千尋・釜じいに変身したきく組さん。

不思議な世界に迷い込み、懸命に働く千尋を女の子たちが熱演。 そしてそれを支えるハク・釜じいがそれぞれ役になりきって演じていました。

最後の踊りまでとっても素敵で見ていたお客様まで、不思議な世界に引き込まれていくようでした。

3年2月6日 (24).JPG 3年2月6日 (26).JPG

3年2月6日 (22).JPG 3年2月6日 (23).JPG 3年2月6日 (25).JPG

【年長 ゆり組 オペレッタ『アラジン』】

アラジン・ジャスミン・ジーニーに変身したゆり組さん。

アラジンのかっこいい踊り、ジャスミンのしなやかな踊り、ジーニーの楽しい踊り、とそれぞれ役になりきって踊ってくれました。

アラジンの素敵な曲に合わせて、最後の踊りまでアラジンの世界に引き込まれさせてくれました。

3年2月6日 (30).JPG 3年2月6日 (31).JPG

3年2月6日 (27).JPG 3年2月6日 (28).JPG 3年2月6日 (29).JPG

どのクラスも本当に素敵で子ども達の魅力を十分に引き出した衣装・振り付け・演出でした☆

本当だったら子ども達のかわいくて、素敵な姿をたくさんのお客様に見て頂きたかったですが、今年はそうもいかず...。

でも、子ども達の姿を間近で見て頂けたこと、そして何より、無事に開催できたことが何よりよかったと思います。

園の方針にご理解頂き、またご協力頂いたおかげで無事にリズムあそび会を終えることができました。 本当にありがとうございました。

そして、何よりたくさんの感動をくれた子ども達の頑張りに拍手を贈りたいと思います☆

   2021年01月21日 

毎日、寒い日が続きますが子ども達は変わらず元気いっぱい!

お日さまの温もりを感じながらあそんでいます。

お待たせしました

1月のうたをYouTube動画にアップしました。

1月は先生達の振り付けで『ゆきのこぼうず』『豆まき』、かわいいイラストで『ゆき』『ゆきのペンキやさん』『こぎつね』『やぎさんゆうびん』、そして『涅槃会』の7曲です。

寒いこの時期にぴったりな " ゆき " シリーズがいっぱいあります。

ぜひ、お家で楽しんで頂けたら嬉しいです☆

   2020年12月24日 

毎日寒い日が続いていますが、冬休みいかがお過ごしですか?

みんなが冬休みに入ってから先生達はお掃除をしたり、3学期に向けていろいろ準備をしています。

遅くなりますが、12月のうたがようやくYouTube動画にアップ出来ました。 楽しみに待っていた皆さん遅くなっちゃって本当にごめんなさい。

12月は先生達の振り付けで『もちつき』『お正月』、かわいいイラストで『たきび』『そうだったらいいのにな』『たこのうた』、パネルシアターで『コンコンクシャン』です。

そして...11月のうたの『ふしぎなポケット』がまだアップ出来ていませんでした。 あわせてパネルシアターでアップしましたのでそちらもぜひご覧ください☆

今後もアップしていく予定です。 楽しみにしていてくださいね ♪

それでは冬休み、くれぐれも事故やケガ、病気に気を付けて元気に過ごしてくださいね。

そしてよいお年をお迎えください。

   2020年12月21日 

今日で2学期も最終日を迎えました。

最終日の今日は各クラスをに園長先生が来てくれ、修業式を行いました。 さすが、いろいろな経験を重ね成長した子ども達は立派な態度で話を聞くことができました。

2年12月21日 めだか.JPG 2年12月21日 年少 (1).JPG

2年12月21日 年中 (1).JPG 2年12月21日 年長 (2).JPG

修業式を終えた年少さん。

大好きな宇宙ステーションやお外でたくさんあそびました。 そして、お部屋や靴箱の掃除もしました。

2年12月21日 年少 (2).JPG 2年12月21日 年少 (3).JPG 2年12月21日 年少 (4).JPG

同じく年中さんも大掃除。

自分のロッカーやお部屋の掃除、靴箱もきれいにゴミを取ってから雑巾でふいていました。

2年12月21日 年中 (2).JPG 2年12月21日 年中 (5).JPG

2年12月21日 年中 (3).JPG 2年12月21日 年中 (4).JPG

その頃、年長さんはホールに集合!

子ども達が密かに楽しみにしていた『鼓笛ごっこ』に挑戦しました。

今まで担当していたパートに残る子、やってみたいパートに挑戦する子の半分ずつに分かれて行いました。

残っている子が先生役。挑戦する子は先生役のお友だちのマネをして...。

半分はずっとやっていた子が残っているので、初めての子もマネしてどうにか演奏・演技が出来ました☆

2年12月21日 年長 (4).JPG 2年12月21日 年長 (5).JPG

ずっと憧れていたパートを経験し、「たのしかった」「おもったよりできなかった(むずかしかった)」なんて声が聞こえました。

でもやっぱり気になっていた他のパートを出来てとっても嬉しそうでした ♪

そして最後はやっぱり自分のパートに戻っての鼓笛。

久しぶりでどうなるかと思いましたが、長い期間 取り組んできたからこそ、体が覚えているかのように演奏・演技をしている姿は何だか頼もしいなぁと思いました。もちろん曖昧な所もあり、ごまかしている姿はかわいかったです♡

2年12月21日 年長 (6).JPG 2年12月21日 年長 (8).JPG 2年12月21日 年長 (9).JPG

最後の鼓笛をやりきった子ども達。

これが本当に最後... 今までずっと一緒だった自分の相棒(楽器やガード)に「ありがとう」「がんばったね」と声を掛けお別れ。 そして同じパートだったお友だちにも「ありがとう」と伝え合い、頑張った鼓笛、そして今日の鼓笛ごっこを終わりとなりました。

2年12月21日 年長 (10).JPG 2年12月21日 年長 (11).JPG

お部屋に戻ったらもちろん年長さんも大掃除。

手慣れた感じで自分のロッカーやお部屋の掃除をしていました。 オルガンやピアノ、水道の下など...細かい所の汚れも見逃さず掃除をしてくれていました。

2年12月21日 年長 (15).JPG 2年12月21日 年長 (14).JPG

2年12月21日 年長 (12).JPG 2年12月21日 年長 (13).JPG

2学期は1年の中で一番長い期間で、そして行事もたくさんありました。

今年は例年通りにいかないところもありましたが、いろいろ工夫して出来るだけいつも通りになるようにしました。

世の中、まだ落ち着かず不安もいっぱいありますが、幼稚園に来てくれる子ども達の笑顔とパワーにいつも元気をもらっていた気がします。 やっぱり子ども達の純粋な心やキラキラした笑顔は素敵ですね☆

明日からは長い冬休みに入ります。

それこそ例年通りにいかないところもたくさんあると思いますが、お家でも手洗い・うがいをしっかりして元気にお過ごしください。

そして、ご家族揃ってよいお年をお迎えください。

また3学期、1月12日の始業式の日に元気なみんなに会えるのを楽しみにしています。

   2020年12月17日 

今日は廃材を利用して遊ぶ『造形遊び活動』の日。

いつもは先生の話を聞いて制作に取り組みますが、今日は何を使って、何を作ってもOK!!

さあどんな風に遊ぼうかな?

2年12月17日 造形 (2).JPG 2年12月17日 造形 (1).JPG

各クラスの様子を写真と合わせて、担任の先生からのコメントでお伝えします。

【2歳児クラス めだか組】

自分たちで好きな材料を選び、ひもにストローを通してながーく繋げたり、広告紙でホウキを作ったりしました。「今日はお庭で遊ばない!ずっと作る!」とみんな集中して作っていましたよ。 最後は作ったホウキで床やロッカーをパタパタと掃除してくれ、まるで大掃除が始まったみたいでした。

2年12月17日 めだか (1).JPG 2年12月17日 めだか (2).JPG 2年12月17日 めだか (4).JPG

【年少 はっぴー組】

たくさんの材料を目の前にし、目をキラキラと輝かせ選び、思いおもいに作品作りを楽しんでいました。 プチプチシートがスカートに変身したり、サランラップの芯が長い望遠鏡に変身したり。 子どもたちのアイディア満載の作品が見られ、とても貴重な時間をすごしました。

2年12月17日 はっぴー (3).JPG 2年12月17日 はっぴー (2).JPG 2年12月17日 はっぴー (4).JPG

【年少 ちゃっぴー組】

牛乳パックや卵パック、ストローや毛糸など、好きな材料を見つけ、「さぁ何を作ろうかな?」おともだちと楽しくお話しながら作っていました。 廃材ひとつだとゴミになってしまうけど、子どもたちの魔法の手にかかれば宝物!! おみやげをお家に持ち帰ることができニコニコでした。

2年12月17日 ちゃっぴー (2).JPG 2年12月17日 ちゃっぴー (3).JPG

【年中 ひばり組】

朝から「何を作ろうかな ♪ 」と楽しみに廃材を選ぶのもワクワク。 長いプチプチをシートにして寝てみたり、ハサミで少し切って洋服にして着る子やペットボトルにストローを入れオシャレなジュースに。 今日はみんなで作ったもの発表会をするとちょっぴり恥ずかしながら自分の作ったものをみんなに見せて発表を楽しみました。 自分だけではなく、お友達の作品を見るのもおもしろかったね!

2年12月17日 ひばり (2).JPG 2年12月17日 ひばり (3).JPG

【年中 はと組】

はとぐみはペットボトルにストローを入れて、ジュース屋さんごっこをするお友達がたくさん。 タピオカミルクティーやマンゴージュースなど味も選び放題でお友達が作ったものと交換して遊ぶ姿もみられました。 また、ジュースの中身だけではなく外のパッケージもまるで本物のペットボトルジュースのように、キラキラの紙を巻いたりハートや星などを貼ってアレンジする子も ♪ 子ども達は、作品が完成するとニコニコと嬉しそうに紹介してくれて楽しく造形あそび活動に取り組むことができました。

2年12月17日 はと (2).JPG 2年12月17日 はと (3).JPG

2年12月17日 はと (1).JPG 2年12月17日 はと (4)a.JPG

【年長 きく組】

昨日から何を作ろうか考え、楽しみにしていた造形遊び! 廃材を取りに行く時から「どうする?」と話していた子どもたち。 両手に牛乳パックやストローをかかえ戻ってくると作業開始! あっという間に腕時計やジュースが出来上がっていました。 今流行中の鬼滅の刃の刃を作る子や予防接種をしてきたのか、注射器を作り「はい、注射しますねー」とお医者さんになっている子もいて、子どもたちの今の流行を感じた造形遊びでした。

2年12月17日 きく (1).JPG 2年12月17日 きく (3).JPG

2年12月17日 きく (2).JPG 2年12月17日 きく (4).JPG

【年長 ゆり組】

約束の話だけ伝えると、一目散に廃材を取りに行き、それぞれお宝を持ってくると、早速制作スタート! 「けんをつくろう!」「かいぞくせんができたよ!」なんて声が聞こえる中、「ゆきだ~!!」 小さく切られたストローやちぎった紙が宙を舞っていました。 梱包材のプチプチを体に巻き付けてドレスを作った女の子に「あっ 〇〇ひめだ ♪ 」と声を掛け、すっかりお姫様は人気者になっていました。 おもいっきり楽しんでおみやげも出来ましたが、雪と化したゴミも部屋中に落ちていて...最後はみんなでお掃除もしてすっかり元通りになりました。

2年12月17日 ゆり (1).JPG 2年12月17日 ゆり (2).JPG 2年12月17日 ゆり (4).JPG

いかがでしたか? 子ども達の楽しんだ様子は伝わりましたか??

廃材は大人から見たらゴミでも、子ども達にとってはお宝☆ どんなものでも遊びになっちゃうんですね!

いろいろアイディアが湧き出てどんどん作る子、なかなかアイディアが浮かばず戸惑う子...と様々ですが、お友だちや先生と一緒に活動することでいろんな刺激を受けられることが次につながるきっかけとなるといいなぁと思います。

今年の冬休みはいつも通りといかないことも多いと思いますので、お家でもお子さんと一緒に廃材遊びをしてみてもいいですね☆

そんな頃、キディさんのお部屋では発育測定。

みんな大きくなったかなぁ...

2年12月17日 (2).JPG 2年12月17日 (1).JPG

   2020年12月16日 

今日は10月におこなった運動会を思い出し、他の学年の種目にも挑戦してみんなで楽しむ『運動会ごっこ』をしました。

青空のもと、年長・年中・年少・めだか・キディとみ~んなが大集合!

まずは、たくさん体を動かして楽しめるようにラジオ体操とたけのこ体操。

体が少し温まったところで、年少さんの遊戯『ピーマンマン体操』を踊り、年長さんの親子遊戯『行くぜっ!怪盗少女』を踊りました。

2年12月16日 (13).JPG 2年12月16日 (25).JPG 2年12月16日 (21).JPG

次は年中さんの『バルーン』

「バルーンをやるよ!」の声に年中さんはもちろん、初挑戦の年少さんや昨年の記憶がよみがえる年長さんも思わず「イェーイ!!」

最初はひばり組さんとはっぴー組さん、はと組さんとちゃっぴー組さんが一緒に。 その後、ひばり組さんときく組さん、はと組さんとゆり組さんが一緒に。

初めての年少さんも、経験のある年長さんも、年中さんがリードしてくれ上手に形を作ることが出来ました☆

2年12月16日 (7).JPG 2年12月16日 (8).JPG

2年12月16日 (26).JPG 2年12月16日 (18).JPG

2年12月16日 (15).JPG 2年12月16日 (16).JPG 2年12月16日 (17).JPG

同時にめだか組さんとキディさんもバルーンに挑戦! みんなで上手に持って楽しんでいました☆

2年12月16日 (22).JPG 2年12月16日 (23).JPG

さあ今度は玉入れです。

1回戦目は、きく組 VS ゆり組

2年12月16日 (1).JPG 2年12月16日 (2).JPG

2回戦目は、ひばり組 VS はと組

2年12月16日 (3).JPG 2年12月16日 (4).JPG

3回戦目は、はっぴー組 VS ちゃっぴー組。 そこにめだか組さんとキディさんも仲間に入れてもらいました。

2年12月16日.JPG 2年12月16日 (24).JPG

それぞれの勝負の行方は... お子さんに聞いてみてください!

運動会ごっこもいよいよ最後の種目、『リレー』です。

リレーはきく組さんとひばり組さん、ゆり組さんとはと組さんの混合チームでトラック半周を走って競います。

今まで1周走っていた年長さんは次のお友だちにバトンを渡しても勢い余って走ってしまったり、初めての年中さんは誰にバトンを渡すのかわからなくなってしまったり...いろいろありましたが、みんな楽しく走り切ることが出来ました☆

2年12月16日 (5).JPG 2年12月16日 (6).JPG

2年12月16日 (10).JPG 2年12月16日 (11).JPG

楽しかった運動会ごっこもあっという間におしまい。 みんなが頑張った運動会とはまた違った楽しみ方が出来、素敵な1日となりました。

リレーを見て応援していた年少さん。

何だかちょっとリレーをやってみたいなぁ... じゃあやってみよう!と年少さんもリレーに挑戦!!

気合い十分に走る子、ぎこちないながらも笑顔いっぱいで走る子、応援してくれる年長・年中さんに手を振ってこたえてくれる子...といろんな姿があって見ていてもとってもかわいい年少さんのリレーでした♡

2年12月16日 (12).JPG 2年12月16日 (19).JPG 2年12月16日 (20).JPG

   2020年12月10日 

今日はめだか・キディさんのお部屋の方から何だか楽しそうな音が聞こえてきました。

覗いてみると...

あっ! パネルシアターを見ていたんだね☆

みんなの笑顔がいっぱい♡ とっても楽しそうなめだか・キディさんでした ♪

2年12月10日 (1).JPG 2年12月10日 (2).JPG 2年12月10日 (3).JPG

2年12月10日 (5).JPG 2年12月10日 (6).JPG 2年12月10日 (7).JPG

   2020年12月08日 

今日はマラソン大会。 近くの運動公園のグラウンドで行いました。 とってもいい天気で暑くもなく寒くもなく、まさに " マラソン日和☆ "

めだか組→年少組→年中組→年長組の順に行い、めだか組はみんな一斉に、年少・年中・年長組は男女別に走りました。

【めだか組】

みんなで並んで「よーいドン!」 最後まで頑張ったよ☆

2年12月8日 (27).JPG 2年12月8日 (28).JPG

2年12月8日 (29).JPG 頑張ったから「バンザーイ!」 あれあれ... みんな疲れちゃったのかな? 先生だけが元気にバンザイ(笑)

【年少組】

年少さんは大きなトラックを1周走ります。 最後まで頑張ろう!

2年12月8日 (1).JPG しっかり準備体操をして...

2年12月8日 (2).JPG 2年12月8日 (3).JPG 2年12月8日 (4).JPG

2年12月8日 (6).JPG 2年12月8日 (7).JPG 上位5位までのお友だちを紹介。 みんなも最後まで頑張ったね☆

【年中組】

年中さんはトラック2周を走ります。 競争心も芽生え、気持ちも高まります。

2年12月8日 (9).JPG 準備体操は念入りに!

2年12月8日 (10).JPG 2年12月8日 (11).JPG 2年12月8日 (14).JPG

2年12月8日 (17).JPG 上位5位までのお友だちの紹介。 みんなも諦めず頑張ったね☆

【年長組】

最後は年長組。 年長さんはトラック3周。 なかなかの距離ですが、子ども達の意欲は満々。 練習よりもいい順位を目指すぞ!!

2年12月8日 (19).JPG 2年12月8日 (21).JPG 準備体操にも気合が感じられる...?

2年12月8日 (20).JPG 2年12月8日 (22).JPG

2年12月8日 (23).JPG 2年12月8日 (24).JPG

2年12月8日 (25).JPG 上位5位までのお友だちの紹介。 みんなも最後まで走り切ったことがスゴイ!

幼稚園に戻ってから事前に制作しておいたペンダントに順位を書いてもらい、みんなで記念撮影をしました。

めだか組 2年12月8日 (26).JPG

年少組 2年12月8日.JPG

年中組 2年12月8日 (8).JPG

年長組 2年12月8日 (18).JPG

運動公園のグラウンドでトラック1周を走ると250m。 走り応えがあります。

マラソンはもちろん順位も気になりますね。 本番ではご褒美がかかっていたお友だちもいたのかな? 練習の時と順位が違っていた子もたくさんいました。 ご褒美で頑張れちゃう子ども達ってすごいなぁって思います。 もちろんそれだけ頑張れるパワーを持っているってことですね。

でも最後は自分との戦い。 苦しくて諦めてしまうのは簡単ですが、その気持ちに負けず頑張る気持ちが少しでも育ってくれればいいなぁ...と思います。

最後まで頑張った子ども達、そして一緒に走った先生達にも改めて拍手を贈りたいと思います! みんな頑張りました☆

   2020年11月21日 

11月21日(土) 晴れ

とってもいい天気の中、年長組が日高市にある『日和田山』に卒業ハイキングに行ってきました。

2年11月21日 (23).JPG 駐車場からの道。何だか天気もよくて清々しい気持ち ♪

山の入り口。 これから山登りが始まるよ! 準備運動をして、みんなでがんばるぞー「オー!!」

2年11月21日 (29).JPG 2年11月21日 (1).JPG 2年11月21日 (7).JPG

と、気合を入れたところで、まずは記念のスタンプ。 早速、思い出の一つの出来上がり☆

2年11月21日 (2).JPG 2年11月21日 (8).JPG

2年11月21日 (3).JPG さあ、鳥居をくぐったら本格的な山登りだよ!

みんな力強い足取りで山道を登っていきます。

山登り中、軍手をはめ、岩場の道を手も使って登っていきました。

2年11月21日 (4).JPG 2年11月21日 (9).JPG 2年11月21日 (10).JPG

2年11月21日 (17).JPG 2年11月21日 (19).JPG 2年11月21日 (20).JPG

2年11月21日 (21).JPG 2年11月21日 (31).JPG 2年11月21日 (32).JPG

途中、こんなに見晴らしのいい場所もありました☆ 遠くはスカイツリーや富士山も見えました!

2年11月21日 (18).JPG 2年11月21日 (11).JPG

2年11月21日 (24).JPG 2年11月21日 (25).JPG

頂上に到着! またまた記念のスタンプを押したよ!

2年11月21日 (35).JPG

頂上から少し降りた広い場所でランチタイム。 山登りを頑張ったからお腹もペコペコ。 おにぎりやおやつをあっという間に食べてしまいました(笑)

2年11月21日 (36).JPG

さあ、下山。 下りは転びやすいから慎重に進んでいきましょう。

途中には手すりを持って降りるような場所もありました。

落ち葉ですべったり、足も疲れてきて転んでしまう姿もありましたが、それでも笑っている程、たくましい年長さんでした。

この鳥居をくぐったらゴールは近いよ。 2年11月21日 (37).JPG

2年11月21日 (12).JPG 「わーい! ゴール!!」

ゴールした記念に園長先生からペンダントをもらいました☆ やったね ♪

2年11月21日 (13).JPG 2年11月21日 (14).JPG

☆ゴールの前で記念撮影☆

2年11月21日 (5).JPG 2年11月21日 (6).JPG

ゴールした後はみんなでどんぐり拾い。 長いどんぐりや小さいどんぐり...いろんな形のどんぐりが落ちていて子ども達も大喜び ♪

2年11月21日 (22).JPG 2年11月21日 (15).JPG

2年11月21日 (16).JPG 2年11月21日 (38).JPG

例年は関八州見晴らし台に登る卒業ハイキング。

今年は日和田山になりましたが、子ども達は " 登り切った " という達成感を十分味わうことが出来ました☆

なかなか山登りを機会は少ないと思いますが、今回の卒業ハイキング後に家族で日和田山に登ったという話を聞きました。 それだけ子ども達にとって今回の山登りがいい思い出になったんだと思います。

ぜひ、皆さんもチャレンジしてみたらいかがですか ♪

   2020年11月09日 

今日は幼稚園に移動動物園が来てくれ、幼稚園が動物園に変身しました。

動物園の会場はキッズ広場。キディさんが「いってらっしゃ~い」と手を振って見送ってくれました。

2年11月9日 (1).JPG 2年11月9日 (2).JPG 2年11月9日 (21).JPG

どの学年も動物達にエサをあげたり、触ったり、抱っこしたり...たくさん楽しみました☆

【めだか組】

2年11月9日 (35).JPG 2年11月9日 (37).JPG 2年11月9日 (38).JPG

2年11月9日 (36).JPG 「カメにのったよ!」

【年少】

2年11月9日 (3).JPG 2年11月9日 (7).JPG 2年11月9日 (44).JPG

2年11月9日 (4).JPG 2年11月9日 (5).JPG 2年11月9日 (48).JPG

【年中】

2年11月9日 (12).JPG 2年11月9日 (15).JPG 2年11月9日 (16).JPG

2年11月9日 (18).JPG 2年11月9日 (19).JPG 2年11月9日 (20).JPG

【年長】

2年11月9日 (23).JPG 2年11月9日 (32).JPG 2年11月9日 (39).JPG

2年11月9日 (40).JPG 2年11月9日 (41).JPG 2年11月9日 (42).JPG

馬にもみんな乗せてもらいました。

2年11月9日 (9).JPG 2年11月9日 (22).JPG

2年11月9日 (26).JPG 園長先生もひつじにエサをあげてました。

2年11月9日 (27).JPG あっ!ひつじとやぎに追い詰められちゃった。

食欲旺盛なモルモット達。あらあら、エサのケースに入っちゃった(笑)

2年11月9日 (13).JPG 2年11月9日 (14).JPG 2年11月9日 (6).JPG

いろんな動物達が来てくれました。ごく一部です。

2年11月9日 (11).JPG 2年11月9日 (24).JPG 2年11月9日 (28).JPG

2年11月9日 (29).JPG 2年11月9日 (30).JPG 2年11月9日 (31).JPG

2年11月9日 (45).JPG 2年11月9日 (46).JPG 2年11月9日 (47).JPG

2年11月9日 (8).JPG 2年11月9日 (10).JPG

間近で動物達に触れ合えるってとってもいい経験になります。

怖がっている子もお友だちや先生と一緒だったら安心 ♪ 少しずつ触れ合って動物達と仲良くなれました。

毎年人気なのが『へび』 へびがケースから出てくると「キャー」なんて声も聞かれますが、なぜか首には巻いてみたくなっちゃう子ども達。 今年もへびとも仲良くなっていました。

天気もよく、とっても楽しい1日でした☆

IMG_9791.JPG

   2020年10月21日 

雲がありながらも、青空も綺麗な今日、鼓笛の練習をする年長さん。

外であそんでいた年中さんや年少さんがあそびの手を止め見てくれています。

お客さんがいることで気合も入るかなぁ? 運動会に向けてさらに上手になって本番が迎えられるといいですね!

2年10月21日 (5).JPG 2年10月21日 (1).JPG 2年10月21日 (2).JPG

2年10月21日 (7).JPG 遊具からも見ていたよ!

2年10月21日 (3).JPG 今日もラインを引く先生の後ろを着いて歩く子ガモが出現しました(笑)

リレーを終えた後の年長さん。

" 絶対勝つぞ! " " もっと早くなりたい!! " とトラックをぐるぐる走って自主練に励んでいました。

2年10月21日 (8).JPG

めだか組・キディ☆ほし組さんが何だか真剣な様子...

2年10月21日 (10).JPG 2年10月21日 (11).JPG

みんなで紐に短く切ったストローを通していたんだね!

上手に出来たかなぁ...?

今日もかわいい姿発見 ♡

2年10月21日 (12).JPG のんびりブランコに座って何やら楽しそうにお話ししていました。

どんなお話ししてたのかなぁ...?

   2020年10月15日 

運動会の競技の一つ、リレーの練習をするために園庭に出てきた年長さん。

先生がトラックラインを引いて準備しようとすると...。

2年10月15日 (2).JPG 2年10月15日 (3).JPG

子ガモのように何人も後ろをついてきていました(笑)

いろんなことを全力で頑張っている年長さん。 こんなかわいい姿にほっこりしてしまいました ♡

   2020年10月13日 

先日、予定していた在園児のお友だちの稲刈りは残念ながら延期となってしまいましたが、めだか組さんがひと足お先に年長さんが植えたなえちゃんの収穫をしました。

先生がやることを " じーっ " と見つめるめだか組さん。 たくさんお米は採れたかなぁ...

2年10月13日 (9).JPG 2年10月13日 (10).JPG

在園児のお友だちも田んぼでいねちゃんが待ってるよ! 稲刈りを楽しみにしていてね☆

いよいよ運動会も今週末に迫ってきました。 練習も追い込み、そして仕上げの1週間です。

2年10月13日 (1).JPG 2年10月13日 (2).JPG 2年10月13日 (3).JPG

2年10月13日 (5).JPG 2年10月13日 (6).JPG 2年10月13日 (4).JPG

天気予報によると、ちょっぴり心配な感じも... みんなもてるてる坊主を作ってお空にお願いしよう☆

   2020年09月17日 

毎年恒例、敬老の日に向けて子ども達が準備したハガキを近くの郵便局まで歩いて行き、ポストに投函してきました。

まずは年長・年中さんが手をつないで一緒に行きました。

さすが、道路も上手に歩き、渡る時にはみんなで左右の確認「みぎよし ひだりよし みぎよし」、そして、手をあげて。

2年9月17日 (15).JPG 2年9月17日 (16).JPG

郵便局に着くと局長さんが出てきてくれ、みんなでご挨拶をして投函。

大きくなった年長さんは余裕でポストに届き、年中さんも頑張ってポストに入れました。

2年9月17日 (17).JPG 2年9月17日 (18).JPG

2年9月17日 (24).JPG 2年9月17日 (25).JPG

投函が終わったら局長さんに「よろしくおねがいします!」 局長さんは「みんなの気持ちのこもった大切なハガキ、大事にお預かりし、お届けしますね」と言って下さいました。

2年9月17日 (19).JPG

行く時にも「いってらっしゃーい」と声を掛けてくれたキディさん。 戻ってきた時には「おかえり~」とお出迎えしてくれました。

2年9月17日 (2).JPG

次に出発したのは、年少・めだかさん。

めだか組さんはお散歩の経験がありますが、年少さんにとっては初めての園外。

先生達はドキドキ、みんなはわくわくしながら道路を歩きました。

無事に郵便局に到着し、同じく局長さんにご挨拶。

2年9月17日 (5).JPG 2年9月17日 (6).JPG

まだポストに届かない年少・めだかさんは椅子に乗って、自分でポストに入れました。

2年9月17日 (21).JPG 2年9月17日 (22).JPG 2年9月17日 (23).JPG

みんなの想いがいっぱい詰まったハガキ。大好きなおじいちゃん・おばあちゃんのところに無事に届きますように☆

幼稚園に戻った年長さん。 この間とはちょっとルールの変わった玉入れに挑戦。

玉入れをするという言葉を聞いただけで、「イェーイ!」と大喜びの年長さんでした。

2年9月17日 (10).JPG 2年9月17日 (11).JPG

2年9月17日 (12).JPG 2年9月17日 (13).JPG

今日は月・木曜日だけ登園するキディさんも元気に来てくれました。

少しずつ幼稚園にも慣れ、楽しいことを見つけてくれているようです!

2年9月17日 (1).JPG 2年9月17日 (3).JPG

2年9月17日 (4).JPG みんなできれいに並んで...たけのこ体操を踊るよ!

   2020年09月16日 

雨上がりの遊具。

いつもは先生達が濡れたところを拭いて準備しますが、今日は外に出るギリギリまで雨が降っていたので雨上がりと同時に外に出たため、まだ遊具は濡れた状態。

先生達が遊具を拭いたり、砂場の準備をしていると...

先生に言われてやるのではなく、「やりたい!」と子ども達が声を掛けてくれ、進んでお手伝いしてくれました。

そんな年長さんの姿が頼もしいなぁ...と先生達は嬉しくなっちゃいました☆

2年9月16日 (2).JPG 2年9月16日 (3).JPG

   2020年08月18日 

8月に入り、連日暑い日が続いていますが、いかがお過ごしですか?

今年は例年通りとはいかず、なかなか厳しい夏休みかと思いますが、元気で過ごせればそれが一番ですよね!

もうすぐ夏休みも終わり...2学期がスタートします。 先生達は今からみんなに会える日を楽しみにしています☆ 27日に元気に来てくださいね!

