埼玉県坂戸市の幼稚園「学校法人信証学苑 かぴら幼稚園」のホームページです。

お問い合わせフォーム

かぴら日記

   2023年09月27日 

今日は運動会にむけて最終の合同練習を行い、その後に、それぞれの学年の演技の見せ合いをしました。

5年9月27日 (1).JPG 入場やまっすぐ並ぶことも上手になりました!

みんな大好き『ぼくはきいろいバナナッキィ』の踊り ♪

5年9月27日 (4).JPG 5年9月27日 (3).JPG

ここからはそれぞれの学年の演技の見せ合いです。

めだか組・いちご組の『かけっこ』

5年9月27日 (14).JPG 5年9月27日 (15).JPG

年長組『鼓笛演奏』

5年9月27日 (5).JPG 5年9月27日 (6).JPG 5年9月27日 (18).JPG

年中組『ブラザービート(ゆうぎ・バルーン)』

5年9月27日 (19).JPG 5年9月27日 (20).JPG 5年9月27日 (21).JPG

年少組『ぼくらはちいさなおばけだぞ!(ゆうぎ)』

5年9月27日 (22).JPG 5年9月27日 (23).JPG 5年9月27日 (7).JPG

年長組『リレー』

5年9月27日 (24).JPG 5年9月27日 (25).JPG

いつもは応援をしてくれているほし組さん。

今日は特別にお兄さん・お姉さんと一緒にポンポンを持って、バナナッキィを踊ったり、かけっこをしたり... 楽しんでいました!

5年9月27日 (2).JPG 5年9月27日 (16).JPG 5年9月27日 (17).JPG

なかなかゆっくり他の学年の演技を見ることが出来ずにいたので、今日はみんなが発表したり、お客さんになったりしました。

自分より小さなお友だちの姿に「かわいい~」「がんばれ!」「いっしょにおどりたい!」なんて言ったり、逆にお兄さん・お姉さんの姿に「うわぁ」「すごいね!」なんて声があったり...。

きっと子ども達なりにいろんな思いで見てくれたことと思います。

本番も準備があったりとゆっくりお互いの演技を見ることは出来ないけれど、きっとそれぞれが練習の成果を発揮してくれることでしょう。

どうぞ当日をお楽しみに♡

今日は朝から先生達は頑張りました!

運動会練習を頑張る子ども達に負けないよう、運動会準備として万国旗張りをしました。

今年も強肩の〇〇先生が大活躍☆ そして、〇〇さんが木に登ってくれたり...。 例年より高くキレイに万国旗を張ることが出来ました!!

5年9月27日 (8).JPG 5年9月27日 (9).JPG 5年9月27日 (10).JPG

5年9月27日 (11).JPG 5年9月27日 (12).JPG 5年9月27日 (26).JPG

当日、子ども達の頑張りを万国旗も応援してくれることでしょう ♪

   2023年09月25日 

毎月行っている避難訓練。

今日は、午後の地震・火災を想定し、園庭に集まりました。

いちご・めだか組はお昼寝の最中。キディはおかえりの支度でお部屋。

年少・年中・年長組は園庭で遊んでいる時。

と、それぞれ異なるシチュエーション、色々な場所からでしたが、上手に担任の先生の所に集まる事ができました。

訓練を重ねるごとに、急に何かが起きる時どうしたらよいか、身についてきました!

毎月の訓練で、これからも勉強していきます‼

10-20230925 (3).JPG 10-20230925 (4).JPG 

(担当:保育主任)

   2023年09月19日 

今日は運動会の予行練習後半戦!

前回よりちょっと暑かったので、応援・見学のお友だちは日陰から...

後半のトップは年長さんの鼓笛演奏から。

年長 『鼓笛演奏』

回を重ねるごとに上手になっています☆

5年9月19日 (1).JPG 5年9月19日 (2).JPG

年少競技 『元気100倍!アンパンマン』

お友だちと力を合わせて大きなアンパンマンの顔を運びます。

5年9月19日 (3).JPG 5年9月19日 (4).JPG

年中 『ブラザービート』(ゆうぎ・バルーン)

かわいい踊りの後は、クラスのお友だちと力を合わせて大きなバルーンに挑戦! きれいな形が出来るかなぁ?

5年9月19日 (5).JPG 5年9月19日 (7).JPG

年長 『リレー』

運動会最後を飾る競技。 1本のバトンをクラスのみんなでつなぎます!

5年9月19日 (8).JPG

閉会式

今日の予行練習も無事終了。 みんな最後まで頑張ったね☆

5年9月19日 (9).JPG

2日間にわたって行った予行練習。 本番にむけて子ども達も流れがなんとなくわかったかなぁと思います。

本番まであと2週間。 みんな上手になっているので、あとは " みんなで楽しく! " そして、本番を元気に迎えられるように体調を整えて過ごしましょうね☆

   2023年09月15日 

今日は運動会の予行練習 第1段!

