年中さんや年長さんのOpenDayでおうちの方に会うと「今日は年少さんのOpenDay?」「明日OpenDay?」とドキドキソワソワ♪
「明日OpenDayだよ!」と伝えると・・・「やったー!!早く明日にならないかなぁ~」もうニヤニヤが止まりません。
今朝も「まだ?まだ?ママいつ来るの?」と何度も聞いて子ども達で大盛り上がりでした。
お家の方がお部屋に入って来ると今度はちょっぴり緊張している様子の子ども達。
朝礼・礼拝では真剣に歌っている姿がとってもステキでした。
11月の歌「いもほりのうた」「やきいもグーチーパー」も楽しく歌う事ができ子ども達もリラックスできたようです。
☆
11月の壁面制作「みのむし」を作ります。
マーカーで笑っている目、ウインクしてる目、ビックリしている目などを描いた後は、5色の折り紙で洋服を作ります。
折り紙を指で持ってビリビリ~ちぎった折り紙を粘土ケースの蓋に入れていきます。
最初は上手にできなくて折り紙を引っ張ってみたりしていましたが...コツをつかむとゆっくり丁寧にちぎることができました。
ちぎった折り紙をみのむしさんの身体に見立てたトイレットペーパーの芯に暖かい洋服になるように下から重ねてのりで貼っていきます。
「まつぼっくりみたい...かわいい♪」と言いながら一枚一枚ペタペタペタ重ねて貼っているところでOpenDayは終了です。
お家の方が帰った後も真剣な目で洋服や目を貼って可愛い「みのむしさん」完成しました。
☆完成☆
☆
お家の方と離れる時一学期のOpenDayでは淋しくて泣いてしまった子もいましたが、今回は笑顔で「またね!」と見送ることが出来ました。
運動会が終わった頃から一段と成長している年少さん、これからも色々な体験をみんなで楽しみたいと思います。
☆
お部屋には、「ぶどう」と「どんぐり」も飾って秋色です♡
(担当:年少組担任)
今日は年長組のOpen Day☆ お家の人が来るのが楽しみで「もう来る!?」なんて言いながら外遊びをして待っていました♡
待っている間に手洗いとうがいを終わらせて準備完了! お家の人がお部屋に来てくれたところでOpen Dayスタート!
今日の折り紙制作は『きく』です☆
まずは、きくの花! いつもは同じ物は同じ折り方ですが、今回は、2パターンで折ります。
1パターン目はみんながよく知っている折り方で、四角に2回折ってから三角の形になるように開いていきます。三角にするところが難しく、先生達がアドバイスをもらいながら折ります。
両面が三角になったら、チューリップの花を折るように一枚ずつ上に折り上げていき完成!
2パターン目は色が見えるように三角に折り、1回広げてまた三角に折ります。今度は白が見えるように四角に折り、広げてまた四角に折ります。この時、よく折れ線のアイロンをかけておきます。
たくさんの折り目が付いた折り紙、角を少しずつ真ん中に集めていくと...折り目のついた三角が出来ました。 この後はさっきと同じ、1枚ずつ折り上げて花の完成!
どっちの折り方がやりやすかったかな? お家でまたやってみてね♡
続いて葉っぱ。いつもは切る前に葉っぱの形を描いてハサミで切りますが、今日はフリーハンドでチャレンジ! 折った三角の端からモクモクになるように切っていきます。
切り終わって開くと本物の菊の花のような葉っぱの出来上がり☆
最後は茎。茎はお部屋の飾ってある『ゆり』の茎と同じ折り方。みんなあっという間に折れました!
完成した折り紙を台紙に茎→花→葉っぱと貼って完成。 なんと、完成したところでOpen Dayも終了となりました☆
今日はお家の人が見ていたからか、いつもよりちょっぴり静かな制作の時間でした(笑)
お忙しい中お越しいただきありがとうございました。 少しでも園での制作の様子が伝わっていたら嬉しいです。
♪
♪
先日、年長さんみんなで『鼓笛ごっこ』をしました。
年長になって鼓笛の担当するパートが決まり、やってみたかったパートになった子、自分の思いとは違ってしまった子とそれぞれだったと思いますが、日々練習をしていくうちにしっかり自分の " 相棒 " にはなり、大好きになりました。
でもやっぱり他のパートもやってみたい!そんな気持ちを叶えるのがこの『鼓笛ごっこ』です。
まずは、各パート2グループに分かれ、先生役としてお友だちのお手本になる子、やってみたいパートをチャレンジする子に分かれます。
わくわくいっぱいでチャレンジする子も、先生役としてお友だちのお手本になる子もどちらも楽しんでいる様子が見ていて微笑ましかったです♡
2回は元々のパートの子がリードしてくれたので、何となく曲として聞こえたり、演技が出来ていましたが、3回目は総シャッフル! みんなそれぞれやってみたいパートに移動しました。先生役がいないということは...みんな思うようにやってみよう!とややお遊び要素が増して楽しみました☆ 3回目は指揮者もいっぱいでした。
みんなが楽しむことが出来た『鼓笛ごっこ』 最後の最後は元のパートに戻り、これで本当に最後となる鼓笛演奏を先生達がお客さんになって披露してもらいました♡
久しぶりだし、ホールにあったラインもはがしてしまったからか移動は若干 怪しかったところもありますが、演奏はさすが☆ 手が覚えているかのように完璧の演奏を聴かせてくれました ♪
長かった鼓笛もこれで本当におしまい。 今まで長い間、相棒だった楽器やガードともこれでお別れ、そして一緒に頑張ってきたお友だちや先生とお互いを讃え合い、「ありがとう」を伝え合いました。
鼓笛は子ども達にとって難しいこともたくさんあります。今の時代、" 諦めずに頑張る! " ということが必ずしもいいこととは言えない世の中になりつつある気もしますが、鼓笛を通して学んだことはたくさんあると思います。 難しいことにも諦めずコツコツ繰り返していくことで出来るようになる喜びや出来たという自信、みんなで気持ちを一つにして作りあげることの楽しさ、そしてやり遂げたあとの満足感やたくさんの拍手をもらった時の達成感...そんな経験をした子ども達はひと回りもふた回りも大きく成長しています。 そんな子ども達の成長していく姿を間近で見られたことは先生達にとっても大きな喜びです♡
この鼓笛を通して得たものはこれから先もきっと役立つことと思います。 その気持ちを大切にしつつこれからも子ども達と一緒に楽しんでいきたいと思います!
(担当:年長担任)
今日は、年中になり、二回目のOpenDayでした!
たくさんのお家の方に囲まれ、緊張している子もいたり、様々な姿が見られました。
今回は、11月に文化の日もあったので、頑張っている自分達に勲章を折り紙で作りました。
赤、みどり、紫、青から好きな色を選び勲章を折ります。
折り紙の端と端を丁寧に合わせて折り、魔法の線にまた合わせて、1つ1つ形を作っていきます。
同じ折り方を何回かやるので、進めていくうちにやり方がわかっていく姿が見られました。
中心にはめる金色のパーツも作り、全て折り終わったら、二つのパーツを合体すると勲章らしくなって喜んでいました。
次は、勲章にあった大きさの自分を画用紙に描tいていきます。
勲章を置いてみながら、顔、耳、を描き、色をぬります。
首も描き、上半身の体を山に見立てて描き、色をぬります。
ペンダントになるように紐も描き、髪や目、鼻、眉、口も描きます。
クレヨンで色をぬる様子もしっかりとできていて、成長を感じました!