さて、もうご覧になった方もいらっしゃると思いますが、YouTubeに新作動画を2つアップしました。

一つはカピレンジャーが登場する『七夕に願いを込めて』

2年8月18日 (2).JPG

昨年の七夕☆夕涼み会にあそびに来てくれたカピレンジャー。 昨年は " ピンク1号 " " みどり2号 " " みずいろ3号" の3人でしたが、今回は新しい仲間 " あか5号 " " きいろ6号 " もあそびに来てくれ、カピレンジャー5人が揃って登場してくれました。

七夕のお話ということで、織姫様と彦星様も登場します。

もう一つはみんなの大好きなパネルシアターの中から『にじいろかき氷』です。

2年8月18日 (1).JPG

暑いこの時期にピッタリのかき氷がテーマのこのうた。

でもレモンやいちごミルクなど美味しいものだけじゃなくて、カレーや餃子、からあげが乗ったかき氷があったらおもしろいなぁ...そんな楽しいうたになってます ♪

どちらもとっても楽しいので、まだご覧になっていない方はぜひご家族みなさんでお楽しみください☆

   2020年08月04日 

梅雨が明け、厳しい暑さが続く毎日。

みんなが作ってくれたかかしに見守られ、なえちゃんはすくすく大きく生長しています!

2年8月4日 (1).JPG 2年8月4日 (3).JPG 2年8月4日 (13).JPG

ほら☆ こんなに大きくなりました ♪

2年8月4日 (4).JPG 2年8月4日 (14).JPG

まだまだこれから大きく生長してくれます。

みんなもお家から「なえちゃん おおきくなあ~れ!」ってパワーを送ってあげてね!

そして、暑さに負けず先生達はさつまいも畑の草むしりとツル返しを頑張りました。

雨が続き、なかなか草むしりに行けずにいたら...雑草はあっという間に伸び放題...(>_<)

さつまいもと雑草が混ざってしまうくらいボウボウでした。

2年8月4日 (5).JPG 2年8月4日 (10).JPG

黙々と草むしりをし、ツルを返すと... 

2年8月4日 (11).JPG 2年8月4日 (12).JPG 2年8月4日 (6).JPG

こんなにきれいな畑に生まれ変わりました☆ そして、さつまいももすくすく育っています!

2年8月4日 (7).JPG 頑張った先生達で喜びの記念撮影 ♪ 完全防備で頑張りました。達成感いっぱいです☆

畑には何やら幼稚園では見かけない生き物を発見!

ぎゃ~!!!!! 大きなカエル! なかなかの迫力...

2年8月4日 (8).JPG 2年8月4日 (9).JPG

あっ トカゲも発見!

2年8月4日 (15).JPG 2年8月4日 (16).JPG

いろんな生き物がいるんですね。

みんなが田んぼに行く時にはどんな生き物達に会えるのかなぁ? お楽しみに!

今年度は新しい生活様式になり、いろいろなところが手探りだったり、新しくなったり...そのため、この『かぴら日記』も毎日ではなく様子を見ながら更新させていただいています。

その中でも少しでも、園の様子や子ども達の姿が伝わっていると嬉しいです♡

2学期もこんな形になるとは思いますが、新しく更新された日記をお見逃しなく! 引き続きよろしくお願いいたします。

   2020年08月02日 

日は同窓会

午前中は1年生、午後は6年生のお友だちが幼稚園に来てくれました♡

【1年生同窓会】

3月に卒業したばかりで、4ヶ月振りの再会でしたが、小学生になったというだけで何だかすっかりお兄さん・お姉さんになった気がしました。

まずはホールに集まって、園長先生のお話を聞いたり、先生達がずらっと並んで先生達のお話を聞きました。

何だかお話を聞く姿も立派になって...。

2年8月2日 (1).JPG 2年8月2日 (2).JPG

そして久しぶりのパネルシアターを楽しみました。

この時期にピッタリ、美味しそうなかき氷だけでなく、カレーや唐揚げ、餃子...そんなかき氷があったら楽しいなぁという歌 『にじいろかき氷』

「うわ...まずそう」なんて声も...(笑) 

2年8月2日 (3).JPG 2年8月2日 (4).JPG 2年8月2日 (5).JPG

その後、クラスに戻って一人ずつ 名前や小学校名、好きな教科、幼稚園で一番楽しかったことなどお話してもらいました。

ドキドキしながらもみんな上手に発表することが出来ました☆

2年8月2日 (7).JPG 2年8月2日 (6).JPG

そして、新しく出来た園舎を見学し、思わず「うわぁ~!」

2年8月2日 (8).JPG 2年8月2日 (9).JPG 

その後、園庭でおもいっきりあそびました! もしかしたらこれが一番楽しみだったかな? 

日差しが暑い位でしたが、そこはさすが1年生。 自分達で休憩したり、水分補給をしながら、でも遊具や鬼ごっこなどたくさん楽しみました。

2年8月2日 (11).JPG 2年8月2日 (12).JPG 2年8月2日 (13).JPG

2年8月2日 (14).JPG 2年8月2日 (15).JPG 2年8月2日 (16).JPG

2年8月2日 (17).JPG 2年8月2日 (18).JPG 2年8月2日 (19).JPG

最後に部屋に戻り、卒業アルバムやおみやげなど受け取って、先生からのお話を聞いて、「さようなら」

2年8月2日 (20).JPG 2年8月2日 (21).JPG

2年8月2日 (23).JPG 2年8月2日 (22).JPG

【6年生同窓会】

午後はさらに大きくたくましくなった6年生。 背もすっかり伸びて、中には先生より大きい子も...。

まずは1年生同様、園長先生のお話を聞いたり、先生紹介もしました。

2年8月2日 (27).JPG 2年8月2日 (28).JPG

そして、パネルシアター。午後は『ふしぎなポケット』

パネルに貼られたピンクや黄色いポケットから、ビスケットやソフトクリーム、ビールまで出てきました。

その後、先生達のエプロンのポケットから、ぬいぐるみやなわとび、カブトムシやお札が出てきて...最後はきれいにくもの巣☆ 次はどんなものが出てくるのか興味津々で見てくれていた6年生がとってもかわいかったです♡

2年8月2日 (29).JPG 2年8月2日 (30).JPG 2年8月2日 (31).JPG

今度はみんなが一人ずつ、マイクの前に立って発表。

名前や小学校名、所属クラブ、幼稚園の思い出、好きな教科・苦手な教科、今一番楽しいこと...をお話してもらいました。

発表する前は「緊張する...」なんて言っていた子も、マイクの前に立ちしゃべる姿はやっぱり立派! さすが小学校の最高学年なんだなぁって感じさせてくれました。

2年8月2日 (32).JPG 2年8月2日 (33).JPG 2年8月2日 (34).JPG

次は『タイムカプセル』を配ります。

年長の時に、6年生になった自分に宛てて書いた手紙がこのタイムカプセル。 幼稚園の思い出がたくさん詰まっています。

受け取るとドキドキしながら開封。最初は自分でこっそり見ていた子も、いつの間にやらお友だち同士で見せ合い、「うわぁ...解読不能」「字が汚い」「たのしかた だって」「〇〇ちゃんの名前が書いてある」...あちこちから照れながらも嬉しそうな声や笑い声が聞かれ、とっても和やかな雰囲気になりました。

2年8月2日 (36).JPG 2年8月2日 (35).JPG 2年8月2日 (37).JPG

楽しい時間もあっという間。 最後にクラスごとに写真撮影をしました。

そしてお帰り。何だか名残惜しい...。

2年8月2日 (39).JPG

今の制限がいろいろある世の中で、例年通りとはいかないところや今年ならではの対応もありましたが、そんな中で同窓会が開催できたこと、そして、午前中も午後もたくさんのお友だちが来てくれたことは本当に嬉しいことでした。

本当だったら、久しぶりの再会にたくさんお話したり、お家の方ともお会いしたいところでしたが、今は我慢の時ですね...。

いつかきっと、ゆっくりお会いしてお話出来る日が来ることを信じて...その時には今の分を取り戻すべく、たくさんお話しましょうね☆

かぴら幼稚園を卒業したみんなはいつまでも大切な『かぴらっこ』です♡ これからもみんなの活躍を先生達は応援しています!

「頑張れ かぴらっこ!!」

ぞうのサブレは今回の同窓会のおみやげ、かぴら特別バージョンです☆

   2020年08月01日 

先週水曜日で1学期が終わり、夏休み最初の土曜日です。

今日は年長さんが楽しみにしていた『SUMMER CAMP』

ギリギリまで天気が心配されましたが、子ども達がてるてる坊主に込めた願いが空に届いたようで心配とは裏腹に、まさにSUMMER CAMP日和!とってもいい天気になりました☆

実はこのてるてる坊主、事前に飾っておいたら今日の朝、役目を終えたかのように頭がうなだれていたんです。(でもみんなが来る前に先生達が顔が見えるように元通りにしておきました(笑))

2年8月1日 (9).JPG 2年8月1日 (7).JPG 2年8月1日 (8).JPG

2年8月1日 (1).JPG

さあ続々と幼稚園にやってきた元気いっぱいの年長さん。 楽しい1日の始まりです。

最初にみんなで集まって【はじめのつどい】

今日1日のお楽しみを確認し、みんなで「たくさん たのしむぞ~ オー!」と気合いを入れて...早速活動のスタート!!

【マスつかみ】

大きなプールを泳ぐのは元気なマス。 始めは「キャー」とおっかなびっくりだった子ども達もだんだんコツをつかみ、自分でマスを捕まえられるようになりました。

2年8月1日 (5).JPG 2年8月1日 (6).JPG 2年8月1日 (23).JPG

2年8月1日 (24).JPG 先生達が持ってるマスをツンツン! 「触れたね ♪」

【Tシャツ染め】

SUMMER CAMPだけの限定体験!Tシャツ染め。

ビー玉をTシャツの中に入れ、ポコッとさせたら輪ゴムで止めます。 3段つなげると「オラフみたい!」

他にもペットボトルのキャップを使ってみたり、袖の部分はギュッと集めて輪ゴムで止めたり...。 さあどんな風に仕上がるかなぁ...?

2年8月1日 (2).JPG 2年8月1日 (3).JPG

2年8月1日 (4).JPG 2年8月1日 (22).JPG 2年8月1日 (25).JPG

2年8月1日 (11).JPG みんなが輪ゴム止めした、Tシャツを染料の入った入れ物に入れます

【水鉄砲・色水あそび・泡あそび】

Tシャツが染まるまでの間、暑い時期ならではのお楽しみ、水あそび☆

水鉄砲では、ここぞとばかりに先生達がターゲット! 「〇〇せんせいをねらっちゃおう!」なんてニヤニヤしながら相談する子ども達の姿も...。 そして「それ~!」

でも先生達だって負けてません。先生達は特別仕様!背中に水の入ったタンク付きの水鉄砲で応戦(笑) 「みんなに負けないぞ~!」

あちこちで気合いの声、笑い声が響いていました。

2年8月1日 (12).JPG 2年8月1日 (13).JPG

2年8月1日 (18).JPG 2年8月1日 (26).JPG

色水あそびでは、カップやペットボトルを使って、すくっては見せ合ったり、ジュース屋さんになったりして楽しんでいました。

2年8月1日 (14).JPG 2年8月1日 (38).JPG

泡あそびでは、石けんとスポンジを使って泡を作るところから楽しみました。

少しの石けんでみるみるうちに泡が出来上がり...。 「あわあわのうでになったよ~!」

カップに入れるとかき氷のようで何だか美味しそう☆

2年8月1日 (17).JPG 2年8月1日 (16).JPG

みんながたくさんあそんでいる間にTシャツが染まったみたい。 白かったTシャツが紫色になったよ。

さあ輪ゴムを外してみよう! どんな感じになったかな?

「うわぁぁぁぁぁぁぁ なんか しろいところがある」「もようになってる!!」

ビー玉の位置や輪ゴムの止め具合でそれぞれ個性的。 とっても素敵なTシャツが出来ました。 まさに世界に一つだけの自分だけのTシャツ♡

2年8月1日 (19).JPG 2年8月1日 (20).JPG

2年8月1日 (37).JPG 2年8月1日 (36).JPG

びしょびしょの服から着替えを済ませ、まだまだお楽しみは続きます。

【陶芸】

普段、お部屋で使う粘土とは違う、土粘土を使ってお皿作り。

早くしないと固まってしまうので手早く、でもこだわりを持って作ります。

「ハートにしようかなぁ」「あっ、くっついちゃった...」

形が作れたら、裏側に名前を書いてもらい、焼き上がりの色を選びます。 赤・青・ピンク・水色・黄色。 どれにしようかなぁ。

2年8月1日 (27).JPG 2年8月1日 (28).JPG

2年8月1日 (29).JPG 2年8月1日 (30).JPG

2年8月1日 (39).JPG こんな形が出来ました☆

【おみやげ作り】

SUMMER CAMPの記念。 木に模様や絵を描いて、オリジナルキーホルダーの完成☆ リュックにつけて帰ります。

2年8月1日 (31).JPG 2年8月1日 (32).JPG 2年8月1日 (33).JPG

【昼食】

たくさんあそんでそろそろお腹もすいてきたし、みんなが捕まえたマスも焼けたのでお昼にしよう!

まずはマスから。さっきまで生きていた生き物の命を頂くということを改めて学びました。 好き嫌いせず、食べようね。 「いただきま~す」

「おさかな おいしい!」「あっ、ほねが...」

普段、給食で苦手なものがある子も、自分達で捕ったマスは特別だったのかパクパク食べる姿が見られ、何だか嬉しくなっちゃいました。

2年8月1日 (34).JPG マスはとっても美味しそうに焼き上がりました☆

お腹もいっぱいになり、でもまだまだあそびたい年長さん。 じゃあお帰りまで少し時間があるから外であそぼう。 最後にもうひとあそび楽しみました。

元気に走り回ってあそぶ年長さんのたくましさとパワフルさにびっくり! よくあそびました☆

2年8月1日 (35).JPG 「とっても素敵に染まってるね!」「あっ、これ わたしの~」

楽しかった時間もあっという間。そろそろお帰りの時間です。

最後にみんなで記念撮影をし、楽しかった思い出を振り返りながら【おわりのつどい】を行い、お迎えに来てくれたお家の方と一緒にお帰りになりました。

今回、いつもの合宿とは違った形で行われたSUMMER CAMP。

それでも内容盛りだくさんで、次から次へと楽しいことがいっぱい。 幼稚園にいながら、でもいつもの幼稚園生活では体験しない活動を一つ一つとっても楽しんでいました!

子ども達にとって、かけがえのない体験となったことでしょう。 そんな体験を欠席なく年長さん全員が共有できことは何より素敵なことだと思います♡

今日の思い出が年長さんみんなの心にいつまでも残りますように☆

   2020年04月16日 

今日16日は、4月生まれのお友だちのお誕生会の予定でした。

残念ながら休園で今日お祝いすることは出来なかったけれど、今度みんなでお祝いするので楽しみに待っていてね!

IMG_0017.JPG

4月生まれのお友だち お誕生日おめでとう

   2020年03月03日 

今日は3月生まれのお友だちのお誕生会。

今までずっとお友だちのお祝いをしてきて、ようやく自分の番がやってきた3月生まれのお友だち! きっと嬉しさも倍増だったことでしょう。

3月3日 (2).JPG お家の人からは『1年生になったら』の歌をプレゼント☆

先生達からのプレゼントは先生達総出演の『リズムあそび会スペシャルメドレー』 

各クラスがリズムあそび会でやったお遊戯やオペレッタなどを順番に先生達が踊りました。

次々と出てくる先生達に子ども達はわくわく! 自分のクラスの曲がかかると椅子に座りながらも自然と体が動いてノリノリ ♪ 最後は先生達がみんな並んで『きみのこえ』をうたいました♪

子ども達がキラキラした瞳で見てくれることがとっても嬉しかったです。

3月3日 (3).JPG 3月3日 (4).JPG

今年度最後を飾る、何だかとっても温かく素敵な誕生会でした☆

   2020年02月27日 

かぴら幼稚園ではこまめな手洗い・うがいと合わせて、弱酸性次亜塩素酸水で空間の除菌を行っています。

2月27日 (21).JPG

外であそんでいた年少さんが砂場のおもちゃを集めてきれいに並べていました☆

2月27日 (9).JPG

年中さんは輪つなぎ。 上手に出来たよ。

2月27日 (11).JPG 2月27日 (12).JPG

2月27日 (13).JPG 2月27日 (10).JPG

年長さんはまたまた真剣な様子。

今日は6年生になった自分に宛てたタイムカプセルを書きました。 年長で過ごした日々を思い出しながら、" ~がたのしかったよ" " ~をがんばったよ " " ~ちゃんと〇〇であそんでたのしかった " などなど...頑張って文字をたくさん書きました。 タイムカプセルを開封するのはみんなが6年生になった夏休み中に行われる同窓会。 今からわくわくですね!

2月27日 (18).JPG 2月27日 (16).JPG 2月27日 (17).JPG

今度は...玄関に飾られる卒業記念制作。 お友だちと手をつないだ様子を表した形になるよう自分を作りました。 細かい作業だったり、途中男の子と女の子で工程が違ったりしましたが、さすが卒業を控えた年長さんだけあって上手に取り組んでいました。 卒業式までには展示しますのでお楽しみに☆

2月27日 (20).JPG 2月27日 (19).JPG

   2020年02月20日 

今日はお別れ観劇会・交歓会。

♪              

もうすぐ卒業する年長さんと年中・年少さんみんなで1日、縦割り(きく・はと・ちゃっぴー組、ゆり・ひばり・はっぴー組)で一緒に過ごしました。

朝から支度を済ませると早速、年長さんのお部屋にお邪魔します! 一緒に遊びました。

その後、みんなでホールに集まって観劇会。 めだか組さんも一緒に楽しみました。

その前に、年中さんが代表して年長さんに向けて『送る言葉』を、そして、年長さんから大好きな年中・年少・めだか組さんに向けて『お別れの言葉』を伝えあいました。

2月20日 (17).JPG 2月20日 (18).JPG

人形劇団『おっぺ』の皆さんが盛りだくさんの内容で楽しませて下さいました。

一緒にうたいながらマネしたり、繰り返しにことに大爆笑したり、シャボン玉が出てきて大喜びしたり、花火に感激したり...。 本当はもっともっと様子をお伝えしたいところですが、ネタバレになってしまうので控えさせて頂きます。

2月20日 (19).JPG 2月20日 (20).JPG 2月20日 (21).JPG

2月20日 (24).JPG 2月20日 (25).JPG 2月20日 (26).JPG 

2月20日 (28).JPG 2月20日 (29).JPG 2月20日 (30).JPG

【人形劇のプログラム】

* ♪ 手をたたきましょう

* ♪ 笑い声っていいな

* ♪ むすんでひらいて

* 手遊び『なっとうねばねば』

* 『なっとうのうんどうかい』

* 『ギョロちゃんのさんぽ』

* 『ぼくのシャンプー』

* 『とびばこ』

* 手遊び『りんごがゴロゴロ』

* ♪ 一本でもにんじん

* 『花火』

* 『玉ねぎの散髪』 

人形はすべて手作りなんですって! すごいですね☆ 

たくさん楽しませて下さった人形劇団『おっぺ』の皆さん、☆楽しいひとときをありがとうございました。

その後、それぞれのクラスに分かれ一緒にうたをうたったり、プレゼント交換をしました。

2月20日 (10).JPG 2月20日 (34).JPG

2月20日 (39).JPG 年少さんから年長さんへ『トトロのペン立て』

2月20日 (38).JPG 年中さんから年長さんへ『ランドセル型の小物入れ』

2月20日 (41).JPG 年長さんから年中・年少さんへ『ブーメラン』

「がんばってね」や「ありがとう」など伝えあいながらプレゼントを渡しました。

2月20日 (7).JPG お弁当の準備のためお部屋に戻る時にはトンネルでお見送り!

お弁当もみんなで一緒に食べました!2月20日 (11).JPG

お弁当の後も一緒にあそんだよ☆

2月20日 (12).JPG 2月20日 (14).JPG

お帰りも一緒に。2月20日 (8).JPG

1日一緒に過ごし、たくさん楽しみました。 みんなの心のアルバムにも思い出が増えましたね☆

   2020年02月18日 

昨日の天気から一転、今日は良い天気になり、年長さんが園外保育。 動物園に行ってきました。

子ども達は朝から、いや前の日からウキウキ ♪ バスに乗って、動物園に到着すると足取りも軽く、広々とした園内をルンルンで歩いていました!

テンションの高い子ども達は、いつも以上によくしゃべり、かわいい発言もいっぱい♡ そんな子ども達の姿に先生達はたくさん楽しませてもらいました!

※見てきた順に動物と併せて、様子を会話も交えてお伝えします。「」内のひらがなだけのものは子ども達、漢字が入っているのは先生の会話です。

2月18日 (7).JPG

【牛】2月18日 (8).JPG

「うしのなまえはなにかなぁ...?」「う~ん...何も書いてないから " うしくん " でいいんじゃない」「うしく~ん!」

【プレーリードッグ】2月18日 (4).JPG 2月18日 (9).JPG

「あっ のってる のってる」「どこどこ?」「あそこだよ!」「ほんとうだぁ~」

【ミーアキャット】2月18日 (3).JPG 2月18日 (10).JPG 2月18日 (31).JPG

「何だかみんなが動物みたいだよ(笑)」

【レッサーパンダ】2月18日 (32).JPG 2月18日 (33).JPG 2月18日 (11).JPG

「うわぁ~ かわいい」

近くにあったウンコの模型を見て思わず... 「うわっ クサッ」←本当はにおいません。

【ecoハウチュー】2月18日 (12).JPG 2月18日 (13).JPG

「このなか くさいからイヤなんだよなぁ...」

【ペンギン】2月18日 (14).JPG 2月18日 (1).JPG 2月18日 (15).JPG

ペンギンの鳴き声を聞いて...「うわぁ~ペンギンがないてる!」

「ペンギンと一緒に泳ぎたい人~」1人だけ...「はい! あっ...」

【シカ】2月18日 (17).JPG

「サンタのあれみたい」「あれって何?」「そり?」「トナカイでしょ」

2月18日 (18).JPG

「先生が代表してシカになるね!じゃあ今日からゆり組の先生は " シカ " で(笑)」「え~っ ヤダ!」「ヤダ ヤダ ヤダ...」←しばらくみんなで大合唱でした

2月18日 (16).JPG 2月18日 (34).JPG

「やっほ~!」「バイバ~イ!」

【コアラ】2月18日 (19).JPG 2月18日 (38).JPG

全然動かないので思わず「あれってにせもの?」「偽物は動物園にはいないでしょ(笑)」「そっか...」

【カンガルー】2月18日 (39).JPG 2月18日 (20).JPG

先生に戦いを挑んでいるので...「カンガルーに戦いを挑んできたら(笑)」「え~っ...(・_・;)」

【ワライカワセミ】2月18日 (21).JPG

「ほら みんなで笑わせて」「ハハハ...」「違うよ~みんなが笑うんじゃなくてギャグとか言って!」ここまでは2クラスとも同じですがここから先はクラスごとに反応もそれぞれ。

2月18日 (40).JPG

ゆり組は...「ふとんが ふっとんだ」「まっちゃがこまっちゃった」「チーターがおっこちーたー」...いろいろ出てくるダジャレ。

2月18日 (41).JPG

きく組は...「ギャグ ギャグ ギャグ...」←みんなで連呼。「違うよ~(笑) " ギャグ " っていうんじゃなくて面白いこと言うんだよぉ~」「...」「ほら何か面白いこと言って!」

2月18日 (22).JPG

結局、面白いことでは笑ってはくれず、諦めて「行こうか」と言ったら笑ってくれました。 その笑いを聞いたきく組さんが慌てて、ゆり組さんを呼んでくれましたが...残念ながら間に合わずでした。

【カピバラ】2月18日 (25).JPG 2月18日 (23).JPG 2月18日 (27).JPG

「温泉には入ってないね...」

【ワラビー】2月18日 (35).JPG 2月18日 (24).JPG 2月18日 (26).JPG

「触ってみちゃう~」「え~っ...」

【ランチタイム】2月18日 (28).JPG

「おにぎりの中身は何?」「からあげ!」「こんぶ!」

おやつにたべっこ動物を持ってきた先生。「きょうはどうぶつえんだから それにしたの?」「そうだよ!動物園に合わせてみました!」「ふ~ん」

【馬】2月18日 (36).JPG 2月18日 (2).JPG

横になっている馬を見て...「あれ...?」「お昼寝中じゃない?」「そっか!」

【きりん】2月18日 (37).JPG 2月18日 (29).JPG 2月18日.JPG

「キリンレモン!」

「大きいねぇ~どの位かなぁ...」「15センチくらいじゃない?」「80センチじゃない?」

「おしりにハートのマークがあるね!」

「せんせい しってる? きりんってにんげんとおなじようにせぼねがあるんだよ」

最後にみんなで記念撮影。 笑顔が溢れた記念の1枚になりました☆

2月18日 (44).JPG 2月18日 (42).JPG

他にもかわいい発言はいっぱい♡

*いろんな動物を見るたびに「うわぁ~いやされる♡」

*お土産が欲しいなぁ~「おさいふもってくればよかった!」「〇〇せんせいはおさいふもってきたかなぁ...」

*小さいお友だちとすれ違う時に「たくさん みてきてねぇ~!」

*動物達に向けて「なかよくあそんでねぇ~!」

*ふくろう相手に「あっちむいてホイ!」

たくさん歩いたけど、全く疲れた様子も見せず、元気いっぱい! 先生のこと押して~とお願いすると、みんなで連なって押してくれる程。 この足取りで土曜日の卒業ハイキングも行けるといいね!

卒業まで1ヶ月を切った年長さんにとってまた一つ素敵な思い出が出来ました☆

   2020年02月17日 

今日はこままわし大会が行われました。

12月にこまの色塗りをし、毎日お部屋でまわしてあそんだり、冬休み中はきっとお家でも楽しんでいたことでしょう。

今日はいつものあそびの " こままわし " とはちょっぴり違い、勝負の " こままわし " 。 子ども達にも緊張した様子がうかがえます。 先生達も見落としたり、間違えてはいけないと真剣です。

まずは、お部屋で予選。男の子・女の子に分かれ、それぞれの1~5位までを決めます。 決勝戦はホールで。各クラスの1~5位までの代表のお友だちが勝負します。

「よ~い ドン!」の合図でスタート。 ドキドキの始まりです。 いつも通りにこまがまわり喜ぶ子、思い通りにまわらず悔し泣きする子...と様々。 ホールでの決勝戦では同じクラスのお友だちにたくさんの声援の声が元気に響いていました!

決勝戦で1~5位になったお友だちにはご褒美のメダルをプレゼント☆ メダルをもらった子はにっこり、応援している子は「おめでとう!」何だか素敵な光景でした。

【年少】2月17日 (27).JPG こまの軸を両手で持って、前後に滑らせてまわします

2月17日 (7).JPG 2月17日 (8).JPG

2月17日 (9).JPG 2月17日 (10).JPG

2月17日 (11).JPG

2月17日.JPG めだか組さんも応援に来てくれました!

【年中】2月17日 (28).JPG こまの軸にある溝にひもを巻き、ひもを引っ張ってまわします

2月17日 (12).JPG 2月17日 (13).JPG

2月17日 (14).JPG 2月17日 (15).JPG

2月17日 (16).JPG

【年長】2月17日 (26).JPG 本格的なひもを巻いてまわすこま

2月17日 (17).JPG 2月17日 (18).JPG

2月17日 (24).JPG 2月17日 (25).JPG

2月17日 (19).JPG 2月17日 (20).JPG

こんなメダルをもらいました☆ 2月17日 (33).JPG

年少さん・年中さんのこまは運も結果として伴うような気もしますが、年長さんのこまはまわるようにならないと勝負にもなりません。

だからこそ、いつものようにまわらず悔し泣きをする子もいるんですね。 きっとそんな経験もこれからの心の成長につながることでしょう。

こままわしはこれでおしまいではなく、これからもお部屋で楽しもうね!

年少さんの応援に来てくれためだか組さんもこままわし。

お部屋でもあそびましたが、お兄さん・お姉さん達と同じようにホールでも挑戦しちゃいました!

2月17日 (1).JPG 2月17日 (2).JPG

2月17日 (3).JPG 2月17日 (29).JPG

その後、年長さんは『郵便ごっこ』

お友だちに宛てて、お手紙を書き、" かぴらポスト " に投函。 お手紙が届くのが楽しみだね ♪

2月17日 (31).JPG 2月17日 (21).JPG 2月17日 (22).JPG

2月17日 (32).JPG 2月17日 (23).JPG

あいにくの雨で外であそべなかったキディさん。

お部屋でサーキット遊びをしました。 くぐったり、転がったり、ジャンプしたり...。 何度も楽しんでいました!

2月17日 (4).JPG 2月17日 (5).JPG 2月17日 (6).JPG

年長さんのお部屋で栽培しているヒヤシンスがきれいな花を咲かせました☆

2月17日 (34).JPG

何だか春を感じますね!

   2020年02月12日 

今日は2月生まれのお友だちのお誕生会。ホールに集まってお祝いをしました。

今月の歌のプレゼントの当番は年少さん。『おすもうくまちゃん』の歌をかわいい振り付きでうたってくれました。

みんなからは『ゆき』の歌をプレゼントしました。

2月12日 (2).JPG 2月12日 (3).JPG

お家の方からの歌のプレゼントは『しあわせなら手をたたこう』

手をたたいたり、足踏みしたり、誕生児のお友だちとお家の方が握手したり、手をつないだり...楽しませてくれました!

2月12日 (4).JPG 2月12日 (5).JPG

先生達からは『だるま』のパネルシアター。

元気がもらえる応援歌。 いろんな色のだるまにはちゃんと意味があるんですよ!

2月12日 (6).JPG 2月12日 (7).JPG 2月12日 (8).JPG

今日は特別にお客様が来て絵本を読んだり、手品で盛り上げて下さいました。

絵本『おおきなかぶ』

みんなでかぶを抜く時には掛け声でお手伝い。「うんとこしょ どっこいしょ」

2月12日 (9).JPG 

今度は手品。「くるくるくるりん!」と呪文を唱えて、水が入ったビニール袋に鉛筆を刺すと... 

