埼玉県坂戸市の幼稚園「学校法人信証学苑 かぴら幼稚園」のホームページです。

お問い合わせフォーム

かぴら日記

   2012年12月29日 

この冬休み、園バスの運転手さん達が、園舎と未就園児棟の間の段差を埋めるすのこを作ってくれました。
園庭に出る際も、未就園児の教室に行く際も、歩きやすくなりました。
階段と合わせてペンキを塗ってとての素敵な仕上がりです。
新学期、子ども達を迎える準備ができました。
   2012年12月28日 

この楽しさは、ブログでは、お伝えしきれません!!
  

   
  

次回のラピカ☆コンサートでも、たくさんのお友達に会えるのを楽しみにしています☆
   2012年12月28日 

きれいな歌声の合唱隊や、かわいい楽団の合奏もありました。
    

             
   2012年12月28日 

2013年の干支は?  そう、ヘビです。
皆さんは、干支の動物がどうやって決まったか知っていますか?

この日のコンサートでは、先生たちが動物に変身して、干支の動物に選ばれるために頑張りました☆
  
コンサートに来たお友達は、十二支の動物たちを覚えられたかな?
 (ね・うし・とら・う・たつ・み・うま・ひつじ・さる・とり・いぬ・い)

選ばれなかったのは?
   2012年12月28日 

ピアノを先生が弾いてるところに、先生が4人やってきました。
さてさて、何が始まるのかな?

あっと思うと、ピアノを弾くのが2人になって、
えっと思うと、ピアノを弾くのが3人になって、
うそでしょう!と思うと、ピアノを弾くのが4人になって、

さて、最終的には何人で連弾でしたのかな?

   2012年12月28日 

12月27日にかぴらの先生たちによる楽しくって、心ほかほか温まる手作りコンサートをホールで開催しました☆

今回のコンサートにも、在園児、未就園児のお友達がたくさん見に来てくれました。
先生たちは、歌に踊りに劇にパネルシアターに、合奏にと大活躍☆
ホールいっぱいのお客様の視線を釘づけ。
  
笑顔いっぱいのひと時となりました。
  

お越しいただいた皆様 ありがとうございました。
今回見逃してしまった方は、次回のラピカ☆コンサートにてお待ちしています☆
 
   2012年12月27日 

子どもは風の子!
冬休みの預かり保育でも、みんな寒さに負けず園庭で元気に遊びました。
 
休み中のあずかり保育「かぴらんど」では、人数も限られるため、こじんまりとした集団での縦割り保育となり、時にはぶつかったりもしますが、別の場面では助け合う姿もみられたり、兄弟のようにみなで仲よく過ごします。
   2012年12月20日 

2学期最後の今日。修業式終了後、年長さんが園庭に集結。
逆上がり大会が行いました。

一学期から、逆上がりの指導を何度か取り入れたところ、年長さんたちの中でやる気が!
自由遊びの時間にも、鉄棒で逆上がりの練習をする姿が毎日のようにみられました。

今日は、その成果をはかるべく、全員が逆上がりに挑戦しました。
結果は、30人近い年長さんが、逆上がりを成功させました!

あと、少し!という子たちも大勢いました。
3学期にも、逆上がり大会をやろうと、年長担任も盛り上がっています。
次回何人成功できるか楽しみです。

今日、逆上がりが成功した子たちは、ご褒美カードをもらいました。みんなニコニコでした。


今学期も、今日で終了です。
とても充実した良い学期になりました。

冬休み中も、ブログは、時々更新していきますので、
よろしくお願いいたします。
   2012年12月20日 

来年度、入園するお友達の制服の受け取りがありました。

大きな袋を持ち帰ったお友達。
おうちに帰ったら、さっそく制服に袖を通してみてくれるかな?

みなさんが、今日受け取った制服を着て、幼稚園に登園してくる日を楽しみまっています。☆

   2012年12月20日 

年長さんが、独楽を回す練習中。
年長になると、ひもをまき、投げて回す本格的独楽に挑戦します。
3学期に行われるコマ回し大会に向けて、がんばるぞ~!



