園について
ご挨拶
園の由来/施設/環境
行き方/園バス/通園エリア
園児制服
後援会について
特色・教育方針
園の特色
教育方針・目標
正課(特別保育)
STEP BY STEP
課外教室
かぴらデータ
預かり保育
園生活
一日の流れ・保育時間
年間行事
入園のご案内
募集概要
パンフレットご希望フォーム
未就園児教室
教室案内
2歳児クラス(めだか)
未就園児クラス(Kiddy)
未就園児クラス(ぐるりんぱ)
子育て支援
ラピカ☆
よくあるご質問
かぴら日記
イベント情報
採用情報
採用応募フォーム
お問い合わせフォーム
サイトマップ
HOME > かぴら日記 > もみふり
昨日は、棚田に植える「なえちゃん」を育てるために、 「もみちゃん」を苗床に蒔く、もみふりを行いました。
両手でお椀をつくってその中にもみを一人ひとり入れてもらい、一粒一粒、そっと土のベッドに蒔きました。この小さな一粒一粒から芽がでて、緑の苗に成長します。一か月後、近くの棚田で育って苗も使って、田植えをします。
かぴら幼稚園では、毎年、もみふりからもちつきまで一連の稲作に関わる作業を体験しています。子ども達が小さな一粒のもみが大きく育って稲となり、その実った稲穂を収穫して、園でもちをつき、そのおもちを食べることを通して自然の恵みを実感する良い機会となっています。
カレンダー
月別アーカイブ
最近のブログ記事
カテゴリ
検索