あら不思議。破けない! 水も漏れない! なんで?どうして⁇

2月12日 (11).JPG 2月12日 (12).JPG 2月12日 (13).JPG

最後は皿回し。2月生まれのお友だちや先生も挑戦。

2月12日 (14).JPG 2月12日 (15).JPG 2月12日 (16).JPG

2月12日 (17).JPG 園長先生も挑戦。「がんばって~!」

たくさん楽しませてくれた上におみやげも下さいました。

みんなには『木のペンダント』、先生達には『しおり』を頂きました☆ ありがとうございます。

2月12日 (18).JPG 2月12日 (19).JPG

2月も中旬に近づき、幼稚園の玄関ホールにお雛様が飾られました。

2月12日 (21).JPG 2月12日 (20).JPG

じっくり見る子、お雛様に手を合わせる子...興味深く見ています!

   2020年02月09日 

今日はリズムあそび会が無事に行われました。

子ども達は練習の成果を十分に発揮して、笑顔いっぱいでやりきってくれました!

【はじめのことば】

年長さんの代表による " はじめのことば " でリズムあそび会の幕開けです。

2月9日 (11).JPG

【年少 うた】

かわいさいっぱいの年少さんが 『手をたたきましょう』『ケンカのあとは』を楽しくうたいオープニングを飾ってくれました!

2月9日 (1).JPG

【年中 はと ゆうぎ『キャンディ スマイル』】

元気いっぱいの曲に合わせて踊りました。 変身ポーズ、決まってたね!

2月9日 (2).JPG 2月9日 (16).jpg

【年長 きく オペレッタ『一寸法師』】

年長さんらしく自分の役になりきって演じていました。 エンディングの曲がきく組さんにピッタリ!

2月9日 (12).JPG 2月9日 (13).JPG

【年少 りす はっぴー オペレッタ『なかよし いっぱい!』】

キューピットの矢で犬と猫が仲良しに。 まるではっぴー組さんのようにみんな仲良し!

2月9日 (3).JPG 2月9日 (14).JPG

【年中 ひばり ゆうぎ『ひばりエイサー』】

沖縄のエイサーの曲に合わせ、バチとタンバリンを使って元気に踊りました。 元気な掛け声が響いていました!

2月9日 (4).JPG 2月9日 (5).JPG

【年少 りす ちゃっぴー オペレッタ『おむすびころりん』】

かわいいねずみさんがいっぱい。 ニコニコ顔でおむすびを持つ姿がかわいい!

2月9日 (6).JPG 2月9日 (15).jpg

【年長 ゆり オペレッタ『SING』】

役になりきってうたって踊る姿はまるで動物達が乗り移ったよう。 それぞれの役が輝いていました!

2月9日 (18).jpg 2月9日 (17).jpg

【年中 うたと合奏】

メロディオン『歓びの歌』 年中になって始めたメロディオン。上手に曲が吹けました。

合奏『ドレミの歌』 初めての合奏。いろんな楽器の音を合わせるって楽しいね!

うた『あしたは はれる』 大好きなお友だちを想ううた。上手にうたっていました!

2月9日 (7).JPG

【年長 うたと合奏】

メロディオン『ヴィバルディ春』 みんなの音が揃った演奏はさすが年長さん!

うた『カントリー・ロード』 2019年のラグビーワールドカップで大活躍した日本代表が替え歌にも使ったこの曲。いろいろなことを一緒に経験してきた年長さんもまさに " ONE TEAM " 心を込めてうたいました♪

合奏『おもちゃの兵隊』 聞いたことはあるけど、いざ演奏すると難しい。でも立派にやり遂げてくれました。

うた『ドキドキドン!一年生』 嬉しさ半分、ドキドキ半分の小学校入学を控えた今の子ども達の気持ちそのもののこのうた。立派にうたいあげる姿は本当に感動的でした☆

2月9日 (8).JPG

【全員 フィナーレ】

子ども達・先生達みんながステージに集合すると圧巻。『かぴら幼稚園のうた』『きみのこえ』の2曲をみんなでうたいました♪

2月9日 (9).JPG

【おわりのことば】

最後は年長さんの代表のことばでリズムあそび会を締めくくってくれました。

2月9日 (10).JPG

当日を迎えるまでそれ程の練習期間があったわけではありませんが、子ども達は日々練習を重ねる中で少しずつ覚え、自信をつけ、楽しく取り組んできました。

当日、練習の成果を十分に発揮し、大きなステージで堂々と演じるみんなの姿はキラキラ輝いていて、とっても素敵でした☆ 先生達はそんなみんなの姿を見ることが出来て本当に嬉しかったし、幸せ気分をたくさんもらいました。 ありがとう♡

リズムあそび会を通して、いろいろなことを学んだ子ども達はきっと大きく成長したことでしょう。 これからの子ども達の姿が楽しみですね。

たくさんの拍手、ありがとうございました。

   2020年02月05日 

今日は年長・年中・年少・めだか組と幼稚園のお友だちがみんなホールに集まって、各クラス・各学年で練習している成果を発表しました。

なかなか他の学年の演技や演奏を見ることが出来ずにいたので興味津々で見る子ども達の姿は真剣そのもの! 発表する子ども達もちょっぴり緊張しながらも見てもらえることに喜びを感じながら演じていました。

【年少・オペレッタ】2月5日 (5).JPG 2月5日 (6).JPG

【年少 うた】2月5日 (9).JPG

【年中・ゆうぎ】2月5日 (4).JPG 2月5日 (3).JPG

【年中 うたと合奏】2月5日 (2).JPG

【年長・オペレッタ】2月5日 (7).JPG 2月5日 (8).JPG

【年長 うたと合奏】2月5日 (1).JPG

他のクラスや学年の発表を見たことで子ども達なりに何か感じ取ったものがあったと思います。 きっと明日とあさっての練習にその成果が発揮されるのではないでしょうか ♪

本番まであと少し。 まずは元気に参加することが大事なので、お家に帰ってからも手洗い・うがいをしっかりして体調を整えましょうね☆

   2019年12月12日 

今日は幼稚園のホールに郵便局の方と郵便局のオリジナルキャラクター『ぽすくまくん』と『ぽすみるくちゃん』が来てくれました。

先日、年賀状に絵やお手紙を書いた子ども達。その年賀状を受け取りに来てくれました。

ぽすくまくんとぽすみるくちゃんの登場に子ども達はわくわく ♪ 郵便局の方がぽすくまくんとぽすみるくちゃんの紹介をしてくれました。ぽすくまくんとぽすみるくちゃんは森の郵便局で働いていて、ぽすくまくんの好きなものは 「お花」と「ハチミツトースト」、ぽすみるくちゃんの好きなものは「冬の始まり」と「ホットミルク」なんですって!

12月12日 (10).JPG 12月12日 (11).JPG 12月12日 (12).JPG

12月12日 (13).JPG 12月12日 (14).JPG 12月12日 (15).JPG

子ども達は順番にぽすくまくんとぽすみるくちゃんのバッグに年賀状を入れ、ふわふわの手とタッチしました。

12月12日 (16).JPG 12月12日 (17).JPG

12月12日 (18).JPG 12月12日 (19).JPG

12月12日 (20).JPG 12月12日 (21).JPG

すると、ぽすくまくんとぽすみるくちゃんからプレゼントが♡ 1人ずつポスト型の貯金箱をもらいました。

12月12日 (22).JPG 12月12日 (23).JPG 12月12日 (24).JPG

12月12日 (25).JPG 12月12日 (26).JPG

最後にクラスごとにぽすくまくんとぽすみるくちゃんと一緒に写真を撮り、バイバイしました!

ホールから部屋に戻る時には郵便局の方ともタッチ!

12月12日 (27).JPG 12月12日 (28).JPG

在園児のお友だちより一足先にぽすくまくんに会っためだか組さん。大きなぽすくまくんにちょっぴりびっくりしながらも、年賀状をバッグに入れ、一緒に写真を撮りました。

12月12日 (5).JPG 12月12日 (3).JPG 12月12日 (4).JPG

12月12日 (8).JPG 12月12日 (9).JPG

キディさんもぽすくまくんに会いました。最初はちょっぴりびっくりしていたものの、触ってみたらふかふかで気持ちいい ♪ キディさんも一緒に写真を撮りました。

12月12日 (7).JPG 12月12日 (6).JPG

12月12日 (1).JPG 12月12日 (2).JPG

思いがけないかわいいお客様に大喜びの子ども達でした☆ ぽすくまくんとぽすみるくちゃんに預けた年賀状が届くのが楽しみですね。

   2019年11月27日 

今日は秋の造形遊び活動。6月・7月に行った造形遊びとはまた違った感じで、各自が持ち寄った廃材をクラスのみんなでシェアして使い、自由な発想で制作をしたり、あそんで楽しみました☆

今回は各クラスの様子を写真と担任のコメントでお伝えします!

※写真の枚数の差はご了承ください。後日、販売予定の写真と合わせてお楽しみください。

【年少 りすはっぴー組】

待ちに待った廃材あそび。朝から " いつあそぶ? " とワクワクしてました。さぁはじまりはじまり~!たくさんの空き箱やカップ、ペーパー芯などを合体していろんな形に大変身!!おともだちとおはなししながら楽しくつくりましたね。おみやげいっぱいもってニコニコのはっぴーさんでした。あそび足りないおともだちは、つづきはおうちであそんでね♡

11月27日 (2).JPG 11月27日 (48).JPG

11月27日 (49).JPG 11月27日 (50).JPG 11月27日 (76).JPG

11月27日 (51).JPG 11月27日 (52).JPG

【年少 りすちゃっぴー組】

1学期に廃材を使って沢山遊んだこともあり、ロボットを作りたい、ねこを作りたいとはりきってのぞみました。牛乳パックを腕にはめ、ロボットになったり、トイレットペーパーの芯でたこやお花を作るとお友達とみせ合いっこ。ストローをみつけると紙テープをつけてリボンに!歌をうたいながら踊ったりなど沢山遊んだちゃっぴーぐみです。

11月27日 (77).JPG 11月27日 (54).JPG

11月27日 (55).JPG 11月27日 (56).JPG

11月27日 (57).JPG 11月27日 (58).JPG

【年中 ひばり組】

ひばりぐみでは幼稚園で用意したストローが大人気!お家から持ってきたものと合体させて鉄砲にしたり、ハサミでこまかく切ってカキ氷やジュースを作り、ひばりカフェをひらいたり...お友だちと一緒に遊びの発想をふくらませて楽しく活動に取り組むことができました。

11月27日 (4).JPG 11月27日 (5).JPG 11月27日 (6).JPG

11月27日 (7).JPG 11月27日 (8).JPG

11月27日 (69).JPG 11月27日 (71).JPG 11月27日 (72).JPG

11月27日 (74).JPG 11月27日 (73).JPG

【年中 はと組】

大きなプチプチを床にしいて、カーペットのようにしてお友達と一緒に作る子や箱をたくさんつなげてピタゴラスイッチやストローをアンテナにみたてロボットを作る子もいました。小さなリボンを使ってお化粧ポーチやおうちなどかわいいおもちゃを作る子ども達もいて嬉しそうに「見て見て ♪ 」と見せに来てくれました。思い思いに作る子ども達の姿はとても楽しそうでした。

11月27日 (10).JPG 11月27日 (11).JPG 11月27日 (32).JPG

11月27日 (33).JPG 11月27日 (34).JPG

11月27日 (35).JPG 11月27日 (79).JPG 11月27日 (80).JPG

【年長 きく組】

ハサミやマーカー、テープをたくさん使って色々な物を作っていたきく組。宝箱や、ラップの芯をつなげてカマキリの手を作っている子や、ひもをつなげてなわとびを作っている子もいました。前回に比べてさらに発想力と表現力がアップしていました!

11月27日 (14).JPG 11月27日 (15).JPG 11月27日 (20).JPG

11月27日 (13).JPG 11月27日 (16).JPG 11月27日 (17).JPG

11月27日 (18).JPG 11月27日 (19).JPG 11月27日 (36).JPG

11月27日 (37).JPG 11月27日 (38).JPG

11月27日 (39).JPG 11月27日 (40).JPG 11月27日 (81).JPG

【年長 ゆり組】

ゆり組では、今回、自分の作りたい物を廃材で自由に作りました。頭に花を咲かせている子、ラーメン屋さんになっている子、ネコを作りご飯をあげている子もいました。いつのまにか、「今日、バイトの子お休みです、店長!」などなりきって遊んでいました。前回よりも作る物が細かくなっていたり、再現力もアップしていました。

11月27日 (22).JPG 11月27日 (23).JPG 11月27日 (24).JPG

11月27日 (25).JPG 11月27日 (26).JPG 11月27日 (63).JPG

11月27日 (27).JPG 11月27日 (44).JPG 11月27日 (59).JPG

11月27日 (41).JPG 11月27日 (42).JPG 11月27日 (43).JPG

11月27日 (60).JPG 11月27日 (61).JPG 11月27日 (62).JPG

【特別販売品】

〇〇社製のパソコン。格安で販売中! 11月27日 (45).JPG 11月27日 (46).JPG 本物そっくりでしょ(笑)

廃材は大人から見たら " ゴミ " になってしまうようなものでも、子ども達には " お宝 " 。たくさんの廃材を前に「どんなふうにあそぼうかなぁ~」「なにをつくろうかなぁ~」とわくわくが止まらないようでした。もちろん、なかなか " お宝 " にならず戸惑う子もいます。でも、お友だちや先生と一緒に取り組むことで少しずつ自分なりの発想や表現を楽しめるようになっていきます。子どもの持つ力って本当に無限大ですね☆ 今回、子ども達が持って帰った物はきっと大切な『宝物』です。ぜひ、お子さんの話にじっくりと耳を傾けて、作品をじっくり見て親子で楽しんで頂けたらと思います。

   2019年09月09日 

台風が直撃した後の畑と田んぼに様子を見に行ってきました!

さつまいもの畑は、さらに生長し葉っぱも大きくなり、フサフサ。

早速、掘ってみると...

9月9日 (7).JPG 9月9日 (1).JPG

こんなに大きくてきれいな色のさつまいもが出てきてくれました☆

サイズは、まずまずですが、これから土の中でしっかりと栄養を蓄えて、美味しいおいもになるそうです。

9月9日 (2).JPG 9月9日 (3).JPG

早くみんなで掘って食べたいね!

田んぼのいねちゃんも倒れることもなくしっかりと生えていました。まだ緑色ですが、立派な穂がついています。

9月9日 (5).JPG 9月9日 (6).JPG 9月9日 (4).JPG

みんなで作った案山子もしっかりいねちゃんのことを見守っていてくれていたよ!

実りの秋が楽しみです。

   2019年07月25日 

今日は同窓会。

かぴら幼稚園では、毎年この時期に午前中は1年生をメインに2~5年生の卒業生、午後は6年生の卒業生の同窓会を行っています。

久しぶりの幼稚園、午前も午後も、卒業生の皆さんは、キラキラした笑顔で園にきてくれました☆

【午前:1~5年生】

まずは朝の歌、礼拝、かぴら幼稚園の歌。

最初は恥ずかしくてあまり声が聞こえませんでしたが、徐々にみんなの声が聞こえてきました。

7月25日 (20).JPG 7月25日 (21).JPG

お楽しみはパネルシアター。

『どっちかな』というパネルで、お題のシルエットはどっちかなぁ?と当てるクイズにみんなも挑戦。

どんどん挑戦するうちに大盛り上がり!

目を細めたり、逆に大きく開くとわかるかもしれないよぉなんてアドバイスをもらい実際にやる姿はとってもかわいかったです♡

7月25日 (22).JPG 7月25日 (25).JPG 7月25日 (23).JPG

7月25日 (24).JPG 目を見開いてます(笑) 見えたかなぁ?

今度は『ジャンケン列車』

曲に合わせて移動し、出会ったお友だちとじゃんけん。

負けたら、勝ったお友だちの後ろにくっついて...どんどん長い列に。

7月25日 (48).JPG 7月25日 (46).JPG 7月25日 (47).JPG

7月25日 (49).JPG 最後の勝負。 チャンピオンは誰だ!

ホールで楽しんだ後は、各クラスに分かれて1人ずつインタビュー。

名前や小学校名、好きな教科や幼稚園の思い出などをしっかりハッキリしゃべる子、ちょっぴり恥ずかしそうな子...いろいろな姿で順番にお話してくれました。

7月25日 (1).JPG 7月25日 (2).JPG 7月25日 (3).JPG

またまたホールに戻って今度はおやつTIME!

みんなでわいわい話をしながら食べました。

7月25日 (26).JPG 7月25日 (4).JPG 7月25日 (5).JPG

1年生のお友だちがメインのため、3月に卒業し、4ヶ月振りというお友だちがほとんどでしたが、それでも久しぶりに会ったみんなは何だか立派な姿に...。

それでもいろいろな場面でまだまだ変わってないなぁと思わせてくれる姿もあり、嬉しくなっちゃいました!

【午後:6年生】

すっかり大きくなった6年生。隣に並ぶと先生の方が小さいような...。

素敵なお兄さん・お姉さんになっていても面影は残っていて♡

さすが!話を聞く姿も立派。歌の声は午前中よりさらに小さかったけど、口元は動いていて微かに聞こえてくる声、聞こえたよ!

7月25日 (27).JPG 7月25日 (29).JPG 7月25日 (6).JPG

午後のパネルシアターは『ふしぎなポケット』7月25日 (31).JPG

黄色とピンクのポケットからビスケットやチョコレートが出てきたと思っていたら...

何と先生達のポケットから本物の食べ物が!

バナナや缶コーヒー、せんべいやどら焼き、チキンなどなど...。

7月25日 (32).JPG 7月25日 (8).JPG 7月25日 (33).JPG

7月25日 (9).JPG 最後は一緒にジュースを飲んじゃった! あぁ~美味しかった(笑)

6年生にもインタビュー。

名前や小学校名、所属クラブ、好きな教科・苦手な教科、今一番楽しいことなどなど...

マイクを持ってしゃべるのでちょっぴり恥ずかしそうな姿もありつつ、でもちゃんと話す姿はさすが6年生だなぁと思いました。

7月25日 (34).JPG 7月25日 (35).JPG 7月25日 (36).JPG

こちらもおやつTIME。和気あいあいとしたひとときでした。

7月25日 (10).JPG 

6年生は年長の時に書いた『タイムカプセル』を配ります。

「うわぁ~」なんて言いながら開封し、でも6年前を思い出す内容にみんなにこにこでした♡

 7月25日 (13).JPG 7月25日 (15).JPG 7月25日 (16).JPG

久しぶりに会ったみんなで記念撮影。

7月25日 (17).JPG きく組

7月25日 (18).JPG ゆり組

7月25日 (19).JPG お母さん達

最後は隣や前に座っていたお友だちと「またね!」と言ってタッチ。

7月25日 (37).JPG

6年生の子ども達から「外であそびたい!」と言う声があがり、急遽ではありましたが時間があるお友だちは " どうぞ " と声を掛けたら...

ほとんどのお友だちがあそんでいました!

それも幼稚園の頃と変わらない姿で、走り回っていたり、久しぶりに会った友だちとも盛り上がってあそぶ姿は本当に微笑ましくもあり、嬉しい姿でした☆

7月25日 (38).JPG 7月25日 (39).JPG 7月25日 (40).JPG

7月25日 (44).JPG 7月25日 (45).JPG

7月25日 (41).JPG 7月25日 (42).JPG 7月25日 (43).JPG

同窓会は卒業した後、なかなか会うことが出来ないみんなに会うことが出来るとっても貴重な1日。

卒業すると何かきっかけがないと幼稚園に行きづらい...なんて声を聞きますが、先生達はいつでもみんなのことを待ってるよ!

ぜひ、いつでも遠慮なくあそびに来てね!

そしていつまでもみんなのことを応援しているからね☆

   2019年06月20日 

【めだか組さん】

園庭で七夕☆夕涼み会の練習をしている在園児のお兄さん・お姉さんの姿を見ていたら何だか体がうずうずしてきて...

6月20日 (7).JPG 6月20日 (8).JPG 一緒に踊っちゃいました!

6月20日 (16).JPG 6月20日 (17).JPG 行進だって上手に出来るよ~!

6月20日 (19).JPG 前回は先生達と握手をしたけど、今回はめだか組さんと " タッチ♪ "

いっぱいあそんで、美味しい給食ももりもり食べたらお昼寝タイム。

かわいい寝姿に癒されます♡

6月20日 (20).JPG 

毎日通うことでいろいろなことが身についたり、お友だちや先生と過ごすことの楽しさを味わったり、お兄さん・お姉さんから刺激を受けたり...と日々成長していく姿を感じます。

これからも毎日楽しく過ごそうね☆

【未就園児クラス キディさん】

お部屋でソフトブロックであそぶキディさん。何だか楽器の演奏をしてるみたい ♪

6月20日 (2)_hp128.jpg 6月20日 (3)_hp128.jpg

6月20日 (1).JPG ぬいぐるみ達のままごと ⁈ (笑)

園庭にいるお兄さん・お姉さんの姿もきっと見ているんでしょうね。

6月20日 (4).JPG 6月20日 (5).JPG 

6月20日 (6)_hp128.jpg「あかいぼうし いっしょだね!」「ね!」

6月20日 (9).JPG 「あんぱんまん♡」

『たけのこ体操』『ブンバボーン』『アンパンマン体操』だいすき☆

みんな上手に踊れるようになってきました。

6月20日 (10).JPG 6月20日 (11)_hp128.jpg

6月20日 (12)_hp128.jpg 6月20日 (15).JPG

 6月20日 (13)_hp128.jpg 6月20日 (14)_hp128.jpg「ペンギンさん こんにちは!」「わー なかまにいれて!」

今日もたくさんあそんだキディさん。

月・木曜日の週2回ですが、回を重ねるごとに笑顔があふれ、お友だちのことも気になるようになり...と嬉しい変化が見られます。

これからも元気に幼稚園に来てね☆

   2019年06月18日 

14日(金)に在園児のお兄さん・お姉さんは田んぼに田植えに行きました。

今日はめだか組さんがバケツを使って、田植えに挑戦しました。

泥でも気にせず、バケツに手を入れるたくましいめだか組さん!

でもみんなのかわいい手ではバケツに張った水の中の泥まで届かず...。

そんな姿がとってもかわいかったです♡

6月18日 (1)_hp128.jpg 6月18日 (3).JPG 6月18日 (2)_hp128.jpg

6月18日 (5)_hp128.jpg やっぱり手の汚れが気になる~...。

田植えを終えて、水道に並びみんなで手を洗いました。

そんな後ろ姿もやっぱりかわいい♡ 6月18日 (6).JPG

めだか組さんが植えてくれたなえちゃん。

これからお庭で大きく生長することでしょう。

かぴら幼稚園のお友だちみんなで「大きくなぁれ!」って見守ってあげようね☆

   2019年05月29日 

 今日はラピカ☆kids。

幼稚園にかわいいお友だちがあそびに来てくれました。

みんなで『たけのこ体操』と『わーお!』を踊って、おはなし会のスタート!

5月29日 (2).JPG 5月29日 (3).JPG

まずは『山のワルツ』の歌に合わせて、動物達の登場。

♪すてきな やまの ようちえん~  と歌いだすと...

8時になるとりす、9時になるとやぎ、10時になるとくま とそれぞれの順番にやってきてくれました。

そして10時には かぴら幼稚園にかわいいお友だちがやってきます☆ と替え歌もうたい、あそびに来てくれたお友だちもにっこり☺

5月29日 (4).JPG 5月29日 (5).JPG 5月29日 (6).JPG

今度は運転手さんも登場して『バスごっこ』の歌。

動物達もバスに乗って出発!

5月29日 (7).JPG 5月29日 (8).JPG 5月29日 (9).JPG

次は、また違う動物が出てくる『みんなの広場』の歌。

♪ここは と先生がうたった後、みんなも ♪ここは と追いかけっこのようにうたいました。

1番はぶたの親子 2番はねずみの親子 3番はからすの親子  がやってきて...

♪ブーブーブー ♪チュウチュウチュウ ♪カーカーカー と鳴き声も聞こえました。

5月29日 (10).JPG 5月29日 (11).JPG

次はパネルシアター。

大きな白いパネルの上に、プレゼントが出てきたよ! 

あ、中から何か出てきたみたい☆

うさぎ パンダ コアラ だね。 ということは...

次の歌は、『パンダうさぎコアラ』

みんなもマネしてパンダやうさぎ、コアラにかわいく変身してくれていました。

5月29日.JPG 5月29日 (12).JPG 5月29日 (13).JPG

5月29日 (15).JPG 5月29日 (14).JPG

あれあれ。今度はかえるの登場!

みんなで『かえるのうた』を輪唱でうたうことになりました。

でも...「輪唱って?」と悩むかえるもいて、

" 輪唱は追いかけっこすることだよ " と教えてもらいいざ始めると... 

なんと本当に追いかけっこを始めてしまったかえる達。

" 違う違う。走ったらダメ!うたうよ " と教えてもらい...

今度はみんなで一緒にうたい始めたかえる達。

" 違う違う。一緒にうたうんじゃなくて順番にうたうよ " と教えてもらい...

1匹がうたい出すと、2匹目が途中から一緒にうたい、

さらに3匹目も途中から一緒にうたい、

結局4匹目も途中から一緒にうたってしまいまたまた失敗。

" 違う違う。途中からうたうけど、一緒にうたうんじゃなくて最初からうたってね " と教えてもらいようやく上手に輪唱が出来ました☆

5月29日 (16).JPG 5月29日 (17).JPG 5月29日 (18).JPG

5月29日 (19).JPG 5月29日 (21).JPG

最後はパネルシアター『でんむしくん』

かぴら幼稚園の先生達が作ったオリジナルの歌。

いろんな色に変身するかたつむり達がとってもかわいい歌です♡

最後は虹の上をたくさんかたつむり達の行進!

5月29日 (22).JPG 5月29日 (23).JPG 5月29日 (24).JPG

とっても楽しいおはなし会。 秋にもラピカ☆kidsでおはなし会を予定していますので、ぜひここでは伝えきれない楽しい内容を味わいに来て下さいね!

   2019年04月26日 

幼稚園では子ども達のかわいいつぶやきがいっぱい♡

幼稚園の玄関に咲いている藤の花を見て一言。 「あっ ぶどうのはながさいてる!」 

大人にはとても浮かばない発想に心が癒されるひとときでした。

mmmmm

今週は各クラスで大きな紙にクレヨンを使ってみんなで作品を作り上げる光景が見られました。

これが形を変身させてあるものになります。 ヒントは5月に大空を泳ぐもの。

もうすぐ元気いっぱいの子ども達に負けないくらい、大空を泳ぎますのでお楽しみに!

26日 (1).JPG 26日 (2).JPG 

26日 (3).JPG 26日 (4).JPG

mmmmmmmmmm

昨年度の年長さんが10月のさつまいも掘りに行った時に畑で見つけて、ずっと見守っていたカマキリの卵。 

残念ながら卒業する前に出てきてくれず・・・4月からは進級した年長さんに引き続き見守ってもらっていました。

そのカマキリがたくさん生まれてきてくれました☆

26日 (5).JPG 26日 (6).JPG

小さくてもちゃんとカマキリの形でとってもかわいいけど、たくさんいるとちょっと・・・

カマキリは庭に放してあげました。 どんどん大きくなってね!

mmmmm

明日からは10連休と長いお休みになります。 お休み中、ケガや病気に気を付けて楽しく過ごして下さいね! また5月7日に元気に来てくれるのを楽しみにしています♡

   2019年04月16日 

今日は対面式。 

初めてホールに年長さん・年中さん・年少さん・めだか組さん みんなが集まりました。

年長さんが年少さんの部屋にお迎えに行き、手をつないで一緒にホールに移動。

16日 (9).JPG16日 (7).JPG

朝のうたをうたい、ののさまに手を合わせ、かぴら幼稚園のうたをうたいます。

入園したばかりのお友だちもお兄さん・お姉さんのマネをして上手に出来ました。

16日 (18).JPG 16日 (17).JPG

その後、年長さんが心を込めて、『お祝いの言葉』を伝えました。

16日 (2).JPG 16日 (22).JPG

そして、みんなでなかよくなれるよう、『幸せなら手をたたこう』のうたを手をつないだお相手さんと一緒にうたいました。

お友だちと手を合わせたり、お互いに肩をたたいたり、頭をなでたり、最後はギュッ♡として、すっかりなかよし☆ みんなにこにこ笑顔になりました。

16日 (24).JPG 16日 (26).JPG 16日 (27).JPG

16日 (28).JPG 16日 (32).JPG 

なかよしになって楽しくなったところで 『たけのこ体操』と『わーお』を踊りました。

みんなの顔はさらに にこにこ!

16日 (36).JPG 16日 (37).JPG

16日 (42).JPG 16日 (43).JPG

16日 (46).JPG 16日 (47).JPG

楽しいひとときを過ごした後は、手をつないで部屋まで送ってあげました。

16日 (53).JPG 16日 (55).JPG

これからもみんなで楽しいことを見つけて思い出を作っていこうね!

   2019年04月08日 

今日は午後からあいにくの雨。 園庭の桜も何だか淋しそう・・・

そんな中、3月に卒業した年長さんがピカピカのランドセル姿を見せに来てくれました。

3月まで幼稚園児だと思っていたのに、すっかり立派なお兄さん・お姉さん姿になっていました。 楽しい小学校生活をスタートさせてね! 先生達はいつまでもみんなのことを応援しているよ☆ いつでも幼稚園にあそびに来てね!!