最後に勲章を紐に合わせて貼り、完成です☆
年中になり、形をしっかり理解できてきて、バランスを考えて真剣な表情で、
取り組んでいてステキでした。
個性豊かな勲章、みんなにこにこで可愛い作品になりました。
今日は、お忙しい中、子ども達の様子を見ていただいてありがとうございました。
(担当:年中担任)
今日の親子教室ぐるりんぱさんは、みんなで『お祭りごっこ』をして遊びました。
まずは、いつも通りの体操からスタート!
夏休み中練習したのかな?みんな上手!
さぁ、いよいよお祭りごっこのはじまり・・・♪
<わなげ・金魚すくい>
<ヨーヨーすくい・ボーリング>
楽しそうにコーナーをまわり、遊んでくれました(^^♪
やり方&ルールはオリジナルのお友だちもいましたが、投げたりすくったり転がしたり・・・笑顔いっぱいのぐるりんぱさんでした。
☆
お祭りごっこの後は、お庭でも遊んで・・・
楽しかったけれど、ちょっぴり疲れた?紙芝居を見る時はゴロゴロしちゃったね♡
今日は、金魚とヨーヨーのおみやげを持ってうれしそうに帰ったお友だちでした。
次回は、何をして遊ぼうかな?
おたのしみに☆
(担当:ぐるりんぱ担当)
今日は、年長組のOpen Day! 「早くママ来ないかな ♪ 」と外で遊びながらお家の人が来るのを楽しみに待っていた子どもたち!
道路にお家の人の姿が見えると、「キターーーーーー!」と一気にテンションが上がっていました(笑)
お家の人がお部屋に来たところで、手洗い・うがいスタート。 年長は、自分でうがい薬のボトルからコップにうがい薬を入れ、うがいも手洗いも自分で行います。
年中の頃は先生にお手伝いしてもらっていましたが、出来ることは自分で行っています!
イスや筆箱の用意も先生の話を聞いて準備。 文字ノートも名前を見て自分のノート持って行き、準備が出来たら席に座ってみんなの準備が出来るのを待ちます。
お家の人が近くで見ていて嬉しくなり、手を振ったり、話し掛けたりと余裕の子どもたち☆
みんなの準備できたところで、「朝のうた」「ののさまのうた」
ひとつひとつの行動や、立つ姿、歌い方など昨年とは違う、かっこいい姿を見せられたかな?
そして、今日のメインの活動、文字指導。 先生の方を向き真剣に文字と向き合う子どもたち。
書く文字が入っている言葉をみんなで出しあったり、名前に文字が入っている子に前に出てきてもらい名前を言ってもらったり... お家の人がいても堂々と名前を言えていました☆
間違いやすい所や書き順など確認して、文字ノートに書き始めます。 文字をなぞり、線が書いてあるところに書いて、最後は何も書いていない所に書いて...とレベルアップしていきます。
最後にクイズもあり、子ども達は楽しんで行っています☆ 今日はお家の人に花丸をつけてもらいました ♪ なかなかないチャンスで嬉しそうに花丸を見つめてニヤニヤしていました。
最後にお家の人のために作った『四つ葉のクローバーのペンたて』を「いつもありがとう!」と言ってお家の人にプレゼント!
お家の人達から「わあ♡」と言う嬉しい反応に子ども達も笑顔いっぱいでした♡
帰る前に壁に飾ってある「かぞく」と「あじさい」の絵画もゆっくり見てもらえ、Open Dayを通し、日々の生活の様子が伝わっていたら先生達は嬉しいです♡
(担任:年長担任)
今日は、ドキドキしながらも待ちに待った年中OpenDayの日でした。
玄関ホールでは、みんなで作ったこいのぼりがお出迎え☆
ひばり組は、アイスで、はと組は、ネコの模様にしました。
お家の方がお部屋に入ってくるとみんなうれしそうな表情が見られました。
まずは、毎日やっている手洗い・うがいからスタートです!
頑張って、張り切る様子がみんな可愛かったです。
出席確認もして、誰がいるのかいないのか、みんなで共有しています。
全員揃うといつも喜ぶ、子ども達です!
今日は、年中から始めたメロディオンをお家の方の前で、見てもらいました。
メロディオンを用意するところから始まり、「ド」の場所を覚え、
日々1つ1つの音を練習していき、「ド・レ・ミ・ファ・ソ」の音まで手を動かしてできるようになりました。
声に出してみたり、グループごとに吹いてみたり、みんなで合わせたり、
先生とピアノで合わせたり、たくさんやってみました!
ドキドキしながらも集中してみんなで頑張っている様子が見られました。
これから、いろんな曲ができるようになるのが楽しみだね☆
次は、毎日楽しんでいるサイバードリームをやりました。
6月は、形をメインにやっていて、みんな色々な形の英語を覚えてきました。
クイズでは何秒で答えられるかスピードを楽しみ、元気に参加してくれました。
短い時間でも楽しめるサイバードリームが大好きな子ども達です!
最後は、子ども達からずっとあげたいと思っていたプレゼント渡しです。
年中は、お手紙入れを作りました!
色んな手紙を入れて、是非お家で使って下さい。
渡す時は、恥ずかしそうにしている姿や嬉しそうな様子がみられました。
今日は、平日のお忙しい中、子ども達の姿を見に来て頂いてありがとうございいます。
年中になっての成長の姿、感じ取ってもらえたらうれしいです♡
これからも子ども達と楽しく過ごしていきたいと思います!
(担当:年中担任)
5月から、親子教室『ぐるりんぱ』が始まりました。
ぐるりんぱさんでは、親子で一緒に体操をしたり、歌をうたったり、制作をしたり・・・おたのしみがいっぱい!
今日は、こどもの日にちなんだ、
☆『かぶと』作り☆
英字新聞でおしゃれに折って・・・
出来上がったら、さっそくかぶってみました。
親子で写真を撮りました。
☆
今日は、とってもいい天気☀
お外あそびもたっぷりできました(^^♪
お庭で遊んでいた、お兄さんお姉さんたちも集まってきて・・・
一緒に遊んでくれたり、お話ししてくれたり♪
仲良くしてくれました♡
紙芝居を見て、今日のぐるりんぱはおしまい。
また次回、元気に遊びに来て下さいね(^_-)-☆
♪
♡
♪
幼稚園のお友だちがクラスごとに作ったこいのぼりも元気に空で泳いでいます。
(担当:ぐるりんぱ担当)
今日は、とてもいいお天気☀
お昼はポカポカで、腕まくりをしたくなる気候でしたね。
今日の親子教室『ぐるりんぱ』は、制作をしました。
いつものように、歌や手遊びをして♪
『やきいもじゃんけん!』『ポン!』
☆
机を並べ、学校の授業のように、
何を作るか、どうやって作るか・・・真剣にお話を聞いてくれました。
チョキチョキ(*^^)v
それは・・・お楽しみ♡
☆
その頃、キディ☆ほし組さんは・・・。
お庭を走りまわったり、落ち葉を集めたり、サラサラフワフワの砂を作ったり楽しんでいました。
「先生のかげ、ふんじゃおう!」
☆
お昼は、子どもたちのリクエストで
カフェ風、テラスランチにしました。
おいしく食べて、ごきげんのキディ☆ほし組さんでした。
親子教室『ぐるりんぱ』も、子どもだけで通うキディ・キディ☆ほし組もとっても楽しいクラスです!
