埼玉県坂戸市の幼稚園「学校法人信証学苑 かぴら幼稚園」のホームページです。

お問い合わせフォーム

かぴら日記

   2025年03月20日 


3月20日の春分の日に第53回卒業式が行われました☆

きく組とゆり組のお部屋には "そつぎょおめでとう" の文字とみんなで観察していたヒヤシンスがきれいに咲き、子ども達をお出迎えしました。お部屋の中はヒヤシンスの香りでいっぱい!

令和7年3月20日 (25).JPG 令和7年3月20日 (26).JPG

令和7年3月20日 (27).JPG 令和7年3月20日 (12).JPG

元気良く登園してきた子どもたちは卒業式の雰囲気を感じつつ、ちょっぴりテンション高めでした。

胸に先生達が「そつぎょう おめでとう」の気持ちを込めて作った手作りのお花を付け、いつものようにみんなで集まりました♡  気持ちを落ち着けていよいよ卒業式☆

令和7年3月20日 (35).JPG 令和7年3月20日 (36).JPG

式の最初には父母の会会長さんからお話を頂き、行事の思い出が蘇ってきました。

令和7年3月20日 (17).JPG

そして、園長先生から卒業式証書を一人一人受け取ります。みんなしっかり園長先生の目をみて受け取っていました。

入園式の時には、大きな制服に身を包み、座席の隣りにはお家の人が一緒に座って じっと座れずウズウズしていた子どもたち... いつの間にか一人で立派に座れるようになりました。立つ姿も歩く姿も自信に満ち溢れていました!

令和7年3月20日 (18).JPG 令和7年3月20日 (21).JPG 令和7年3月20日 (31).JPG

後援会の会長さんから祝辞を頂き、父母代表の謝辞では、感謝のお言葉に職員一同思いが込み上げてきました。子どもたちもしっかりと聞いてくれていました。

令和7年3月20日 (19).JPG 令和7年3月20日 (33).JPG

卒業の言葉ではみんなが " これから小学校頑張ります!ありがとう " の気持ちを込め、堂々とした姿に感動しました。

今までお世話になったすべての方への感謝の気持ちを込めた歌『ずっと いっしょ』では先生たちも子どもたちと一緒にピアノ伴奏で参加しました♡ 何をするのもいつも一緒だった子どもたちらしい歌となりました。

『さよなら ぼくたちのようちえん』この曲がみんなでうたう最後の歌になります。

卒業式も無事に終了!

令和7年3月20日 (20).JPG 令和7年3月20日 (22).JPG 令和7年3月20日 (23).JPG

最後の集合写真。みんないい笑顔です☆

令和7年3月20日 (28).JPG 令和7年3月20日 (29).JPG 令和7年3月20日 (24).JPG

今日の日を迎えるまで、楽しかったこと、嬉しかったこと、大変だったこと、ちょっと笑っちゃったことなどたくさんのことがありました。大変な時にはお家の人、お友だち、先生たちに支えられいろんなことを乗り越えてきた子どもたち!

みんなそれぞれの小学校へ行きますが、かぴら幼稚園で繋いだこの絆を大切にしていってほしいと思います。どんなに離れていても心はずっといっしょです♡

これからもみんならしく、" やる時はやる! " の気持ちを大切に、そしてどんなことにも " やってみよう! " の気持ちと自信を持ってチャレンジしていってください。 先生たちは大好きなみんなのこと、ずっとずっと応援してるからね♡  たくさんの思い出をありがとう♡

お庭の花壇に植えたチューリップも大きくなり始めています。入学式の頃には咲くと思うので、入学式の後、みんなのランドセル姿を見せに来てね! そしてチューリップを見てね♡

☆番外編☆

リズムあそび会の後、みんなで『リズムあそび会ごっこ』をしました。

なぜかお互いのクラスの踊り、セリフを全部できる子どもたち! どの役も完璧でした。

令和7年3月20日 (1).JPG 令和7年3月20日 (4).JPG 令和7年3月20日 (5).JPG

令和7年3月20日 (2).JPG 令和7年3月20日 (6).JPG

お楽しみ会もしました。

頑張ることが多かった子どもたち。子どもたちだけ頑張るのも...と先生たちも頑張ってみました! ピアノ連弾『輝く未来』『エンターテイナー』を披露 ♪

『エンターテイナー』の時にはみんな口合奏で参加してくれました ♪

そして、らぴか☆さんのパネルシアター! 動物の名前を決めるパネルシアターでは、なぜか食べ物の名前中心でした(笑)

令和7年3月20日 (7).JPG 令和7年3月20日 (8).JPG

みんな大好き!ドッジボール!!

子どもたち VS 先生たちの試合もしました。

先生たちはもちろん手加減しません(笑) 圧勝でしたが、何回も子どもたちに当てられる先生が1人...誰かはひみつです♡

令和7年3月20日 (9).JPG 令和7年3月20日 (10).JPG

最後の制作は「スノードーム」作りをしました。

ビーズやスパンコール、ラメを選んで世界に1つのスノードーム☆ 同じ材料を使っているのに一人一人個性が出ていてきれいでした。

令和7年3月20日 (13).JPG 令和7年3月20日 (11).JPG 令和7年3月20日 (14).JPG

給食最後の日までみんなでピクニック給食 ♪  毎回違うお友だちと楽しくそして、たくさんおかわりもして食べました!

令和7年3月20日 (15).JPG 令和7年3月20日 (16).JPG

最終日、最後のバス降園・降園時間お見送りしました。

座席に埋もれて乗っていたのに...今ではちゃんと座っていても窓からみんなの顔が見える! ここでもみんなの成長を感じた瞬間でした。

令和7年3月20日 (34).JPG

最後の最後まで遊び尽くし、たくさん楽しみました♡

(担当:年長担任)

カレンダー


月別アーカイブ


最近のブログ記事

第53回 ☆卒業式☆
令和6年度☆修了式
キディ・めだか・いちごぐみお楽しみ会☆R6年度
避難訓練R7☆3月
年長保育参観・保護者会☆R6年度
年中保育参観・保護者会☆R6年度
年少保育参観・保護者会3学期☆R6年度
お別れ観劇会♡交歓会
ぐるりんぱ最終日☆R6年度
卒業遠足へ Let's Go!

カテゴリ


検索

<< 前の記事