8日 (6).JPG8日 (1).JPG8日 (10).JPG

8日 (23).JPG8日 (13).JPG8日 (4).JPG

   2018年11月06日 

年長児たちが、運動会にて披露した鼓笛隊の演奏・演技を若葉ウォークのイベント広場にて発表しました。

あいにくの雨模様となってしまいましたが、会場には、大勢の方々が集まって、年長児を応援くださいました。

運動会を終えて、大きな達成感と自信を得た年長児たち、今日の若葉ウォークでの発表を楽しみにしていました。

実際に発表が始まると、どの子もとても楽しそうで、張り詰めて息をのむような緊張感ではなく、わくわくドキドキを楽しんでいるそんな高揚感が伝わってきました。

鼓笛の活動を通して、年長児達は、"難しいことにもあきらめず取り組む強い心" "少しずつ出来るようになる喜び" "友だちと気持ちを合わせることの大切さ" "やり遂げた後の達成感" 等、様々なことを学びます。

頑張ったからこその楽しさ、充実感、そんな思いを知った子ども達だからこそ、今日の発表では、キラキラと輝いていました。

鼓笛をとおして得た様々な思いを自らが未来を切り開いていく力に変えて、大きくなっていってほしいと願っています。

IMG_0330_hp400.jpgIMG_0310_hp400.jpgIMG_0361_hp400.jpgIMG_0326_hp400.jpgIMG_0332_hp400.jpgIMG_0393_hp400.jpg

   2018年03月26日 

幼稚園は、23日(金)から春休みとなりましたが、休み期間中も預かり保育を利用する子ども達が園には、やってきます。

ぽかぽか陽気となった今日、園庭の桜も一気に開花した感じです。明日は、ほぼ満開となるかもしれません。

チューリップも咲き始め、園庭がぱっと華やぎはじめました。

椿の木にも、ぽってりとしたかわいらしいピンクの花が満開です。椿の花は、花がかたまりごと落ちてしまい、かわいそうにも思えますが、そんな椿の花が大変身。女の子たちがかわいいうさぎ?を作ってました。

20180326 (1).JPG

   2018年02月15日 

やっと遊べる! 新しい総合遊具の使用が解禁になって園児たちは大喜びです。昨日、学年毎に、遊具の遊び方、ルールについての話をしっかりと聞いてから、遊びはじめましたが、一人ひとり、遊具に手をかける表情がとても真剣でした。最初はちょっぴりドキドキしながら試してみるところもあれば、目を輝かせてのぼったり、すべったり。どの子も本当にうれしそうです。これからみんなで仲良く、楽しく、安全に遊ぼうね。

20180215 (7).JPG20180215 (18).JPG20180215 (11).JPG20180215 (14).JPG20180215 (13).JPG20180215 (27).JPG20180215 (12).JPG

   2018年02月01日 

a長年親しまれてきた園庭の総合遊具が世代交代することとなり、昨年末に撤去工事が行われました。大型遊具がなくなり、がらんとしていた園庭で、新たな遊具の設置が始まりました。大好きな遊具とお別れするのはさびしかったけど、新しい遊具で遊ぶことを楽しみにしている園児たち。大きなクレーン車が園庭に入ってきて、大興奮。だんだんと形ができてくる様子にワクワク待ちきれない気持ちが伝わってきました。遊べる日が、楽しみだね。

20180201 (7).JPG20180201 (13).JPG

   2017年12月20日 


長い間、多くの園児達がたくさん遊び、園庭のシンボルだった総合遊具が引退して、新しい総合遊具と入れ替えることになりました。
お別れの前に園児、職員と一緒に記念写真を撮りました。たくさんの楽しい思い出を与えてくれてありがとう。

DSC_9956.JPG

   2017年09月27日 

今日はラピカ☆キッズ(かぴら幼稚園の子育て支援園庭開放)の日。大勢の未就園児の親子が参加してくれました。今日は、お楽しみの工作遊び。誰もが知っているアニメのアイテムをイメージして頭の上でクルクルと回るプロペラを作りました。子ども達も喜んでいましたが、お母さん達も子どもの頃にあこがれたものを実際に手にして(!?)笑顔がいっぱいでした。ゴムつないで出来上がったら、さっそく頭にはめてみました。どの子もとっても可愛くて、似合っていました。このまま、自由に空も飛べたら嬉しいですね。

20170927 (2).JPGのサムネイル画像 20170927 (3).JPG 20170927 (10).JPG

20170927 (18)a.jpg 20170927 (16)a.jpg 20170927 (8).JPG

   2017年09月15日 

昨日は、晴天に恵まれて、大好きなおじいちゃんおばあちゃん宛に書いたはがきを出すために、近くの郵便局に行きました。郵便での手紙のやり取りが以前ほど身近なものでない園児たちにとって、郵便で手紙が届く仕組みは、とても新鮮なようです。手形や貼り絵をして作った年少や年中組のハガキ、年長児達は、メッセージを考えて、自分で書いたハガキ、一人ひとり、自分で手でポストに投函しました。園から郵便局まで、落とさないようにとハガキをしっかり握って持ってきた子ども達。ポストに投函するときに、ポストの中に大事なハガキを落とす(!)ということにちょぴり不安を覚えた子もいたようです。ハガキが届いたよと大好きなおじいちゃん、おばあちゃんから聞いたら、ホッとして嬉しさも2倍かもしれません。

20170914 (22).JPG20170914 (17).JPG20170914 (15).JPG20170914 (7).JPG20170914 (8).JPG

   2017年09月13日 

今年も初代歌のお姉さん眞理ヨシコさんがかぴら幼稚園に来て下さいました。「手のひらを太陽に」から始まり、20曲以上の童謡を歌って下さいました。優しく、伸びやかで、あたたかい歌声に子ども達も、先生達もうっとり。今年は、「みんな生きている」をテーマにたくさんの生きものの歌を歌って下さいました。子ども達が良く知っている歌も多く、一緒に歌ったり、初めて聴く歌も、情感あふれる歌声が心に響きました。最後の「地球はみんなのものなんだ」では、先生達も前に出て、眞理さんとともに輪唱、素敵なフィナーレになりました。

20170913 (5).JPG20170913 (26).JPG20170913 (19).JPG


お礼の気持ちを込めて、子ども達は、かぴら幼稚園の園歌を歌いました。きれいな声でとても上手でしたとお褒めの言葉を頂き、嬉しかったです。園歌は、25年以上前、創立20周年を記念して作られ、式典の場で眞理さんに歌って頂きました。それがご縁で、以来毎年園にお越し頂き、子ども達に素敵な歌を聞かせて頂いています。

20170913 (21).JPG20170913 (22).JPG

   2017年08月03日 

園庭の砂場の木の枠を新しいものに交換しました。預かり保育の子ども達に初お披露目です。昨日も来ていた子は、興味深々で取り替え作業の様子を囲いの外から見ていたので、出来上がった新しい木枠をみて、今日は遊べると喜んでいました。ヒノキの香りがほのかにしてなんだか温泉のお風呂のような。今日は、日差しも強くなく、温度も上がらず、外で遊ぶには、気持ち良い気候となりました。午前中、園庭でたくさん遊びました。
夏休み中も、お盆の時期を除き平日は毎日、預かり保育を行っています。朝から元気な声が園舎内で聞こえます。普段の保育の時とは違い、異年齢の子ども達が1日、一緒に過ごします。年上の子達が、年下の子達の面倒をみたり、一緒に遊んであげる姿はとても微笑ましいです。

20170803  (13).JPG20170803  (3).JPG20170803  (11).JPG20170803  (9).JPG20170803  (10).JPG

   2017年03月14日 

郵便屋さんが各クラスにハガキをお届けに来ました。自分あてのハガキがあるかなと子ども達が集まります。卒業を前に、年長児達は、ゆうびんごっこを楽しんでいます。専用の大きなハガキにメッセージや宛名等を書いて、かぴらのポストに投函すると、かぴらの郵便屋さんが手紙をクラスに届けてくれます。いつもいっしょにいる同じクラスの仲良しのともだちでも、ハガキで気持ちを伝えると、送る方も、受け取る方も、とっても特別な嬉しい気持ちになりますね。

20170314 (5).JPG20170314 (10).JPG20170314 (12).JPG20170314 (6).JPG

20170314 (2).JPG20170314 (14).JPG20170314 (13).JPG20170314 (15).JPG

   2017年02月27日 

園庭の花壇からチューリップの芽が出て来ました。春になったら、どんな色の花が咲くのかな。
年少組の子ども達が、大きくなってねとぞうさんのジョウロで水を上げました。春本番が楽しみです。

20170227 (1).JPG20170227 (2).JPG20170227 (7).JPG20170227 (9).JPG

20170227 (6).JPG

   2017年02月24日 

先日、年長組の子ども達は、未来の自分宛てに手紙を書きました
かぴら幼稚園では、小学校一年生と六年生の夏に、同窓会を開きます。卒業を前にして書くこの手紙は、タイムカプセルとして園で大切に保管して、六年生の同窓会の時に受け取ります。心も体も大きく成長し六年生になった年長の子ども達がどんな様子で、どんな気持ちで、自分宛ての手紙を読むのか、今から楽しみです。

20170224 (6).JPGのサムネイル画像20170224 (11).JPGのサムネイル画像20170224 (1).JPGのサムネイル画像20170224 (10).JPGのサムネイル画像

   2017年02月22日 

今年度最後のラピカ☆Kids(子育て支援・園開放日)で「冬のお話し会」を開きました。小さなおともだちがママといっしょに、歌を歌ったり、パネルシアターでカレー作ったり、「アリとキリギリス」の劇もありました。なんだか、ほっこり嬉しくて楽しい気持ちになりました。

20170222 (15).JPG20170222 (19).JPG20170222 (5).JPG20170222 (24).JPG

かぴら幼稚園では、子育て支援活動として、未就園児親子対象のラピカ☆Kids(園庭で遊んだり、季節の制作やお話し会など無料でイベントを行っています。)乳幼児親子が遊べるラピカ☆Babyの日もあります。来年度の活動は、5月から始まります。気軽に遊びに来て下さい。(日程等の詳細は、園HPにアップします。)

ふと、在園児の保育室を覗いてみると、コマ回し大会は終わりましたが、どのクラスでもコマ回しを楽しんでいるグループが。自分で回して遊べることが嬉しさにつなっがています。

20170222 (28).JPG20170222 (37).JPGIMG_0847.JPGIMG_0839.JPG

   2017年02月08日 

♪あかりをつけましょう、ぼんぼりに~♪
玄関ホールに雛飾りがお目見え。登園してきた子ども達は、興味津々。お飾りの周りを取り囲んで、覗き込んでみています。
毎年、この季節、春の訪れを感じさせてくれる雛飾り。7段飾りで、「ひな祭り」の歌の歌詞に出てくるお内裏様とお雛様に加え、三人官女、五人囃子、右大臣、左大臣もそろっています。古いものですが、これからも大事にしていきたいです。

IMG_9302.JPGIMG_9299.JPGIMG_9301.JPG

   2016年12月26日 

一年の締めくくりは、やっぱりかぴら幼稚園の『ラピカ☆ウィンターコンサート』!? かぴらの先生達が、総出演でお届けする楽しいコンサートです。今年も、たくさんのお客様にお越し頂き、大いに盛り上がりました。歌に、踊りに、劇に、かくし芸(?)、ピアノの連弾や鼓笛の演奏と楽しいこといっぱいのステージとなりました。初めての方も、今年も楽しみにきてくれた方も、観客席の方々の笑顔のおかげで演じる我々も120%の力を出すことができました。コンサートが終わってお見送りをしていると、もっと歌が聞きたかったとうっすら涙目の小さなお客様もいて、とっても嬉しい気持ちになりました。素敵な時間をありがとうございました。

4-281226 (14).JPG4-281226 (24).JPG4-281226 (19).JPG

20161226 (9).JPG20161226 (17).JPG4-281226 (30).JPG4-281226 (43).JPG

4-281226 (81).JPG4-281226 (45).JPG20161226 (13).JPG4-281226 (61).JPG

4-281226-2 (01).JPG20161226 (18).JPG20161226 (22).JPG

   2016年11月29日 

マラソン大会の練習を本番を行う運動公園で行いました。広い運動場のコースを、年少は、1周、年中は2周、年長は、3周走ります。それぞれのペースではあるけれど、どの子も最後まであきらめずに、走りきることができました。本番もこの調子でがんばろう!
高台にある公園からは、園舎の赤い屋根がよく見えます。今日は、その後ろ、遠くにうっすらと雪のついた山並みが見えました。空気が澄んで晴れ渡ったからこその眺めでした。

20161129 (7).JPG20161129 (6).JPG20161129 (14).JPG20161129 (10).JPG20161129 (18).JPG20161129 (2).JPG

   2016年10月06日 

運動会本番もうすぐです。園庭での練習のエピソード。年少児が年中のバルーンの練習を興味をもって見ていると、年長児達もやってきて、とても嬉しそうに見入っていました。去年、自分たちがやって楽しかったバルーンを思い出してか、体も一緒に動いていました。

   2016年09月15日 

自分たちで絵やメッセージをかいたおじいちゃんおばあちゃん宛のハガキを近くの郵便局のポストに投函に行きました。道路を歩くときは隊列をつくり、横断歩道を渡って郵便局へ。局長さんから郵便のしくみについてお話を聞きました。大好きなおじいちゃん、おばあちゃんの手元にハガキが届くことを想像するとワクワクします。ポストに一人ひとり投函しましたが、みんな真剣な顔つきでした。年少児は台にのり、年中児でも背伸びをしていましたが、年長児ともなると、無理なくポストに届き、その違いが微笑ましかったです。
20180915 (10).JPG 20180915 (20).JPG
20180915 (13).JPG 20180915 (4).JPG
20180915 (8).JPG 20180915 (15).JPG
20180915 (17).JPG 20180915 (16).JPG
   2016年09月14日 

今年も、かぴら幼稚園に初代うたのおねえさんの眞理ヨシコさんが来て下さいました。
「どんな色がすき?」♪の歌で始まった今年のコンサート。赤や青、白に黄色、緑に黒などなど、各色にちなんだ歌を数多く歌って下さいました。知っている歌を一緒に歌った時には、眞理さんがやさしく歌うと子ども達も優しく、元気に歌うと子ども達も元気よく、眞理さんに呼応して楽しそうに歌う姿が印象的でした。子ども達になじみのある歌だけでなく、最近は、あまり歌われなくなったけれども、素敵な童謡、唱歌も歌って下さり、眞理さんの伸びやかで情感豊かな美しい歌声に、子ども達も感じるものがあったようです。手遊びをしたり、先生たちも参加して盛り上げる歌もあったり、盛りだくさんの内容で、心躍るコンサートでした。

20169014 (5).JPG

20169014 (18).JPG

20169014 (14).JPG

20169014 (11).JPG

最後に子ども達がお礼の気持ちを込めて歌った園歌をとても上手に歌えましたねとお褒めの言葉を頂き、大変嬉しく思いました。これからも、素敵な歌をたくさん聞いて、歌って、心を豊かに育てていきたいです。

   2016年09月10日 

穏やかな秋の休日、園のホールにて、ホームコンサートが開催されました。今年は、ミヤックさんの情感あふれるアコーディオンの演奏をお届けしました。情熱的だったり、情緒的だったり、様々なメロディーを奏でるアコーディオンの音色に魅了されたひと時でした。子ども達にとっても、自由自在に動く指捌きや躍動感あふれる演奏を目の前で見ることができ、特別な体験になりました。

20160910 (4).JPG

20160910 (8).JPG

20160910 (9).JPG

   2016年03月16日 

新しい遊具が、かぴら幼稚園の仲間に加わりした。小さい子でも安全に遊ぶことができる低めの滑り台です。ローラーになっているので角度が浅くても長めの距離を滑ることができます。
 そのほか、鳩が園の樹木に巣を作っているのを、年長さんが発見しました。巣立ちまであたたかく見守っていきたいと思います。

1455040_1060858810655092_1184406329641538783_n[1].jpg

   2016年01月22日 

園庭を真っ白の野原にした月曜日の雪も、だいふ融けてきました。日が差しても空気は冷たいですが、子ども達は残った雪で遊ぶ気満々。
かわいい雪だるまを並べたり、木を雪で飾ったり、雪の塊を日の光にすかしたり。思い思いに遊んでいました。

20160121 (1).JPG 20160121 (6).JPG

20160121 (10).JPG 20160121 (9).JPG

20160118 (4).JPG

   2015年09月08日 

今年も、初代うたのおねえさんの眞理ヨシコさんが園に来て下さいました。
「あなたのおなまえは?」♪の歌で始まった今年のコンサート。歌詞の中に誰かの名前が出てくる歌を色々と歌って頂きました。知っている曲を一緒に歌う子供たちは嬉しさいっぱい。そして、ホールに響く眞理さんの伸びやかで情感豊かな美しい歌声にじっと聴きいっていました。先生たちも眞理さんと一緒に歌ったり、ペープサートで共演させて頂き、密度の濃い、特別な時間を皆で過ごしました。

  
   2015年07月15日 

今日も暑くなりましたが、風があり、木陰では、気持ち良くあそぶことができました。真っ青な空、遠くに真っ白な雲が沸き立っていました。真夏の空でした。

   2015年06月11日 

その月にお誕生日を迎える子ども達の胸のペンダントには、担任の先生と一緒に撮った記念写真が入っています。その他、手形や先生からのコメントもこのスペシャル ペンダントには、入っています。お母さん達からの歌のプレゼント、先生たちは、おもちゃのちゃちゃちゃ♪、はっぴーままの出し物もあって、とっても楽しい時間になりました。野菜たちが勢ぞろい!!
   2015年05月19日 

 金曜日に、全国を回りワクワクドキドキ楽しいパネルシアターを演じているPanel Jamさんが幼稚園に遊びに来てくれました。アクション満載、元気いっぱいのパネルシアターに子ども達はドンドンと引き込まれて、大盛り上がりのお楽しみ会になりました。いつものこいのぼりの歌が体操の動きをつけたらなんだかとっても楽しくなっちゃいました。みんなの森のお話では、もくもく大王の登場にハラハラドキドキ、でも最後には、いっしょに呪文を唱えて、みんなニコニコなりました。Panel Jamさん、またあそびに来て下さいね。
   2015年04月30日 

 4月生まれのお友達の誕生会☆ホールで年少、年中、年長が集まってお祝いです。手作りの冠をかぶって前にでてきた誕生月のおともだち、後ろにパパやママもみつけて嬉しそうでした。お祝いに年長さんと全員とパパとママからの歌のプレゼント。パパとママが歌う「ピクニック」には、ガーガー、めえめえ、ブーブー、モ~ウ☆と色々な動物さんもでてきました。最後は、みんな大好きパネル☆シアター。かわいいぞうのかっぴーとドレミの歌の発表に見入っていた子ども達でした。来月の誕生会も楽しみですね。


   2015年04月15日 

 数日振りにお日様が顔を出してくれました☆やっと園庭にでることができた子ども達は、大喜び。年少さんも、年中さんも、年長さんも、めだか組さんも、どの子も嬉しそうに思い思いの遊びを楽しんでいました。
朝の外遊びに続いて、年長組は体育の時間。青空のもと、体育の先生といっしょに元気よく園庭を走り回る姿は、イキイキしていました。


 


   2014年12月25日 

 今日は、年末の恒例行事となりつつある『ラピカ☆ウィンターコンサート』。かぴらの先生が、総出演でお届けする楽しいコンサートです。今回も内容盛りだくさん・・・歌あり、踊りあり、劇あり、連弾や鼓笛の演奏も☆
大勢のお客様にお越し頂き、みんなで歌って、踊って、笑って楽しみました。2014年を笑顔で締めくくることができて嬉しかったです。ありがとうございました。



   2014年12月10日 

 園庭の花壇にパンジーを植えました。これから冬の季節、園庭に彩りを添えてくれます。年少さんが、水やりをお手伝い。「きれいに咲いてね☆」
   2014年11月13日 

 気持ちの良い、明るい秋の一日となりました。お昼には、年中組とめだか・キディのお友達は、園庭でシートを広げてお弁当。ウキウキ遠足気分でした。
園庭の銀杏の葉が散って、地面に黄色い絨毯が敷かれたようになる季節です。せっせと銀杏の葉を拾い集める子ども達。そんな中で、どこから黄色い葉が降ってくるのか、銀杏の木を見上げる姿もありました。
 

   
 
   2014年11月12日 

 熱血紙芝居師「たっちゃん」の紙芝居ライブをみんなで楽しみました。
ホールに「たっちゃん」が自転車に乗って現れた瞬間から子ども達の目は釘づけ。楽しいかけあいの参加型紙芝居から迫力満点の昔話の紙芝居等々、子ども達は大喜びでした。
  
   2014年11月11日 

  年長児がワカバウォークにて鼓笛演奏を行いました。
 ショッピングセンター内をドラムマーチで行進☆中央のイベント広場にて運動会で披露した曲を演奏しました。父母、家族の方々をはじめ大勢のギャラリーに囲まれての発表に、子ども達は、思いのほか緊張したようです。それでも、堂々と演奏・演技を披露し、行進にて退場する姿は、誇らしげでした。
 子ども達の応援に来て下さった皆様、ありがとうございました。
 
  




  
 
 
   2014年11月08日 

 水曜日に年長組と年少組がさつまいも掘りに行きました。曇り空でしたが、子ども達が畑に着くと薄い日も差して快適でした。年長児と年少児がペアになって、いざ出発。お兄さん、お姉さんに手を引かれて年少児達はニコニコです。掘り始めると、鮮やかな紅いおいもが顔をだし、歓声があがりました。あちらこちらで、年長児が年少児の手助けをする姿も。応援してもらった年少さん達も、2年後には、きっと優しいお兄さん、お姉さんです。
  
 
   2014年10月24日 

未就園児親子教室ぐるりんぱのお友達、今日も元気いっぱいです。
先日の運動会にも、未就園児親子のお遊戯とかけっこで参加した子ども達。年中児のバルーンを思い出して、お部屋でバルーンに初挑戦☆
バルーンが広げられた時からやる気満々。持ち方を教わって、しっかり両手でもったら、みんなで一緒にバタバタバタバタ。カラフルなバルーンが波打つ様子に大喜びでした。上に持ち上げたり、中に潜ってみたり。フワフワ膨らんだ上に寝そべってみたり、年中さん顔負けの演技!? 気分は、すっかり幼稚園のお兄さん、お姉さんで、楽しいひと時を過ごしました。
  
 
 
   2014年10月22日 

 年長さんの運動会後のお楽しみ☆それは、鼓笛ごっこです。
これまでコツコツと自分のパートの練習に取り組んできましたが、今日は、自分のパートとは違うパートの楽器やガード、バトンに挑戦です。密かにやってみたいと思っていた楽器やアイテムを手にした子ども達は、ドキドキ、ワクワク、嬉しそう。
1曲ずつ、半数が自分のパートを担当して先生役、残りの半数が別のパートを担当しました。先生役の子と向き合ったり、隣を覗いたりしながら、演奏や体形移動をしましたが、案外、どの子も様になっていました。何より、ニコニコの笑顔が素敵でした。
お友達の楽器やガード、バトンを担当してみると、思っていたよりも重たかったり、うまく扱えなかったり、お互いに、その楽器やアイテムを使いこなすまでの頑張りや難しさを身をもって体験。自分自身が頑張った分、相手の努力も理解できたでしょう。
最後の曲は、全員でシャッフル。自分のパート以外で、やりたいものを選びました。実際の演奏は。。。でも、どの子も本当に楽しそう、キラキラと瞳を輝かせていました。ちなみ、指揮は圧巻の11人編成でした☆
運動会をやり遂げた解放感のなか、心から伸び伸びと楽しんだひと時でした。
年長さんの運動会後のお楽しみ☆それは、鼓笛ごっこです。
これまでコツコツと自分のパートの練習に取り組んできましたが、今日は、自分のパートとは違うパートの楽器やガード、バトンに挑戦です。密かにやってみたいと思っていた楽器やアイテムを手にした子ども達は、ドキドキ、ワクワク、嬉しそう。
1曲ずつ、半数が自分のパートを担当して先生役、残りの半数が別のパートを担当しました。先生役の子と向き合ったり、隣を覗いたりしながら、演奏や体形移動をしましたが、案外、どの子も様になっていました。何より、ニコニコの笑顔が素敵でした。
お友達の楽器やガード、バトンを担当してみると、思っていたよりも重たかったり、うまく扱えなかったり、お互いに、その楽器やアイテムを使いこなすまでの頑張りや難しさを身をもって体験。自分自身が頑張った分、相手の努力も理解できたでしょう。
最後の曲は、全員でシャッフル。自分のパート以外で、やりたいものを選びました。実際の演奏は。。。でも、どの子も本当に楽しそう、キラキラと瞳を輝かせていました。ちなみ、指揮は圧巻の11人編成でした☆
運動会をやり遂げた解放感のなか、心から伸び伸びと楽しんだひと時でした。



   2014年10月17日 

 園庭で、年長3クラスの子ども達が入り混じり、仲良く「花いちもんめ」で遊んでいました。
学年全体で取り組む運動会での鼓笛隊を通して、年長の子ども達は、クラスを超えて交友関係が広がっています。
 
   2014年10月08日 

 運動会の話が続いていますが、ここにきて、いよいよ本番が近付いてきたのを感じます。
お遊戯のために園児達は、円になりますが、行進しながら、円をつくることがずいぶん上手になりました。前の子との距離をはかりながら、大きく丸を描くように歩く。年少さんにとっては、これも挑戦の一つです。七夕夕涼み会で一度経験し、今度は、運動会。すこしずつ練習を重ねることで、年少さんもきれいな円が作れるようになってきました。楽しい気持ちを持ちながら、繰り返しが大事です。
   2014年10月02日 

 砂場に大きな山が2つ出現。(砂場に新しい砂を追加しました。)
普段から人気のお砂場ですが、いつにもまして大盛況。
山に登ってみたり、思い切り穴やトンネルを掘ったり、夢中になって遊びました。 


 
   2014年09月29日 

 ウッドデッキに年長児が集まりました。みんなで運動会の入退場門「がんばる門」の飾りに色塗りです。今年のテーマは、子どもに人気の・・・ 運動会での子ども達の頑張りを応援してくれる素敵な門ができそうです。完成した姿は、当日をお楽しみに。
 
   2014年09月20日 

 土曜日にホームコンサートには、大勢のお客様にお越し頂きました。
質の高い、生の音楽と身近に触れ合えるアットホームな音楽会を地元で開催できたらと始めたのが、ホームコンサートです。幼稚園、父母の会、後援会の共催で、これまで様々なコンサートをお届けしてきました。今回は、ピアノコンサートです。繊細なタッチから、迫力ある全身を使っての演奏まで、様々なピアノの音色にうっとりとした時間でした。
   2014年09月18日 

 年長親子遊戯練習☆大勢の保護者の方にご参加頂きました。ありがとうございました。
 組立体操、鼓笛、リレー等々、年長組の種目は、運動会での花形種目ばかりですが、そんな中で、毎年、年長の子ども達が最高の笑顔を見せてくれるのは、親子遊戯です。
 日々頑張った練習の成果を披露するワクワクでもドキドキする運動会、その中での親子のふれあいは、やり遂げた達成感とはまた別の大きな喜びを生み出します。
 今年の踊りは、今子ども達に大人気のあの番組の体操。曲が流れるとまわりで見ていた他の学年の子ども達も夢中になって踊っていました☆本番の盛り上がりが楽しみです。
   2014年09月17日 

 なんだか、楽しいおしゃべりが聞こえてきそうです。
   2014年09月16日 

 爽やかな秋晴れの今日、初代うたのおねえさんの眞理ヨシコさんがかぴら幼稚園に来て下さいました。
今年のコンサートのテーマは、「ぞうさん」。子ども達が良く知っている「ぞうさん」の歌から、よくは知られていないけれど素敵な「ぞうさん」の歌の数々、先生達によるパネルシアターや眞理さんとの共演も交えて、とても楽しいコンサートとなりました。
 
 
園児たちは、間近で、生で聴く、眞理さんの情感豊かで美しい歌声に、言葉にはならないけど、心躍るものを感じたようです。歌の力を感じる特別な時間でした。
 
 
コンサートの最後に、ホールにいる全員で、眞理さんといっしょに「かぴらようちえんのうた」を歌いました。園創立20周年の際、学苑長の作った歌詞に湯山昭先生に作曲頂いた園歌を、記念式典で眞理さんに歌って頂きました。それ以来、毎年かぴら幼稚園に来て下さっています。眞理さんとのご縁のきっかけとなった歌を園児達と一緒に歌って頂き、特別なフィナーレになりました。
 
   2014年09月12日 

 ♪おにわのしろいぞうさん♪がかぴらに帰ってきました。
かれこれ30年以上、園庭で元気に遊ぶかぴらっ子達を見守ってきてくれた白い象です。この夏休み、一時撤去され、工場で修理しました。そして、今日、きれいになって帰ってきました。
ぞうさんの帰りを心待ちにしていた子ども達、クレーンでつり上げられた姿に、歓声があがりました。


   2014年09月11日 

 大好きなお祖父さん、お祖母さん宛てのハガキを郵便局のポストに投函に行きました。まずは、年長組の子ども達。車に気を付けながら徒歩で郵便局へ。一人一人、ハガキをポストに投函。「無事に届きますように!」おじいちゃん、おばあちゃんの手元にハガキが届くのが楽しみです。
年中、年少組が出かけようとした矢先、あいにくの雨。郵便局までのお出掛けから変更して、幼稚園にある「かぴらポスト」に一人一人投函しました。ハガキを送るワクワクした気持ちは、変わりません。来年は、本物のポストに投函に行けるといいね。
 


 

   2014年09月08日 

 毎年、敬老の日に合わせて、園児達は、大好きなお祖父さんお祖母さんにハガキを書き、近くの郵便局のポストに投函に行っています。年少、年中、めだかは、絵手紙ですが、年長児は、自分でメッセージを書きます。たどたどしいけれど、お祖父さん、お祖母さんのことを思って心をこめて書いてます。

  
 
   2014年08月28日 

 午前中は雨でしたが、午後は雨が止み、園庭で遊ぶことができました。昨日から外で遊びたくてうずうずしていた子ども達は、広い園庭を気持ちも一緒に開放するかのように元気に走り回っていました。氷オニが人気です。暫く閑散としていた園庭には、子ども達の嬉しそうな声が溢れ、ぱっと明るくなりました。


   2014年08月04日 

 かぴら幼稚園には、めだか達の幼稚園(?)があります。
園庭の片隅の水槽で、クロメダカとヒメダカが元気に泳いでいます。
   2014年07月25日 

 今日は先生たちも楽しみにしていた同窓会。午前中に、1年生、午後に6年生になった卒業生が集まりました。
 すっかり小学生の顔つきになった1年生は、久しぶりに幼稚園に登園して、嬉しさと小学生であるという誇らしさでキラキラ輝いていました。先生とゲームをしたり、クラスにわかれて近況報告をしました。先生たちは皆の元気な姿がとても嬉しかったです。
 背丈が先生たちと変わらない位に成長した6年生たち。照れくささもあって、最初は緊張していましたが、そんな姿も微笑ましかったです。幼稚園卒業前に自分あてに書いた手紙は懐かしかったですか?先生達は、幼稚園時代の面影がみえてほっとする気持ちと立派な成長振りに感心する気持ち両方が入り混じった喜びを感じました。
 また、幼稚園に遊びに来て下さいね。
   2014年07月18日 