令和6年度クラスの受付が、11月29日(水)より始まります。
興味のある方は、ぜひ一度遊びに来てくださいね♡
(担当:未就園児担当)
今日は、2学期OpenDay最終日、年少組の番でした。
今回は、ロケット作り!
絵本を見たり、お話を聞いてるうちに・・・、「つくりたい!」と子どもたちの気持ちも盛り上がりました♪
まず、ロケットの窓に乗っている人を描きました。
「ママを乗せちゃう!」なんて声も♡
羽根にも模様を描き・・・
ペットボトルに合体‼
本当によく飛びそうなカッコいいロケットが完成!
早く飛ばしてみたくてウズウズ(*^^)v
☆
3・2・1・・・発射!
子どもたちがまず、的をめがけてうってみると、
「とんだ!」「あたった!」という子の中に、あれあれ?ポトッと落ちてしまう子も。でも、「もう1回!」と、やってみると次は『ビューン』と飛びましたね!
見ていたお家の方たちにも、チャレンジしてもらったり、
最後は、一緒に飛ばして楽しみました☆
お家の方が帰る前には、運動会の時の思い出の『おばけちゃん』が変身した、壁面制作を渡しておみやげのように大事に持ち帰っていただきました。
1学期とは違って、少しリラックスした姿、楽しんで制作したり、ゲームをしたり、しっかりお話を聞いたり・・・、そんな年少さんの"今"の姿をじっくりとみていただきありがとうございました。
(担当:年少担任)
今日は年中組のOpen Day☆
とにかくドキドキしていた1学期とは違い「早くママ来ないかなあ~」と楽しみに待っていました ♪
今回は折り紙制作です。11月3日の文化の日にちなんで「文化勲章」を作ります!
先生から、日本の文化の事やみんなの生活に役立つ発明をすると勲章がもらえて...など話を聞きました。
そして、折り紙で勲章作りがスタート。折り方の話をよく聞いて四角や三角に折っていきます。みんな真剣!折り紙に手でしっかりアイロンをかけ折り目をつけて...
あっという間に折り紙の勲章が出来上がりました!
今度は画用紙に大きく自分を描きます。いつもは顔から描きますが、今日は体から!クレヨンで描いた線の中をよく塗って、洋服に模様を描いている子もいました ♪
体が描けた子は自分の顔も描き...子ども達の様子を見ていたお家の人は途中で時間になってしまい「バイバイ☆」と見送った子どもたち!その後、絵の続きに集中していました。
絵が描き終わった子は、折り紙の勲章を貼りつけて完成!みんな上手にできました☆
1学期はお家の人が見に来てドキドキしていた子ども達でしたが、今回はOpen Day 上手に出来るようになった制作を見てもらいたくて楽しみにしていました!
成長した子ども達の姿を見てもらうことができ先生達も嬉しかったです☆
(担当:年中担任)
今日は、年少組でのOpenDay!!
天気が悪かったので、制作したこいのぼりは、玄関でお家の方をお出迎えしました。
ちゃっぴー組は、木をイメージしてスタンピングをしました。はっぴー組は、ウロコをイメージして手形をおしました。
まずは、手洗い・うがいからスタートです。いつも通りの流れですが、ちょっぴり緊張している子ども達でした。
お家の方を見て、泣いてしまう場面もありましたが、それもかわいい年少さんの姿です♡
次の朝礼・礼拝では、真剣に歌っている姿がとてもかわいかったですね!
お名前を呼ばれて、元気よく返事をする子、照れてしまい、ニヤニヤしている子などたくさんの姿が見られました。
幼稚園で歌っている歌では、大好きで振り付けもかわいい♪雨だれポッタンを歌いました。
今日は、6月によく見ることのできる、かたつむりの制作をしました。
上手くシールを使って、黒と白で目を作りました。黒目の貼る位置で表情が変わるので、1つの作業にしても個性がでると感じました!
目の後は、かたつむりの殻に模様をつけていきます。今回は、クラスによって、色を変えてみました。
3色のシールを順に殻の線の上に貼っていきます。
たくさんもらえたシールに驚き、「これ、全部使っていいの?」と思わず、聞いてしまう子もいて、面白かったです!
嬉しそうに、もくもくと貼っている様子が可愛く、シールがなくなると次の色にチャレンジできるので、ワクワクしている様子が伺えました。
ちょっぴり、難しいかな?とも思いましたが、思ったよりもやってみようという子ども達のパワーが感じとれたので嬉しかったです。
ステキでカラフルなかたつむりができました♡
最後は、みんなで作ったくまさんの写真フレームをお家の方にプレゼントしました。嬉しそうにやりとりしている親子が微笑ましかったです!
お家で好きな写真を入れて飾って下さい!
離れるのが淋しいので、子ども達はトイレに行き、お家の方とは自然な形でさようならをしました。
お部屋に飾ったお家の人の絵もみんな頑張って描きました。
子ども達の普段の様子見られたでしょうか?
4月から色々な事を体験して成長したと思います。
これからも楽しんでいきたいと思います!今日は、お忙しい中幼稚園にきて頂きありがとうございました。
(担当:年少担任)
年少さんは、今『音楽発表会』にむけて♪やまのおんがくかの歌を楽しくうたっています。
ヴァイオリン、フルート、たいこ...歌詞に合わせて振り付けもかわいい♡
そこで今日は、本物の"フルート"を特別に、見せてもらいました!
ジャジャーン!
「これが本物のフルートなんだぁ!」
子どもたちの中からは、そんな声もとびかっていましたよ。
「どんな音がするんだろう?」
そんな問いかけに...♪やまのおんがくかのフレーズを吹いてくれました☆
聴きながら自然と手が動いている子も。
自分で吹いてる気持ちになってたみたい(^^♪
「すご~い!」と拍手が起こった後、
『ブラボー‼』の歓声もあがりました!
その後は、実際に触れさせてもらい...
「あったか~い」「ツルツルしてる」「ボタンがある」などなど。
中には、「うちにもあるよ!」という子もいました。
本物に触れ、音楽発表会ではきっと、実際のフルートを思い浮かべうたってくれることと思います♡
当日も楽しみですね☆
(担当:年少担任)
☆
今日の親子教室ぐるりんぱさんでは、スノードームを作りました。
小さめのペットボトルに洗濯のりを水でうすめた液体とビーズなどを入れて出来上がり☆
親子で楽しく作って遊びました♡
とっても簡単なので、ぜひお家でも作って遊んでくださいね!