子ども達は日々、練習に楽しみながら取り組み、時には難しいこともありますが、一つ一つ乗り越えています。

本番をお家の方にも楽しみにして頂けるよう、予行練習の様子をすこ~しだけお伝えします!

全体ゆうぎ『ぼくはきいろいバナナッキィ』

クラスカラーのポンポンを持って、張り切って踊ります ♪

5年9月15日 (1).JPG

年長競技『ダンシング玉入れ』

踊ったり、玉入れしたり、体も頭も使う競技。 当日はどんな結果になるかなぁ?

5年9月15日 (3).JPG 5年9月15日 (4).JPG

年中・年少・めだか・いちご 『かけっこ』

ゴール目指してよーいドン! 最後まで頑張るぞ~!!

年少 5年9月15日 (6).JPG 5年9月15日 (13).JPG

めだか・いちご 5年9月15日 (14).JPG

年中 5年9月15日 (15).JPG 5年9月15日 (16).JPG

年長『サーキット』

1人技をきめたら、サーキットのスタート!

5年9月15日 (17).JPG 5年9月15日 (18).JPG

年少ゆうぎ 『ぼくらはちいさなおばけだぞ!』

かわいいアイテムを付けて、年少さんらしくかわいく踊ります ♪

5年9月15日 (8).JPG

年中 『ピッピファイト』

とび箱や鉄棒...いろんなものに挑戦します!

5年9月15日 (9).JPG 5年9月15日 (10).JPG

年長 『鼓笛演奏』

今日は年中さんや年少さん、ほし組さんがお客さんになって見てくれました☆

5年9月15日 (11).JPG 5年9月15日 (12).JPG

5年9月15日 (5).JPG ほし組さんはこんな感じでお兄さん・お姉さん達の様子を応援してくれていました!

今日はここまで。 次回の予行練習では後半を行います。

どうですか? 今日の様子だけでも見どころがいっぱいで本番が待ちきれなくなりませんでしたか?(笑)

後半の様子もまた更新しますのでお楽しみに☆

   2023年09月14日 

今日はかぴら幼稚園でコンサートが行われました。

なんとNHKの初代うたのおねえさん、眞理ヨシコさんが来て下さり、うたのコンサートが行われたんです ♪ テレビに出演している方のうたを間近で聴けるなんてとっても貴重な経験です☆

わくわくする気持ちをおさえて... 園長先生のお話を聞き、今日ピアノ伴奏をしてくださる先生の紹介。

5年9月14日 (1).JPG 5年9月14日 (2).JPG

お待たせしました! 眞理さんの登場です☆

5年9月14日 (3).JPG 5年9月14日 (6).JPG

コンサートは『ドレミのうた』でスタート!

今日のプログラムはこんな感じ

・ドレミのうた

・おつかいありさん

・ぞうさん

・かわいいかくれんぼ

・あめふりくまのこ

・ことりのうた

・アイアイ

・どんな色が好き

・みんなの広場

・おもちゃのチャチャチャ

・手のひらを太陽に

・さんぽ

・じゃんけんぽんのうた

・夏の思い出

・ゆりかごのうた

眞理さんに「知っている曲は一緒にうたっていいわよ」と言って頂いたので、ピアノ伴奏が始まり、知っている曲だとわかると子ども達は「あっ!」「しってる」と目を輝かせ、一緒に口ずさんでいました ♪

他にも『どんな色がすき』では大きなクレヨンが登場したり、5年9月14日 (8).JPG 5年9月14日 (9).JPG

「眞理さんは知らないけどみんなが素敵なうたを聴かせてくれるんでしょ」と言って先生達が前に出て、みんなで『みんなの広場』をうたったり、5年9月14日 (10).JPG

「みんなで楽器を使って楽しみましょう!」と『おもちゃのチャチャチャ』に合わせて楽器を持ってたたいたり、5年9月14日 (11).JPG 5年9月14日 (12).JPG

「アンパンマンって知ってる? アンパンマンの作者の人が作った うた『手のひらを太陽に』を右手を太陽に近づけるようにうたいましょう」とみんなでうたったり、5年9月14日 (13).JPG

みんなで楽しみました ♪

5年9月14日 (14).JPG 5年9月14日 (15).JPG

みんなが知らないうたも「目をつぶって聴いてみて」と言われ、悲しいうたではないのですが、しっとりとした優しい歌声に気持ちが動いたのか「なんだかかなしくなっちゃった...」と涙ぐむ感情豊かな子もいました。 うたの力ってすごいですね☆