 今日は修業式です。みんな整列して、しっかりと1学期の締めくくりの式を行うことができました。
うれしいことに、今日は、素敵な歌でみんなをにっこりハッピーにしてくれるおにいさん、やっしーさんがかぴら幼稚園に遊びに来てくれました。修業式の後、やっしーさんととっても楽しい時間を過ごすことができました。
♪♪こんにちは~♪♪
   2014年07月11日 

 今日は造形遊びweek最終日です。各クラスで、最後の遊びに熱中し、また、協同制作他の学年、クラスにも遊びに行きました。お寿司屋さんに皆興味深々。トンネルで遊そんだり、お城を探検したり、みんなで楽しみました。

遊んは全てを解体して、取り払い、お部屋をきれいにしました。
段ボール運びもお手の物。お片付けもみんなで行いました。
   2014年07月10日 

 今日は造形遊びweek4日目です。協同制作の過程を楽しむ行事で、今週1週間続きます。
年少さん(1番目)は、床に作ったものに色塗り。年中さん(2番目)も、色塗りに熱中です。年長さん(3番目)も巨大な構造物に色がついて完成間際です。遊んだ後は水浴びで糊と絵具を落としてきれいになります。 
   2014年06月20日 

 天気が心配されましたが、年長合宿の6月14、15日の土、日は、見事に晴れて、最高の二日間になりました。

年長園児がドキドキしながら、心待ちにしていた一泊二日の合宿は、お手伝いのお父さん方にご協力頂いて、園の教職員だけではできないダイナミックな活動を園児が経験できるかぴら幼稚園ならではの行事です。

初日は、林間でのロープのアスレチックで思い切り遊びます。滑車すべり、ロープの吊り橋、2本ロープ橋、にブランコ、これらは全てお手伝いのお父さん達が作ってくれた手作りの遊具です。最初は、緊張した面持ちで挑戦していた子ども達も、1回、2回と繰り返し挑戦するうちに、コツをつかみ、自信に満ちた顔つきに変わります。
 
 
2日目は、朝のハイキングの後、お楽しみのながしそうめんとおにぎりづくり。おにぎりのご飯は、羽釜で炊いたもので、自分で握ったおにぎりの味は格別でした。揚げたてのフライドポテトも大好評でした。
  
他にも、キャンプファイヤーや、ますつかみ、プラネタリウム、お父さん達と真剣勝負の鬼ごっこ等など、心身ともにフル活動で楽しみました。

今年も、子ども達のために、ご協力下さったお手伝いのお父さん方に、心より感謝致します。子ども達の笑顔が輝いた二日間、一人一人が、一回りも二回りも大きく成長しました。

   2014年05月30日 

 年中さんも、城山の森へおさんぽです。
森のお土産を拾い、おうちに持って帰りました。年中さんも歩き方がしっかりしてきたようです。
   2014年05月14日 

 今日は、棚田に植える「なえちゃん」を育てるために、
「もみちゃん」を園庭で蒔きました。
6月4日に田植え予定です。

 
   2014年04月25日 

 年少さん、お庭でお店屋さんごっこです。
桜の花入りのスープもどうぞ。

   2014年04月15日 

 近所の方が姫リンゴの花が咲いている枝を沢山持ってきて下さいました。早速玄関の大鉢に飾りました。朝、元気に登園してくる子ども達を姫リンゴの花も出迎えてくれるでしょう☆

ウッドデッキからの眺めも、芽吹きの季節を実感します。一日一日、刻々と緑の色が変わっていきます。園外保育で森や公園に出掛けるのが楽しみです。

   2014年02月21日 

 今日は、学年毎のコマ回し大会を行いました。 
それぞれ各クラスで予選大会を行い、クラスの代表を決めたら、いよいよ本番です。

年少組は、手回しこまを「よーいどん」で回します。
  
男女別に、一回きりの真剣勝負。どの子も真剣です。

ホールには、バスの運転手さん特製のコマ回し専用のステージが。
年中と年長の決勝戦は、このステージで行います。

年中組。 本番前にクラス毎に気合をいれます。「エイエイオー!」
  

年長組は、昔ながらのひもをまいて、投げるこまです。
こうしてきれいにひもをまき、そして、しっかりとコマを握るのがこつ。
でも、これがなかなか難しい。。。

長く回っていたコマを回した上位5名には、先生特製のメダルが授与されます。

毎年のことですが、こま回し大会にはドラマがあります。
普段から、上手に回す子が本番にも、その力を存分に発揮する場合と、
本番に限って、うまく回せなかったり。
普段はなかなかうまく回せなかった子が、この日は、タイミングがあって、長く回せたり。
思いがけない活躍に笑顔を輝かせる子もいれば、悔し涙を流す子も。
色々な想いが溢れます。そして、みんな少しだけお兄さん、お姉さんになる、そんな気がします。
   2014年01月31日 

地元の中学校のお兄さん、お姉さんが、職場体験のため、3日間幼稚園に来てくれました。
最終日だった昨日、朝は曇り空で寒かったですが、園庭で中学生が思いっきり一緒に遊んでくれて、子ども達も大喜びでした。
  
幼稚園の先生=子ども達と遊ぶのが仕事というイメージだったようですが、実際には、それだけではないというこを知ることができたという感想でした。来てくれた中学生の中には、かぴらの卒業生もいて、頼もしい姿に、幼稚園当時を知る先生たちは、とても嬉しかったです。
   2014年01月17日 

昨日、今日と冬晴れの一日となりました。
きりっとした寒さながら、日差しには暖かな優しさが感じられ、園庭では、子ども達が元気に遊んでいます。。
 
広い園庭をのびのびと走り回る姿には、躍動感を感じます。
 
先生とサッカー遊び。
  

縄跳びも、人気です。
  
 
なんといっても人気は、鬼ごっご☆。
担任の先生や体育の先生も、一緒に、園庭せましと走り回ります。
  
   2014年01月10日 

誕生会、お正月にちなんで、先生たちからのプレゼントは、「かさ地蔵」の劇。
なんだか見覚えのある顔のお地蔵さまの登場に子ども達は、興味深々。
  

貧しくても、心優しいおじいさんとおばあさん、
かさを差し上げたお地蔵さま達が贈り物を届けてくれて、楽しいお正月を迎えることができました。
  

1月生まれのお友達、新学期早々、緊張した面持ちで、前に経ちました。
全園児から「おたんじょうび おめでとう」と祝ってもらい、
うれしいやらはずかしいやら、
でも、「ありがとう」と元気にお礼が言えました☆。

お母さん達からの歌のプレゼントは、「大きなタイコ」♪
大小の太鼓だけでなく、大小のタンバリン、大小の鈴もでてきて、楽しかったね。
   2013年12月27日 

かぴらの一年を締めくくる「ラピカ☆ウインターコンサート」を昨日開催しました。
冷え込みが厳しい朝でしたが、早くから大勢のお客様にお越しいただきました。
 

 Let’s Show Time!!
お客様からの笑顔の応援を受けて、今年も先生たちは、がんばりました☆
歌に、踊りに、劇に、パネルシアター、そして、合奏に、
次々と披露しましたが、
自分たちがとにかく楽しんてしまいました。 

    

今回は、伴奏が生のピアノ演奏のラジオ体操も!
先生たちが、カラー帽子をかぶって並んださまは、なかなかの迫力☆ 

  

途中、ハプニングもありましたが、なんとか最後まで演じ切ることができ、
来てくださったお客様と楽しいひと時を一緒に過ごすことができ、本当に嬉しかったです。 

  

皆様からの「楽しかった」との感想がとても励みになります。
ありがとうございました。
 
今回は、来られなかった方も、ぜひ来年はお待ちしています☆


それでは、2013年も大変お世話になりました。
来年も、教職員一同、心を合わせて、子ども達の笑顔のために頑張ります。
どうぞ、よろしくお願いいたします。

良いお年をお迎え下さい。

かぴら幼稚園 教職員一同
 


   2013年12月19日 

今年最後の誕生会。12月生まれのお友達が勢揃い。
皆、しっかりと名前を何歳になった園児全員の前でいうことができました☆
この日は、外は、とても冷たい雨が降り、震える寒さでしたが、ホールのなかは、皆のぽかぽか、優しいハートのおかげで、暖かでした☆

今月のお母さんからの歌のプレゼントは、かたたきの歌でした。「かあさん、お肩を たたきましょう たんとんたんたんとんとん♪」なんだか、心が優しくなる歌でした。
 
年内最後の誕生会は、内容盛りだくさん。
先生のミッキーマウスマーチを鍵盤ハーモニカで演奏しながら、行進☆
かぴらっこのママ達の集まり「はっぴーまま」さんたちの楽しい発表。今回のテーマは、おもしろ実験教室といったないようで、子ども達は、興味深々。 最後は、みんな大好き、人気番組のエンディングのダンスです。こどもたちもノリノリで、大盛り上がりでおしまいとなりました。とっても、たのしい出し物数々でした。
 
 
   2013年12月10日 

3学期にコマ回し大会が行われます。
その時に使う独楽に年中さん達は、色を塗りました。よく回る独楽になるよう、気持ちを込めて、色を塗りました。

まずは、先生の説明をよく聞きます。
 

いざ、色塗り開始。どの色にしようかな?どうやって塗ろうかな?考えるとワクワクします。
   

シンプルなこまが、カラフルなオリジナルの独楽に変身していきます。
   
これから、コマ回しの練習が楽しみです。
   2013年12月10日 

かわいい音楽隊が、ドン♪ シャン♪ リンリン♪ 行進中♪

こちらは、前に並んで発表会☆ ちょっぴりドキドキしたね。
 

最後のクラスは、作戦会議。先生のお話に、どの子も、興味深々☆
3学期の行事の話のようです。楽しみですね。
   2013年12月09日 

最近、園児たちが夢中だったのが、イチョウの葉を集め。
今日あたりは、地面に落ちている黄色の葉の数がずいぶん少なくなったよう。。。

見上げてみると、
そんな黄色い素敵な葉っぱを降らしてくれていたイチョウの木の枝には、もうほとんど葉っぱ残っていませんでした。
冬の訪れを強く感じた瞬間でした。
   2013年12月03日 

今日は、年長児が楽しみにしていた土手すべりの日。
園を出発する前の子供たちは、どの子も瞳を輝かせ、元気いっぱい出かけていきました。

真っ青な空が目の前に広がる土手の上は、気持ちもドーンと広がります。
 

 

先生やバスの運転手さんが手際よく組立てくれた段ボールの道を、マイ段ボールに乗って滑り降ります。
気分は、雪ぞりか、ジェットコースーターか。
 

  

ちょっぴりドキドキしながら、でも、ワクワクが抑えられない、そんな面持ちで、子ども達は順番を待っていました。

思う存分遊んで、お昼も食べて、園外保育を満喫した一日となりました。

   2013年11月28日 

先日、園児たちが収穫してきた大根を使って、カレーを作りました。
年長さんは、三角巾にエプロンと身支度もばっちり☆手を猫の手にして、包丁を使って、野菜切りに挑戦。
どの子も、真剣でした。
   

年少さんや年中さんは、野菜洗いを担当。年中は、畑で、大根の予洗いをしました。
 

ウッドデッキに設置された大なべでは、カレーがぐつぐつと良い香りを漂わせ、煮込まれています。
各クラス、その様子を観察、「おいしくな~れ☆」と念力パワーも送りました。
 

出来上がったカレーは、ウッドデッキに、全園児が勢揃い。学年入り混じって、カレーを食べました。
青空のもと食べるカレーは、とってもおいしかったです。おかわりをする子が、続出でした☆。
  

「大根をカレーに?」初めて聞く方は、どなたもちょっと驚く『大根カレー』
そして、一口、食べると、またびっくり。カレーに包まれた、柔らかな大根の新たなおいしさに驚きます☆
 
   2013年11月27日 

今日は、子育て支援園開放の日でした。麗らかな天気に誘われたのか、大勢の赤ちゃんや小さなお友達の親子の方々が遊びに来てくれました。
のびのびと園児たちが遊ぶ中、小さなお友達も、楽しそうに遊んでいました。
 

在園児がよちよち歩きの子を気にかけて、かかわっている姿にほのぼのしました。
   2013年11月21日 

11月30日(土)&12月1日(日)に、作品展を開催します。
1学期から折々に描いた絵画作品から、作品展に向けて取組んだ大判の絵画や製作物も展示します。

2学期も後半となり、これまでの様々な行事での体験、経験をしっかりと個々の成長の糧にしてきた子供たちは、集中力がつき、また、何かを作り出したいという意欲が高まってきます。そこで、この時期の作品作りには、子ども達は、いつになく真剣で、気持ちが入ります。

そんな年中さん達の様子を紹介すると。
紙粘土で作品作り。
 
  


何ができあがるかは、お楽しみ。ぜひ、会場で実際にじっくりご覧ください。

ヒント: 製作を始める前に、子ども達がしていたのは。。。。
   2013年11月19日 

園庭の落ち葉を集めて、素敵な作品ができました☆

落ち葉を飾ったおみやげバッグ。
 

毎年定番☆イチョウの葉のブーケも出来上がり。
   2013年11月18日 

先日、園児たちが掘ってきたさつまいもで、焼き芋をしました。

一人ひとり、さつまいもを選んで、きれいに洗ったら、準備完了。
 

桶の中で予洗い-ざっと泥を落とします。
 

仕上げは、流しでしっかり洗います。

焼き芋マシーンに、芋を入れてもらい、「おいしくなーれ」と、念力パワーを、各学年、送りました。
 

焼き上がったおイモを半分にわってみると、黄金色に輝く、しっとりとして、甘~い身が☆
 

甘くて、香ばしいおイモが焼き上がる香りの中で、みんなでおいしく頂きました。
 
   2013年11月12日 

年少組が園外保育にいってきました。広い芝生が広がる公園。子ども達の元気がはじけていました。
 

 
 

落ち葉が散らばった芝生の斜面を転がったり、かけっこしたり、葉っぱやどんぐりをひろったり、遊びは尽きません。

先生や、バスの運転手さんともたくさんふれあって、素敵な秋の一日を楽しんできました。
 

  

  
 

  


 
   2013年11月08日 

串だんごならぬ、串落ち葉☆

紅葉した桜の落ち葉で、園庭に赤いじゅうたんがあらわれ始めました。
 
 
   2013年11月08日 

年長と2歳児教室のめだか組のかわいいペアを発見。
仲よくケーキを作ってました。
園庭では、あちらこちらで、さりげなくて、自然な異学年の交流がみられます。
 
   2013年11月06日 

胡桃の木の細い枝を使って、子ども達が面白い遊びを発明☆

落ち葉にあいた穴に、胡桃の細枝を通して釣り上げます。
 

ちょっとしたヒラメキが楽しい遊びに変身します☆
   2013年11月05日 

 曜日に年中は、園外保育で日高の公園に出かけました。
麗やかな秋晴れの日で、大型遊具で遊んだり、どんぐり拾いや落ち葉で遊んでめいっぱい楽しんできました。
 
  
たくさん遊んだ後のお弁当は、おいしかったね☆
   2013年11月05日 

朝の光も秋色に輝いています。
なんだか満ち足りた気持ちになります。
   2013年11月05日 

身も心も、なんとも伸びやかな気分です。

秋の空気を吸って、走る、走る、走る☆

きょうも、元気です☆
 

 

 
   2013年10月31日 

素敵な秋の一日、そんな言葉がぴったりな一日となりました。

園庭のイチョウの黄色も濃さを増し、桜の木も、赤やオレンジの葉っぱを降らす季節になりました。
そんな中で、子ども達がのびのびと遊んでいます。
秋の日差しが子ども達をやさしく包んでいました。
 

 
砂場に夢中なキディさん  なわとび練習中☆年中さん

 
もう暫くすると、イチョウの葉は完全に黄色になり、地面に降って、さながら地面に敷き詰められた黄色い絨毯のようになります。
   2013年10月31日 

年長の子供たちは、鼓笛の衣装を身につけ、楽器やバトン、ガードを持って記念写真を撮りました。
空色の衣装を身に着けた子供たちは、どの子も、自信に溢れ、かっこよかったです☆

パート毎にとった写真。
ベストショットになるように、衣装を整える先生も真剣です。
   2013年10月30日 

未明まで雨が降りましたが、朝になったら、気持ちのよい秋晴れとなりました。
年中、年少組が、さつまいも掘りに出かけました。
今日は、年長さん達が年少さん達をお世話します。
 
年長、年少が交互に並んで、おいもを掘りました。
 
カラー帽子が、楽しい色の組み合わせになりました。

お世話頂いた方達のおかげで、今年もさつまいもは、出来がよく、大きなお芋がたくさん出てきました。子ども達の嬉しそうな声が響いていました。
  

鳩山にある畑ですが、小高い山の上にあたる場所で、明るくて、のどかな素敵な場所で、いつ来ても、爽やかな気持ちになります。畑の横で、お弁当を食べて、食後は、バッタ探しや、お団子づくりをしたりして出発時間ぎりぎりまで、遊びました。気持ち良い秋の一日を満喫しました。
 
  

年中とめだか組は、来週、畑に行きます。今から楽しみです。この日もお天気に恵まれますように☆
   2013年10月29日 

子ども達がまちに待っていた「ふれあい動物園」☆
色々な動物たちがかぴら幼稚園にやってきてくれました。
  

ジャックかミルキー、好きな方に乗りました。
お手伝いのお父さんたちに、馬かポニーの背に乗せてもらってコースを一周。
みんなニコニコ顔でした。
  

子ヤギにウサギに、ハムスター、ちいさなちゃぼにカメ、エサをあげたり、だっこしたり、大忙しです。
    

ヤギにミニチュアホース、ブタ、大きなカメは、食いしん坊でした。
 

ヒヨコとハツカネズミのふれあいコーナーでは、お父さんにそっと渡してもらったヒヨコやハツカネズミを大事に抱えていました。フワフワしてくすぐったかったね☆
   

フクロウに、ペレット、ハリネズミ、ヘラクレスオオカブトなど珍しい動物もみることができました。
大きなヘビにも触ったよ☆ そのヘビを首に巻いてはい!チーズ☆
 

お天気がなんとかもち、全学年、楽しく動物たちと触れ合うことができました。
午後は雨となってしまい、未就園児向けのふれあい動物園は中止となり、残念でした。
来年を楽しみにしてください。
   2013年10月28日 

10月の誕生会で先生たちが演じてくれた「おおきながぶ」の劇。
その後、年長さんの部屋を覗いて見ると、壁にクラス全員で「大きなカブ」を抜いている姿が。

壁面に並んだ一人ひとりの絵から、「うんとこしょ☆どっこいしょ☆」と掛け声が聞こえてきそうです。
 
   2013年10月28日 

台風一過、秋が一気に深まった気がします。

年少組のクラスの壁面も、秋がいっぱいです。

おいしい果物がぞくぞく登場する「くだもの列車」 楽しい歌がカラフルで楽しい絵になりました☆

かわいい栗の実も、なりました。 ♪大きな 栗の 木の 下で ♪~
 
   2013年10月26日 

雨のため、未就園児のおともだち中心の「ちびっこ運動会」を変更して、室内で、「ちびっこお楽しみ会」を行いました。元気なおともだちがパパやママと大勢参加してくれて、楽しい時間を過ごすことができました。

園舎内に色々な遊びの部屋が用意されていて、それぞれ好きな部屋で思い思いに遊びました。
ホールでは、パネルシアターやみんなでお遊戯もして、そこかしこに、ニコニコ笑顔の花が咲いてました。

まずはホールに集まって、お遊戯大会☆さっそくみんなノリノリです。
  

かぴらの先生がパネルシアター劇団「らぴか☆」さんに変身。次々とかわるパネルに皆の視線は、釘づけ☆。
  
いっしょに、歌ったり、踊ったり、盛り上がりました。

<ブロックの部屋> パパもママもいっしょに、素敵な作品を、黙々と製作中。かっこいいでしょう!
  

<ジャンボブロックの部屋> 大きなブロックでできた滑り台に、みんな夢中になっていました。
 

<おえかきの部屋> 大きな白い紙にお絵かきタイム。出来上がった絵は、お土産になりました☆
 

<絵本のお部屋> たくさんの絵本とつみきに囲まれて、ゆったりした時間が流れます。

<サーキット遊び> 平均台に鉄棒、跳び箱からジャンプ☆ かわいいチャレンジャーがいっぱいでした。
  

最後は、手作りのサンバイザーとお土産をもらって、さようなら。あっというまの楽しい時間でした。
 

また、みんなで遊ぼうね☆ 
   2013年10月25日 

年長の女の子たちが粘土で、熱心に作っていたのは、バラの花でした。
 
 
1人の子に作り方を教わって、作ったそうですが、繊細なつくりにびっくりしました☆
   2013年10月25日 

 雨のため、室内遊びの日となりました。昼食後、各クラスの部屋を覗いてみると、ブロックといっても、さまざまな遊びがくりひろげられていました。

床に敷き詰めて、絨毯のようです。 年長組

素敵なお部屋ができました☆ おままごとが進行中 年中組

色並べ? もくもくと並べてました。 年少組

もちろん、かっこいい作品も続々完成☆
   
   2013年10月22日 

朝のうちの雨と園庭の状態が悪かったため、予定されてたふれあい動物園が、別の日に延期となり、年長さんは、急きょ、ホールで鼓笛隊ごっこを行いました。
 
昨日の運動会ごっこ同様、鼓笛隊ごっこでは、自分が担当したパートとは違うパートの楽器やガード、バトンに挑戦します。
密かにやってみたいと思っていた楽器やアイテムを手にして、どの子も、ドキドキ、ワクワク、ニコニコで嬉しそうでした。

 

 


半数が自分のパート、残りの半数が別のパートを担当して、演奏を行いましたが、お互いに見合いながら、初めて演奏した子もなかなか様になっていました。
あこがれの楽器やガード、バトンを担当してみると、思っていたよりも重たかったり、うまく扱えなかったり、お互いに、その楽器やアイテムを使いこなすまでの頑張りや凄さ、身をもって実感☆
自分自身努力した分、相手の努力も想像できて、認め合うことができました。
 

   


最後は、自分達のパートに戻って、演奏を行いましたが、余裕で演奏する姿には、貫録さえ感じました。

 
   2013年10月21日 

雨が上がった園庭で、全学年、未就園児教室のお友達も一緒に運動会ごっごをしました。
楽しかった運動会を思い出して、他の学年の競技や遊戯に挑戦するこの行事。
運動会本番をやり遂げた解放感の中、心からのびのびと楽しむひと時です。
ここから、新たな意欲が育ちます。
 

競技の前には、ラジオ体操、そして、ダンス☆タイム。
全体ゆうぎから始まって、年少ゆうぎ、未就園児親子ゆうぎ、
そして、年長の親子ゆうぎを、続けて踊りました。
自分たちの踊ったダンスはもちろん、
他の学年のダンスをしっかり覚えていて、みんなノリノリでした。
  

子ども達だけでなく、教職員も楽しみにしているこの行事。
年長は、特に発表としての要素が高く、楽しくも、張り詰めたものがあった運動会当日とは一変して、リラックスして楽しんでいる様子が印象的でした。
年中は自分たちがやった競技は、余裕の様子で少し自慢げで、
年少、そして未就園児の子供たちは、憧れのお兄さんやお姉さんたちのやっていた競技ができて、キラキラと瞳を輝かせていました。
来年は、自分たちが主役だ!いった心持でしょうか。

整列も、とても上手になりました。キディのお友達も一緒です。
 

ここなところにも、キディのお友達が。年長さんのまねっこです。
 
   2013年10月13日 

皆が待ちに待った運動会☆
素晴らしい青空のもと、一人ひとりが輝いていた一日でした。

大勢のお客さまから暖かい声援、盛大な拍手をもらい、
達成感と自信を得た子ども達。
一回り大きく成長した姿は、まぶしかったです。

真剣に取り組む姿、親子でのほほえましい遊戯や競技、
嬉しくてしょうがない、はじけるような笑顔、
園庭せましと繰り広げられた様々なドラマに、誰もが感動しました。
 
 
朝いちばん、全員のおゆうぎ☆   年長 棒引き

  
大好きな担任の先生のもとへダッシュ☆ 満3歳児、年少、年中

 
年中 障害物走            年少 お遊戯 かわいさ一番☆

 
 未就園児 かけっこ         年少 でかパン競争

 
             年長 組体操      年中 バルーン 花が咲きました。

  
年長親子遊戯           父母競技            小学生競技
みんなで楽しむ運動会です。

  
年長 鼓笛隊 立派な演奏、演技は、日々少しづづ積み重ねてきた練習の成果です。

 
年中 親子玉入れ          大トリの年長 全員リレー 手に汗にぎる熱戦☆
 
   2013年10月08日 

玄関に並べられた年長さんの靴、靴、靴。

鼓笛隊の練習を始めるには、手順が大事です。

1 まずは、玄関に靴を置きます。
2 次に、各自の楽器やガード、バトンを用意します。
3 それから、順番に、靴を履きます。

玄関前の道路に並んだら、いざ鼓笛隊スタートです。
 

   2013年10月03日 

年長さんの鼓笛の練習を、年中、年少さんが観客として見学しました。
かわいいお客さん達を目の前にして、より気持ちが入る年長さん達でした。
 
 


鼓笛隊が園庭門から行進で出ていった後、園庭を見回すと、
大きな銀杏の木の葉っぱが、こころなしか、黄色くなってきたような。。。?
どこかから、キンモクセイの香りもしてきました。

素敵な季節です。



   2013年10月03日 

今朝、空を見上げてみると、澄んだ青空に浮かぶ無数の雲。
刻々と形が変わっていきます。

きれいで、おもしろくて、ワクワクして、何枚も撮ってしまいました。

 

 

 

 
   2013年09月26日 

バスの運転手さんがどんぐりでコマを作ってくれました。

小さいけれど、よく回ります。

子ども達が大喜びで遊ぶ姿が目に浮かびます。
   2013年09月25日 

今日は、月一回の子育て支援・園開放の日。
大勢のお友達がママと一緒に遊びに来てくれました。

教室にはいると、床には、白くて、大きな紙が敷かれていて、びっくり☆

 

クレヨンを手に、お絵かき大会スタート!
描いても描いても、まだ描ける。
どの子も、夢中になってお絵かき三昧でした。。
   2013年09月25日 

先週、晴天に恵まれて、園庭では、各学年、運動会の練習を行いました。
その様子をじっと見ていたのは、未就園児クラスのおともだち。

「お兄さん、お姉さん達、かっこいいな~☆」
「はやくやってみたいな~☆」

憧れる気持ちが、「あーなりたいな」、「こうしてみたいな」という意欲・興味を育てます。
 
   2013年09月19日 

運動会の親子遊戯(年長)の練習日。
ホールで練習した後、園庭で輪になって踊りました。

年長の子ども達が楽しみにしていたのは、最後のだっこのポーズ☆
みんな、ニッコニコでした☆
 


本番も楽しみですね。

   2013年09月19日 

運動会の親子遊戯(年長)の練習日。
ホールで練習した後、園庭で輪になって踊りました。

年長の子ども達が楽しみにしていたのは、最後のだっこのポーズ☆
みんな、ニッコニコでした☆


本番も楽しみですね。

   2013年09月17日 

今年も、初代うたのおねえさんの眞理ヨシコさんがかぴら幼稚園にお越しくださり、園児たちに素敵な歌の数々を聴かせてくださいました。
 


 園児たちは、生で聴く、情感豊かで美しい歌声に、あまり聴きなれない昔の歌でも、真剣に聴きいっていました。
眞理さんといっしょに歌ったり、自分たちの歌を聴いてもらったり、
コンサート終盤の「君をのせて」の眞理さんと先生たちの合唱には、うっとりでした。
 

 


 眞理さんは、かぴらの子供たちの歌がとてもきれいに歌えていると今年も褒めてくださいました。嬉しかったね☆


台風一過の秋空のように澄み切って、心洗われる、楽しいひと時でした。

   2013年09月13日 

大好きなおじちゃん、おばあちゃん宛のハガキを近くの郵便局のポストに投函に行きました。
 
玄関で「いってきま~す!」  バスの運転手さんも、サポート隊でついてきてくれました。

郵便局では、局長さんが出迎えてくれて、自分たちで絵やメッセージを書いて仕上げたハガキを見てくれました。
  

一人ひとり、自分の手でポストに投函☆
 

ハガキが届いたらおじいちゃん、おばあちゃん、喜んでくれるかな。ちょっぴりドキドキ、ワクワクします。

郵便局へは、歩いていきました。交通ルールを守って、上手に歩くことができました。
  

出かける前に、自分のハガキを持って、記念写真もとりました。
 
 
一度に、全クラスが行くことはできないので、時間差で出かけました。玄関前で、帰ったきたクラスとこれからいるクラスが、ちょうどすれ違ったりもしました。
 
   2013年09月11日 

近所の方が、まだ青い実のどんぐりを持ってきてくれました。

まるで鳥の巣のような帽子<正しくは殻斗(かくと)というそうです>の中にすっぽり包まれて、とてもかわいいです。

玄関に飾ってあるので子供たちは、興味津々覗いていきます。
   2013年09月10日 

絵画の講師の先生との素敵なアートの時間です。

今日の年少さんは、色々なサイズ、色の雨粒に思い思いの絵を描きました。
絵が描けた雨粒は、つなげて、絵画の先生が天井から吊るしてくれました。

 

こんな雨が降ってきたら。。。考えるだけ楽しくなっちゃいます。 


 

 「さあ、雨が降ってきました」と先生が声をかけると、「どうしよう、ぬれちゃう」

「大丈夫☆タオルをのせれば濡れないよ。」というアイディアに、次々と頭におてふきタオルをのせました。 

 


雨といえば傘☆
次は、用意しておいた傘をさして、スペシャルな雨降りを楽しむ子ども達。
どの子も笑顔がキラキラしていました。 

 


最後は、あんまり楽しくて絵画の先生といっしょにダンスもしました☆

 
   2013年09月09日 

みんなでしゃがみこんで何かの作戦会議かと思いきや、ぼだいじゅの実集めでした。
園庭で人気の遊びのひとつがお土産探し。 
木の実や葉っぱを探しては、大事そうに袋にいれて持ち帰ります。

一足早く、赤くなったもみじの葉をせっせと集めている子たちもいました。

さあ、何を見つけたのかな?
   2013年09月09日 

今朝は、爽やかな朝となりました。すこし涼しいくらいの風に、元気に外で遊ぶ子ども達。
見上げた空は、すっかり秋の空でした。
吸い込まれそうな青い空に、流れるように広がる雲。
思い切り深呼吸をしたくなるような清々しさがありました。



 
そんな空の下、みんなでヨーイ ドン!
 