(担当:ぐるりんぱ担当)
今日から7月!
来週は、いよいよ七夕☆ですね。
親子教室ぐるりんぱさんも、今日は笹飾りを作りました。
親子で仲良く、一つ一つの飾りを作っていきます。
シールを貼って花火にしたり、四角つなぎ、貝殻、ちょうちん飾りなどなど...。
お友だちもやる気満々です!
飾りをつける笹は、なんと!かぴら幼稚園産の本物なんですよ!
裏の竹やぶからあさイチで、収穫した物です♡
好きな枝ぶり、大きさを選んでつけます。
サッサッ、おそうじになったり...
子どもたちにとっては、おもちゃにもなっちゃう(*^^)v
かわいいですね♡
お願い事を短冊に書いて、できあがり!
みんなのお願い事、お空に届きますように...☆
今日も、暑い日だったので、お外遊びはおやすみ。
代わりに、お楽しみをしました!
まずは、紙芝居♪
そして、パネルシアターを見ました♡
かぴら幼稚園の先生たちが作った歌『でんむしくん』や
『しゃぼん玉』の歌などを楽しみました!
暑い日は、こんなお楽しみもいいですね☆
(担当:ぐるりんぱ担当)
OpenDay初日は年中組さん!
園庭のこいのぼりも楽しみにしています(*^-^*)
朝のラジオ体操&ジョギングではじまりました‼
教室に入り、手洗いとうがいです。ドキドキ緊張ぎみな子どもたち!(先生も!!)
朝礼・礼拝です。静かに手を合わせてののさまにごあいさつします。
楽しい制作のはじまり!!画用紙いっぱいにマーカーで雨を降らせたよ(^^♪
そのあと魔法のお水をぬって、さらに雨に近づきました。
折り紙で「あまだれ」を折って。。。
雨の中に入れてあげました!完成!!
朝礼の様子、制作の様子をみていただきました。
短い時間ではありましたが、普段の様子をみていただけて良かったです(*^^)
おうちの方々が帰ってしまい、涙する子もちらほら、、でしたが、みんなとっても喜んでいました。
ありがとうございました。
(担当:保育主任)
今日で2学期も最終日を迎えました。
最終日の今日は各クラスをに園長先生が来てくれ、修業式を行いました。 さすが、いろいろな経験を重ね成長した子ども達は立派な態度で話を聞くことができました。
修業式を終えた年少さん。
大好きな宇宙ステーションやお外でたくさんあそびました。 そして、お部屋や靴箱の掃除もしました。
同じく年中さんも大掃除。
自分のロッカーやお部屋の掃除、靴箱もきれいにゴミを取ってから雑巾でふいていました。
その頃、年長さんはホールに集合!
子ども達が密かに楽しみにしていた『鼓笛ごっこ』に挑戦しました。
今まで担当していたパートに残る子、やってみたいパートに挑戦する子の半分ずつに分かれて行いました。
残っている子が先生役。挑戦する子は先生役のお友だちのマネをして...。
半分はずっとやっていた子が残っているので、初めての子もマネしてどうにか演奏・演技が出来ました☆
ずっと憧れていたパートを経験し、「たのしかった」「おもったよりできなかった(むずかしかった)」なんて声が聞こえました。
でもやっぱり気になっていた他のパートを出来てとっても嬉しそうでした ♪
♪
そして最後はやっぱり自分のパートに戻っての鼓笛。
久しぶりでどうなるかと思いましたが、長い期間 取り組んできたからこそ、体が覚えているかのように演奏・演技をしている姿は何だか頼もしいなぁと思いました。もちろん曖昧な所もあり、ごまかしている姿はかわいかったです♡
最後の鼓笛をやりきった子ども達。
これが本当に最後... 今までずっと一緒だった自分の相棒(楽器やガード)に「ありがとう」「がんばったね」と声を掛けお別れ。 そして同じパートだったお友だちにも「ありがとう」と伝え合い、頑張った鼓笛、そして今日の鼓笛ごっこを終わりとなりました。
お部屋に戻ったらもちろん年長さんも大掃除。
手慣れた感じで自分のロッカーやお部屋の掃除をしていました。 オルガンやピアノ、水道の下など...細かい所の汚れも見逃さず掃除をしてくれていました。
♪
♪
2学期は1年の中で一番長い期間で、そして行事もたくさんありました。
今年は例年通りにいかないところもありましたが、いろいろ工夫して出来るだけいつも通りになるようにしました。
世の中、まだ落ち着かず不安もいっぱいありますが、幼稚園に来てくれる子ども達の笑顔とパワーにいつも元気をもらっていた気がします。 やっぱり子ども達の純粋な心やキラキラした笑顔は素敵ですね☆
明日からは長い冬休みに入ります。
それこそ例年通りにいかないところもたくさんあると思いますが、お家でも手洗い・うがいをしっかりして元気にお過ごしください。
そして、ご家族揃ってよいお年をお迎えください。
また3学期、1月12日の始業式の日に元気なみんなに会えるのを楽しみにしています。
年長組は、保育参観の日でした。たくさんの保護者の方がお越し下さいました。
年長に進級して、新しいメンバー、新しい先生、新しい教室でのはじめての参観にすこしドキドキしていた様子の子ども達でした。
それでも、しっかり座って、先生の話を聞いたり、メロディオン指導では、昨年度リズムあそび会で発表した「よろこびのうた」を演奏、おうちの方々にきいてもらって嬉しそうでした。
親子での自己紹介の後には、年長になってから毎日行っているCyber Dream での英語活動も行いました。
英単語や簡単なフレーズ、英語の歌を聞いて、声に出していってみる5分程の活動を毎日、子ども達は、楽しく意欲的に取り組んでいます。
今月の歌「BINGO」は、早口の英語の言い回しも元気に歌い、とってもイキイキしていました。
昨日は、年長組の保育参観の日でした。年長に進級して、新しいメンバー、新しい先生、新しい教室でのはじめての参観に、すこしドキドキしていた様子の子ども達でした。
それでも、しっかり座って先生の話を聞いたり、メロディオン指導では、昨年度のリズムあそび会で発表した「よろこびのうた」を演奏、おうちの方々にきいてもらって嬉しそうでした。
親子での自己紹介の後には、年長になってから毎日行っているCyber Dream での英語活動も行いました。ネイティヴスピーカーの英単語やフレーズ、英語の歌を聞いて、声に出したり、歌ったりする5分程の活動ですが、子ども達は、楽しく意欲的に取り組んでいます。毎日繰り返すことで、英語への興味が深まり、確実に聴く力や発音の良さが育っています。
...今月の歌「BINGO」は、早口の英語の言い回しも元気に歌い、とってもイキイキしていました。昨日は、2歳児クラスめだか組の見学・説明会を行いました。在園児の各学年の活動を見学して戻ってくると、めだか組では、お弁当の時間が始まっていました。みんなで手を合わせて「いただきます」のごあいさつをして、食べ始めます。落ち着いてイスに座って、フォークやスプーンを使ってお弁当と食べる姿に、見学に来られた親御さん達は、感心されていました。毎日通うことで、生活のリズムが整い、めだか組の子ども達は、元気に、楽しく園生活を楽しんでいます。お弁当の後は、別室に移動してお昼寝です。