   2012年12月20日 

昨日は、風が強く寒い日でした。
年中の部屋を覗いてみると、お楽しみ会の真っ最中。
担任が、手遊びやペープサートを披露しています☆
 

子ども達は、食い入るように見ています。

そこに特別ゲスト!、らぴか☆※の先生たちも登場。
 

年中さん達が大好きなもみちゃんなど楽しいパネルシアターに大盛り上がりでした。



※らぴか☆は、かぴら幼稚園の教諭で構成されたパネルシアターグループです。雑誌に、自作のパネルシアターの紹介がのるなど、実力派です。
園で四季折々、多彩なパネルシアターを披露してくれてかぴらの子供たちはいつも大喜びです。また、他の幼稚園、保育園、児童館などでも公演多数。 
12月27日のウィンターコンサートでも、らぴか☆の先生たちが中心に、かぴらの先生たちが大活躍します。楽しい歌や踊り、演奏、発表などなど、ぜひ遊びに来てください☆
   2012年12月20日 

今学期最後の体育指導は、園から歩いて5分どののところにある公園で行いました。
 

まずは、ごあいさつから「よろしくおねがいします☆」

野原でおにごっご 「にげろー!」
 

 


公園の遊具でもいろいろ遊びました。園にはない遊具ばかりで、興味深々でした。

  

 
今日は風が強くて、寒い日でしたが、子ども達は、元気いっぱい☆
   2012年12月19日 

昨日のお誕生会では、先生たちからのプレゼントとして、なわとびとボール遊びを見せてくれました。

「あんたがた どこさ♪」の曲にのって、ボールをまりに見立てて、まりつき。足の下をくぐらせつつ、ボールをつき続けたり、つきながらくるっと回ってみたり。その姿を見つめる子供たちは、今すぐにでも、ボールでやってみたい☆というワクワク感一杯でした。
  
縄跳びは、簡単な一重とびから、なわを交差させてとぶ綾とび、二重とびになどなど。軽やかに縄跳びを跳ぶ先生たちでした。

綾とびの二重とびを「はやぶさ」と呼ぶそうです。このハヤブサの技には、皆の目は、釘づけ。羨望のまなざしでした。

お庭で練習中


年中が運動会でやったバルーン競技を一瞬思い起こさせられるなわとびでもメリーゴーランド。さっそく子ども達は、園庭にて再現!
                                            
   2012年12月19日 

年少さんも、来年2月の作品展に向けて、オペレッタの練習がはじまりました。

その子なりに気持ちを込めて演じていました。
本番が楽しみです☆

   2012年12月18日 

今学期最後の誕生会。

今日は、ママに混じって、パパも参加してくれました。

今日のママ達からの歌のプレゼントは、おもちゃのちゃちゃちゃです。

手にタンバリンや、鈴、カスタネットをもっていざ発表はじめ。
ドキドキしなら、歌っているお父さんやお母さん達の姿を、子ども達が食入るようにみていました。

歌の前に、「〇〇のママです。」といったように、自己紹介をママ達にしてもらいますが、
先頭に座っている先生お手製の冠をかぶっている今月お誕生日があるお友達は、
目をキラキラさせてママを見つめています。

「自分のためにママが。。。」そう子供たちが実感する時間です。



   2012年12月18日 

親子ヨガの様子です。
日頃ついついカリカリしてしまうそんな慌ただしい毎日の中で、頑張っているママを応援します。
癒される空間がここにあります。

親子で、定期的に会えるので、子ども達もすっかり仲良し☆


いつの日か、講師の先生のように。。。。

 

   2012年12月17日 

未就園児クラスのキディのおともだち。今日は、あいにく冷たい雨の一日となりました。
こんな日は、お部屋でお絵かきです。
 

「何色で描こうかな?」


 

「この色いいよね。かっこいいよね☆」

 

1学期は、なかなかペースがつかめない子も多かったですが、2学期もあと一回登園を残すのみとなりました。
在園児のお兄さん、お姉さんのように、この2学期、キディの子たちも、ずいぶん成長し、まとまりがでてきました。