   2013年09月06日 

敬老の日にあわせて、大好きおじいちゃん、おばあちゃんに、全園児が絵はがきを送っています。年長さんは、メッセージも自分たちで書いています。
どの子も、自分の好きな色のマーカーを選んで、一文字一文字、気持ちをこめて、書いていました。

書き上がったら、互いにみせっこ☆
「おじいちゃん、おばあちゃん、喜んでくれるかな?」
   2013年09月06日 

2ヶ月に一回のペースで発育測定を行っています。今日は、年少組の測定の日でした。夏の間の水遊びで、着替えがとっても上手になった年少さん。測定のため、脱いだ服もきちんと畳むことができました☆

   2013年09月04日 

広い園庭にでると、大好きな遊具に向かって一直線ダッシュ☆

おいかけっこも止まらない☆ 今日も、イキイキしています。

 
   2013年08月22日 

6月に田植えをした棚田の苗は、ぐんぐん育ち、立派な稲になりました。
この夏の暑さにも負けず、出穂(しゅっすい)-穂がでて、花が咲きました。
 

園児たちの作ったかかしが棚田の稲を守っています。
 

棚田には、銀色のトンボや、バッタもたくさんいました。
   2013年07月23日 

夏休みは始まりましたが、預かり保育の子ども達は、今日も元気です。
午後、少し雲が出て日が陰り、過ごしやすくなったので園庭に。
 
さっそく男の子たちが探し始めたのは。。。
 

せみの抜け殻でした☆ 

夏休み中の預かり保育での密かな(?)ブームです。
   2013年07月12日 

造形遊びWEEK最終日 別のクラス、学年の部屋を順番に遊びにいった後は、
お楽しみの一つ(?)の片づけ☆
造形遊びWEEKの間、作って、ペタペタ貼って、、色々塗って、存分に遊んだ段ボールの他、もろもろを、今日は壊して、全部片づけます。
つぶして、はがして、集めて、運ぶという一連の作業もお楽しみがいっぱい☆
子供たちは、今日もとっても意欲的。
  
年長さんは解体前に、分別の仕方を教わりました。みんな真剣に聞いています。
  
年中さんも、頑張ってます。英語の先生もいっしょにお片付け。ここはどうする?相談中です。
  
年少さんたちもやる気満々。協力して、壁をひっぱっては大騒ぎでした。

どのクラスもあれよあれよときれいになって、木の床がでてきたときは、なんだか不思議な達成感がありました。
楽しかった造形遊びWEEK 笑顔で終えることができました。

   2013年07月11日 

4日目となった造形遊びWEEK。 各学年、それぞれの遊びを今日もおもいきり楽しみました。

年少さんは、絵の具に挑戦。筆あり、手あり、足あり、あっという間に部屋は白い世界からカラフルな世界に。
  

年中、年長さんは、廃材遊びにいそしんでいました。またまた、色々な遊びが生まれてきました。
  
年中の男の子たちは、バスづくりに夢中
  
年長は、牛乳パックでジェンカ☆ おままごともあちこちで展開。
 
年中の女の子はおひめさまに変身。
   2013年07月10日 

年長さんも、今日は色塗りといって取組みはじめたようですが、紙に塗るのだけでは、もちろん飽き足らず、手や足に色塗り大会。
  
 

 その合間にも、トイレットぺーパーの芯飛ばし競争やなど新しい遊びを楽しんでいました。
 
   2013年07月10日 

今日の年中さんは、絵の具を全身で楽しみました。

色々な絵の具の登場にワクワク待ちきれない子ども達。
 
筆で描くのではおさまらず、手を使い、足を使い。。。
 

敷き詰められた段ボールの秘密は、まさにこのために。
 

壁に塗って、床に塗って、自分の手足にも。
先日の田植えでが、全身どろんこだった体育の先生に、今日は絵の具のプレゼント。同じ目線で活動に参加してもらい、大喜びの子ども達でした。
   2013年07月10日 

造形遊びWEEKもいよいよ佳境。今日は、学年毎に報告です。

いつも元気な年少さんですが、今週はますますパワーアップ。今日は、ペタペタ小麦粉糊体験です。
小麦粉から作ったドロドロベタベタの糊。
いつもは人差し指一本で伸ばそうねといわれていますが、今日は特別。
両手のひらを使って、紙に塗り塗り、そして壁や床、好きなところにペタン。
 

だんだん、糊の感触が楽しくなってきて、足に塗ったり、床に足で伸ばしてつるつる感を楽しんだり、
今日も、笑顔いっぱいでした。
 
   2013年07月09日 

今日も朝から造形遊び三昧。みんなやる気満々でした。

年少・めだか組
今日は、段ボール遊びにみんな熱中。まずは、マイ段ボールを確保したら、中に入ってお風呂にしたり、電車にしたり。そのうち、電車が連結してながくなったり、トンネルやおうちづくりも始まって、先生たちは大忙しでした。

  

  


年中組
今日は、小麦粉のりが登場。紙貼りのはずが、いつのまにか、糊パックの時間になっていたり、スケート大会に。存分にヌルヌルベタベタの感触を楽しみました。

   

 


年長組
昨日の続きで、小物の廃材を使って、ごっこ遊びや、道具を作ったり、新らしゲームを考えたり、思い思いに遊びを展開。後半には小麦粉糊を使って紙貼りしつつ、やはり糊遊びが盛り上がりました。

 

 


さてさて、明日は。。。。 

   2013年07月08日 

一日が終わった年長の教室。
明日はどんな展開があるのでしょう☆
ドキドキ わくわく します。

 
   2013年07月08日 

 造形遊びWEEKが始まりました。今日から金曜日まで、段ボールや空き箱や筒やカップや包装紙や色々な廃材を使って、遊びつくします。
普段は、できないことも、これから5日間は、OK。
思い思いに遊びます。

年少さんは、今日は床貼り大会。段ボールを敷き詰めて、ガムテープを切ってもらって、張り合わせると、広い床が出現☆ それだけで嬉しくなってしまいます。
  

年中さんは、金曜日のうちに床の準備は万端。一人ひとり、あれやりたい、これやろうと夢中になっていました。
  

年長さんは、余裕です。それぞれの遊びを上手に見つけて楽しんでいました。
  
 

お帰り前にも、ひと遊び。
変身☆変身☆
  
 
   2013年07月05日 

未就園児教室キディのお友達が、こっそり昨日の誕生会を覗きに来てくれました。

 

 

「何してるのかな?」 「おもしろそうだね」

お部屋に戻ると、一緒にホールに行かなかった先生に
「桃が割れたよ」と教えてくれたそうです。

 

   2013年07月04日 

全学年からの歌のプレゼント、7月生まれのお友達もいっしょにソフトクリームになっちゃいました。

お母さん達からの歌のプレゼントは、「大きな古時計」きれいな歌声にうっとり☆

そして、今月のお楽しみは、かぴらの先生たちによる昔話劇場☆「桃太郎」でした。
 
担任の先生たちが、桃太郎や犬や、さる、キジ、オニになって登場して、子ども達は大喜び☆
  

最後のオニと桃太郎たちとの対決は迫力満点でした。
 

最後は、オニが改心して、めでたし、めでたし。みんながニコニコ笑顔でした。
   2013年07月02日 

年少組が合同で絵画の先生とアート体験☆
大きな、大きな黄色い丸と赤い丸と青い丸の中にお絵かき・色塗り。

好きな色の丸を選んで集まってみたものの、最初は、どうすればいいのかちょっぴり戸惑い気味の子供たち。
  
1人、2人と描き始め、絵画の先生も丸の中に入って絵を描き始めたら、あれよあれよと丸の中は、色々な模様や色で埋め尽くされていきました。
  

三つの丸を並べた様子にご満悦の子ども達でした☆
   2013年07月02日 

来週は、子ども達にとって、特別な5日間です。
「造形遊びWEEK」と題したこの週は、一日、園児一人ひとり思い思いに段ボールや廃材を使って遊びに没頭します。
 

保護者の方々に協力していただいて、園に届けられた廃材(空き箱、牛乳パック、発砲スチロール、梱包材、包装紙、プラスチックのパック類などなど)が山のように積み上がっています。段ボール集めも行っています。これらすべてが、こどもたちにとっては、宝物になります。

見せるために何かを完成させるのではなく、作る過程を存分に味わう5日間。
作っては、遊び、壊し、また、作る、そして遊んで、また。。。
今年は、どんな発見があるのか、今からわくわくします☆

 
   2013年07月01日 

土曜日に、子ども達が楽しみにしていた七夕☆夕涼み会を開催しました。
普段とは違い、夕方から幼稚園に集まり、そわそわ・わくわくしている子ども達。
提灯と自分たちが作った短冊や笹飾りがたくさん吊るされた竹が飾られた園庭で、お遊戯を踊ったり、花火をみたり、とても楽しいひと時を過ごしました。
途中に、特別なお客様も来てくれて、大喜びの子ども達でした。
 
  


 
 
 
最後は、自分で色塗った提灯にろうそくの灯りをともし、ちょうちん行列をして帰りました。
うっすらと暗くなりかけた中に、ちょうちんの灯りが幻想的でした。
   2013年06月28日 

明日の七夕☆夕涼み会のため、係のお母さん方にお手伝いいただき、子ども達が作り、願いごとを描いた短冊や笹飾りを竹の枝につけてもらいました。
 

爽やかな風がつく中、あっという間に軒に吊るした竹は、華やかなに飾られました。
  

明日も、このまま爽やかに晴れますように☆
  

飾り付けが終わった竹を一本づつ周り、学苑長先生が、子ども達のお願いごとを確認していました。
   2013年06月27日 

七夕☆夕涼み会では、笹飾りを園庭に飾ります。
子ども達は、願いごとを書いた短冊や笹飾りを作り、笹(竹)に飾ります。

明日、笹飾りを行うので、園バスの運転手さん達が、園舎の裏にある竹林から竹を切ってくれました。

飾りがついて、風にゆれる笹(竹)はとても素敵です。

♪笹の葉 サ~ラサラ~ 軒端に揺れる~♪
♪お星さま キ~ラキラ~ 空から見てる♪
   2013年06月21日 

南の島のジャングル??いえいえ、園庭の胡桃の木を下から覗いた景色です。
真夏には、涼しい木陰を作ってくれる胡桃の木。
今年は、一段と伸び伸びと枝を伸ばしています。
青い実もなっています。
   2013年06月20日 

午前中は、雨も小休止で、未就園児クラスキディのお友達も園児たちも園庭であそぶことができました。

かくれんぼを始めた年中さん 
「もういいかい~。」 「ま~だだよ」
 


氷おにも人気です。
 


アンパンマンの背に乗って空を飛んでいたのは、キディの仲良しさん二人でした。
 


昨日に続き、今日は、砂場で田植えをしている子もいました。
 

   2013年06月20日 

避難訓練のため、あこがれの消防自動車が園にやってきました。
訓練が終わって、帰っていく消防自動車に、未就園児クラスのキディのお友達がフェンス越しにお見送りをしました。
「また、来てね~。」

 
   2013年06月14日 

未就園児親子教室「ぐるりんぱ」では、今日は、床に白い大きな紙を敷き詰めてお絵かき三昧です☆
ちいさなお友達は、描いても描いても、白いところがなくなりませんん。お絵かきに夢中です。
白い紙を敷き詰めてくれたママ達は、現れた白い大きなキャンバスに、感激していました。
   2013年06月14日 

水曜日に予定された田植えが雨のため延期になり、今日の予定でしたが、今日も午前中は雨。
子ども達が楽しみにしている田植えは、来週に持ち越しとなりました。

画像は、昨日、棚田の様子を見にいった時のものです。
苗のみずみずしい緑が小雨の降る中、印象的でした。
田植えの日には、静かな棚田が子ども達の歓声でにぎやかになります。
   2013年06月13日 

未就園児教室キディのお友達。
遊び疲れて、仲よくお昼寝?
いえいえ、大好きなプーさんに、二人でぎゅー☆
 

   2013年06月10日 

ことしも、つばめがやってきました。園玄関の梁に巣を作り始めました。
去年、同じ場所に作られて巣から巣立ったつばめでしょうか?
近くで様子を眺めても、すぐには、飛び立たないような。
今年も、無事にかわいいひなが育ちますように。
   2013年06月07日 

年少組も城山の森に行ってきました。出発前、雨がぱらつきドキドキしましたが、森に着いたら雨のはやみ、うっすらと日も差してきました。

 

  

初めての森の散策に、年少さんたちは色々と興味深々。楽しいひと時を過ごしてきました。

 

  



森の入り口に到着☆ 年少さんは、園バスで森の入り口まで移動しました。
 

 


いってきま~す☆ 元気に、出かけていきました。
 

 

   2013年06月04日 

新年度が始まって約2か月。新入園児もすっかり園生活に馴染み、毎日の活動を楽しんでいる今日この頃。ホールに全園児で集まり、らぴか☆のパネルシアターを楽しみました。

実は、らぴか☆のメンバーは、かぴらの先生たち。方々で発表活動も行う傍ら、保育専門誌で紹介される程の実力派です。かぴらの子供たちは、らぴか☆パネルシアターが大好きです。園での身近な活動を題材にしたオリジナルの作品の数々に、初めてみる新入園児も、らぴか☆のパネルシアターが大好きな進級園児も、ニコニコ笑顔で、視線は、白いパネルに釘づけ。一緒に歌ったり、踊ったり、驚いたりして、大満足の時間を過ごしました。













 

   2013年06月03日 

1日、2日に年長全員参加で行われた合宿。天気にも恵まれ、笑顔いっぱい想い出いっぱいの2日間になりました。

子ども達のために、体と頭をフル活動で協力してくださったお手伝いのお父さん方、本当にありがとうございました。
冒険の森に、かぴらの年長さんの楽しいそうな歓声が響きました。

お父さんたち手作りのロープのアスレッチク。最初は、おそるおそるだった子も、1回、2回と繰りかすうちに足取りのしっかり、自信に満ちた顔つきになっていました。滑車すべりもブランコも作ってもらい、お父さんたちに思いっきり遊んでもらいました。
 
 

2日目のお楽しみは、流しそうめんとおにぎりづくり☆
運転手さん達が作ってくれた特製の竹の滑り台?を、そうめんが流れていきます。
おはしでうまくとらて、つるつる☆ おいしくて、おもしろくて、あっという間に終わってしまいました。
   

お父さんが飯盒で炊いてくれたごはんでおにぎりづくり。揚げたてのフライドポテトもおいしかったね。
 

他にも、ますつかみに、キャンプファイヤー、金勝山へのハイキングなどなど、楽しかったね。

あっという間の2日間。年長さんは、一回りも二回りも大きく成長しました。
 
   2013年05月31日 

年長さんが逆上がりに挑戦中☆

コツをつかむと、すっとできるようになります。
   2013年05月29日 

卒業記念で、昨年度の年長さんたちが作ってくれた積み木を使って、ドミノ倒しに挑戦。

そうっと並べて、並べて。 

周りにいる子も、何?何?と集まってきました。
   2013年05月27日 

年長さんも、こいのぼりの絵を描きました。

色とりどりのこいのぼり、どうやって描こうかな。
上を向いては、こいのぼりを眺め、下を向いては、手を動かす。
 
描いてもらっているこいのぼりは、なんだか嬉しそう。
年長さんたちの頭の上で、風をうけて、イキイキと気持ちよさそうに泳いでいました。

その姿に、思わず見とれている子も。。。

   2013年05月27日 

練習をはじめた踊りは、3重円で踊ります。
そこで、まずは、円をつくります。クラス毎に一列に並んで、行進です。

一口に、円をつくるといっても、これがなかなか難しい。
前とうしろの間隔を木にしながら、丸を意識して歩きます。

はじめて挑戦した年少さん、最初はわけもわからずといった感じだったけど、
歩いているうちに、円ができて、ぐるぐる~とみんながまわって。。。。なんだか楽しかったね☆
 

めだか組や未就園児教室キディのお友達が、
この様子をじっと眺めていました。中には、一緒に行進している子も☆
   2013年05月27日 

園玄関に、季節の花を瓶に活けています。
これも可愛い花でしょうと、黄色い花をいただきました。
早速、瓶に活けると、まわりがぱっと明るくなりました。

さて、この花、何の花だかご存知ですか?

鍋物でよく使う野菜の春菊だそうです。
   2013年05月23日 

朝の光が輝く中、全園児でラジオ体操です。
青空に向けて、腕を伸ばして、ぐ~んと伸びると気持ちもすっきり☆
 

 


今日もどの子も元気です。

   2013年05月22日 

お弁当のご用意できましたか~♪ できました できました ♪♪

年中さん達は、今日は、園庭でお弁当を食べました。
こいのぼりがたなびく下、大きなブルーシートを広げてのお昼の時間。
とっても気持ちよかったね。



   2013年05月22日 

年長にもなると、こうした集団遊びが楽しくて、みんな大好きです。

   2013年05月22日 

年長さんのカップコレクション!
友達が、体育の先生と「だるまさん転んだ!」を楽しんでいる傍ら、黙々と作業に没頭する姿がありました
 

   2013年05月22日 

体育の先生と追いかけっこ☆

年長さんにまじって、めだか組のお友達も、追いかけてます。


「たっちッ!!」 「やられた。。。。」
   2013年05月18日 

年長合宿では、お父さん方にもお手伝いいただき、林間でのロープのアスレチック遊びなど、教職員だけでは実現できないダイナミックな活動を園児たちは経験します。
その充実した2日間のために、事前準備は綿密に行いますが、その一環で、現地での事前練習をお手伝いのお父さんと教職員で行いました。
土曜日ですが、大勢のお父さん方に参加いただきました。林間での活動は、爽やかな良い天気に恵まれ、とても気持ち良かったです。
2週間後、年長児達の歓声が林の中に響くのが楽しみです。
   2013年05月17日 

6月初めの1泊2日の年長合宿でかぶる麦わら帽子に、マジックで色を塗りました。
どんな色を使おうかな? どんな模様にしようかな?
 

それぞれ、色々と考えながら、黙々と色を塗っていました。
 

出来上がったのは、世界に一つしかないオリジナル麦わら帽子コレクションです。
 
   2013年05月17日 

年中組が野外体育に出かけました。場所は、園から歩いていける城山の森です。里山の風景を眺め、ちょっとした山道を登ると、木立の中の広場にでます。
体育の先生と一緒に、体操をしたり、はっぱを探したり、たくさん体を動かして、森の空気を胸いっぱいに深呼吸してきました。
   
  
  
   
   2013年05月16日 

5月生まれのお友達、「〇才になりました」 台の上で発表します。ちっぴりドキドキするね。
 
みんなから「おめどとう☆」

5月生まれのお友達のママ達からは、「おもちゃのチャチャチャ」の歌のプレゼント。

先生たちは、みんなが大好きな人気者に変身。歩こう~♪ 歩こう~♪

今日のお楽しみ はっぴーままの登場です。
あたりまえ体操、くまのチョコとクイズに人形劇
 
みえないボールでキャッチボールには 子供たちも大喜び
 
フィナーレは、アブラハムの子をみんなで踊りました。 楽しかったね。

はっぴーままは、かぴらっこのママ達の有志のサークルで、楽しい出し物を誕生会で発表してくれています。

   2013年05月15日 

先日もみふりした苗床からかわいい芽が出始めました。
(もみふりの様子

子ども達が、苗が育つ様子を観察できるよう
保護カバーをかけて 園庭に 出しました。

さっそく、年少さんが覗きにきました。

先生に「これなあに?」
「この前、みんなでパラパラとまいたもみちゃんから出てきた芽だよ」

小さな堅い粒粒から、緑の糸のような芽がでる不思議な世界に、
まだまだ???年少さんでした。
   2013年05月15日 

風をうけて元気に泳ぐこいのぼりといい勝負!?
子ども達は、今日も元気いっぱいです。
 
 
   2013年05月14日 

お天気に恵まれ、楽しい一日になりました。
日差しが強く日向は暑い陽気でしたが、大きな大きな木々の木陰で
ゲームをしたり、自己紹介遊びをしたり、
子ども達だけでなく、お母さん、お父さん達もお友達の輪を広げる機会となりました。
 
 

お弁当も心地よい風が吹き抜ける木陰でおいしく頂きました。

   2013年05月14日 

青空のもとの園庭には、可愛い仲良しさんがあちらこちらに。
  
みんな ようちえん だいすき ☆
 
 
絵画の先生といっしょにハイチーズ☆
   2013年05月14日 

年中の親子遠足で、智光山公園に行きました。
広々とした芝生、大きな木々の新緑の輝き、爽やかな景色の中、
初夏を満喫しました。

 
 
 
   2013年05月14日 

昨日いっしょうけんめい筆でぬった絵は、大好きなおうちの人のおかおになりました。

 

お父さんやお母さん、おうちのひとに見てもらうのが楽しみです。
   2013年05月14日 

晴れ渡った空に、子ども達が描いたこいのぼりが気持ちよさそうに泳いでいました。
 
   2013年05月13日 

各クラス毎に作ったこいのぼりを園庭に飾りました。風があまりなくて、元気泳ぐとまではいきませんでしたが、大勢の子供たちの姿に嬉しそうに見えました。これからしばらくの間、こいのぼりも園庭で遊ぶ子供たちを見守ります。
   2013年05月10日 

今日は気温が上がり暑くなりましたが、園庭では、イチョウや桜の木々が心地よい木陰を作っています。
 

これからの季節、自然の日差し除けの下で楽しく遊びます。
   2013年05月10日 

年少のお友達がお砂場で作ったのは、

みんな大好きアンパンマン☆

とっても素敵にできたので、記念にぱちっ☆
   2013年05月02日 

園庭門には、通園バスでおなじみにぞうのかっぴーが透かし彫りになっています。
子ども達が、園庭で元気遊ぶ姿をやさしく見守っています。

明日からGW後半に入ります。休み中、事故などにあわないよう元気に過ごしてくださいね。
   2013年05月01日 

誕生会の日にもらうプレゼントのキラキラメダルカードには、担任の先生と幼稚園の好きな場所でとった写真が入ります。お天気が良いので、そんな記念写真撮影日よりです。
大好きな先生といっしにパチリ☆ 笑顔でニッコリね☆

はやく自分の誕生月が来ないかな。。。かわいいギャラリーがあつまってきました。
   2013年05月01日 

風爽やかな季節になりました。
青空に白い雲。心も踊ります☆

   2013年04月23日 

まだ幼稚園に通い始めて2週間の年少さん。
ずいぶん、幼稚園での生活にも慣れて、記念撮影も泣かずにできました。
クラスとホールの移動は、汽車ぽっぽ、迷子にならないように、みんなでつながっています。
 
   2013年04月23日 

外遊びから帰った年中さん。
上手に、手を洗います。

石鹸を泡立てて、よく洗ったら、
しっかりと流します。

タオルで手をふいたら、完了☆

そろそろお昼の時間です。

   2013年04月23日 

ホールで、進級・入園の記念写真撮影を行いました。
年長さんの様子をのぞいてみると、
カメラマンさんがどういう姿勢でいると写真にかっこよく写ることができるか指導中でした。
年長さんも真剣な顔で、背筋を伸ばしています。

   2013年04月22日 

どちらもとっても楽しそう。年長さんたちの作品です。

 
 
他の学年も、クラスごとに同じように大きな和紙に絵を描きます。

 
出来上がったものを、ある形にしたら、園庭に飾ります。

 
風が吹くとそれは素敵な眺めになります。お楽しみ☆
   2013年04月22日 

キツツキがあけた穴がある木の丸太をいただきました。
  

「これは、どうやってあいた穴でしょう?」
という質問に、
「きつつきがくちばしでつついてあけた!」と元気な答え。
かわいい物知り博士が返事をしてくれました。
 
   2013年04月19日 

4月生まれのお誕生会にアンパンマンと仲間たちが駆けつけてくれました☆
 
毎月のお誕生会では、お楽しみの出し物があります。先生たちによる劇やパネルシアター、合奏などなどの発表の他、かぴらっこのママ達のサークル「はっぴーママ」の人形劇やお客様にきてもらうこともあります。

今回は、先生たちが大変身!みんなの大好きなアンパンマンや食パンマンやカレーパンマンになって、「あんぱんまん体操」みんなの目が釘付けでした。

ピアノの連弾と打楽器の競演もあって、とっても楽しいひと時でした。
 
   2013年04月10日 

お帰りの時間が終わると、年長組のお兄さんとお姉さんが、新入園児のお友達を案内するために、年少組の部屋に来てくれました。

通園バスに乗る子は、バスへ、自力迎えや、2便のバスを待つ子達は、それぞれお集まりする部屋へ。
手をつないで、ご案内。優しいお兄さん、お姉さんたちです。

  
   2013年04月04日 

黄色い6号車バスが新しくなりました。
正面のスマイルフェイスが特徴です。
春にぴったりのウキウキする絵柄が自慢です。
今日の保護者会で初お目見えしました。
安全運転で走行します。
街でみかけたら手を振ってくださいね。

   2013年04月04日 

桜が舞う中、園庭の大きないちょうの木の枝には、可愛い新芽がポツポツと。
柔らかな緑色に心が躍ります。

 
   2013年03月15日 

年長の子供たちは、大好きな園庭の遊具の雑巾できれいに拭きました。
これまでいっぱい遊んで嬉しかったことへの感謝の気持ちをこめて、
そして、自分たちが毎日遊んだ遊具で、これからもたくさんのお友達が楽しく遊べるように、
一人ひとり、または友達と協力してふきました。
 
 
 
お庭の白いぞうさんも嬉しそうです。
   2013年03月15日 

年中組の子ども達が、一年間お世話になった自分たちの教室を掃除しています。
各自のロッカーはもちろん、イスを拭いたり、床の雑巾がけもやりました。
きれいになるって嬉しいね☆
 
   2013年03月13日 

卒業児が6年生になった夏にかぴら幼稚園では、同窓会を開きます。その時のお楽しみの一つがタイムカプセルに入れてしまったあった卒業の時に書いた自分宛の手紙です。

6年後にこの手紙を読む時、どんな気持ちになるのかな?

自分の未来に向けてかく手紙です。

   2013年03月12日 

ワカバウォークでの卒業記念演奏会。また一つ素敵な思い出が増えました。
見に来てくださった父母の皆様をはじめすべてのお客様に感謝いたします。
大きな拍手をありがとうございました。

  
   2013年03月12日 

ワカバウォークでの演奏会 出番を待っている年長の子供たちです。
ステージで歌ったどきどきどん一年生といった心境です。
   2013年03月11日 

今年の卒業記念政策は、積み木と積み木ケース。
積み木は、1人1人自由な発想で、色をぬり絵を描きました。

ケースは、各クラス想い出深いモチーフの図案にしました。

  

   2013年03月06日 

親子ヨガ教室の専任インストラクターの花岡先生による講演会が行われました。心と体の健康をテーマに、前半は、お話、後半は、実践の時間として、ストレッチやヨガのポーズに挑戦しました。先生のにこやかな笑顔と優しい語り口に癒され、実践編で体を動かすことで、緊張もほぐれ和やかで楽しいひと時になりました。

 

   2013年03月01日 

お別れ観劇会が始まる前に、卒業する年長児と年中、少児、満3歳児を代表して年中児がことばの贈りあいました。
まずは、卒業していく年長さんへ、年中さんからの送ることば。4月からは、自分たちが年長として、みんなをひっぱっていきますという意欲が感じられる立派なことばの発表でした。
年中さんからのことばをうけての年長さんからのわかれのことばは、堂々としたもので、自信をもって、巣立っていく頼もしさを感じる発表でした。

   2013年02月27日 

年少さんのお部屋の壁には、かわいいお雛様とお内裏様が勢揃い☆
   2013年02月25日 

年長さんは、卒業アルバムの表紙に、幼稚園時代毎日使った通園リュックを描きました。
想い出いっぱいつまったリュックです。

4月からは、ランドセルを背負って小学校に通います。
   2013年02月25日 

最近の年長児の間でのブームは、なわとびです。
10回跳べるから始まって、あやとびや2重とび、さいごの目標は、100回連続といった感じに、レベルに応じてカラーテープを縄跳びに貼ってもらえます。
虹色の模様がついた縄跳びで、今日も楽しそうに縄跳びに興じている年長さんです。
   2013年02月22日 

未就園児親子教室では、今年度最後の日に、仲良くなったお友達といっしょに白玉だんごをつくりました。
普段遊ぶ粘土は、お団子を作っても本当にはたべられませんが、今日の白玉団子は、コネコネ くるくる お団子になったら、お湯でゆでて、みんなでおいしく頂きました☆

   2013年02月20日 

年長組が園バスで遠足です。今日は、川越の美術館見学です。やなせたかしの原画展に行ってきました。
美術館ではちょっと緊張したけれど、館員さんのお話もいろいろと聞くことができて、興味深かったです。
なかなかみれない絵本の原画、絵本の絵を違う魅力を感じたようです。

   2013年02月19日 

今日は、もうすぐ卒業の年長さんと年中、年少、めだか組で一緒に遊んだり、プレゼント交換をして、また、年中、少が作ったすいとんのスープをお昼みんないっしょにいただいたりして楽しく過ごす日です。

年中と年少児が手をとりあって、ホールにいくところです☆
   2013年02月18日 

今日は、いよいよ決戦の日。練習に余念がありません。

毎年行われるこま回し大会では、いつもドラマがあります。
普段は、うまく回せるのに、本番ではその実力が出さなくて悔しい思いをしたり。
逆に、いつもりも調子がよくて、予想以上の成績をだせたり。。。

各クラスで、予選を行い、年中、年長はホールで決勝戦を行います。
  
5位までのメダル!
 