かぴら幼稚園の2歳児クラス「めだか」は、幼稚園長時間預かり保育事業制度により設置されたかぴら幼稚園附属の保育所(幼稚園開園日型)です。居住自治体にて3号認定に該当する2歳のお子さんが4月から毎日通えます。また、3歳の誕生日からは、3号認定ではなくても、かぴら幼稚園に満3歳入園して、毎日通えます。
月曜日から始まった造形遊びWEEKもあっという間に金曜日を迎え、片づけの日となりました。朝一番に自分達以外の教室を回り、他の学年やクラスがどんなことをしていたのかを見て回りました。年少、年中児が年長児のクラスに遊びに行ったときには、年長児は各クラスに戻っていて、お客様を迎えられて嬉しそうでした。年長のトンネルや大きな造形物ができ、色や小物に飾られた教室内の様子に年少、年中組の子ども達は圧倒されているようでした。この場での思いがまた来年、進級した時の造形遊びWEEKの活動につながっていくのだと思います。いよいよ、解体が開始されると、子ども達は、驚くほどのやる気と集中力で段ボールなどつぶし、廃材を集め、教室内から園庭に運びだしていました。あれよあれよという間に、いつもの教室の様子に戻っていく中、子ども達の表情には、やりきった感と安堵感があったように思います。期間限定の非日常的なお楽しみだからこそと思います。
造形遊びWEEK4日目。一日どっぷり造形遊びで過ごすことができるのは、今日まで。それぞれのクラスを覗くと、それぞれのクラスらしさがでていました。前日にがんばる門の色塗りを経験した年少組は、絵の具遊びに挑戦。はじめは、長い紙を拡げてその上に、お友達と一緒に筆を使ってお絵かき。だんだんと白い紙が色で染まっていくうちに、子ども達の気持ちも乗ってきて、手も使って色を塗りました。長い紙を部屋の梁に貼って飾ると、なんだかとってもアートな気分。年中の各クラスでは、廃材をたくさん持ってきて、作ることに集中。崩れてしまった部分をいつのまにか作り直して、自分達の部屋が出来上がっているところも。おもちゃや小物を使ってのごっご遊びやなりきり遊びも楽しそうでした。年長の各クラスも昨日の活動を一層主体的にイキイキと展開。伸び伸びとああしよう、こうしたいという気持ちが実際の活動につながっていました。その楽しそうな姿は、年中、年少だけでなく、2歳児や未就園児のクラスの子にも印象的だったようです。明日は、いよいよ解体。寂しくもありますが、その作業自身も楽しみたいと思います。
造形遊びWEEKも三日目。今日は、絵の具を使ったクラスが多くありました。筆だけでなく絵も使って大胆に。段ボールに色を塗ったり、絵を描いたり、模様を作ったり、段ボールの床にクレヨンでお絵かきも。それぞれの世界にはいりこんで遊ぶ子ども達は、ニコニコでした。クラス毎の活動と一緒に運動会の時に入場場所を飾る門「がんばる門」の柱を全学年で協力して作っています。今日は、その柱の色塗り、汚れを気にせず、掌で絵の具を塗ります。初めての体験に恐る恐るの年少さん。年中、年長は、任せとけという感じで、一気に大きな柱の色が塗り終わりました。おもいきり色塗りをして気分も上々、各クラスでの活動もみんな楽しそうでした。園庭での砂場遊びもいつもよりも大胆に、そして、のびのびと楽しんでいました。また、廃材遊びをした年少さんは、思い思いに作ったものを大喜びで家にもって帰りました。作りながら、ああだね、こうだねと友達同士で話をする様子が可愛かったです。一日だけの活動では、物足りないと明日も絵の具を使うクラスや廃材で工作を楽しもうというクラス、明日それぞれ存分に楽しみましょう。
造形遊びWEEK2日目。朝から子ども達はやる気満々。年少組は、段ボールと遊ぶ日で箱にして中に入ったり、出たり、数人でお風呂のようにしてみたり、小さめの箱を電車にみたてて、並んで電車ごっこをしたり、夢中になって遊んでいました。年中、年長組は、クラス毎の展開で小物づくりをするため廃材をつかって工作をしたり、段ボールで家をつくったり、おばけをはったり、おもいきり園庭の砂場でどろんこ遊びをしたり、楽しんでいました。廃材を集めた教室に自分たちでつかいたいものを選びにいくと、そこは子ども達にとっては、宝の山。目を輝かせて選び、それ両腕に抱えるようにしてもち、いそいそと自分のクラスに帰っていきました。明日は、絵の具を使うクラスもあるようです。楽しみです。
かぴら幼稚園の夏のお楽しみの一つが、造形遊びWEEKです。今年も今日から始まりました。段ボールや廃材、紙、絵の具にのりなどなどいろいろな材料を全身を使って楽しみます。今日は、まずは、各クラスでおもいっきり遊ぶための環境づくり。段ボールを床に敷き詰めます。経験者の年長さんは、余裕です。テキパキと協力しながら段ボールを床にはったら次は、さっそく箱をいくつも、つなげて、積み上げて、さて、何が出来上がるのかな?みんなで出し合ったアイディア全部を形にしようと奮闘していました。年中組の様子は、3種3様。作戦会議にみんな真剣だったり、段ボールを床に張る前から、箱に入ったり、廃材で色々作ったり、さっそくごっご遊びに盛り上がっているクラスも。みんな目がキラキラしています。初めの年少さんは、なんだかわくわくドキドキ。いつもより神妙に先生の話を聞いている姿がかわいかったです。段ボールにクラフトテープを貼るだけでも大満足。明日からが本当の本番。楽しみです。
新年度最初の年長保育参観の日。年中から始めたメロディオン指導では、演奏する姿に年長になった自信と頑張りが感じられたように思います。一方で、親子紹介の時は、大好きなおうちの人と一緒に自己紹介するのが嬉しくもあり、恥ずかしくもありといった甘えた様子もみられ、かわいかったです。
今日は、4月から始めた英語教材ツール「サイバードリーム」を使っての活動も見て頂きました。担任の先生と一緒に毎日ネイティブスピーカーの英語を聞いてマネしたり、クイズがあったり、歌を歌ったりと様々な形で英語に親しむサイバードリームの時間を子ども達は、楽しみにしていて、どの子も意欲的に取り組んでいます。家庭でもその話をする子が多く、保護者の方々も興味深々だったようです。サイバードリームを導入して日々の園での生活の一部として毎日短時間英語に触れる機会をでき、そのことで年長の子どもたちの中で「英語知ってる!楽しい!」という気持ちが芽生えているようです。週一回園に来るネイティブスピーカーのカナダ人の先生に積極的に挨拶したり、関わろうとする様子が見えて、講師の先生も喜んでいます。
今日は、年長組、年中組、年少組が一堂に会して、ホールで対面式を行いました。3学年が揃っての今年度初めてのお集まりです。年中組は、各クラスごとに列になって、ホールに向かいましたが、年少組の教室には、年長組のお兄さん、お姉さんがお迎えに来てくれました。年長さんと年少さんがペアになって、手をつなぎ、ホールに行きましたが、頼もしい年長さんでした。
クラス毎の色のカラー帽子をかぶってホールに集まると、壁面の虹が降りてきたようでした。朝の歌を歌った後は、年長さんから年中さん、年少さんへのよびかけ、かっこよかったです。その後は、お互いに仲良くなれるように歌を歌って、遊んだり、みんなが大好きな体操をしました。どの学年もとっても元気いっぱいで、嬉しい気持ちもいっぱいになりました。