来春の入園が楽しみですね。

   2012年12月17日 

年長のリズム遊び会への練習も本格的になってきました。
今日は、音楽講師の先生の指導のもと、合奏や歌の練習をしました。
 
どの子も真剣でした☆

   2012年12月17日 

                        
日曜日、親睦もちつき大会を行いました。
後援会の役員の方々が中心に準備をしていただき、卒業生や在園児の家族多数と教職員が参加して、
明るい日差しの、暖かい日和の中、もちつきを楽しみ、おいしいつきたてのお餅をたくさん味わいました。
  
  
 
  


今日は、お餅だけでなく、スペシャルデザートに焼き芋!そして、みんなで豚汁を作って食べました。
運転手さんお手製の石焼いもマシーン。とっても、おいしく焼き上がりました。
やきいも♪やきいも♪あちちのち♪

また、食べるだけでなく、子ども達は、お正月用の鏡もちもつくり、持ち帰りました。
自分のついたお餅でつくった鏡もち、お正月気分をおおいに盛り上げてくれることでしょう☆


和やかな雰囲気の中、子ども達もお手伝いをして、皆で作り、食べ、そして片づけまで行いました。
終わったときは、とても清々しい気持ちになりした。

ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。

   2012年12月14日 

しろやまの森での、野外体育! 



体育の先生と一緒に、おもいっきり体を動かしました☆

まずは、準備体操から。
 

森の中の道でかけっこ☆

木を囲んでグループ作りゲームです。
 

 

木立の間を縫ってのおにごっこ。

落ち葉や小枝がつもった地面で、いつも以上にバランス感覚が大切になります。
 

宝物探し☆  

 

帰り道、森を抜けた高台から幼稚園の赤い屋根がよく見えました☆


 

   2012年12月14日 

今学期最後のE♪R(イングリッシュ♪リズミックス) 年少、年中の各クラスで、ネイティヴの先生と一緒に英語体験を楽しみました。

先生のテンポの良い英語を聞いていると、不思議と子供たちの口からも英語が出てきます。
 

音楽にのって、Let's sing in English!!

   2012年12月14日 

幼稚園のある住宅地を抜けると、そこには、自然がいっぱいの里山の風景が。

今朝は、冷え込んだので、日陰の道には、まだ霜が。

凛とした澄んだ空気を吸いながらの森の散策は気持ちが良いです。

幼稚園のウッドデッキからみえるこんもりとした森(山)が、城山の森です。
野外活動が気持ちの良い季節には、この森で体操したり、遊んだりして、自然とふれあう機会を大事にしています。
   2012年12月14日 

    年長組が、野外体育に出かけます。今日は、徒歩で、近くの城山の森に行きます。

年中、年少さんがお見送りをしてくれました。『バイバーイ!』
   2012年12月14日 

未就園児親子教室『ぐるりんぱ』のお友達、今日は、段ボールで迷路を作って遊びました。

まずは、段ボール箱を使って、迷路を組み立てます。ママ達が作っているところを、お友達も、一所懸命お手伝いしました☆
  

出来上がったら、さっそくもぐります。くぐります。そして、またまたもぐります。くぐります。
  

とうとう、段ボールがフニャフニャになりました。

いっぱい遊べて楽しかったね☆
   2012年12月13日 

 
リズム遊び会のお遊戯の練習が始まった年中さん。
嬉しくって、さっそく自主練中☆


ポースもばっちり決めましょう☆

 
頑張る年中さんを、年長さんがラインを引いてお手伝い。
   2012年12月13日 

 
すっぽりはまって、良い感じ☆


本やさんでーす☆


気分は、すっかりお兄さん、お姉さん☆


恐竜を組立中?