年少さんも練習中☆
  
   2013年02月17日 

年長児が先週園外保育でいった公園で、園にはない大型遊具でおもいっきり遊ぶ傍ら、おみやげ探しをしていた子もちらほら。
定番のどんぐりに、花びらの形に見えるのは、椿の実がはじけた殻です。
   2013年02月08日 

リズムあそび会の練習を通して、年長さんの中で、人前で演技すること、発表することに興味がでできました。
帰りの会の際に、仲の良い友達同士で、テレビの物まねやダンスなどをみせあうようになっています。
今日は、2便のバスを待っている子たちの前で発表です。観客になった子供たちは、夢中になってみていました。
   2013年02月06日 

年中さんがリズムあそび会で踊ったおゆうぎ、どれも楽しいものでした。
他のクラスのおゆうぎも踊ってみたいと、みんなでやってみました。

全然踊れないかと思いきや、案外、他のクラスの振り付けも覚えていて、みんなノリノリでした。
 
  

年長組も別のクラスのオペレッタを演じて、見せ合いました。
年少組は、全員で3クラスのオペレッタを順番に演じてみましたが、疲れるどころが、どの子もとても嬉しそうでした。

本番の発表は、晴れ舞台としてのよい緊張感がありましたが、本番が終わっても、様々な形でリズムあそび会を楽しんでいます。
   2013年02月06日 

年長さんが真剣になって描いているものは?

ゆうびんやさんごっこを今全学年で楽しんでいます。

描いていたのは、幼稚園のポストにいれておともだちのもとに届けてもらう手紙です。
  


だれあての手紙かな?
どの子も、心をこめて描いていました。


   2013年01月31日 

お砂場で、年少さんがおままごと。

手形のごはんや、砂団子☆
上手にできたら、

先生に「はい、どうぞ」
   2013年01月31日 

今日も、素敵な仲良しさんが、そこかしこに☆

年長さんと未就園児教室のお友達。タイヤの上でヤッホー!

お部屋では、おそろいのハンカチをたたみっこ。
   2013年01月31日 

園庭の一角に色とりどりに塗られたタイヤが埋め込まれている場所があります。子供たちは、そのタイヤの上をトン、トン、トンと渡って歩くのが大好きです。

両端から渡ってきてぶつかったところで、じゃんけんする「じゃんけんゲーム」
年少組や、未就園児教室のお友達は、先生に手をとってもらいながら渡っていきます。

でも、今日の遊びは、タイヤ渡りではなく、タイヤくぐり!!
年長の男の子たちが、タイヤのトンネルをいもむしのようにくぐっています。

 

遊び方は、いくらでも生まれてきます。
 

   2013年01月30日 

逆上がりを頑張る年長の姿に刺激を受けたのか、年中の間でも、鉄棒の人気が高まっています。

前回りができるようになって自信をつける子、逆上がりもできてしまう子、まだまだぶら下がるのが好きな子と色々ですが、興味をもって挑戦してみる、練習を繰り返してできるようになる、どの子も、そんな経験を通して、自信を深めていきます。
 
 
 
   2013年01月29日 

あんぱんまんの顔が、じゃーん!九つ並びました。

   2013年01月25日 

園舎の上にぽっかり浮かんだ雲
年中の女の子が発見した『ねずみぐも』です。

始業式で観た先生たちによる『十二支』の劇を思い出しました。
   2013年01月24日 

インフルエンザなどの感染症の予防には、手洗い・うがいの徹底が、基本だそうです。かぴら幼稚園では、在園児たちの健康維持のため、手洗い・うがいに力をいれています。

今日は、未就園児教室の子も、念入りに手洗い。

みんなで、体調を崩さず、この季節を楽しみましょう。
   2013年01月24日 

年長の女の子たちが、園庭の真ん中で、なにやら真剣に話をしている様子。

よーくみると、手にもっているのは、砂団子☆
どれも、まんまる、まるまるです。
   2013年01月23日 

先日の雪の予報は、雨で済みましたが、
今日の預かり保育「かぴらんど」のっ部屋は、
紙吹雪の嵐☆
 

ちっぎた新聞紙を夢中になってまき散らして、
本当に雪がふっているようでした☆
 
   2013年01月23日 

年中の女の子たち、ブロックでカメラを作って、セルフタイマーで、「パチリ」
ポースもばっちり決まっています。
   2013年01月23日 

在園児と未就園児のお友達が、仲よく電車ごっこです。
 
在園児たちは、小さなお友達が園にくるとお兄さんになれて、本当に嬉しそうです。
   2013年01月22日 


年長組の砂場遊びは、今日もダイナミックです。

先日、皆で踏破した標高771mの関八州見晴らし台でしょうか、それとも、日本一の山、富士山でしょうか。立派な山ができました。
   2013年01月21日 

未就園児教室キディのお友達、園庭では、在園児のお兄さん、お姉さんたちに混じって、元気いっぱい活動中。
 


自由な遊びの中で、在園児、未就園児の枠を超えた縦割りの関わりが自然に生まれ、お互いに良い刺激になっています。

  
   2013年01月18日 

未就園児親子教室「ぐるりんぱ」 今日は、お部屋を変えて、広いホールで、体育の先生と色々な運動を楽しみました。
  

ママと一緒に色々なポーズに挑戦してみたり、マットの上をだっこしながら、ゴロゴロしたり、大好きなママといっぱい、いっぱい触れ合えました。
  


とびばこの枠の障害物走や、跳び箱の上から元気にジャンプ!
 

みんなニコニコの楽しい時間になりました。
   2013年01月16日 

 
 

今日も、大勢の親子が参加してくれました。ママも赤ちゃんもお友達の輪が広がります。

『マッサージ気持ちいね☆』 ママも癒しの時間です。

毎回ベビーマッサージが人気の助産師さん。
子育ての色々な相談も気軽に聞いてもらえます。
あせらず、気負わず、子育てを楽しみましょう☆


   2013年01月15日 

年少さんがお部屋でお遊戯の自主練習中。
今日は、会場のアリーナで、練習をしてきました。
初めてのステージでも、歌を元気に歌っていた年少さんたち。
本番が待ち遠しいです。
   2013年01月14日 

土曜日は、風のない穏やかな天気に恵まれ、
最高のコンディションで卒業ハイキングに行ってきました。
年長児全員が参加し、標高771mの関八州見晴らし台に元気に登頂しました。
    
お手伝いのお父さん方、城西山岳部のOBの方のご協力のおかげで、
今回も有意義な体験を子供たちが経験することができました。ありがとうございました。
  
みんなで励ましあいながら登った険しい登山道。
山頂で飲むスープのおいしかったこと。
ゴールについた時のほっとした気持ちと達成感、
子どもたち一人一人の心にいつまでも残る思い出なってくれたらと思います。
  


山頂で出会った一般の登山客の方々に、「幼稚園生?小学生かと思った。すごいね~。」と褒められて、照れながらも嬉しそうな笑顔が印象的でした。
 

   2013年01月10日 

空に浮かんザリガニ雲☆

作品展で大きな画用紙に書いたザリガニが今度は空に出現です☆

見上げると青く、晴れ渡った空。子ども達は、その広さを感じてくれているのかな。

今度は、下に目を移すと、
砂場には、大きな山がたまごっちの「まめっち」に変身!
年中さんの力作です。
 

 

   2013年01月10日 

年長さんが何やら作戦会議。

よく見ると、キディのお友達も一緒です。
お兄ちゃんが弟を一緒にいれてあげていて、
まわりの年長児たちも自然に受けいれていて、
なんだかほのぼのしてくる姿でした。
 

   2013年01月10日 

未就園児教室のキディのお友達。

アンパンマンにのって、おうちを出発!!







お空を飛んで、あっというまにかぴら到着☆


 

   2013年01月10日 

年長になると砂場遊びもダイナミック。山を作って、川を作って、どんどん移り変わっていきます。
年中さんも、年少さんも、めだかさんも、みんな入り混じってお砂場遊び。楽しいね☆
 
砂の特製アイスの出来上がり!!
 
   2013年01月10日 

子ども達は、今朝も元気に園庭を走り回っています。体をのびのびと動かせる喜び、楽しさをたくさん味わってほしいと思います。
   2013年01月09日 

年少組の子供たちが協力して大きな山を作ってます。

ここにきて、友達同士のかかわりあいが深くなり、一緒に何かをしたいという気持ちがどんどん育っています。
 

みんなで作った大きなおやま
トンネルだってこんなに大きくつくれるね☆
   2012年12月28日 

この楽しさは、ブログでは、お伝えしきれません!!
  

   
  

次回のラピカ☆コンサートでも、たくさんのお友達に会えるのを楽しみにしています☆
   2012年12月28日 

きれいな歌声の合唱隊や、かわいい楽団の合奏もありました。
    

             
   2012年12月28日 

2013年の干支は?  そう、ヘビです。
皆さんは、干支の動物がどうやって決まったか知っていますか?

この日のコンサートでは、先生たちが動物に変身して、干支の動物に選ばれるために頑張りました☆
  
コンサートに来たお友達は、十二支の動物たちを覚えられたかな?
 (ね・うし・とら・う・たつ・み・うま・ひつじ・さる・とり・いぬ・い)

選ばれなかったのは?
   2012年12月28日 

ピアノを先生が弾いてるところに、先生が4人やってきました。
さてさて、何が始まるのかな?

あっと思うと、ピアノを弾くのが2人になって、
えっと思うと、ピアノを弾くのが3人になって、
うそでしょう!と思うと、ピアノを弾くのが4人になって、

さて、最終的には何人で連弾でしたのかな?

   2012年12月28日 

12月27日にかぴらの先生たちによる楽しくって、心ほかほか温まる手作りコンサートをホールで開催しました☆

今回のコンサートにも、在園児、未就園児のお友達がたくさん見に来てくれました。
先生たちは、歌に踊りに劇にパネルシアターに、合奏にと大活躍☆
ホールいっぱいのお客様の視線を釘づけ。
  
笑顔いっぱいのひと時となりました。
  

お越しいただいた皆様 ありがとうございました。
今回見逃してしまった方は、次回のラピカ☆コンサートにてお待ちしています☆
 
   2012年12月20日 

2学期最後の今日。修業式終了後、年長さんが園庭に集結。
逆上がり大会が行いました。

一学期から、逆上がりの指導を何度か取り入れたところ、年長さんたちの中でやる気が!
自由遊びの時間にも、鉄棒で逆上がりの練習をする姿が毎日のようにみられました。

今日は、その成果をはかるべく、全員が逆上がりに挑戦しました。
結果は、30人近い年長さんが、逆上がりを成功させました!

あと、少し!という子たちも大勢いました。
3学期にも、逆上がり大会をやろうと、年長担任も盛り上がっています。
次回何人成功できるか楽しみです。

今日、逆上がりが成功した子たちは、ご褒美カードをもらいました。みんなニコニコでした。


今学期も、今日で終了です。
とても充実した良い学期になりました。

冬休み中も、ブログは、時々更新していきますので、
よろしくお願いいたします。
   2012年12月20日 

来年度、入園するお友達の制服の受け取りがありました。

大きな袋を持ち帰ったお友達。
おうちに帰ったら、さっそく制服に袖を通してみてくれるかな?

みなさんが、今日受け取った制服を着て、幼稚園に登園してくる日を楽しみまっています。☆

   2012年12月20日 

年長さんが、独楽を回す練習中。
年長になると、ひもをまき、投げて回す本格的独楽に挑戦します。
3学期に行われるコマ回し大会に向けて、がんばるぞ~!



   2012年12月20日 

昨日は、風が強く寒い日でした。
年中の部屋を覗いてみると、お楽しみ会の真っ最中。
担任が、手遊びやペープサートを披露しています☆
 

子ども達は、食い入るように見ています。

そこに特別ゲスト!、らぴか☆※の先生たちも登場。
 

年中さん達が大好きなもみちゃんなど楽しいパネルシアターに大盛り上がりでした。



※らぴか☆は、かぴら幼稚園の教諭で構成されたパネルシアターグループです。雑誌に、自作のパネルシアターの紹介がのるなど、実力派です。
園で四季折々、多彩なパネルシアターを披露してくれてかぴらの子供たちはいつも大喜びです。また、他の幼稚園、保育園、児童館などでも公演多数。 
12月27日のウィンターコンサートでも、らぴか☆の先生たちが中心に、かぴらの先生たちが大活躍します。楽しい歌や踊り、演奏、発表などなど、ぜひ遊びに来てください☆
   2012年12月19日 

昨日のお誕生会では、先生たちからのプレゼントとして、なわとびとボール遊びを見せてくれました。

「あんたがた どこさ♪」の曲にのって、ボールをまりに見立てて、まりつき。足の下をくぐらせつつ、ボールをつき続けたり、つきながらくるっと回ってみたり。その姿を見つめる子供たちは、今すぐにでも、ボールでやってみたい☆というワクワク感一杯でした。
  
縄跳びは、簡単な一重とびから、なわを交差させてとぶ綾とび、二重とびになどなど。軽やかに縄跳びを跳ぶ先生たちでした。

綾とびの二重とびを「はやぶさ」と呼ぶそうです。このハヤブサの技には、皆の目は、釘づけ。羨望のまなざしでした。

お庭で練習中


年中が運動会でやったバルーン競技を一瞬思い起こさせられるなわとびでもメリーゴーランド。さっそく子ども達は、園庭にて再現!
                                            
   2012年12月18日 

今学期最後の誕生会。

今日は、ママに混じって、パパも参加してくれました。

今日のママ達からの歌のプレゼントは、おもちゃのちゃちゃちゃです。

手にタンバリンや、鈴、カスタネットをもっていざ発表はじめ。
ドキドキしなら、歌っているお父さんやお母さん達の姿を、子ども達が食入るようにみていました。

歌の前に、「〇〇のママです。」といったように、自己紹介をママ達にしてもらいますが、
先頭に座っている先生お手製の冠をかぶっている今月お誕生日があるお友達は、
目をキラキラさせてママを見つめています。

「自分のためにママが。。。」そう子供たちが実感する時間です。



   2012年12月14日 

幼稚園のある住宅地を抜けると、そこには、自然がいっぱいの里山の風景が。

今朝は、冷え込んだので、日陰の道には、まだ霜が。

凛とした澄んだ空気を吸いながらの森の散策は気持ちが良いです。

幼稚園のウッドデッキからみえるこんもりとした森(山)が、城山の森です。
野外活動が気持ちの良い季節には、この森で体操したり、遊んだりして、自然とふれあう機会を大事にしています。
   2012年12月14日 

    年長組が、野外体育に出かけます。今日は、徒歩で、近くの城山の森に行きます。

年中、年少さんがお見送りをしてくれました。『バイバーイ!』
   2012年12月13日 

 
リズム遊び会のお遊戯の練習が始まった年中さん。
嬉しくって、さっそく自主練中☆


ポースもばっちり決めましょう☆

 
頑張る年中さんを、年長さんがラインを引いてお手伝い。
   2012年12月13日 

 
すっぽりはまって、良い感じ☆


本やさんでーす☆


気分は、すっかりお兄さん、お姉さん☆


恐竜を組立中?

完成☆

キディのお友達も、それぞれ、のびのびと幼稚園生活を楽しんでいます。
   2012年12月13日 

おさかな 上手に 描けました☆
   2012年12月13日 

園庭のアンパンマンには、いつも誰かが来ています。
 

年長さんだって、大好き☆
   2012年12月12日 

   
各クラス、自分が作った世界に一つだけのペンダントを胸にさげ、記念の集合写真をとりました。
どの子の胸でも、手作りのペンダントが輝いていました☆




めだかちゃん達が、ペンダントをみながら
何やらおしゃべりが弾んでいます。

 

「みてみて 僕のペンダント」 
 

「この足をつかって、足型をスタンプしたんだよね」

   2012年12月12日 

今日も、雲一つない快晴でした。

 


空を見上げると、吸い込まれそうです。

   2012年12月11日 

おもちを食べて大満足の子ども達。午後も園庭でたくさん遊びました。

ここでは、「だるまさんが転んだ」。年少さんも、しっかりとルールを理解して、遊んでいます。

そこに、年長さんも合流。楽しいね☆
   2012年12月11日 

年中さん、お餅をついてくれているお父さんを応援しようと、
餅つきの歌を振りつきで歌っています☆
 
自分たちが上手にお餅がつけるように、この歌をうたいながら、練習してきました。

それ ぺったんこ ぺったんこ♪ おもちをつきましょ♪ ぺったんこ♪
   2012年12月10日 

地面に影がはっきり映っていたので、みんなで影絵に挑戦です。
まずは、「ピース☆」

腕を使って、まるをつくります。
撮影しながらの先生、まるではなくて、目のようにも見えます。

おもしろいね☆
   2012年12月10日 

年少さんの間でちょっとしたブームの電車ごっこ。
年中や年長のおともだちだって、まだまだ楽しい遊びです。
   2012年12月08日 

イモが焼けるのを待ちながら、年長さんが並んでやっていたのは。。。

ケン
パ☆

ケン
パ☆

ケン
ケン
パ☆

 


   2012年12月07日 

団子づくりチームがいくつも出現


英語の先生とも皆仲良し

番外編ー昨日のキディさん

すっぽりはまってみました☆
   2012年12月07日 

年長さんが団子づくりに勤しんでいます。
 

決め手は、乾いた白い砂☆
   2012年12月07日 

先月、皆で収穫したサツマイモを焼き芋にしました。

まずは、焼き場の準備です。薪を燃やして、燠をつくります。
 
洗ったイモは、濡らした新聞紙に包み、最後にアルミホイルで包みます。
  

包んだイモは、燠の中に。 だんだんと煙のにおいに混じって、芋の焼ける良いにおいが。。。

完成です。 どれにしようか、迷っちゃう☆
 
テラスに座っていただきま~す!

年少は、部屋で給食と一緒に食べました。 
 
今日のメニューはハヤシライス。
焼き芋も、給食も、おいしかったね。
   2012年12月06日 

めだか組のお友達。しまうまとバイクに乗って、
その先を飛んでる(?)アンパンマンを追いかけているようでした。

本当にそうできたら、楽しいね☆
   2012年12月05日 

年長さん達の影響でしょうか。
年中でも、逆上がりをできる子が増えてきました。

皆で、並んで、せーの で ぐる~ん!

先生も一緒に、せーの で ぐる~ん!
   2012年12月05日 

みつけた子が空を指さし、言いました☆

「あ!ドラゴンの形の雲だ!」

今日も、真っ青な空が広がりました。

   2012年12月05日 

残りわずかな落ち葉を集めて、今日も子供たちは遊んでいます。

おままごとでは、おいしそうな料理が出来上がり☆
 

 

   2012年12月02日 

 子ども向けに科学実験教室を開いている「農かがく」の学生さんが来てくれました。

お茶の色が変わる実験 子供たちがお手伝いしました。

色々の体験コーナーと、目の前でみるおもしろ科学実験は、こどもたちだけでなく、大人も楽しめました。

こどもも大人も釘づけ!

 磁石遊び


3人糸電話            「もしもし」 「。。。」    


 つるしたボールがヘビのようにくねくね動きます。不思議☆



また、今日は、後援会によるかぴラーメンもあり、温かいラーメンをおいしく頂きました。
   2012年12月02日 

作品展・父母の会フェスタ 2日目。親子で楽しむ姿を特集します。
  
  
  

子ども達は、自分の絵を家族の人にみてもらうことをとても喜びます。
自分への関心を持ってくれていることを実感できるからでしょう。
うまい、へたではなく、何を描きたかったのか、どんな気持ちで書いたのか、
その子一人ひとりの声を絵を通して聞いてあげたいと思います。
   2012年12月02日 

作品展で展示された子供たちの素敵な作品を少し違った視点からとらえてみました。
一つ一つの作品のとしての面白さ、また集団になった時の醍醐味を画面から感じて頂けたら嬉しいです。
 
 
 
 
   2012年12月01日 

作品展の間、幼稚園は、アートな空間に変身します。

そのシンボル的な存在が、玄関ホールのアートイベントです。

絵画講師の先生と、その場でアート体験できます。
今回は、玄関ホールに巨大な絵が出現(絵画の先生と絵画教室の生徒が描きました)

その壁に、お客さんがまるいかみにおもいおもいの絵を描いて貼っていきます。
  



3面を巨大な絵に囲まれていると、絵かのエネルギーを感じます。
言葉ではうまく説明できません。せひ、体感してもらいたい感覚です。
  
   2012年11月30日 

園庭での遊びの時間を眺めてみると、ここでも、あそこでも、クラスや学年を超えた仲良しさんたちが遊んでいます。
年少、年中、年長で、一致団結 穴掘りに夢中

 
年中、年少で、なわとび遊び。ゆらゆらヘビを跨ぎとびです☆

 
年長と年中で、タイヤでじゃんけん 「あいこでしょ!」

 
年長のお姉さんたちが年少さんに歌を歌ってあげてます。『うっとり!』

 
満3歳児クラスのめだかさん。年長のお兄さんにブランコをこいでもらってニコニコです。
   2012年11月30日 

最近、年少組が、よくなわとびを借りにきます。
お兄さん、お姉さんの影響で、縄跳びに挑戦?と思いきや、
みんなは、電車ごっごに夢中です。

今日も、元気に、ガタンゴトン♪ガタンゴトン♪
  
   2012年11月29日 

だんごづくりがひそかに(?)ブームです。

だれのが一番 真ん丸かな?
 
 
真ん丸だんごを目指して、製作中☆
   2012年11月28日 

二人そろって、逆上がり ・・・ さすがです☆

お次は、4人。
4人そろううと、圧巻です☆
   2012年11月28日 

 それとも、秘密の打合せ?

よくよく近づいて聞き耳をたててみると、
体育の先生とこれから何をして遊ぶか、みんなんで肩を組んで、相談中でした☆

『色おに!」  「だるまさんがころんだ!!」 と楽しい遊びが次々にでてきます。


先生が、「おにやりたい人?」と尋ねると、全員が挙手!
みんなやる気まんまんです。

   2012年11月27日 

1便のバスの出発を、子供たちがお見送り。
 

だれかに手を振ってもらうと、なんだか心がウキウキ嬉しくなります。
手を振った相手に、手を振り返してもらえると、心がほっこり温かくなります。
大切にしたい気持ちです。
   2012年11月27日 

空気が澄んで、真っ青な空に山並みがはっきりと浮かびあがる季節になりました。

園舎のウッドデッキからの眺めです。この山並みのピークの一つに、
年長児は、年明けそうそう、卒業の記念に登ります。
このウッドデッキから山頂がみえるということは、山頂からは、幼稚園が見えるということです。
今度のハイキングでも、晴れて、赤い幼稚園の屋根を確認することを楽しみにしています。

ふわふわの雲が山の向こうから流れてきます。
ふわふわ、ふわふわ、 ゆっくりと流れていく雲。
デッキの上に立つと、手が届きそうな気がしました。
   2012年11月26日 

年長は、先日、ホールで合同で大判絵画制作に取り組みました。

モデルさんが、色々なポーズをとってくれる様子をじっくりみたあと、
  

自分たちもそのポージングに挑戦。
  

それから、心をこめて描いた絵が、どの子も、モデルのポーズの特徴をしっかりとらえた見応えある作品になりました。
    
 
  

どんなモデルさんにきてもらったかは、当日のお楽しみです☆
   2012年11月26日 

未就園児クラスのキディさん、初めての発育測定を体験。
ちょっぴり、ドキドキしたけれど、みんな上手にできました。

測定の後は、みんなで風船で遊びました。
  

たくさんの赤い風船に、みんな大喜びでした☆
   2012年11月22日 

かわいいお弁当屋さんです。

年中さんの紙粘土製作、色を塗って、紙のおかずも盛り付けると、
おいしそうなお弁当の完成です。

 


お店で売っていたら、
どれにしようか迷っちゃう!?

   2012年11月22日 

 昨日に引き続き、今日は年長と年少が大根掘りに行きました。

今日は、年長のお兄さん、お姉さんが、年少さんたちのお世話をします。
畑への行き返りのバスの中でも、年長、年少が一緒に乗りました。

畑では、一緒に大根を抜いて、次にかぶも抜きました。
 

どれが大きいかな? と一緒に探してあげたり、抜くのを手伝ってあげたり、
袋に入れた数を確認してあげたり、大活躍の年長さんでした。
 
 
みんなで抜いた大根の山 & 大かぶ☆
 

来週、収穫した大根を使ってカレーを作ります☆
   2012年11月21日 

  可愛くて元気いっぱいの電車がガタンゴトンガタンゴトン

 園庭せましと走っています。 

「次、かぴら幼稚園にとまりま~す!」
   2012年11月20日 

もしかして、新人アイドル3人組の登場?

いいえ、11月の誕生会の先生たちからの劇のプレゼント
「3匹のコブタ」の子ブタちゃん達です。
 


こわ~いオオカミにわらの家をふきとばれて、「逃げろ~!!」 
 

 


 

 

最後は、お祝いのかんぱ~い☆ 


みんな おめでとう ☆


   2012年11月19日 

年中にもなると、お友達と協力してブロックでも大きくて、素敵な作品を作り上げることができます。

「こうしようか」 「ああしたいね」 ちょっとしたやりとりから、発想がどんどん広がります。
   2012年11月15日 

撮影者が映ってしまいました☆
   2012年11月12日 

雨に打たれて、桜の葉もたくさん降りました。



真っ赤なじゅうたんの上でも、子供たちは思い思いに遊びました☆
 

 
   2012年11月12日 

 ①銀杏の葉をかき集めて


②集めた葉っぱを抱えてジャンプ用意!


③抱えた葉っぱをまき散らしながらジャンプ!!!



   2012年11月12日 

銀杏の葉っぱが昨日の雨でたくさん落ちて、まるで黄色の絨毯です。
園庭にでるなり、みんなの顔を輝きました 「すご~い!!」

夢中になった拾い集める子、バケツにつめてお料理する子、かき集めて投げ合う子、みんな思い思いに、
遊びました☆
  
 
  
   2012年11月09日 

年少組の子供たちは、英語の時間の後、カナダ人の先生の顔を書きました。
肌の色、髪の毛の色、目の感じ、などなど、よく見て、描きました☆
 

「That's very much like me」 (よく似てるね~)

 
   2012年11月07日 

今日は、2組、ご紹介☆


毎日、園のどこそこで、こうした素敵な仲良しさんが楽しい時を過ごしています。
   2012年11月07日 

年長児一人ひとりが、卒業アルバム用のポートレート写真を撮りました。

ちょっと緊張しながらも、いつもの素敵な笑顔でパチリ☆

楽しみだけど、同時に卒業の日がだんだんと近づいてきたのを感じます。

   2012年11月03日 

文化の日の今日、幼稚園のホールで、琵琶の弾奏会が行われました。

ホールには、幼稚園児の親子連れから近隣にお住まいの方々まで幅広い年齢層のお客様にお集まりいただきました。普段に目にすることもない琵琶を何種類を用意いただいて、各楽器の由来など楽しく説明して頂き、まだ実際に触れさせてもらって、子供たちは、大喜びでした。

  

弾奏が始まると、室内の空気が一変、迫力のある語りと琵琶の音色に圧倒されました。子供たちも、今まで体験したことのない音の世界に、聞き入っていました。

生演奏の素晴らしさ、本物を体験できるひと時となり、素敵な時間を参加者みなさんと共有することができました。


かぴら幼稚園では、例年、文化の日に園・父母の会・後援会の共催でホームコンサートと題して、音楽会を開いています。園のホールで。演奏者と同じフロアーに座り、目の前で演奏を聴ける大変アットホームなコンサートです。これまでに、弦楽四重奏、オーボエやピアノの独奏、ソプラノやバリトンの独唱、マリンバ、津軽三味線演奏、男性コーラス、アイルランドや南米アンデスの民族音楽等多彩な演奏会を開催してきました。
   2012年10月31日 

先生たちが、テラスの掃き掃除をしていると、

ぼくも! わたしも! と、自主的にお掃除隊が結成されました。

   2012年10月29日 

出てくる、出てくる、かわいい年少さん☆
   2012年10月29日 

やっぱりお団子でしょう!☆


それとも。。。これ???
  

いえいえ、やっぱり、芋です。
なんといっても、お!イ!モ!
  
   2012年10月25日 

サツマイモの蔓を初めてみるめだかさん。

運動会の年長さんのまねして、綱引きならぬ蔓引きに挑戦。

はじめは、あっちに引くんだよ、むこうに引くんだよ という説明にキョトン?とした様子ですが、
 

一回やってみると、楽しいことがわかったようで、がぜんやる気が。。。

 
  
 
さつまいもほり楽しかったね☆
   2012年10月24日 

園庭の片隅にあるタイヤに、年少さんが二人。

何を話しているのかな。
   2012年10月24日 

 素晴らしい秋晴れになりました。

吸い込まれそうな、青空でした!!

 
   2012年10月22日 

年長さんは一人ひとり各自のパートを頑張って練習し、運動会本番での素晴らしい演奏を作り上げました。今日は、そんな子供たちのお楽しみ。自分の担当とは別の楽器やパートに挑戦です。
結構、みんな、さまになっていたり、その楽器を持てただけでも嬉しくって笑っちゃったり、初めてお友達のパートの大変さを身をもって知ったり、とにかく色々な発見がありました。楽しかったね☆

  
 
  
 
  
   2012年10月18日 

未就園児クラスのキディのお友達。
今日は、お誕生会だそうです。☆

おごちそうは、何でしょう?
   2012年10月18日 

今日は、楽しかった運動会を思い出しながら、運動会ごっこをしました。
あいにくの雨で、全学年ホールに集合しましたが、他の学年と一緒に競技や演技を楽しみました。

  

バルーンは、去年やった年長さんも、はじめてやった年少さんもとっても上手にできました。

  
   2012年10月17日 

運動会を終えて、各クラス、子供たちの仲がより深まりました。


 

   2012年10月13日 

日曜日の運動会に向けて、金曜日、年長は、各クラスそれぞれのやり方で、クラス全員の想いを一つにしました。
  

  




組立に鼓笛に、リレーに綱引きとコツコツと練習を重ねてきた年長さん。一人一人の中でも、運動会への期待が高まっています。

快晴の青空のもと、園児たちの勇姿が楽しみです。
   2012年10月12日 

砂場に大きな山をみつけた子供たち、さっそくトンネルづくりに夢中です。

「なに、これ~!」 「すご~い!」
  

驚きの声があちこちから聞こえました。

今朝のお砂場はいつにもまして大盛況でした☆
   2012年10月11日 

砂場に砂をいれました。
ダンプカーで、運んできました。


朝いちばん、この山をみつけたら、子供たちはどうするでしょう?

山にジャンプ?
トンネル掘り?
山のぼり?