平成29年度が始まりました。今日は、あいにくの雨になってしまいまたが、進級児達が、元気にそしてお兄さん、お姉さんの面持ちで登園してきました。ホールで始業式を行った後、各教室で担任の先生から名前を呼ばれて嬉しいけど、でもちょっぴり恥ずかしそうにに答える年中組の子ども達。年長の教室では、輪になって、自己紹介。順番に立ち上がって、年中の時のクラスと名前を発表しました。新しい先生、新しいクラスのお友達、ドキドキしたけど、互いに発表を聞きあって、嬉しい気持ちになりました。明日からは、新入園児達も登園してきます。楽しみです。
明日は晴れるかな?園庭の桜や花壇の花もきれいに咲いて、新年度の始まりを喜んでいるようです。
年長組の子ども達が、なにやら作業をしています。
作っていたのは、色とりどりの輪かざり。卒業式と入園式では、会場となる園のホールの天井に園児達が作った輪かざりを飾っています。今日は、年長組が作っていましたが、別の日には、年中、年少組でも作りました。年中の子ども達は、折り紙の端と端をきれいに揃えて貼りつけるために真剣なまなざしで指先を見つめていました。年少の子ども達は、はじめての輪かざり作りに、興味深々。まだまだ、覚束ない指先ですが、折り紙を輪にする作業を繰り返して、輪かざりが長くなるさまを喜んでいました。
年長にもなると、手つきもスムーズ、自分達も輪になって、黙々と手を動かしていました。
ある年の入園式
今年度最後のラピカ☆Kids(子育て支援・園開放日)で「冬のお話し会」を開きました。小さなおともだちがママといっしょに、歌を歌ったり、パネルシアターでカレー作ったり、「アリとキリギリス」の劇もありました。なんだか、ほっこり嬉しくて楽しい気持ちになりました。
かぴら幼稚園では、子育て支援活動として、未就園児親子対象のラピカ☆Kids(園庭で遊んだり、季節の制作やお話し会など無料でイベントを行っています。)乳幼児親子が遊べるラピカ☆Babyの日もあります。来年度の活動は、5月から始まります。気軽に遊びに来て下さい。(日程等の詳細は、園HPにアップします。)
ふと、在園児の保育室を覗いてみると、コマ回し大会は終わりましたが、どのクラスでもコマ回しを楽しんでいるグループが。自分で回して遊べることが嬉しさにつなっがています。
今日は、コマ回し大会!
2学期の終わり頃から、好きな色を塗ったMYコマを回す練習をしてきました。
年少組は、手回しこま。床に座って、両手の間にコマの柄を挟み、手のひらを擦って回します。
年中組は、ヒモで回すコマ。軸をもち、軸に巻いた紐を引き、コマを回してから、そっと床に降ろします。コツは、素早く(引いて)、優しく(降ろす)。
年長組は、昔ながらのコマ。コマ本体に紐を巻き、コマを投げると同時に紐を引く。その姿は、かっこいいのですが、同時に二つの動作をするのがなかなか大人でも難しいです。コマ回し大会に向けて、先に回せるようになった子が他の子達にやり方を教えたり、何度も何度も、巻いては投げるを繰り返し、練習をする子など様々な姿がみられました。
年中の決勝と、年長の予選と決勝は、ホールに用意した特製のコマ回し場で行いました。回すのが得意で、普段、周りの子から羨ましがられている子が、力み過ぎたのかうまく回せなかったたり、いつもは、なかなか上手に回せない子が、本番では、タイミングがあって、長く回せたりなど。毎年、思わぬドラマが繰り広げられます。思いがけない結果に笑顔を輝かせる子もいれば、悔し涙を流す子も。特に、年長組になるとそれぞれが勝負を意識し、意気込みも違います。その分、結果に対しての想いも。そうやって、ドキドキしたり、嬉しかったり、悔しかったり、色々な想いが溢れて、みんな少しづつ、お兄さん、お姉さんになっていく、そんな特別な行事です。
毎週金曜日は、カナダ人の英語の先生が来園、今日は、年長組とレッスンです。テンポ良く、次々に色々なことをやるので、先生が話すのはすべて英語でも、次は何かなと子ども達は興味深々。歌で始まって、先生の質問に答えたり、順番に"What's your name?(お名前は?)"とか"How old are you?(いくつですか?)"と友達に質問して、答えたり。立ち上がって英語で何か言うのは、ドキドキするけど、どの子も自分の番をワクワクまってます。寒い季節にちなんで今日のテーマは、"Snowman(雪だるま)" ♪"One little, two little, three little Snowmen"と代表の子が叩くドラムにあわせて歌ったり、英語の歌で講師の先生が読み聞かせてくれる"Frosty the Snowman"の絵本は、どの子も真剣に見て、聞いていました。ビートの効いた歌"Brash your teeth"に合わせて歯磨きすると、なんだかこれがおもしろくて、みんなで笑っちゃいました。
先日、年長組では、個人絵の具を使って絵を描きました。まずは、黒のペンで形を描き、絵の具で色付け。さて、何を描いているのかな?四角の中に、細い棒のようなものが並んでいます。その棒一本一本に文字やら線やらが細かく描きこまれています。よくよく見ると画用紙の前には、ふたをあけたパッセルが。子ども達は、箱に入ったパッセルを描いていたのでした。普段それぞれが使っているものなので、長い棒が並んでいるのもあれば、それぞれ長さが違う棒が描かれている絵もあり、一人ひとりが自分のパッセルを描いているのが良くわかりました。絵の具で色を付けるとその形が良くわかり、一本一本色が混じらないように丁寧に塗る様子に自分のパッセルへの愛着を感じました。
毎週金曜日は、ネイティヴスピーカーの英語講師の先生が来園し、英語に親しむ時間を設けています。今週は、年少組が順番で、クラス毎に元気の英語の歌とリズムに合わせて体を動かしたり、大きな声でカナダ人の講師の先生のマネをしました。
あわせて、コマの色塗りもしました。年が明けると、コマ回し大会もあり、園全体でコマ回しという日本の伝統遊びを楽しみます。木製のコマ(年少組のコマは、柄が長く、ひもではなく、柄の部分を両手で挟んで回すものです。)にマーカーでそれぞれ自由に色を塗り、世界にただ一つのオリジナルコマが出来上がります。カラフルに色々な色を塗る子もいれば、大好きな一色で塗り尽くす子もいて、仕上がりはそれぞれですが、コマを回すと、それぞれの色がきれいな模様となって浮かんできます。どんな風に色を塗ろうかなと周りのともだちの様子をちらっとみたり、「こうする、ああする」とお隣とおしゃべりしながら、嬉しそうに色を塗っていました。
運動会の興奮さめ寄らぬ今日この頃、年長の今日の主活動は、正課の体育と英語の二本立てでした。年長児達は、運動会を終え、緊張感から解放された安堵感とやりきった満足感からか、自信に満ちて伸び伸びと楽しそうに日々の活動に取り組んでいます。
園では、カナダ人の英語講師の指導で年少組から生きた英語に親しむ機会を設けています。今日のレッスンでは、ハロウィーンにちなんだ絵本が登場。モンスターの絵にドキドキしながら先生一緒に元気よく「Go away!」(いなくなれ!)とシャウトしていました。園庭では、気持ちの良い秋の陽気の中で体育の時間、講師の先生の指示に体を動かすのが楽しくてしょうがないといった様子でした。