楽しい時間はあっという間。 もうコンサートも終了です。

最後にお礼の花束と年長さんが作った " ペン立て " をお渡ししました。5年9月14日 (16).JPG

こんな贅沢なコンサートを間近で聴けるかぴらっこは本当に幸せです☆

眞理ヨシコさん 素敵な時間をありがとうございました。

そして、たくさんの曲のピアノ伴奏をして下さった先生、本当にお疲れ様でした♡

5年9月14日 (5).JPG 5年9月14日 (7).JPG

   2023年09月13日 

9月18日は敬老の日。

敬老の日にちなんで、大好きなおじいちゃん・おばあちゃんに向けてハガキを用意した子ども達。

今日はそのハガキを自分でポストに投函するため、近くの郵便局まで歩いて行ってきました。

前半は年長・年中さん。

後半は年少・めだか組・いちご組さん。

令和5年9月13日 (1).JPG 令和5年9月13日 (2).JPG 令和5年9月13日 (9).JPG

郵便局では、局長さんが出てきてくださり、「おじいちゃんやおばあちゃんはどこに住んでるの?」「どんなハガキを書いたの?」など...お話してくださり、「大切なハガキ、おじいちゃん・おばあちゃんの所へ届けますね!」と言ってくださいました。

お話を聞き、みんなで局長さんに「よろしくおねがいします!」とご挨拶をし、さあポストに投函するよ☆

令和5年9月13日 (3).JPG 令和5年9月13日 (14).JPG

年長・年中さんは手を伸ばし、ポストに投函。

令和5年9月13日 (4).JPG 令和5年9月13日 (5).JPG

令和5年9月13日 (6).JPG 令和5年9月13日 (8).JPG

年少さんは椅子に乗って投函。

令和5年9月13日 (10).JPG 令和5年9月13日 (11).JPG

めだか・いちご組さんは先生に抱っこしてもらって投函。

令和5年9月13日 (12).JPG 令和5年9月13日 (13).JPG

令和5年9月13日 (7).JPG 「素敵なハガキが出来たね☆」局長さんが優しく話しかけてくれました♡

暑い中、全員が投函する様子をずっと見守って下さった局長さん。 お忙しい中ありがとうございました。

自分でポストに投函することは子ども達にとって貴重な体験になったと思います。

大好きなおじいちゃん・おばあちゃんを思い浮かべながら仕上げたハガキ。 無事、おじいちゃん・おばあちゃんに届きますように☆

5年9月13日② (4).JPG

幼稚園のお友だちが郵便局にお出掛けしている頃、ホールでは『おはなし会』をしていましたよ☆

5年9月13日② (1).JPG 5年9月13日② (5).JPG

いろんなめがねの手遊びをしたり、

♪とんぼのめがねの歌をうたったり、

5年9月13日② (2).JPG 5年9月13日② (6).JPG

♪きのこや♪おおきなたいこの

パネルシアターなどお楽しみいっぱい‼

最後は、かぴら幼稚園のマスコットキャラクター

かっぴーがお散歩にいくうた

5年9月13日② (3).JPG

『ももいろぞうさんかっぴー』のパネルシアターでした。

次回のラピカ☆は、

ちびっこ運動会!

ぜひみんなで遊びに来てくださいね♡

   2023年09月08日 

今日は、朝から雨☔...でも、

親子教室ぐるりんぱさんは、お部屋で

『おまつりごっこ』をしました!

5年9月8日 (2).JPG

ちょうちんを飾って♪

いつもの体操や歌もおまつり気分(^_-)-☆

5年9月8日 (1).JPG 5年9月8日 (3).JPG

金魚すくい 5年9月8日 (9).JPG

5年9月8日 (6).JPG 5年9月8日 (8).JPG

わなげ・ボーリング!

5年9月8日 (11).JPG 5年9月8日 (7).JPG

ヨーヨー釣り♡

5年9月8日 (5).JPG 5年9月8日 (4).JPG

などなど...楽しみました(*^-^*)

「はっぴ」と「ねじり鉢巻き」も似合ってます♡

5年9月8日 (12).JPG 花火にもタッチ!

楽しいおまつりの後は、いつもの紙芝居

5年9月8日 (13).JPG

そして、アンパンマンで~

5年9月8日 (14).JPG さようなら☆

雨でも楽しいぐるりんぱ!でも今度は外でも遊びたいね!

次回おたのしみに♡

(担当:ぐるりんぱ担当)

   2023年08月30日 

楽しかった夏休みも終わり、元気に2学期が始まりました☆

始業式では、園長先生のお話をしっかりと聞くことが出来、最後にはみんなでおどりを踊り、楽しく過ごしました!  