完成☆

キディのお友達も、それぞれ、のびのびと幼稚園生活を楽しんでいます。
   2012年12月13日 

おさかな 上手に 描けました☆
   2012年12月13日 

園庭のアンパンマンには、いつも誰かが来ています。
 

年長さんだって、大好き☆
   2012年12月12日 

   
各クラス、自分が作った世界に一つだけのペンダントを胸にさげ、記念の集合写真をとりました。
どの子の胸でも、手作りのペンダントが輝いていました☆




めだかちゃん達が、ペンダントをみながら
何やらおしゃべりが弾んでいます。

 

「みてみて 僕のペンダント」 
 

「この足をつかって、足型をスタンプしたんだよね」

   2012年12月12日 

マラソン大会の今日。

子ども達は、朝からやる気満々、どの子も元気に登園してきました。

マラソン大会は、園内行事ですが、多くの保護者の方が応援に来てくれました。大きな声援を受けて、どの子も一所懸命がんばりました。
 
1位から5位までのお友達は、順番に前にでて、みんなから賞賛の拍手をもらいました。嬉しくあり、ちょっぴり
恥ずかしい?一人一人の誇らしげな笑顔が印象的でした。

   2012年12月12日 

いよいよマラソン大会 開始です。

玄関前のスタートについて、用意。。。『バン!』




 



今日は、いつも以上の力がだせた子、いつものような調子がでず悔しかった子、
想いをは、色々だと思いますが、
参加者全員が、途中であきらめることなくゴールまで走りぬくことができました☆
 
   2012年12月12日 

今日も、雲一つない快晴でした。

 


空を見上げると、吸い込まれそうです。

   2012年12月12日 

設置されたゴールを使って、最後にゴールする練習。
 
本番では、練習の成果がだせたかな?
   2012年12月11日 

こんなおいしそうなお餅ができるには、

まず、前日、もち米を研ぎ、一晩水に浸します。

当日、せいろを用意し、もち米を蒸し上げます。
園では、かまどと薪を使い、羽釜でお湯を沸かし、その上にせいろを積んで、蒸します。
 

 

運転手さんが、火の番をしてくれます。
 


蒸している途中のお米は?
めだかちゃん達、興味深々です。
 

 


さあ、蒸しあがりました。いよいよ、うすにやわらかくなったもち米をいれます。

まずは、こねです。この作業、地味ですが、力がとても入ります。
そして、米粒をつぶすこの作業をおろそかにするとおいしいお餅はつき上がりません。
 

 

お父さん達、頑張って☆

いよいよ、杵を振り上げて、つきます☆

ぺったん、ぺったん 気持ちの良い音が響きます。
お父さんたち かっこいい!!
 

 

学苑長先生も負けてはいません☆
 


さあ、つき上がりました。
真っ白で、ほわほわ、
 

  

こんなに伸びま~す。



ボウルにとったつきたてのお餅  「いい匂い!」
 


そして、きなこ餅の山の出来上がり。
 

 

どれにしようかな☆
 

   2012年12月11日 

おもちを食べて大満足の子ども達。午後も園庭でたくさん遊びました。

ここでは、「だるまさんが転んだ」。年少さんも、しっかりとルールを理解して、遊んでいます。

そこに、年長さんも合流。楽しいね☆
   2012年12月11日 

年中さん、お餅をついてくれているお父さんを応援しようと、
餅つきの歌を振りつきで歌っています☆
 
自分たちが上手にお餅がつけるように、この歌をうたいながら、練習してきました。

それ ぺったんこ ぺったんこ♪ おもちをつきましょ♪ ぺったんこ♪
   2012年12月11日 

風のない小春日和と、絶好のもちつき日和となりました。
園児たちは、頭に手拭いをまいて、やる気まんまんです。
 


お手伝いのお父さんたちが、おもちをついてくれるのを応援し、
最後は自分たちの順番につきました。
 

  


ぺったん ぺったん という独特の感触
どの子も嬉しくって満面の笑みでした。

つきあがったお餅は、役員のお母さんたちがきなこ餅に仕上げてくれて、
そのつきたてのお餅をテラスで食べました。
やらわかくて、ほわほわして、ほっぺたが落ちそうでした☆

 

 


春、樅ふりをした苗を棚田で田植えをし、秋に鎌を使って収穫したもち米。
先日は、千歯こきという道具を使って、脱穀も経験しました。
年間を通して米つくりにかかわることができ、その大地の恵みをこうやって味わうことができて、
かぴらの子供たちは、幸せです。

棚田の会の皆様、田植え、稲刈り、おちつきとお手伝いいただいた父母の皆様に深く感謝いたします。
 

   2012年12月11日 

お餅つきの準備が進められる中、年長さんは、最後の練習に余念がありません!?