講師の先生は、指導の時間だけでなく、子ども達の自由遊びにも加わったり、お昼を一緒に食べることもしてます。今日は、園庭にでていた年少児達とともにおにごっこや砂場遊びを楽しみました。講師の先生との指導の時間以外でのふれあいも大切にしています。
楽しかった造形遊びWEEKも昨日が最終日。最後に他のクラスの様子を見学にいきました。段ボールが積み上げられて迷路になっている年長クラス年少児たちは、こんなすごいものができるんだとびっくりした様子でした。年中組のトンネルは、他の学年の子ども達にも大人気。長い列ができていました。
おもいきっり遊んだら今度は、お片付けです。自分たちが作ったものを処分するのは、さびしいけれど、いざ始まると段ボールつぶしたり、はがしたり、運んだりすることが、これはこれでとってもおもしろく、あれよあれよというまにきれいになっていきました。久しぶりにでてきた床を、最後は雑巾がけもしました。「あーあ、終わっちゃった」という気持ちと、もとに戻って少しほっとしたようなその気持ちが廊下に漂っているようでした。
今年は、室内だけにとどまらず、園庭にでていくシーンも多かったです。4日目のとても暑い日に夏の日差しのもとでの絵の具遊びが印象的でした。
二日目になった造形遊びWEEK。 どの子もやる気満々で登園してきました。年長各クラスは、朝、一気に形を作り上げていました。その集中力は、さすがです。各家庭から集まった様々な廃材を集めた部屋にいって、好きなアイテムを選んで、制作活動。カッターを使っての難しい切り取り作業は、お助けマンの先生が担当します。年中児たちは、小麦粉糊を使って糊貼り。独特のベタベタヌルヌルの感触を楽しみながら両手を使って紙に糊を伸ばして段ボールに貼っていきます。塗れば塗るほど、自分も床もヌルヌルしてきて、それも楽しんでいました。年少児たちは、昨日に続き、段ボール遊び。昨日は、おどおどしていた子も今日は、興味をもって楽しんんでいる姿がみられ、遊び方にも変化が。どの子もイキイキニコニコでした。明日の何をしようかな。
造形遊びWEEKあっという間に4日目。今日も、色々な展開がありました。色塗りから絵の具遊び、電車ごっこやおままごと、おうち作りに廃材遊び。こんな発想があるんだ、こんな一面もあるんだと、遊びの中で、子ども達は様々な顔を見せてくれました。最終日もめいっぱい、楽しもうね!
年少組の部屋に現れたのは。。。?
妖精?
小人?
雪の小坊主?
正解は、三角帽子がとってもステキな自分達☆
今日は、壁面製作に取り組んだ年少組。
かわいい作品ができました。
大きな紙にお絵かき中。一枚の紙を複数で囲んで、仲よくお絵かき。話が弾みます☆
ゆるキャラのお絵かきが流行中。。。???
もう片方のクラスは、何やらクラス全員で作戦会議。。。?
3学期の一大行事の打合せだったそうです。。。。
みんな真剣だったわけに納得☆
未就園児親子教室の「ぐるりんぱ」のお友達。今日は、ママとさかな釣りに挑戦です。
まずは、『こんなさかなを釣りたいな。。。』と、おさかなさんをたくさん作ります☆
できたら、釣り開始!
針のかわりに、磁石が先端についた釣竿をもって、真剣です。
お目当ての魚の上にそーっとひもに繋げられた磁石の先を近づけます。
『やったー!釣れたよ!」
絵画の講師の先生との素敵なアートの時間です。
今日の年少さんは、色々なサイズ、色の雨粒に思い思いの絵を描きました。
絵が描けた雨粒は、つなげて、絵画の先生が天井から吊るしてくれました。
こんな雨が降ってきたら。。。考えるだけ楽しくなっちゃいます。
「さあ、雨が降ってきました」と先生が声をかけると、「どうしよう、ぬれちゃう」
「大丈夫☆タオルをのせれば濡れないよ。」というアイディアに、次々と頭におてふきタオルをのせました。
雨といえば傘☆
次は、用意しておいた傘をさして、スペシャルな雨降りを楽しむ子ども達。
どの子も笑顔がキラキラしていました。
最後は、あんまり楽しくて絵画の先生といっしょにダンスもしました☆
2ヶ月に一回のペースで発育測定を行っています。今日は、年少組の測定の日でした。夏の間の水遊びで、着替えがとっても上手になった年少さん。測定のため、脱いだ服もきちんと畳むことができました☆
今日も朝から造形遊び三昧。みんなやる気満々でした。
年少・めだか組
今日は、段ボール遊びにみんな熱中。まずは、マイ段ボールを確保したら、中に入ってお風呂にしたり、電車にしたり。そのうち、電車が連結してながくなったり、トンネルやおうちづくりも始まって、先生たちは大忙しでした。
年中組
今日は、小麦粉のりが登場。紙貼りのはずが、いつのまにか、糊パックの時間になっていたり、スケート大会に。存分にヌルヌルベタベタの感触を楽しみました。
年長組
昨日の続きで、小物の廃材を使って、ごっこ遊びや、道具を作ったり、新らしゲームを考えたり、思い思いに遊びを展開。後半には小麦粉糊を使って紙貼りしつつ、やはり糊遊びが盛り上がりました。
さてさて、明日は。。。。
こんな傘があったら、雨の日だって楽しいかも。
年中さんたちは、雨の日だからこその製作をしました。
折り紙の傘と雨粒に、クレヨンの雨が降っています☆
園庭の桜は、すっかり新緑の季節ですが、年長の部屋では、桜の花が満開でした。
クレヨンで描いたしっかりした幹や枝に、指に直接絵の具をつけて、ポチポチと画用紙に付けると、あれよあれよと桜の花が咲き誇りました。
何もかも初めてがいっぱいの年少さん。毎日、すこしづつ園の生活に慣れてきています。
保育室の壁一面の流しに並んだ水道の使い方も教わりました。
かぴら幼稚園では、手洗い・うがいを毎日行い、体調管理に役立つ基本的な習慣を幼いうちにしっかりと身につけてもらいたいと考えています。
お弁当や給食が始まると、食後の歯磨きも行います。
教室では、お名前を呼んで出席確認中。
「〇〇さん!」「はい!」
可愛い声が聞こえてきます。
未就園児親子教室では、今年度最後の日に、仲良くなったお友達といっしょに白玉だんごをつくりました。
普段遊ぶ粘土は、お団子を作っても本当にはたべられませんが、今日の白玉団子は、コネコネ くるくる お団子になったら、お湯でゆでて、みんなでおいしく頂きました☆
お別れ交換会では、お世話になった年長さんに、年中・少児がすいとんを作って、みんなで一緒に食べました。
すいとんをこねこね、くるくるまるまめます。年中・少さんが仲よく作ってます。
未就園児教室「キディ」のお友達のまめまきの思い出です。
まずは、お面づくりから。黄色い丸い紙に黒い小さな丸い紙を貼っていくと、可愛いオニの顔になりました☆
新聞紙で豆まきの豆(ちょっとサイズは大きいけれど。。。。)をつくって、まめまきごっこもしました。
未就園児クラスキディのお友達が、折り紙製作の仕上げをしました。
折り紙で折った赤と黄のチューリップをのりで、画用紙にペタン☆
のりが乾くように、暫し干します。そのまわりだけ、明るい春がきたようです。
週2回、幼稚園に登園してくるキディのお友達、3学期に入り、ずいぶんしっかりしてきました。春の入園が楽しみです。
年少さんの教室をのぞいてみると、子ども達がギョロギョロ目玉に!!