楽しみです。
   2012年10月11日 

園庭のいちょうの木の周りで、年少さんと先生がかくれんぼ?をしています。


「先生、みーつけた!」


園庭で遊ぶ子供たちをやさしく見守ってくれている銀杏の木。
心なしか葉っぱも色づいてきました。

 


黄色に染まる頃、子供たちは、いちょうの葉っぱ拾いに夢中になります。

   2012年10月11日 


青空目指して、ヨイショヨイショ。

1学期は、まだまだ幼い様子だった年少さんも、
2学期になって、やる気が充実してきました☆

   2012年10月10日 

ホールに集まった年長さん、先生の話に真剣に耳を傾けています。

昔話の「さるかに合戦」を、絵本や紙芝居などを使わずに語りだけで、子供たちに話しています。

耳で聞いた話を、理解し、頭の中で想像をめぐらせて楽しむ素話。
子供たちの創造力を掻き立てます。

さすが年長さん☆しっかりと話を聞く力がついてきました。
   2012年10月09日 

ぐぐっと秋が深まってきました。

桜の葉が色づき、落ちるようになりました。
さっそく、落ち葉拾いに夢中です。
この間までは、ぼだいじゅの実が人気でした。

袋にいれて、おうちへのおみやげかな。
   2012年10月09日 

バッタは見つけた男の子たち。

バケツに入れて、観察です。
  
   2012年10月05日 

毎月、その月に生まれのおともだちは、担任と一緒に園庭のお気に入りの場所で記念写真をとります。

頭の冠は、先生たちの手作りです。毎年、デザインが変わります。

 

   2012年10月04日 

今日の空は、なんだかとってもドラマチックです☆
  

  

手を伸ばすと、つかめそうな雲も。

明日も良い天気になりますように☆


画像では、見えませんが、たくさんの赤とんぼがこの空の下飛んでいました。

季節は、すっかり秋です。

   2012年10月04日 

子供たちは、ごっご遊びが大好きです。
昨日は、園庭から「カレーはいかがですか~! 10円で~す!」
と楽しそうな声が聞こえてきました。

「はい、どうぞ」 
手の中にあるお金は、ぼだいじゅの実です。

   2012年10月03日 

今日は、子育て支援園開放日のラピカ☆Babyの日です。赤ちゃん連れのママ達が今回も大勢遊びに来てくれました。

一緒に参加してくれたパパは、助産師さんに勧められて妊婦体験に挑戦☆
赤ちゃんの重み、ママの大変さを体験しました。
あれ?パパがちょっと違う。。。?

毎回好評のベビーマッサージ。赤ちゃんみんなリラックス☆
   
   2012年09月28日 

園庭の芝生の一角に、クローバーが群生しています。

ある日の午後、女の子が3人、夢中になって何か探している様子。

4つ葉のクローバーを見つかったかな?

 

   2012年09月26日 

幼稚園での最高学年の年長さん、他の学年からは、あこがれの存在です。

今日の鼓笛の練習では、年中さんが食入るように年長さんの姿を見つめていました。
  
今日は、鼓隊は、楽器を持たずに、動きの確認をしました。
年長さんのキビキビとした動きに、思わずいっしょに体がうごいてる年中さんもいました。
来年が楽しみだね☆
   2012年09月26日 

爽やかに晴れた今日。年中さん達は、砂場遊びに熱中!
バケツで水も運んで、本格的に山や川を作りました。

    

砂場内だけでは、おさまらず。。。。
  


園開放日だった今日は、小さなお友達もたくさん遊びに来てくれました。
年中さん達に混じって、仲よく遊んでました☆

  
   2012年09月25日 

雨上がりの園庭に水たまりができました。

「何かいないか?」 水たまりを覗いてみました。

童謡「雨ふりくまのこ」のくまの子みたいでした☆
   2012年09月24日 

年長親子遊戯の練習を行いました。
テンポの速い踊りに戸惑っていたお母さん達でしたが、
子供たちは、嬉しそうに踊っていました。

その笑顔の秘密は、これ。
みんな、ノリノリで練習中☆

   2012年09月21日 

めだか組のお友達が素敵な双眼鏡をつくりました。

お手製の双眼鏡を首にかけると、みんなとんぼに変身!

幼稚園内を探検です。

職員室に到着したとんぼ(めだか)さん達、
双眼鏡でキョロキョロ☆
何がみえたかな?

   2012年09月20日 

秋風にのって雲が刻々と姿を変えていきます。

今朝、ふと見上げてみると、青い空に、悠々と流れる雲 

気持ちが、ぱーっと爽やかになりました。

昨日の眞理ヨシコさんの伸びやかな歌声を思い出しました。
   2012年09月19日 

初代のうたのおねえさんの眞理ヨシコさんが、今年もかぴら幼稚園に来てくださいました。

新旧の童謡を取り混ぜたコンサート、子供達は、嬉しそうに聴き入っていました。

きれいな歌声にうっとりしたり、歌に合わせたお絵かきにドキドキしたり、
知っている曲は、子供たちもいっしょに歌いました。

コンサートのお礼にと園児達からの歌のプレゼントに、眞理さんもにっこり。
力がはりすぎず、とってもきれいな声で歌っていたと、ほめて頂きました。
嬉しかったね☆
   2012年09月18日 

テラスに腰掛けて、何を話しているのかな?

年長のお兄さんと2歳児クラスの女の子、二人ととってもリラックス。

そこだけ、とてものんびり、優しい時間が流れていました。
   2012年09月15日 

   
 
郵便局には、ハガキを手に持ち、歩いていきます。

列を作って、道を渡るときには、車がこないかしっかり確認してから手を上げてわたります。

通園バスの運転手も同行し、園児達の安全確保に努めています。
   2012年09月14日 

おじいちゃんとおばあちゃんに心を込めてかいたハガキ。

郵便局に出かける前に、そのハガキを手に持ち、記念撮影 ぱちっ☆

どの子も、嬉しいけど、ちょっと照れくさい、そんな素敵な笑顔いっぱいです。

めだか組のお友達も、ハガキをかいて、ポストに投函に行きました。嬉しくって、ニコニコでした。
   2012年09月14日 

大好きなおじいちゃん、おばあちゃんに描いたハガキを近くの郵便局のポストに投函にいきました。

郵便局では、局長さんがみんなのハガキを見てくれて、「ちゃんと届けるからね」と約束してくれました。

ポストにハガキを入れる瞬間ってドキドキするね!
   2012年09月13日 

みんな大好き お庭の白いゾウさん です。

何人乗れるか、挑戦です☆
   2012年09月12日 


色水遊びを楽しんだ時のワンショット☆

アンパンマンも、きれいにお化粧???
なんだかちょっぴり嬉しそう!?
   2012年09月11日 

さて、発表開始!

前転、後転、開脚前転、開脚後転、ブリッジ、などなど
こども達は、いつもとは違う先生の姿に見とれていました☆


 


最後は、逆立ちで、ばいば~い!

   2012年09月11日 

9月生まれのお友達の誕生会を開きました。

今回は、趣向をちょっと変えて、スポーツ系のお楽しみを先生たちは頑張って発表しました。

まずは、ラジオ体操から。園児達も朝、やっています。

 








   2012年09月10日 

第2園庭の築山には、小さな木があります。

これは、どんぐりの木です。

はやく大きくなーれ!
   2012年09月07日 

水遊びを楽しんでいた年中さん。

ウッドデッキのお掃除もしてくれました。

みんなでブラシでゴシゴシ、頑張ってました☆
 

   2012年09月06日 

敬老の日にあわせて、園児達は、お祖父さんお祖母さんへ園でハガキに絵やメッセージを描いて、近くの郵便局のポストに投函に行きます。

年少組は、ハガキに手形を押して、それを使って見立て絵を仕上げます。今日は、その手形をハガキに押しました。一人ずつ先生に絵の具を手のひらに塗ってもらい、ハガキにぺったん! きれいな手形が出来きました。
 
 
 
 

どんな絵が出来上がるのかは、お楽しみ。ハガキが届くのを待っていてくさいね。
   2012年09月05日 

年長さん達の間でブームになっている逆上がり。
今日は、体育の先生が、色々お手本をみせてくれました。

最後の大技は、鉄棒の上で逆上がり!

こども達は、息を呑んでみてました。
   2012年09月03日 

昨日は、大気が不安定で、激しい雨が何度も降りました。
今日は、その名残りでしょうか、青空にきれいな雲がたくさん出ていました。

 

  


小学校1年生の国語の教科書に、「くじら雲」というお話がのっていますが、
そのお話にでてくるくじら雲のような雲がぷかっり浮かんでいました。

 

  


こちらをみると、ソフトクリーム? それとも わたあめ?
白くて、なめらかで、つやつやしている雲も。

 

  


いくら眺めていても、見飽きない景色でした。

   2012年09月03日 

園庭門には、透かし模様で園のキャラクターの象のかっぴーが描かれています。

かっぴーの絵は、光の角度で、よく見えたり、見えなかったりするのですが、

これは、かっぴーがとてもよくわかる一枚です。
   2012年08月29日 

バケツに水を入れて、腕を伸ばして勢いよくまわすと、

あら不思議! バケツの水は、こぼれません☆

二人が、息を合わせて、バケツをぐるぐる回しているところを、パチッ!!
   2012年08月28日 

夏休み中、木の廊下にも、木材保護塗料を塗りました。

子供達が、毎日、元気に動き回る広い廊下です。
定期的にメンテナンスを行っています。

明日からの夏期保育、子供達の元気な笑顔に会えるのが楽しみです。
   2012年08月23日 

2匹目の赤ちゃん金魚が水槽デビューをしました。



仲間ができて嬉しいかと思いきや、それぞれ、水槽の端と端で泳いでいることが多くて、
ツーショットを撮るのは、なかなかたいへんでした。
これは、貴重な追いかけっこ風の写真です。




29日から、夏期保育が始まります。赤ちゃん金魚をみつけて、子供たちが喜ぶ顔が浮かびます。


   2012年08月15日 

今年の春、水槽で飼っている金魚が産んだ卵から孵った金魚の赤ちゃんです。

やっと、親金魚たちと同じ水槽に入れられる大きさになって、水槽デビューです。

でも、まだまだほんのおちびちゃんです。前からみるとこんなにちっちゃい☆



すでに、預かり保育に来る子供達の人気者です。



親金魚たちも、はじめは、こんなちいさかったのですが。。。。
   2012年08月09日 

つばめのひなが巣立ちの準備でしょうか。

巣からでて、糞をガードするためにつけたひさしの上にから下を覗いていました。

  


姿形は、すっかり親鳥のようです。


クイズ: この下の画像で、親ツバメはどこでしょう?



答え: 電線の上、黒く四角いパーツの横です。




大きなトンボも飛んできて、透明なひさしの下、抜け出せなくなっていましたが、
暫くするとうまく飛び去っていきました。(画像では、なんだかわかりませんが。。。)
まだまだ暑いですが、赤いトンボの姿に少し秋の気配を感じました。

   2012年08月08日 

比較的過ごしやすい気候だった午前中、お庭で遊びました。
みんな、ぼだいじゅの実を拾うのに真剣でした。

 
お庭では、蝉の大合唱です。

   2012年07月29日 

 今話題のスカイツリー、てっぺんまでいったら、天の川に届くかな?

   2012年07月29日 

 1学期から少しずつ音を出してみたりと、楽しみながら触れ始めたメロデイォンをつくってみました。
   2012年07月29日 

     てるてるぼうずの短冊のお蔭か、七夕☆夕涼み会の当日は良いお天気になりました。

   2012年07月25日 

内容盛りだくさんの年長合宿の活動の中でも、1、2を争う人気プログラムが「流しそうめん」です。

合宿なにが一番楽しかった? の問いに、「流しそうめん!」という答えが続出です。

竹を半分に切ってつくったといを、流れていくそうめん、
夏、家で食べる、器にもられたそうめんとは、なぜが一味違います。


   2012年07月24日 

昨日の6年生同窓会でのワンシーン。

幼稚園時代の思い出がよみがえってきたかな。

    
   2012年07月23日 

午後は、6年生になった卒業生の同窓会です。
すっかり背が伸びて、立派になった卒業生達。

ホールに集まって、幼稚園時代に戻ってパネルシアターで緊張をほぐします。
何年かぶりの幼稚園に、表情がかたい子もちらほら。
でも、ちらっとみせた笑顔に幼稚園時代の面影が残っていました。
  

クラスの友達に会うのも本当に久しぶりです。
近況報告は、ドキドキでしたが、
時間が経つにつれ、だんだんと打ち解けていきました。
タイムカプセルに入れてあった6年後への自分への手紙、
読んでいる時の嬉しいような恥ずかしいような複雑な表情、印象的でした。

幼稚園時代の友達とは、これから中学校、高校、大学と
進学先で再開することもあるでしょう。
部活動の交流で会うこともあるかもしれません。
小学校の友達とはまた別の、幼児期に特別な時間をともに過ごした仲間です。
この絆を大切にしてもらいたいと思っています。

そして、幼稚園との絆も一生続きます。
成人として近況を報告しにきてくれる卒業生もいます。
幼稚園の先生を目指して実習にくる卒業生も、
職員としてかぴらに帰えってくる卒業生も、
パパやママになって園に戻ってきてくれる卒業生も、
そして、色々なところで、がんばっているたくさんの卒業生達。
みんながかぴら幼稚園の宝です。
   2012年07月23日 

今日は、かぴら幼稚園の卒業生の同窓会です。午前中は、一年生と、あわせて6年生以外の上級生も参加した同窓会。
卒業後、久しぶりに登園してきた子供達は、少し背が伸びて、表情も大人びて、自信に溢れていました。

元のクラスに分かれて、担任の先生や友達と近況報告、その後は、パネルシアターやゲームをして遊びました。

みんなの元気な姿に、先生達もとても嬉しかったです。

これからも、勉強にスポーツにと、積極的に取り組んで、がんばってくださいね。

また、会える日を楽しみにしています。


   2012年07月21日 

全クラスの「かかし」が出来上がりました。

坂戸市唯一の棚田で、園児達が田植えした稲を守ります。
今年も豊作でありますように。

   2012年07月21日 

せみがさなぎから出てきたところを発見。 
生命の神秘ですね。
みんなに見せたかったです。

せみも出てきて、いよいよ夏本番です。

問題:せみはどこでしょう?

   2012年07月20日 

この一学期間、この幼稚園のブログ「かぴら日記」で、園生活の様々なワンシーンをお届けしてきました。

「いつも見てます」 「子供が楽しみにしています」

そんな嬉しい声を色々頂きました。ありがとうございます。

夏休み中も、これまで紹介できなかった一学期中の素敵なワンシーンを時々お伝えしようと思います。
これからも、よろしくお願いします。


PS さてさて、画像は、未就園児親子教室「ぐるりんぱ」のお友達が作った「憩いの広場」です。
   2012年07月20日 

平成24年度の一学期最後の日。修業式で、幼稚園やお友達と「しばらく会えなくなるね」とさよならをしました。

4月当初は、初めての集団生活に戸惑っていた新入園児も、すっかり幼稚園に慣れ、毎日にこにこ笑顔を登園してくるようになりました。この一学期を通して、どの学年も、一回りもふた回りも成長しました。

明日からは、「やっほほ」の 夏休みです。楽しい夏の思い出をたくさんつくってね。
9月にみんなの元気な笑顔に会えるのを楽しみにしています。


さて、画像は、年少さんです。
帰りのお支度、こんなに上手になりました。。。。あれ、なにか違う???
   2012年07月20日 

1学期最後の未就園児親子教室「ぐるりんぱ」。 今日は、細長い紙を使って、造形遊びです。
何の変哲もない白くて細長い紙、でも、それを床に広げてつなげてみると、線路になって、模様になって、
橋だってできちゃいます。
いつのまにか、ママもお友達も夢中になって遊びました。
楽しかったね☆

 
 
 



   2012年07月20日 

朝から少し肌寒い気候でしたが、昼過ぎからは雨も振り出しました。

帰りのバスを待つ間、今日はお部屋で過ごしました。

あちこちで、仲良くグループで遊ぶ姿があり、みんな楽しそうでした。
   2012年07月19日 

いつもは、一人で幼稚園にくる未就園児クラス キディのお友達、今日は特別、パパやママも一緒にホールで楽しく遊びました。

先生が、「みんな集まって~!」と声をかけると、
お友達が、「今日は、私が先生ね」と、先生の隣でみんなを呼んでくれました。

かわいい先生の登場に、パパもママも思わずにっこりのワンシーンでした。
   2012年07月19日 

年長の教室では、男の子達が、ブロック遊びに真剣に取り組み中。
「ここはこうしよう」「こっちは、こうだね」
色々相談しながら、でもモクモクと手は動き。。。さすがです。

  

   2012年07月19日 

広い園庭には、大きく育った木々が、素敵な木陰を作ってくれます。
日差しの強い季節、木漏れ日が揺れる木陰のしたが憩いの場になります。
今日は、すいか割りを行いました。





木陰の下を通り抜ける風は、心地よいです。

   2012年07月18日 

年長さんが、今日も、逆上がりの練習中。

うまく出来ると嬉しくて、もっともっとやりたくなります。
   2012年07月18日 

年長組の鼓笛隊のごっご遊びに夢中の年中さん。
「私は、指揮者ね」
「私は、太鼓!」

憧れることが来年の意欲へ繋がります。
   2012年07月17日 

8月生まれの誕生会を開きました。

先生達の出しものが今日は、二つ!

鼓笛演奏とパネルシアター
  
パネルシアターでは、パネルシアター劇団として活躍している「らぴか☆」の先生達が新作を披露してくれました。色々な味のカキ氷、 カレーに餃子にからあげに。。。。子供達の目が点になってました。

年長組が運動会での発表を目指して練習をがんばっている鼓笛隊。そんながんばっている年長さんに敬意を表して先生達が去年の年長さん達が演奏した曲をみんなの前で発表しました。「かっこーいい☆」子供達の目が釘付けでした。

今日は、ママ達だけでなくパパも参加してくれました。歌の前には、一人ひとり、「〇〇のママです」「△△のパパです。」と自己紹介をします。ちっぴり照れくさいけど、誕生月の子ども達の喜んだ顔が嬉しい一瞬です。



   2012年07月13日 


今日は、いつもの英語(E♪R)のレッスンもお休みです。
英語の先生も瞳を輝かせて生き生きと遊ぶ子供達のパワーにびっくり。
でも、そこは、楽しいことなら大歓迎と、各クラスをまわって、
子供達と一緒に楽しみした。

ガムテープで、ひげやとがった鼻を作ってくれて、子供達は今日も変身・大満足でした。

英語の先生曰く、「こうした活動がクリェイティビティを育てるんだよ 自分のアイディア、意見をもてるようになるね。とってもいいね。」
   2012年07月05日 

 全体で逆上がりの練習をしてから、年長の子供達の間では、逆上がりの練習がひそかにブームです。
できるようになるととっても嬉しくて、大喜びの笑顔をみると応援している先生達もにっこりしてしまいます。

次にできるようになるのは、誰かな?みんな、がんばれ~☆

少し高めの鉄棒で、蹴り上げの練習中
   2012年07月04日 

園庭での全体練習の前、こんな姿がありました。
とても気持ちよさそうでした。
   2012年07月03日 

今日は、特別ゲストも来てくれました。 楽しいパネルにゲーム、
そして、素ばなしによる「赤頭巾ちゃん」
    

絵もなければ、衣装も、おめんもない舞台。
でも、お二人のおはなしに、子供達は、ぐんぐん引き込まれていました。


   2012年07月02日 

日差しが強くなってきました。お庭の木々が素敵な木陰を作ってくれます。
   2012年06月30日 

お天気に恵まれて、予定どおり、七夕☆夕涼み会を行うことができました。
歌も体操、ゆうぎも元気に発表ができて、
お楽しみの花火もきれいでしたし、素敵なお客様も来てくれて、握手もしました。
とっても楽しいひと時でした。

最後は、ちょうちん行列で帰りました。
園庭に飾られたちょうちんの灯りのもと、子供たちが手に持ったちょうちんの光が揺れて、素敵でした。
みんなで色を塗った行灯もきれいだったね。




   2012年06月28日 

七夕をいえば、笹飾り。かぴら幼稚園では、園内にある竹林から毎年竹を切ってきて、それを笹飾りに使います。

当日は、子供達が作った飾りや願いごとが書かれた短冊が飾られた竹が、園庭を飾ります。

その竹を準備してくれるのが、園バスの運転手さん達です。長い竹を何本も切り出してきてくれました。
明日は、その竹にお飾りをつけます。
       

   2012年06月27日 

年少組さんが、玄関の水槽で飼っている金魚をじっくり観察しています。

この後、お部屋で、お魚の制作をします。

金魚はどんなかたちをしてたかな?

玄関の金魚を、子供達は大好きです。
未就園児のお友達も、玄関を入って金魚をみつけると、
おさかな!といって見にきます。
   2012年06月27日 

ここは、何屋さんですか?と尋ねたら、

「ケーキ屋さん!!」と答えが返ってきました。

「うーん、どれも、おいしそう☆」

   2012年06月26日 

今月の誕生会では、はっぴーママさん達の楽しい出し物もありました。

大型絵本の主人公にママ達が大変身。
絵本の中から出てきたみたいでした。
楽しかったね!

           

かぴら幼稚園では、誕生会のように、全園児がホールに集まる機会を定期的に設けています。
楽しい内容の出し物をみたりするなかで、静かに、椅子に座って、お話を聞いたり、発表をみる
態度を見につけていきます。

      
 

*はっぴーママは、かぴら幼稚園 園児のママ達による有志のグループで、年に2回程、誕生会で楽しい劇や踊りなどの出し物をしてくれます。
 
   2012年06月26日 

次は、先生たちからのプレゼントです。

今日は、先生達は、虹に変身です。
 
 

 

 
   2012年06月25日 

じゃがいも掘りにいっしょに行った年長さんと年少さん。

初めての畑でとまどう年少さんを年長のお兄さん、お姉さんがお世話をしてくれました。

畑のあちこちで、仲良く、ジャガイモを探す姿が見られました。 嬉しいね☆




   2012年06月22日 

かぴら幼稚園のトイレには、卒業生が作った絵が飾ってあります。

小さい子達はこの絵が大好き(^-^)/トイレに行くのも楽しみです。
   2012年06月22日 

梅雨に入ってから、保育室で過ごす時間も多くなります。

昼食後、先生に絵本を読んでもらって、ゆったりと過ごす年少組さん達です。
   2012年06月22日 

年中組の保育室をのぞいてみると。。。

ブロック遊びに夢中な姿が。
お互いにあーでもないこーでもないと相談しながら、
作っています。
   2012年06月20日 

かぴら幼稚園では、月に2回、子育て支援 園開放日 ラピカ☆BABYとして、赤ちゃんとママ達に遊びにきてもらっています。

お部屋でおもちゃと遊んだり、少し大きい子達は、お庭で遊びます。
毎回、助産師さんもきてくれて、子育ての相談にのってくれたり、
簡単なベビーマッサージを教えてもらったりしています。
ママの歌にあわせて行うベビーマッサージ、赤ちゃんも嬉しそうです。♪( ´▽`)

子育て支援 園開放日ラピカ☆シリーズでは、赤ちゃん、未就園児親子向けに楽しい企画がいっぱいです。
予約不要、参加費無料です。お気軽に遊びにきてください。詳しくは、こちらへ。
   2012年06月13日 

逆上がりの練習した午後、お庭の鉄棒は、大人気。
それぞれ、熱心に練習をしています。
   2012年06月13日 

年長組さんが、逆上がりの練習をしました。
年長組になると、何かできるようになりたいという意欲がどんどんと湧いてきます。
そういったがんばる心を大切にしています。
   2012年06月13日 

みんな大好きだんごむし!
今日も探検隊が、だんごむしをみつけました。
   2012年06月12日 

かぴら幼稚園では、毎月、その月生まれのお友達の誕生会をホールで行い、みんなでお祝いをします。先生たちや特別なゲストによる楽しい出し物や誕生月のお子さんの家族の方からの歌のプレゼントがあります。

そしてそのお祝いの会に、その月生まれのお友達は、素敵な冠をかぶって参加します。なにをかくそう、その素敵な冠は、先生たちの手作りです。丁寧に一個一個作っています。
   2012年06月07日 


歳児クラスのめだかさん お友達といっしょに遊ぶ姿がよくみられるようになってきました。

水道の影で何をしてるかと思ったら、プールにお水をためてなにやら相談。。。

この後、クラスの他の子たちも集まってきて、仲良しなめだかさんたちでした。





   2012年06月01日 

雨の後、大きな虹が園庭の上にかかっていました。

雨もあがって素敵な合宿の予感が。。。
   2012年05月28日 

今日は、月・木曜日に子供だけで通う未就園児クラス「キディ」の日です。砂場では、制服をきた年少さんと私服のキディの子達がいっしょになって仲良く遊んでました。 木陰のお砂場、木漏れ日がユラユラゆれてとてもきれいでした。
   2012年05月22日 

年中組では、「かごめかごめ」がちょっとしたブームです。今日は、女の子たちが楽しそうに「か~ごめか~ごめ♪」を輪になって歌っていました。
   2012年05月17日 

お庭においてあるアンパンマンのベンチが子供達は大好きです。お庭でクラスで集まる時の集合場所になったり、背中に座ってお庭を様子を見たり、「おはよう」あいさつをしたり、みんなのお気に入りの場所です。
   2012年05月08日 

絵画の先生とてるてるぼうずを作りました。
「これはね、こうでね」「そうか、それはすてきだね」
ひとりひとりのてるてるぼうず、ひとつひとつにおはなしがあります。
   2012年04月19日 


今年度最初の誕生会。全園児で、4月生まれのおともだちのお誕生をお祝いしました。かぴらのワンワンとゆうなちゃんがきてくれて、みんなで楽しく歌ったり、踊ったりしました。
   2012年02月28日 

今年も若葉ウォークで、年長による公開演奏会を行いました。

みんな、緊張にもまけず、がんばったよ!

イベント情報にも掲載しています。

   2012年02月22日 

2月28日(火)に若葉駅前のワカバウォークにて年長組が卒業記念演奏を行います。
運動会での鼓笛隊演奏曲をはじめ、先日のリズムあそび会での合奏曲、歌を発表します。

 2月28日 11:00AM ~11:30AM ワカバウォーク イベント広場

大勢のお客様に聴いていただけたら嬉しいです。


   2012年02月06日 

     


フジテレビの情報番組、「とくダネ」に、かぴら幼稚園の歯磨き指導が紹介されました。

   2011年09月28日 

初代うたのおねさんの真理よしこさんが、今年もかぴらっこ達に美しい歌声を聴かせてくれました。楽しい手遊び歌や、心やすらぐ童謡を歌って下さり、素敵なひと時を過ごしました。”おもちゃのチャチャチャ”は、真理さんといっしょに子供達も大合唱、真理さんも子供達もみんなニコニコ笑顔になりました。
   2010年11月19日 

お庭で園長先生と一緒に遊びました。『あのこがほしい!』『このこがほしい!』とはないちもんめ、楽しかったね。
   2010年09月27日 

初代「NHKのうたのお姉さん」の真理ヨシコさんが今年も来園、素敵な歌声を聴かせてくださいました。
  
真理ヨシコさんは、かぴら幼稚園20周年記念式典でかぴら幼稚園の園の歌の発表で、その歌を歌っていただきました。それ以来、毎年、来園、ミニコンサートを開いて下さっています。
今年のテーマは、小さな秋。懐かしい童謡からわらべ歌、新しいこどもの歌を取り混ぜたコンサートで、美しい歌声に子ども達も職員もうっとり。
来年のコンサートが今から楽しみです。

   2010年09月13日 

9月9日、10日に年長組が一泊二日の合宿に行ってきました。
台風のためお天気が危ぶまれましたが、爽やかに晴れて、最高の二日間となりました。

    
天文台見学に、林間でのお手伝いのお父さん達が作ってくれたロープのアスレチック遊び(滑車すべりや、三角ブリッジ、2本ブリッジにジャングルジム)、マスつかみ、キャンプファイヤー、そうめん流しとおにぎり作り。楽しくてあっという間に過ぎてしまいました。
    

   2010年09月01日 

2010年9月から、幼稚園の電気は、風から作ったものに変わりました。

保育に使う電気も、環境に配慮して選んでいます。
   2010年08月25日 

階段の窓です。「ふうせんかずら」を植えました。ちょっと日よけにしては成長がいまいちでした。残念!!
   2010年05月16日 

 日曜参観で、アイルランド音楽のミニコンサートがありました。遠い国だと思っていたアイルランドですが、よく聴く音楽の起源と知り、とても身近に感じました。
   2010年05月14日 

 鳩山町のおしゃもじ山へ、野外体操にいってきました。標高62.7m、展望台があり関東平野が一望できます。 ツツジは、もうほとんど散っていましたが、桜、どんぐりの木の若葉が気持ちよい公園です。頂上の広場でチームに分かれて、体操の先生と一緒にゲームをして遊びました。
   2010年04月07日 

 チェック柄から一新された、新5号車が誕生しました。図柄の「ひこうき」は、H21年度卒業園児の作品を採用しました。なお、「ぞう」は、いままでの卒業園児の作品で、ほかのバスにも採用されています。
 新5号車は、目立つ赤色になりました。道路で見かけたら、手を振ってください。

 ※H22年度の5号車のコースを走行します。(H21年度とはコースが違うため、ご注意願います)
 
   2010年03月02日 

今日の給食は、特別なバイキング形式。いつもは、ちょっぴり苦手なものでも、みんなで同じものを食べる給食だから、頑張って挑戦している子供達ですが、今日は、好きなもの自分で選べて(年長さんは自分で取れて)、おかわりも何回でもできるということで、大喜び。ソーセージに、唐揚げに、フライドポテトにミニトマト、おにぎり、サンドイッチ、イチゴにゼリーなどなど、どれにしようか迷ってしまうメニューに、にこにこ笑顔の子供たちでした。ホールは、大食堂に早変わり、全園児揃っておいしくいただきました。

カレンダー


月別アーカイブ


最近のブログ記事

森におでかけ Part3 年長・年中
森におでかけpart2☆キディ・キディ☆ほし組・めだか組
ステキなバック作り♪
R6 年長 ☆卒業ハイキング☆
年長Open Day2学期☆R6 & おまけ♡
おさんぽ日和☆
年長組の晴れ舞台☆鼓笛演奏会 in ワカバウォーク
R6 年長 ☆物見山遠足☆
6年生同窓会☆2024
1年生同窓会☆2024

カテゴリ


検索