明日も良い天気でありますように。
みんなの頑張りを応援しています。

嬉しいこと、くやしいこと、くるしいこともあるかもしれませんが、
その全てが一人ひとりを成長させてくれます。
   2012年12月10日 


お弁当を温める暖飯が始まりました。朝、集めたお弁当は、トレイに並べて暖飯機へ、お昼のころに、ほかほかのお弁当の出来上がりです。
未就園児クラスのキディのお友達のお弁当も温めました。ほかほか弁当、今から楽しみです☆
 
 
でも、その前に、食べる前には、手を洗って、タオルで拭きます。
   2012年12月10日 

地面に影がはっきり映っていたので、みんなで影絵に挑戦です。
まずは、「ピース☆」

腕を使って、まるをつくります。
撮影しながらの先生、まるではなくて、目のようにも見えます。

おもしろいね☆
   2012年12月10日 

年少さんの間でちょっとしたブームの電車ごっこ。
年中や年長のおともだちだって、まだまだ楽しい遊びです。
   2012年12月10日 

今日は、年少さんとめだか組さんが、脱穀を体験しました。

順番に、稲束をもって、千歯こきの歯に通すようにひっぱると、先っぽについた稲穂がほぐれて、粒粒になってパラパラと下に落ちていきます。先生の手を借りながら、どの子も上手に稲束をもって引っ張ることができました。
 
お米一粒一粒を収穫することの大変さを感じ、それだからこそ、ごはんを一粒一粒大事に戴くことの大切さについて先生からお話を聞きました。千歯こきという昔の道具の名前も教えてもらいました。


最後にもう一度、「この道具の何という名まえですか?」と聞いたところ、
答は、『のこぎり!』 

 『。。。。』
   2012年12月10日 


おしゃかさまがお悟りを開いたことをお祝いする成道会のおあつまりを行いました。代表の年長さんがみんなを代表して献灯しました。

   2012年12月08日 

イモが焼けるのを待ちながら、年長さんが並んでやっていたのは。。。

ケン
パ☆

ケン
パ☆

ケン
ケン
パ☆

 


   2012年12月07日 

お母さんたちが、各クラスで担任の先生と懇談会を行っている間に、年中さん達は、昔ながらの道具 千歯こきを使って、脱穀に挑戦しました。☆
   2012年12月07日 

絵本をテーマに、ママといっしょにペープサートをつくりました。
まずは、ぬりえに色塗り。ママとお友達も集中してます。

できあがり☆
   2012年12月07日 

団子づくりチームがいくつも出現


英語の先生とも皆仲良し

番外編ー昨日のキディさん

すっぽりはまってみました☆
   2012年12月07日 

年長は、今日は、体育指導(ドッジボール)と英語のレッスンがありました。

体育は、ドッジボールの前には、マラソンコースを張りました。(いよいよ来週はマラソン大会です。)

ネイティヴの先生と一緒に英語で手遊び☆
   2012年12月07日 

年長さんが団子づくりに勤しんでいます。
 

決め手は、乾いた白い砂☆
   2012年12月07日 

先月、皆で収穫したサツマイモを焼き芋にしました。

まずは、焼き場の準備です。薪を燃やして、燠をつくります。
 
洗ったイモは、濡らした新聞紙に包み、最後にアルミホイルで包みます。
  

包んだイモは、燠の中に。 だんだんと煙のにおいに混じって、芋の焼ける良いにおいが。。。

完成です。 どれにしようか、迷っちゃう☆
 
テラスに座っていただきま~す!