3クラス合同で、豆まきで使うオニの被り物を製作中でした。
まるく切ったり、三角にきったり、ハサミの使い方がずいぶんしっかりしてきました。
折あるごとに取り組んでいる製作を通して、はさみやのり貼りが上達して、集中力もついてきます。
完成したオニさん達。豆まきの日には、からぴは、かわいいオニたちでいっぱいになります。
女の子達は、ご飯やさんごっご。
おいしい料理が次々と!
男の子たちは、ブロック遊びに夢中☆
年長児が土曜日の卒業ハイキングの絵を描きました。
しかっりと力をこめて描けた絵では、みんな頂上でニコニコ顔です。
登頂した喜びをしっかりと感じてくれたようです。
親子ヨガの様子です。
日頃ついついカリカリしてしまうそんな慌ただしい毎日の中で、頑張っているママを応援します。
癒される空間がここにあります。
親子で、定期的に会えるので、子ども達もすっかり仲良し☆
いつの日か、講師の先生のように。。。。
未就園児クラスのキディのおともだち。今日は、あいにく冷たい雨の一日となりました。
こんな日は、お部屋でお絵かきです。
「何色で描こうかな?」
「この色いいよね。かっこいいよね☆」
1学期は、なかなかペースがつかめない子も多かったですが、2学期もあと一回登園を残すのみとなりました。
在園児のお兄さん、お姉さんのように、この2学期、キディの子たちも、ずいぶん成長し、まとまりがでてきました。
来春の入園が楽しみですね。
今学期最後のE♪R(イングリッシュ♪リズミックス) 年少、年中の各クラスで、ネイティヴの先生と一緒に英語体験を楽しみました。
先生のテンポの良い英語を聞いていると、不思議と子供たちの口からも英語が出てきます。
音楽にのって、Let's sing in English!!
3学期になると、こままわし大会があります。
年少のこまは、手でまわす柄の長いタイプです。
今日は、そのコマに色をぬりました。
一人ひとり、カラフルなオリジナルコマが完成しました☆
年中さんが、和紙で、染め絵に挑戦しました。
きれいにたたんだ和紙を、好きな色の絵の具に浸します。
次の別の角を、別の色に浸して。。。
広げてみると、お花が咲いたようです。
作品展で小物をして使います。どこで、どのように飾ってあるかは、当日探してくださいね☆
かわいいお弁当屋さんです。
年中さんの紙粘土製作、色を塗って、紙のおかずも盛り付けると、
おいしそうなお弁当の完成です。
お店で売っていたら、
どれにしようか迷っちゃう!?
クラス毎の体育の指導の合間に、年長のクラスでは、なわとびの紐を使ってなにやら練習をしています。
半分に折って、テーブルの足に回して、輪になっている部分に反対側を通して、引っ張ると!
縄跳びの紐がテーブルの足にキュッと結ぶことがでしました☆
この練習、作品展の製作に関係しているという噂。
実際にどう生かされるかは秘密です☆
年中さんが、シャボン玉を使って素敵な水玉模様をつけました。
実際のざりがにを目の前にして描いたザリガニの絵が、一層楽しくなりました。
年少さんのある日の風景。
楽しい絵本を読んだので、自分たちでも、形遊びをやってみました。
こうやって、ああやって、いろいろまねっこしているうちに、
なんだか楽しい形がうまれてきたね☆
英語の先生が、ちっぴりこわ~い絵本を読んでくれました。
恐ろしい顔をしたモンスター、
でも、怖がらなくて大丈夫。
先生と一緒に大きな声で「Go Away! (いなくなれ!)」とシャウトすると、
あら不思議、モンスターの顔のパーツが一つ一つ消えてなくなって、
最後は、いなくなってしまいました!
年長の部屋のロッカーが、ブロック作品の展示棚に大変身。
男の子たちの力作が並んで、圧巻です☆
昨日の園開放日 ラピカ☆キッズには、たくさんのお友達が遊びに来てくれました。
今日のテーマは、大きな紙にお絵かき!
みんなで紙を広げて、部屋が大きな自由画帳に大変身☆
描いても描いてもまだ描けちゃう! 楽しかったね☆
年中のあるクラス、絵の具で存分に遊びました。
子供達もいい色に染まりましたが、最後は、水遊びを年長の子供達は、手馴れた手つきで、ダンボールを箱にしていきます。
ついでに、かぶって遊んじゃいます。
子供達が相談して、皆で協力して、何か大きなものを作るようです。
一体何が部屋に出現するのでしょう。
明日をお楽しみに!
ダンボール箱に新聞紙、その他色々な紙や廃材を使って、形を作っていきます。
小麦粉糊でぬりぬり、ぺたぺた、みんな夢中です。
その後は、デッキのプールで水遊び
カレンダー
月別アーカイブ
最近のブログ記事
年少Open Day2学期☆R6 |
年長Open Day2学期☆R6 & おまけ♡ |
年中Open Day2学期☆R6 |
ぐるりんぱ お祭りごっこ☆R6 |
年長Open Day1学期☆R6 |
年中OpenDay1学期☆R6 |
ぐるりんぱさん元気! |
キディ☆ぐるりんぱ元気です! |
年少☆OpenDay |
年中組☆Open Day |
カテゴリ
検索