色々な行事満載の2学期‼ みんなで楽しく過ごしましょうね☆

5年8月30日 (2).JPG 5年8月30日 (1).JPG 5年8月30日 (3).JPG

そして、8月30日は8月9月生まれの誕生会でした☆

とっても楽しみにしていたお誕生月の子ども達(*^-^*)

キラキラの冠をかぶった王子様とお姫様が前にならび、名前と歳を言いました!

みんな嬉しそうにお名前を言えましたね!年長さんは誕生日も言えました。さすが年長さん‼

5年8月30日 (4).JPG 5年8月30日 (5).JPG 

保護者の皆様からのプレゼントは『大きな栗の木の下で』♪

かわいい振りでほっこりしました!(^^)!

5年8月30日 (8).JPG

先生達からのプレゼントは『フラダンス』♪

「アロハ・エコ・モマイ」♪の曲に合わせて、かわいいフラダンスを踊りました♡

フリフリスカートとお花のレイや冠をつけてとっても華やか☆☆

5年8月30日 (9).JPG 5年8月30日 (11).JPG 5年8月30日 (12).JPG 

アンパンマンと仲間たちにも変身して、アンパンマン体操(フラダンスバージョン)も踊ったよ!

先生達も子ども達もとっても楽しいひとときでした!

5年8月30日 (13).JPG 5年8月30日 (14).JPG 

8月9月生まれのお友だち♡お誕生日おめでとうございます!

ひとつ大きくなったお友だちにたくさんのおめでとうを送ります!(^^)!

(担当:保育主任)

   2023年08月23日 

8月のおはなし会もたくさんのおともだちが来てくれました☆

暑かった『夏』でしたが、おいしいものたくさん食べたかな?

暑い夏!といえば。。。『かきごおり』‼

オリジナル曲『にじいろかきごおり』のパネルシアターでスタート!

色んな味が次々と出てきて!びっくり!

9-20230823 (03).JPG 9-20230823 (05).JPG 

『おつかいありさん』『ありさんのおはなし』で、おつかいするありさんが登場!おおきなお菓子も出てきたね(^_-)-☆

9-20230823 (06).JPG 9-20230823 (09).JPG 

『パン!パパーン!パパパパーン‼』でパンのつくものを次々当てて!手遊びも楽しみました♡

チンパンジーポーズ!!上手に出来たね!

9-20230823 (15).JPG 

みんなも知っている『ドレミのうた』でにっこにこ☆

9-20230823 (18).JPG 

最後は先生達がアンパンマンと仲間たちに変身して登場!盛り上がりました!

9-20230823 (23).JPG 9-20230823 (25).JPG

園庭のアンパンマンもとっても嬉しそうでしたよ♡

お越しくださったみなさま、ありがとうございました(*^-^*)

9-20230823 (35).JPG 

次のおはなし会は9月13日(水)です!

かぴらようちえんを知るいいチャンス☆お友だちを誘ってぜひ遊びに来てくださいね。

お待ちしております!

(担当:保育主任)

   2023年07月27日 

今日は、7月のおはなし会でした。

☀暑い日でしたが、たくさんのお友だちが遊びに来てくれました!

5年7月27日 (2).JPG

「あついひは、アイスクリームたべたい!」

と♪アイスクリームのパネルシアターから

スタート!

5年7月27日 (4).JPG♪アイアイ

♪しゃぼん玉5年7月27日 (5).JPG

そして、ペープサートで

5年7月27日 (6).JPG

♪おもちゃのチャチャチャ

クイズも興味津々☆

5年7月27日 (3).JPG 5年7月27日 (7).JPG

オリジナルソング『シャカシャカシェイク』

5年7月27日 (8).JPG

も楽しみました(*^-^*)!

最後は、み~んなで♪パンダがいっぱい

を踊りましたよ!

5年7月27日 (10).JPG 5年7月27日 (9).JPG

夏休みの楽しいひとときでした♡

次回おはなし会は、8月23日(水)です。

ぜひ、遊びに来てくださいね(^_-)-☆

(担当:ラピカ☆担当)

5年7月27日(12).JPG

子どもたちが、作ってくれたかかしくんたち、

5年7月27日(14).JPG 5年7月27日(13).JPG 5年7月27日(15).JPG

大事な苗ちゃんを守るため、田んぼに行って

くれています!よろしくね‼

カレンダー


月別アーカイブ


最近のブログ記事

本番にむけて着々と...
避難訓練 R5.9月
運動会にむけて... 予行練習 Part2
運動会にむけて... 予行練習 Part1
素敵な歌声にうっとり...♡
みんなの想い 届け~♡
おまつりごっこ☆ぐるりんぱ
2学期始まったよ~始業式&8月9月生まれ誕生会☆
おはなし会R5☆8月
おはなし会☆R5 7月

カテゴリ


検索