年少は、部屋で給食と一緒に食べました。 
 
今日のメニューはハヤシライス。
焼き芋も、給食も、おいしかったね。
   2012年12月06日 

    
黙々。。。     黙々。。。     黙々。。。。
 



ここは、砂場だったかな。。。。?

 
 
   2012年12月06日 

年長さんは、鬼決め中。すでに真剣勝負!?

朝晩の冷え込みは冬の到来を感じさせますが、昼間はおひさまぽかぽか、気持ちの良い日になりました。
子ども達は、思い思いに楽しみを見つけて遊んでいます。
みんな大好きおにわの白いぞうさん☆

ボール遊び? こんな遊び方もあるよ♪


お片付けだって楽しいね☆

 
   2012年12月06日 

めだか組のお友達。しまうまとバイクに乗って、
その先を飛んでる(?)アンパンマンを追いかけているようでした。

本当にそうできたら、楽しいね☆
   2012年12月06日 

年少組は、壁面製作に取り組みました。
 
どのクラスも楽しい作品ができました。外はだんだんと冬支度で寂しい感じになってきましたが、
保育室は、こんなかわいい壁面製作があれば、楽しい気持ちになれそうです。
  
   2012年12月06日 

年中さんです。コマ回しの練習を始めました。

3学期のこま回し大会に向けて、長く回せるようにがんばるぞ☆
 
   2012年12月06日 

年長組は、色画用紙を井桁に編んで土台つくり。細かい作業ですが、もくもくと取り組んでいます。

年少組は、きらきら光る☆型 みんなの胸の上で輝くのが楽しみです。
 

年中組は、靴作りに挑戦☆ 靴ひも部分を実際の靴を見ながら丁寧につくりました。
 

どのペンダントも、どんな仕上がりになるのか、完成品が楽しみです。
   2012年12月05日 

年中さんは、体育指導でなわとびをやりました。

体育の先生のお手本をみてから、いざ開始。
 


うまく跳べたら、地面に円を描いて、その中に跳べるように練習です。
 





 

   2012年12月05日 

10月に刈り取った稲を、年長さんたちが昔ながらの道具『千歯こき』を使って、脱穀をしました。
昔の人たちの苦労と知恵にふれる体験です。
   2012年12月05日 

3学期になると、こままわし大会があります。
年少のこまは、手でまわす柄の長いタイプです。

今日は、そのコマに色をぬりました。


一人ひとり、カラフルなオリジナルコマが完成しました☆

   2012年12月05日 

年長さん達の影響でしょうか。
年中でも、逆上がりをできる子が増えてきました。

皆で、並んで、せーの で ぐる~ん!

先生も一緒に、せーの で ぐる~ん!
   2012年12月05日 

みつけた子が空を指さし、言いました☆

「あ!ドラゴンの形の雲だ!」

今日も、真っ青な空が広がりました。

   2012年12月05日 

残りわずかな落ち葉を集めて、今日も子供たちは遊んでいます。

おままごとでは、おいしそうな料理が出来上がり☆
 

 

   2012年12月04日 

食後は、歯磨きの時間です。
年少組は、合同で、歯磨きタイム☆ 先生と一緒に、磨きます

きれいになりました☆
   2012年12月04日 

給食を配膳された分を残さずに全部食べられると、担任先生からかわいい『からから』シールを出席ノートに貼ってもらえます。
おうちのひとも、割引だってついてしまい間S。

このシールも励みになって、どの子も完食目指して、頑張っていま。

園の給食は、盛り付け方式で、色々な食材を取り入れています。
苦手な野菜や素材でも、お友達に刺激を受けたり、『からから』シールに応援されたりして、
挑戦しています。
   2012年12月04日 

今日のお昼ごはんは、給食です。

配膳がすべて終わったら、お当番さん達が前にでて、食事のあいさつをします。

時には、特製マイクができて、担任からの質問、たとえば「好きな食べ物は?」に答えたりします。

このようにして、人前で発言する経験を積み重ね、慣れていきます。。

 おいしいね☆
   2012年12月04日 

大きな紙に、ともだちと一緒に絵を描きました。
 
 
 

おしゃべりしながら、手も動きます☆
   2012年12月02日 

無事に作品展・父母の会フェスタが終了しました。

フェスタの準備に早くから頑張ってくださった父母の会役員の方々、
リサイクル係の方々、
当日お手伝い頂いたお父さん、お母さん方、
後援会の方々、
農かがくの方々、
そして、ご来園頂いた皆様、

多くの方のご協力で楽しくて、充実した2日間となりました。
本当にどうもありがとうございました。
 
 
  

  

 
   2012年12月02日 

 子ども向けに科学実験教室を開いている「農かがく」の学生さんが来てくれました。

お茶の色が変わる実験 子供たちがお手伝いしました。

色々の体験コーナーと、目の前でみるおもしろ科学実験は、こどもたちだけでなく、大人も楽しめました。

こどもも大人も釘づけ!

 磁石遊び


3人糸電話            「もしもし」 「。。。」    


 つるしたボールがヘビのようにくねくね動きます。不思議☆



また、今日は、後援会によるかぴラーメンもあり、温かいラーメンをおいしく頂きました。
   2012年12月02日 

作品展・父母の会フェスタ 2日目。親子で楽しむ姿を特集します。
  
  
  

子ども達は、自分の絵を家族の人にみてもらうことをとても喜びます。
自分への関心を持ってくれていることを実感できるからでしょう。
うまい、へたではなく、何を描きたかったのか、どんな気持ちで書いたのか、
その子一人ひとりの声を絵を通して聞いてあげたいと思います。
   2012年12月02日 

作品展で展示された子供たちの素敵な作品を少し違った視点からとらえてみました。
一つ一つの作品のとしての面白さ、また集団になった時の醍醐味を画面から感じて頂けたら嬉しいです。
 
 
 
 
   2012年12月01日 

作品展の間、幼稚園は、アートな空間に変身します。

そのシンボル的な存在が、玄関ホールのアートイベントです。

絵画講師の先生と、その場でアート体験できます。
今回は、玄関ホールに巨大な絵が出現(絵画の先生と絵画教室の生徒が描きました)

その壁に、お客さんがまるいかみにおもいおもいの絵を描いて貼っていきます。
  



3面を巨大な絵に囲まれていると、絵かのエネルギーを感じます。
言葉ではうまく説明できません。せひ、体感してもらいたい感覚です。
  
   2012年12月01日 

作品展と同時開催で、父母の会によるバザーや模擬店が出され、ゲームコーナーで遊んだり、手作り品コーナーでお買い物をしたりと、いろいろと楽しめる一日になっています。

朝一番の人気は、バザー。大勢のお客様に来ていただきました。

途中、突風がふいてにわか雨になり、ゲームコーナーなど一部場所が移動になりましたが、いろいろなコーナーで、うれしそうな笑顔がいっぱいでした。
   


人気の焼そば☆
あんまんにくまん、コーンスープには、心も体も暖まりました。
   2012年12月01日 

今日と明日は、園児たちの絵画・造形作品を展示発表する作品展です。

今朝は、曇り空で、肌寒中、大勢のお客様にお越しいただきました。

同時開催の父母の会フェスタの活気ある様子と対象に、作品が飾られている教室では、親子でじっくりと作品を楽しんでいただいている姿が多くみられました。

子どもならではの発想、学年ならではの特徴、個々個性が際立つ作品と、どれも見応えあるものばかりです。
  

カレンダー


月別アーカイブ


最近のブログ記事

園舎から未就園児棟の間にすのこを設置しました
ラピカ☆ウィンターコンサート ⑤
ラピカ☆ウィンターコンサート ④
ラピカ☆ウィンターコンサート ③
ラピカ☆ウィンターコンサート ②
ラピカ☆ウィンターコンサート ①
冬休みかぴらんど
逆上がり大会
新入園児のお友達の制服・体育着が届きました☆
お正月には凧あげて、独楽を回して。。。♪

カテゴリ


検索